JPH05262863A - サーモトロピックコポリエステル - Google Patents

サーモトロピックコポリエステル

Info

Publication number
JPH05262863A
JPH05262863A JP4222206A JP22220692A JPH05262863A JP H05262863 A JPH05262863 A JP H05262863A JP 4222206 A JP4222206 A JP 4222206A JP 22220692 A JP22220692 A JP 22220692A JP H05262863 A JPH05262863 A JP H05262863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
copolyester
thermotropic copolyester
thermotropic
saturated aliphatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4222206A
Other languages
English (en)
Inventor
Arnaldo Roggero
アルナルド・ロッゼロ
Ugo Pedretti
ウーゴ・ペドレッチ
Mantia Francesco P La
フランチェスコ・パオロ・ラマンチア
Vincenzo Citta
ビンチェンゾ・チッター
Alessandro Lezzi
アレサンドロ・レッジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eni Tecnologie SpA
Original Assignee
Eniricerche SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eniricerche SpA filed Critical Eniricerche SpA
Publication of JPH05262863A publication Critical patent/JPH05262863A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/60Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3804Polymers with mesogenic groups in the main chain
    • C09K19/3809Polyesters; Polyester derivatives, e.g. polyamides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 所望の温度範囲内でネマチックタイプの液晶
相を示すサーモトロピックコポリエステルであって、
(a)飽和脂肪族ジカルボン酸、(b)4,4'−ジヒドロ
ドキシ−ビフェニル及び/又はそのモノ−又はジ−アル
キル又は−アルケニル誘導体、(c)4−ヒドロキシ安
息香酸及び/又はそのアルキル−又はアルケニル誘導体
に由来するユニットを含有する。 【効果】 該コポリエステルは、不飽和含有エラストマ
ーの加工性を改善すると共に、得られる加硫生成物の機
械特性も改善する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、側鎖に不飽和を含むサーモトロ
ピック液晶コポリエステル及びその製法に係る。本発明
は、加硫ゴムの製造における該コポリエステルの使用に
も係る。
【0002】当分野では、サーモトロピック挙動を示
し、その加熱破壊温度よりも低い温度では、高レベルの
構造配列によって特徴づけられる液相に変化する特殊な
巨大分子化合物が知られている。この特性のため、該重
合体は、押出し成形法又は射出成形法を介して高機械特
性が付与された製品を形成する。さらに、その溶融相の
粘度が非常に低いため、該化合物は、非常に高い配向度
を有する繊維、又は非常に複雑な外形を有する製品の製
造における使用に好適である。このタイプに属する多く
の重合体は芳香族ポリエステルの化学構造を示す。当分
野では、その巨大分子中に剛性ユニット(芳香族ユニッ
ト)を含有すると共に、柔軟性ユニット(脂肪族ユニッ
ト)で変性された液晶ポリエステル(たとえば、Krigba
um及びその共同研究者らによって、J.Polymer Sci.,P
olym.Phys.発行,21,1119(1983)及びMacromolecul
es,16,1271(1983)に記載されたもの)も知られてい
る。
【0003】さらに、ヨーロッパ特許公開第0347963号
には、ハロ−又はアルキル置換ヒドロキシ安息香酸、飽
和脂肪族ジカルボン酸及び4,4'−ジヒドロキシ−ビフ
ェニルに由来のユニットを含有する液晶コポリエステル
が開示されている。かかるコポリエステルは、広い温度
範囲(たとえばナイロン、ポリ(エチレンテレフタレー
ト)、ポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリカーボネー
ト等の如き一般的な熱可塑性重合体の多くが加工される
温度も含む)内において、ネマチックタイプの中間相
(mesophase)を示す。このようにして、該化合物は、
自己強化物質として、又は上述の一般的な重合体用の強
化剤としての使用に好適である。最後に、ヨーロッパ特
許公開第0364388号には、ゴムマトリックスとのブレン
ドの調製に当たりサーモトロピック液晶重合体を使用す
ることが開示されている。エラストマー物質への液晶重
合体(LCP)の添加により、通常の無機フィラー(たと
えばカーボンブラック(CB))をブレンドの加工性を損
なうことなく添加することが可能になる。さらに、該ブ
レンドの機械特性は、LCP及びCBの同時添加の効果によ
り相乗的に改善される。しかしながら、ゴムマトリック
スへのLCPの接着の問題は、なお未解決のままである。
この問題が解消されれば、液晶重合体の代表的な機械特
性を同じマトリックスに移すことが可能になる。
【0004】発明者らは、側鎖に不飽和を有し、これに
より、特に高度の機械特性を発揮する加硫ゴムを得るこ
とを可能にする新規な種類のサーモトロピック液晶重合
体を見出し、本発明に至った。これによれば、本発明
は、100〜250℃の温度範囲内でネマチックタイプの中間
相を形成するサーモトロピックコポリエステルであっ
て、巨大分子中に、(a)少なくとも1の飽和脂肪族
α,ω−ジカルボン酸 HOOC−(CH2)n−COOH (式中、nは3〜8である)、(b)一般式(I) で表される少なくとも1の4,4'−ジヒドロキシ−ビフ
ェニル、(c)一般式(II) 式(I)及び(II)において、R1、R2及びR3は、互いに
同一又は異なるものであって、水素、C1-6−アルキル基
又はC3-6−アルケニル基であり、ただし、これら3つの
置換基のうち少なくとも1つはアルケニル基である)
を、(a)/(b)=1、(c)/(a)=1〜7(ただし、R3
=Hの場合、2以下である)の各ユニットの相互モル比
で含有することを特徴とするサーモトロピックコポリエ
ステルに係る。好ましくは、本発明によるコポリエステ
ルにおいて、各ユニットの相互モル比は、(a)/(b)=
1、(c)/(a)=2〜6である。
【0005】飽和脂肪族α,ω−ジカルボン酸の中で
も、最も一般的に使用されるものは、セバシン酸、スベ
リン酸及びアジピン酸である。これらの中でも、セバシ
ン酸が最も好適である。具体例の好適な1形態では、置
換基R1、R2及びR3は相互に独立して水素、メチル基、プ
ロピル基、アリル基を示す。具体例のさらに好適な形態
では、置換基R1及びR2が水素であり、R3がアリル基又は
プロピル基である。本発明によるコポリエステルは、19
0℃から最高値約320℃まで上昇する温度及び最終値約10
-4mmHgまで低下する圧力において溶融相で行われる
(a)飽和脂肪族ジカルボン酸、(b)4,4'−ジヒドロ
キシ−ビフェニルのジアシル誘導体及び(c)4−ヒド
ロキシ安息香酸のアシル誘導体の間の縮合反応によって
得られる(本発明の他の1態様である)。別に、ヒドロ
キシ含有反応体(b)及び(c)のアシル誘導体を原料
とし、又はそのヒドロキシ形の前記化合物を使用し、過
剰量のアシルアンヒドリッドを添加することによっても
共重合反応を実施できる。反応は、アルカリ金属又はア
ルカリ土類金属の各種誘導体(たとえばナトリウム、カ
リウム、カルシウム、マグネシウム及び亜鉛のカルボン
酸塩)、これら金属の酸化物又は他の金属(たとえばチ
タン、アンチモン及びスズ)の酸化物によって触媒作用
を受ける。かかる目的には、好ましくは酢酸ナトリウム
を、共重合反応に供される単量体100重量部当たり0.01
〜1重量部の量で使用できる。上述の共重合法では、初
めに、選択されたアシルアンヒドリッドとの反応によっ
て反応体(b)及び(c)のアシル化誘導体が調製され
る。好適な4,4'−ジアシロキシ−ビフェニル(置換又
は未置換のいずれでもよい)は、R1、R2−置換4,4'−
ジアセトキシ−ビフェニル[一般式(I)で表される
4,4'−ジヒドロキシ−ビフェニルを無水酢酸と反応さ
せることによって得られる]である。好適な(置換又は
未置換)4−アシロキシ安息香酸は、(置換又は未置
換)4−アセトキシ安息香酸[一般式(II)で表される
(置換又は未置換)4−ヒドロキシ安息香酸を無水酢酸
と反応させることによって得られる]である。置換4−
ヒドロキシ安息香酸のいくつかのものは市販品を使用で
きる。他のもの(たとえばメチル置換又はn−プロピル
置換又はアリル置換4−ヒドロキシ安息香酸は、有機化
学の常法に従って調製される。
【0006】共重合反応は、反応容器内において、少な
くとも1のα,ω−ジカルボン酸、一般式(I)の4,
4'−ジヒドロキシ−ビフェニルに由来の少なくとも1の
4,4'−ジアセトキシ−ビフェニル、一般式(II)の4
−ヒドロキシ安息香酸に由来の少なくとも1の4−アセ
トキシ安息香酸を所望の割合で混合することによって行
われる。触媒を添加し、混合物を乾燥窒素下で該混合物
が溶融するまで加熱する。温度の上昇により酢酸が発生
する(縮合反応により放出される)。反応の最終段階に
当たり、混合物の粘度の上昇のため、反応容器内圧力の
低下によって酢酸の発生が促進される。この減圧共重合
反応の開始前に、架橋反応の発生を防止するためにフリ
ーラジカルスカベンジャー(立体障害フェノール、立体
障害アミン、アリールホスファイト等)を添加する。こ
のようにして、得られるコポリエステルの分子量を徐々
に上昇させることができ、この場合、酢酸に加えて、少
量の他の低分子量副生物が放出される。物質が所望の粘
度に達した時点で加熱を中止することにより、共重合反
応を停止する。通常、共重合反応中に達する最も高い温
度は約250℃であり、共重合反応に必要な時間は3〜10
時間、好ましくは5〜7時間である。上述の第2の共重
合法では、α,ω−ジカルボン酸、一般式(I)で表さ
れる置換又は未置換の4,4'−ジヒドロキシ−ビフェニ
ル、一般式(II)で表される置換又は未置換の4−ヒド
ロキシ安息香酸を所望の割合で反応器に充填する。この
得られた混合物に、触媒、及び反応体に含有されるヒド
ロキシ基のすべてをアセチル化するに必要な化学量論量
よりもわずかに過剰量の無水酢酸を添加する。ついで、
反応混合物を加熱して完全に溶解させ、上述の条件下で
共重合させることにより操作を続ける。
【0007】本発明によるコポリエステルは、結晶/中
間相転移温度約100〜約250℃、好ましくは約120〜約200
℃を示す。本発明によるコポリエステルの固有粘度(60
℃、濃度0.1g/dlのペンタフルオルフェノール溶液中
で測定)は0.4〜1.5dl/gである。生成したコポリエス
テルの構造を、調節可能な温度セルを具備する回折計Si
emens D.500により、CuKα線を使用して、粉末サンプ
ルについてのX線分析によって分析した。示差熱量測定
法及び熱−光学分析法によって実施した熱特性に関する
該コポリエステルの分析では、結晶状態からネマチック
状態への転移に相当する第1次転移の存在を示した。上
述のコポリエステルは、その結晶相の溶融温度よりも高
い温度ではネマチック中間相を示し、該中間相は300℃
よりも高い温度まで安定である。該コポリエステルは、
その結晶→中間相転移温度よりもわずかに低い温度及び
好ましくは減圧下でのアニーリング熱処理に供される。
最も一般的に利用される条件は、温度100〜200℃、圧力
760〜10-3mmHg、不活性の無水雰囲気下、処理時間100時
間までである。上述の如き熱処理を行う場合、通常、固
有粘度の上昇(ペンタフルオルフェノール中、60℃、濃
度0.1g/dlで測定)によって示されるように、分子量
の増大が観察される。
【0008】得られた液晶重合体は、各種のエラストマ
ー性ゴムの加工性及び該ゴム組成物の加硫後の機械特性
を改善する(本発明の他の1態様である)。本発明に従
って使用されるエラストマー又はエラストマー混合物
は、共役ジエン及び非共役ジエンに属する炭素数4〜1
2、好ましくは4〜8の単量体である。共役ジエンの代
表的な例は、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジ
メチル−1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジ
エン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、3,4−ジメチ
ル−1,3−ヘキサジエン等である。エラストマー組成物
は、各種の量のビニル芳香族単量体(たとえばスチレ
ン、1−ビニルナフタレン、2−ビニルナフタレン、α
−メチルスチレン等)を含有できる。本発明で有利に使
用できるエラストマーは、ポリブタジエン、スチレン−
ブタジエンゴム(SBR)、合成ポリイソプレン、天然ゴ
ム、イソプレン−ブタジエンゴム、ニトリルゴム及びEP
DMゴムである。本発明によるブレンドは、溶融状態にお
いて、本発明のサーモトロピック液晶重合体(LCPR)を
エラストマー相と混合することによって調製される。か
かる混合は、各種の混合法によって、好ましくは密閉ブ
レンダーを使用して行われる。
【0009】本発明による液晶重合体を各種の割合で含
有する物質を調製するため、常法により、エラストマー
重合体に関して通常使用される加工温度において、該液
晶重合体を一般的なエラストマー重合体と配合する。液
晶重合体は、ゴム100部当たり2〜50部、好ましくは5
〜40部の量でゴム内に含有される。液晶重合体は、通常
のフィラー(一般にカーボンフィラーでなる)及び他の
フィラーの添加の前及び後のいずれの時点でもゴムに添
加される。これらフィラーの添加はブレンドの粘度を増
大させる。しかしながら、液晶重合体は、これら添加剤
の存在下においても良好な加工性の達成を可能にする。
加硫ゴムの調製のためには、ゴム組成物がイオウ及び/
又はイオウ含有化合物を含有していることが必要であ
る。従って、本発明によるゴム組成物は、LCPR及び可能
なフィラー以外に元素状イオウ及び/又は当分野で公知
の加硫工程中にイオウを放出しうる含イオウ化合物を含
有する。一般に、ゴム組成物は、ゴム100部当たりイオ
ウ又は含イオウ化合物0.2〜8部、好ましくは0.5〜4
部、さらに好ましくはゴム100部当たり1〜2.5部を含有
する。一般に、ゴム組成物はゴム100部当たり一次促進
剤0.1〜2.5部、好ましくは0.2〜1.5部最も含有する。こ
れら一次促進剤の例としては、たとえばベンゾチアゾー
ル(たとえばベンゾチアゾールジスルフィッド及び2−
メルカプトベンゾチアゾール)、スルフェンアミド、ジ
チオカルバメート、チオウラム(thiouram)、チオ尿素
がある。ゴム組成物は、ゴム100部当たり0.2〜0.8部、
好ましくは0.05〜0.5部の量の二次促進剤を任意に含有
できる。さらに、本発明のゴム組成物は、他の添加剤
(たとえばカーボンブラック、崩壊防止剤、オイル及び
ワックス)を当業者にとって公知の量で含有できる。
【0010】本発明をさらに説明するために、以下に実
施例を示す。 実施例1 テフロンコーティングしたステンレス鋼製撹拌機、単量
体添加用インレット、窒素インレット取付具、還流冷却
器及びクライゼン取付具を具備するガラス製反応容器
(容積5リットル)に下記の反応体を充填した。 セバシン酸 222.2g(1.1モル) 4,4'−ジヒドロキシ−ビフェニル 204.6g(1.1モル) 4−ヒドロキシ−3−アリル安息香酸 391.6g(2.2モル) 4−ヒドロキシ安息香酸 303.6g(2.2モル) 酢酸ナトリウム 250mg 反応容器を脱気した後、乾燥窒素を導入した。このサイ
クルを複数回繰返した。ついで、予め脱気した無水酢酸
(744.6g:7.3モル)を充填し、つづいて、無水酢酸が
還流し始めるまで反応容器を油浴で加熱した。反応系を
無水酢酸の還流下に5時間維持した。ついで、過剰の無
水酢酸及びアセチル化の間に生成した大部分の酢酸を留
去し、残留する熱い溶液を、サイホンにより、蒸気の凝
縮−回収システム、溶融重合体を押出すに好適な底部ド
レン及び真空−窒素ラインとの接続のための取付具を具
備するステンレス鋼製オートクレーブ(容積3リットル)に
移した。オートクレーブを、次の温度プロフィールをプ
ログラム化するコンピューターによって完全に監理し
た。 −200℃まで0.5時間で加熱:アセチル化の間に生成した
酢酸の蒸留を続ける。 −温度を200℃に5時間一定して維持する:アセチル化
を完了させ、重縮合反応を開始させる。 −温度を230℃まで1時間で上昇させる:この温度上昇
により、常圧での操作工程を完了し、低圧操作を行うた
めの準備を行う。 −温度を230℃で2時間一定して維持し、同時に圧力を
徐々に低下させる:プリセットしたトルク値に達した時
点で重縮合を終了させる。 減圧下での重合工程の開始前に、溶融した反応塊に、フ
リーラジカルスカベンジャー(立体障害フェノール、立
体障害アミン、アリールホスファイト等)を添加し、架
橋反応の発生を防止することが好適である。最後に、オ
ートクレーブを窒素で5気圧に加圧し、溶融重合体を底
部ドレンを介して押出した。ヌードル状の生成物を切断
手段で破断した。このようにして回収された重合体(チ
ップ状)を温度100℃で数時間減圧乾燥した。コポリエ
ステルは、固有粘度(ペンタフルオルフェノール中、60
℃、濃度0.1g/dlで測定)0.8dl/g、ネマチック中間
相への転移温度約120℃を示した。
【0011】比較例 上述の実施例1に記載の方法(ただし、フリーラジカル
スカベンジャーを添加しない)によって、下記反応体を
原料として、比較の目的で後述の表中に報告する不飽和
フリーのLCPAを調製した。 セバシン酸 222.2g(1.1モル) 4,4'−ジヒドロキシ−ビフェニル 204.6g(1.1モル) 4−ヒドロキシ−3−プロピル安息香酸 396.0g(2.2モル) 4−ヒドロキシ安息香酸 303.6g(2.2モル) 無水酢酸 744.6g(7.3モル) 酢酸ナトリウム 250mg 得られたコポリエステルは、固有粘度0.8dl/g、中間
相への転移温度約120℃を示した。 実施例2 実施例1に記載の方法によって、次の反応体を反応器に
充填した。 セバシン酸 444.4g(2.2モル) 4,4'−ジヒドロキシ−ビフェニル 409.2g(2.2モル) 4−ヒドロキシ−3−アリル安息香酸 195.8g(1.1モル) 4−ヒドロキシ−3−プロピル安息香酸 198.0g(1.1モル) 4−ヒドロキシ安息香酸 303.6g(2.2モル) 無水酢酸 993.0g(9.7モル) 酢酸ナトリウム 250mg 上述の方法に従って操作することにより、固有粘度0.7d
l/g及び中間相への転移温度約125℃を示すコポリエス
テルを得た。
【0012】実施例3 実施例1に記載の方法によって、下記の単量体を反応器
に充填した。 セバシン酸 444.4g (2.2モル) 4,4'−ジヒドロキシ−ビフェニル 204.6g(1.1モル) 4,4'−ジヒドロキシ−3,3'−ジアリル−ビフェニル 292.6g(1.1モル) 4−ヒドロキシ安息香酸 607.2g(4.4モル) 無水酢酸 993.0g(9.7モル) 酢酸ナトリウム 250mg 実施例1に記載のプログラムに従って重縮合を実施し
た。このようにして得られた重合体は、固有粘度0.9dl
/g及びネマチック中間相への転移温度約130℃を示し
た。 実施例4−6 これらの実施例では、天然ゴム(NR)及び実施例1に記
載の液晶重合体(LCPR)を含有するブレンドの調製例を
報告する。配合チャンバーを具備するブラベンダー装置
で配合を行った。液晶重合体をPulverisetteミルにおい
て液体窒素温度で微細に粉砕し、77rpmで回転するロー
ターを使用し、温度130℃、30分間で操作して、得られ
た粉末を下記の量でエラストマーに添加した。
【表1】 実施例 LCPR トルク (番号) (phr:100部当たりの部数) (N.m) 4 0 16 5 10 12 6 20 10 表1から、エラストマーマトリックスへのLCPRの添加が
処理中の溶融物質の粘度を低減させることが明らかであ
る。
【0013】実施例7−9 これらの実施例では、EPDMゴム及び実施例1に記載の液
晶重合体(LCPR)を含有するブレンドの調製例を報告す
る。実施例4−6に記載のものと同じブラベンダー装置
で配合を行った。液晶重合体をPulverisetteミルにおい
て液体窒素温度で微細に粉砕し、77rpmで回転するロー
ターを使用し、温度160℃、10分間で操作して、得られ
た粉末を下記の量でエラストマーに添加した。
【表2】 実施例 LCPR トルク (番号) (phr:100部当たりの部数) (N.m) 7 0 25 8 10 20 9 20 17 この場合にも、表2から、エラストマーマトリックスへ
のLCPRの添加が処理中の溶融物質の粘度を低減させるこ
とが明らかである。 実施例10−14 これらの実施例では、天然ゴム(NR)を、液晶重合体、
ASTM D3184に記載の加硫剤及び/又はカーボンブラック
(CB)と混合した。使用した液晶重合体は実施例1のも
の(LCPR)及び比較例に記載のもの(LCPA)である。報
告したサンプルはいずれも、実施例4−6に記載のブラ
ベンダー装置を使用して次の条件下で調製したものであ
る。 −配合温度:130℃ −配合時間:30分 −ローター回転速度:77rpm 配合後、温度約150℃、圧力約4MPa、時間40分の条件
下、サイズ10cm×10cm×2mmの型内において、すべての
ブレンドを2つの平行なプレートの間で加硫した。サイ
ズ5mm×2mm×2mmのサンプルを調製し、Rheometrics
RSA2 Solid Analyzerを使用する温度25℃、頻度(frequ
ency)6.28ラジアン・秒-1及び各種ひずみ度(strain s
weep)におけるせん断応力下での動的機械特性テストに
供した。ついで、ひずみを関数として弾性モジュラスを
測定した。この値は物質の強化の尺度として使用され
る。表3及び表4に報告する弾性モジュラスの値はひず
み0.1%に関する値である。
【表3】 実施例 サ ン プ ル 弾性モジュラス(G') (番号) (MPa) 10 対 照 0.57 11 LCPR 20phr 5.2 12 CB 20phr 3.1 13 LCPA 20phr/CB 20phr 8.5 14 LCPR 20phr/CB 20phr 20.3 対照のサンプルは、上述の条件下で加硫した天然ゴムで
なる。表3に示すデータの分析では、側鎖アリル基を含
有する液晶重合体(LCPR)によって達成される強化作用
は、CB(実施例12)及びアルキル鎖を含有する類似のLC
PA(実施例13)によるものよりも明らかに高いことを証
明している。さらに、LCP及びCBによって発揮される相
乗作用(ヨーロッパ特許公開第0364388号において既に
開示されている)が明白である。
【0014】実施例15−19 これらの実施例では、実施例10−14で開示したものと同
様のテスト(天然ゴムの代わりにEPDMを使用)を報告す
る。ASTM D3568と同じ操作法に従い、同じ条件下におい
てブラベンダー配合機(混合速度77rpm)によってEPDM
ブレンドを調製した。第1の配合工程では、EPDM、LCP
R、酸化亜鉛、カーボンブラック及びステアリン酸を、
温度150℃、ローターの回転速度77rpmにおいて5分間混
合した。ブレンドをブラベンダー配合機から取出し、厚
さ2mmの型内のプレスに約50℃で充填し、温度を室温に
低下させた。得られたシートを小片に切断し、加硫剤系
(TMTD、MBT及びイオウ)と共に40℃及び混合速度77rpm
のミキサーに再び導入した。ついで、温度を約90秒間で
110℃まで上昇させ、ブレンドを2分間混合した。ブレ
ンドを回収し、温度160℃において15分間で加硫した。
この間、型を圧力4MPa下に維持した。型を冷却し、表
4に示す測定を行った。
【表4】 実施例 サ ン プ ル 弾性モジュラス(G') (番号) (MPa) 15 対 照 1.8 16 LCPR 20phr 5.5 17 CB 40phr 3.4 18 LCPA 20phr/CB 40phr 9.9 19 LCPR 20phr/CB 40phr 21.9 この一連の実施例においても、天然ゴムの場合に観察さ
れたものと同じ傾向が証明された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランチェスコ・パオロ・ラマンチア イタリー国パレルモ市ビア・ルイヂ・ベル テット108 (72)発明者 ビンチェンゾ・チッター イタリー国カステルブオーノ市コルチレ・ ゼルソ5 (72)発明者 アレサンドロ・レッジ イタリー国ミラノ市ビアーレ・モンザ112

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】100〜250℃の温度範囲内でネマチックタイ
    プの中間相を形成するサーモトロピックコポリエステル
    であって、巨大分子中に、(a)少なくとも1の飽和脂
    肪族α,ω−ジカルボン酸 HOOC−(CH2)n−COOH (式中、nは3〜8である)、(b)一般式(I) で表される少なくとも1の4,4'−ジヒドロキシ−ビフ
    ェニル、(c)一般式(II) で表される少なくとも1の4−ヒドロキシ安息香酸に由
    来のユニット(前記一般式(I)及び(II)において、
    R1、R2及びR3は、互いに同一又は異なるものであって、
    水素、C1-6−アルキル基又はC3-6−アルケニル基であ
    り、ただし、これら3つの置換基のうち少なくとも1つ
    はアルケニル基である)を、(a)/(b)=1、(c)/
    (a)=1〜7(ただし、R3=Hの場合、2以下である)
    の各ユニットの相互モル比で含有することを特徴とす
    る、サーモトロピックコポリエステル。
  2. 【請求項2】請求項1記載のものにおいて、各ユニット
    の相互モル比が、(a)/(b)=1、(c)/(a)=2〜6
    である、サーモトロピックコポリエステル。
  3. 【請求項3】請求項1記載のものにおいて、前記飽和脂
    肪族α,ω−ジカルボン酸が、セバシン酸、スベリン酸
    及びアジピン酸の中から選ばれるものである、サーモト
    ロピックコポリエステル。
  4. 【請求項4】請求項3記載のものにおいて、前記飽和脂
    肪族α,ω−ジカルボン酸がセバシン酸である、サーモ
    トロピックコポリエステル。
  5. 【請求項5】請求項1又は2記載のものにおいて、前記
    置換基R1、R2及びR3が、それぞれ独立して水素、メチル
    基、プロピル基、アリル基の中から選ばれるものであ
    る、サーモトロピックコポリエステル。
  6. 【請求項6】請求項5記載のものにおいて、前記置換基
    R1及びR2が水素であり、R3がアリル基又はプロピル基で
    ある、サーモトロピックコポリエステル。
  7. 【請求項7】請求項1〜6記載のサーモトロピックコポ
    リエステルの製法において、アリカリ金属又はアルカリ
    土類金属の各種誘導体又は他の金属の酸化物でなる触媒
    の存在下、190℃から最高値約320℃まで上昇する温度及
    び最終値約10-4mmHgまで低下する圧力において、(a)
    飽和脂肪族ジカルボン酸、(b)4,4'−ジヒドロキシ−
    ビフェニルのジアシル誘導体及び(c)4−ヒドロキシ
    安息香酸のアシル誘導体の混合物を溶融状態で重縮合さ
    せることを特徴とする、サーモトロピックコポリエステ
    ルの製法。
  8. 【請求項8】ゴム及び請求項1〜6記載のサーモトロピ
    ックコポリエステルを含有することを特徴とする、エラ
    ストマー組成物。
  9. 【請求項9】請求項8記載のものにおいて、前記サーモ
    トロピックコポリエステルを、ゴム100部当たり2〜50
    部、好ましくは5〜40部の量で含有する、エラストマー
    組成物。
  10. 【請求項10】請求項8又は9記載のものにおいて、加
    硫タイプのものである、エラストマー組成物。
JP4222206A 1991-07-30 1992-07-30 サーモトロピックコポリエステル Withdrawn JPH05262863A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI912107A IT1250716B (it) 1991-07-30 1991-07-30 Copoliestere termotropico, procedimento per la sua preparazione e suo impiego nella preparazione di gomme vulcanizzate
IT91A002107 1991-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05262863A true JPH05262863A (ja) 1993-10-12

Family

ID=11360457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4222206A Withdrawn JPH05262863A (ja) 1991-07-30 1992-07-30 サーモトロピックコポリエステル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5334695A (ja)
EP (1) EP0525887B1 (ja)
JP (1) JPH05262863A (ja)
AT (1) ATE143987T1 (ja)
DE (1) DE69214380T2 (ja)
IT (1) IT1250716B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011084715A (ja) * 2009-09-16 2011-04-28 Kaneka Corp 高熱伝導性熱可塑性樹脂組成物
JP2011084716A (ja) * 2009-09-18 2011-04-28 Kaneka Corp 熱可塑性樹脂組成物および放熱・伝熱用樹脂材料
JP2011084714A (ja) * 2009-09-16 2011-04-28 Kaneka Corp 押出成形用高熱伝導性熱可塑性樹脂組成物
JP2011132488A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Kaneka Corp 高熱伝導性熱可塑性樹脂の製造方法
JP2014034633A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Kaneka Corp 有機部材の製造方法および当該製造方法により得られた有機部材

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5948864A (en) * 1998-02-11 1999-09-07 Acushnet Company Golf ball incorporating liquid crystalline polymers
KR101618239B1 (ko) * 2008-10-30 2016-05-04 카네카 코포레이션 고열전도성의 열가소성 수지 조성물 및 열가소성 수지
WO2016063232A1 (en) * 2014-10-21 2016-04-28 Bridgestone Corporation New class of antioxidant agents for polymer products
CN116606426B (zh) * 2023-07-20 2023-09-26 宁波聚嘉新材料科技有限公司 热致液晶聚芳酯、薄膜及其制备方法、毫米波雷达

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL103036C (ja) * 1956-01-28
US4626584A (en) * 1985-09-11 1986-12-02 Celanese Corporation Crosslinkable thermotropic polyesters derived from allylically substituted hydroxybenzoic acid and a process for preparing a shaped article of the polyesters
IT1217803B (it) * 1988-06-08 1990-03-30 Eniricerche Spa Copoliestrere termotropico e procedimento per la sua preparazione e suo uso
IT1217902B (it) * 1988-06-23 1990-03-30 Eniricerche Spa Copoliestere termotropico,procedimento per la sua preparazione e sua utilizzazione
JPH02120344A (ja) * 1988-09-26 1990-05-08 Goodyear Tire & Rubber Co:The ゴム組成物
IT1230721B (it) * 1989-02-14 1991-10-29 Himont Italia Poliesteri aromatici liquido cristallini termotropici reticolabili.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011084715A (ja) * 2009-09-16 2011-04-28 Kaneka Corp 高熱伝導性熱可塑性樹脂組成物
JP2011084714A (ja) * 2009-09-16 2011-04-28 Kaneka Corp 押出成形用高熱伝導性熱可塑性樹脂組成物
JP2011084716A (ja) * 2009-09-18 2011-04-28 Kaneka Corp 熱可塑性樹脂組成物および放熱・伝熱用樹脂材料
JP2011132488A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Kaneka Corp 高熱伝導性熱可塑性樹脂の製造方法
JP2014034633A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Kaneka Corp 有機部材の製造方法および当該製造方法により得られた有機部材

Also Published As

Publication number Publication date
US5334695A (en) 1994-08-02
ITMI912107A0 (it) 1991-07-30
EP0525887A2 (en) 1993-02-03
DE69214380T2 (de) 1997-04-03
EP0525887B1 (en) 1996-10-09
DE69214380D1 (de) 1996-11-14
ATE143987T1 (de) 1996-10-15
ITMI912107A1 (it) 1993-01-31
IT1250716B (it) 1995-04-21
EP0525887A3 (en) 1993-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5110896A (en) Thermotropic liquid crystalline polyester compositions
JP2909215B2 (ja) 液晶ポリマー組成物
JPH0377826B2 (ja)
US9512312B2 (en) Polyaryletherketone composition
EP0095189B1 (en) Improved polyester block copolymer composition
US20140243481A1 (en) Manufacturing Process for Liquid Crystalline Polymer
EP0183433B1 (en) Blend of wholly aromatic polyester and poly(ester-amide) capable of exhibiting an anisotropic melt phase
EP2812364B1 (en) SULFUR MODIFIED POLYVINYL ACETATE (PVAc)
JPH05262863A (ja) サーモトロピックコポリエステル
JPH0379612A (ja) 分岐状共ポリエステルの製法
JP2000503061A (ja) 液晶ポリマー組成物
EP2524955B1 (en) Production method for a wholly aromatic liquid-crystal polyester resin, a wholly aromatic liquid-crystal polyester resin produced by means of the method, and a compound of the wholly aromatic liquid-crystal polyester resin
EP0639204B1 (en) Thermotrophic liquid crystalline polyester compositions optionally containing glass reinforcing/filling agent
EP0318115B1 (en) Process for the preparation of carboxylated propylene polymers
CA1172395A (en) Thermoplastic block copolyesters, a process for their production and their use for the production of mouldings
JP3380774B2 (ja) ガラス繊維強化ポリエステル樹脂製製品
KR102196124B1 (ko) 열가소성 폴리에스테르계 엘라스토머의 제조방법 및 폴리에스테르계 수지의 글리콜리시스 방법
EP0347963B1 (en) Thermotropic copolyester, process for preparing it and its use
US5115080A (en) Thermotropic liquid crystalline polyesters from 2-methylhydroquinone
JPH02120344A (ja) ゴム組成物
EP4332159A1 (en) Polylactide resin composition having excellent crystallization half-time, and method for preparing same
JPH0557302B2 (ja)
US5232977A (en) Rubber composition
CN114957634A (zh) 一种可降解聚酯橡胶及其制备方法和应用
KR20230137739A (ko) 결정화도가 우수한 폴리락타이드 수지 조성물, 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005