JPH0525845Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525845Y2
JPH0525845Y2 JP16715488U JP16715488U JPH0525845Y2 JP H0525845 Y2 JPH0525845 Y2 JP H0525845Y2 JP 16715488 U JP16715488 U JP 16715488U JP 16715488 U JP16715488 U JP 16715488U JP H0525845 Y2 JPH0525845 Y2 JP H0525845Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
fiber
material layer
reinforced core
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16715488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0286706U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16715488U priority Critical patent/JPH0525845Y2/ja
Publication of JPH0286706U publication Critical patent/JPH0286706U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0525845Y2 publication Critical patent/JPH0525845Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「考案の目的」 (産業上の利用分野) 本考案は、圧力鋳込みに用いられる成形型に関
するものである。
(従来の成形型) 圧力鋳込みは、主として排泥鋳込み成形の実施
にあたつて圧力を付加するものであり、便器や洗
面器などの衛生陶器類を製造する方法として、今
日、多用されている。この圧力鋳込みによる鋳込
み方法を概説すると、成形型内に形成される成形
空間へ泥漿(成形用の粉粒状坏土を泥状にしたも
の)を注入して加圧することにより、泥漿中で不
要となる液分(例えば水)を成形型中へ浸透させ
ると共に、残る粉粒状坏土を当該成形型内面へ着
肉させ、余分な泥漿は成形型内から排出し、しか
る後、成形型を分離して成形品を取り出すという
ものであつた。
この圧力鋳込みに用いられる成形型を、第2図
に側断面図で示す。図示した成形型1は、洗面器
を鋳込むためのものであつて、型内の空白部分が
その成形空間である。該成形型1は、多孔質の合
成樹脂(又は石膏)を素材とする濾過材層2が前
記成形空間を囲繞するように形成されて成り、該
濾過材層2は、裏打層3及び耐圧補強層4により
バツクアツプされていた。また、前記成形型1
は、型全体として上型5と下型6とに分離可能に
なつていた。なお、前記裏打層3は非多孔質樹脂
(又はバサモルタル)により形成され、前記耐圧
補強層4は鉄板などにより形成されていた。
前記濾過材層2の層中には、前記成形空間を取
る巻くようにチユーブ7が埋設されていた。該チ
ユーブ7は、ガラス繊維などが混入された織布又
は不織布より成る可撓性中空体であつて、その内
外面に通じる透水性を有していた。従つて、鋳込
み時にあつては、チユーブ7内を負圧にすること
で成形空間内へ注入された泥漿中の水分を吸引除
去したり、成形品の脱型時にあつては、反対にチ
ユーブ7内を加圧することで上記吸引水分を成形
空間内へ押し返して成形面2aへ水膜を形成させ
たりしていた。チユーブ7は、上記の如き作用を
奏するためのものであるから、濾過材層2内の成
形空間において、該濾過材槽2の成形面2aから
チユーブ7の外周面までの距離を該成形面2aの
起伏に応じた所定深さに保持しておくことが、成
形品の着肉状況を良好にし、且つ脱型不良による
歩留り低下を防止するうえで、重要な要素となる
ものであつた。
そこで従来は、濾過材層2を製造するにあた
り、予め、第3図に示す如き網カゴ状芯材8を形
成するようにしていた。第2図中に矢符Aで示す
部分が従来の芯材8に対応する。該芯材8は、合
成樹脂製の網板を加熱プレスすることにより、濾
過材層2の成形面2aに似せた形状を有する如く
形成したものであつて、該芯材8へ前記チユーブ
7を巻回固定するようにしていた。
(考案が解決しようとする課題) 前記芯材8は、加熱プレスによつて塑性変形さ
たものではあるが、その保形強度は極めて不安定
であり、手で持ち上げることによつても大きく撓
む。そのため、前記芯材8を形成するには、その
隅角部まわりなどを中心に針金などの補強材9を
要していた。しかし、このようにしても、その平
面部分などでの保形強度はやはり不充分であつ
た。そのため、該芯材8へチユーブ7を巻回固定
した後、その周囲へ濾過材層2用の形成素材を流
し込むと、得られた濾過材層2では、チユーブ7
が成形面2aへ近接しすぎていたり、また反対に
離れすぎていたりすることがあつた。
本考案は、上記の如き事情に鑑みてなされたも
のであつて、濾過材層内の成形空間において、該
濾過材層の成形面からチユーブの外周面までの距
離を該成形面の起伏に応じた所定深さに保持して
おくことができ、もつて、成形品の着肉状況を良
好にし、且つ脱型不良による歩留り低下を防止す
ることができた、圧力鋳込みに用いられる新規な
成形型(以下、本案成形型という)を提供するこ
とを目的とする。
「考案の構成」 (課題を解決するための手段) 本案成形型の要旨とするところは、多孔質の濾
過材層により成形空間を囲繞形成し該濾過材層中
に透水性の吸引加圧用チユーブが埋設されて成る
圧力鋳込み用の成形型において、前記濾過材層中
には前記成形空間に面する成形面に沿つて略々相
似的に形成された繊維強化芯盤が前記成形面の起
伏に応じた所定深さを保持し埋設されており、前
記吸引加圧用チユーブは前記繊維強化芯盤に対し
て巻回固定されている点にある。
(作用) 吸引加圧用チユーブの巻回状態を保持する繊維
強化芯盤は、ガラスクロスなどが適宜の合成樹脂
で固められることにより製作されたものである。
従つて、その製作方法は、濾過材層の成形面に対
して一回り大きく形成された相似型(鋳込み用の
成形型ではない)の型面へ、前記ガラスクロスな
どの織布状小片を当てがつておき、その上から合
成樹脂を塗布含浸させ、該合成樹脂を連繋剤とし
てまたガラスクロスなどの織布状小片を重ねて貼
るという手法が繰り返されるものである。すなわ
ち、前記繊維強化芯材は、そもそも従来の芯材と
は異なり、その外形的な寸法制度を極めて高くす
ることができるものである。しかも、ガラス繊維
などの強化繊維がふんだんに用いられているの
で、わざわざ針金などの補強材を取り付けなくて
も保形強度に優れている。従つて、濾過材層を製
造するに際して、繊維強化芯盤の周囲へ濾過材層
の形成素材を流し込んでも、該繊維強化芯盤が変
形することはない。
(実施例) 以下、本考案を、その実施例を示す図面に基づ
いて説明すると次の通りである。
第1図は、本案成形型において主要部を成す繊
維強化芯盤10を示す斜視図である。該繊維強化
芯盤10を埋設した本案成形型の全体的構造は、
これを側断面的に示しても、従来のものとの形状
的違いをそれほど明確に表すことは困難である
(もつとも効果については、後述するように大き
な差異がある。)ので、以下では、前記第2図を
用いてその全体的構造を説明する。従つて、第2
図において、前記繊維強化芯盤10は、矢符Aで
示す部分に対応する。
第2図において示した如く、前記繊維強化芯盤
10(矢符A部)は、濾過材層2の成形面2aに
対して一回り大きく形成されたものであつて、従
来の網カゴ状芯材(第3図中の符号8参照)に置
換されるものである。本案成形型における繊維強
化芯盤10において、その最も特徴的なところ
は、前記濾過材層2の成形面2aに設けられた起
伏に応じて正確に追従する如き相似的関係を有し
ている点にある。このことを分り易くするため
に、まず、繊維強化芯盤10の製作過程を説明す
る。
繊維強化芯盤10は、濾過材層2の成形面2a
に対して一回り大きく形成された相似型(図示省
略)を用いて製作するものである。該相似型は、
第2図に矢符Aで示す如き断面曲線を有した型面
を備えている。この断面曲線は、濾過材層2の成
形面2aに設けられた起伏に対して、その各成形
点でチユーブ7を位置付けるのに最も好ましい理
想位置を割り出し、該各理想位置を線で結んだも
のである。そして、前記相似型の型面へ、ガラス
繊維をクロス状又はマツト状い編んだ織布状小片
を当てがい、その上から適宜の合成樹脂を塗布し
て含浸させる。このことにより、前記織布状小片
は相似型の型面に沿うように貼り付けられる。次
に、該織布状小片に隣接させて、同様に新たな織
布状小片を相似型へ貼着し、その作業を繰り返せ
ば、相似型の型面は徐々に織布状小片によつて被
覆されるようになる。また、相似型の型面へ貼着
状態にある織布状小片の相互間へ胯るように、新
たな繊維状小片を貼着し、この作業を繰り返せ
ば、やがて、相似型の型面は、その全部が幾層か
の織布状小片によつて被覆された状態となる。従
つて、この状態で前記合成樹脂の硬化を待てば、
前記繊維強化芯盤10が得られることとなる。な
お、本実施例では、前記織布状小片へ含浸させる
合成樹脂としてエポキシ系のものを用いたため、
その硬化時間は6hr/25℃であつた。また、第1
図に示す如く、本実施例では、前記繊維強化芯盤
10の全表面にわたつて多数の貫通孔11,1
1,…をランダム状に穿設した。これは、本実施
例では前記繊維強化芯盤10自体に透水性を持た
せなかつたからであり、前記貫通孔11は、濾過
材層2の層中においてその透水性を確保するため
のものとなる。
このようにして製作された繊維強化芯盤10に
は、従来の網カゴ状芯材8(第3図参照)と略々
同様に、チユーブ7が巻回固定される。本案成形
型の繊維強化芯盤10は、前述した如く、多数枚
の織布状小片を集結させたものであるから、小さ
な凹凸や複雑な曲面にも対応させることができる
もである(例えば、成形品を洗面器であるとする
と、その排水口部に相当する部分12など)。従
つて、前記チユーブ7の巻回位置も成形品の外形
状に即したものとすることができる。
第2図に示す如く、本案成形型は、耐圧補強層
4及び裏打層3よりなる補強層に対して、その裏
打層3の内面側に所定間隔をおいて前記繊維強化
芯盤10(矢符A部)を吊しておき、更に、該繊
維強化芯盤10に対して濾過材層2の成形面2a
を成形するための型(図示省略)を被せて、該型
内へ濾過材層2の形成素材を流し込むようにして
製造する。勿論、前記繊維強化芯盤10は、下型
6のみならず、上型5に対しても同様に埋設され
る。
(別態様の検討) 繊維強化芯盤10を製作するのに用いる合成樹
脂は、エポキシ系のものに限定されるものではな
く、ポリエステル系、ウレタン系などでもよく、
また合成樹脂以外の素材であつてもよい。また、
繊維強化芯盤10自体において、その形成素材自
体を多孔質のものとできる場合には、前記貫通孔
11の如きは不要である。なお、繊維強化芯盤1
0を製作する方法について詳説したが、これは繊
維強化芯盤10における構造的特徴を理解するう
えでの一助としたものにすぎず、従来公知の種々
の方法によつて製作することができる。このよう
に、本案成形型の構成及び形状は、実施の態様に
応じて適宜変更可能である。
「考案の効果」 以上の説明で明らかなように、本考案に係る圧
力鋳込み用の成形型によれば、濾過材層内の成形
空間において、該濾過材層の成形面からチユーブ
の外周面までの距離は、該成形面の起伏に応じた
所定深さに即応させることができる。そのため、
本案成形型によつて鋳込まれた成形品は、その肉
厚寸法が設定どおりの寸法に形成されたものとな
る。また、脱型時において水膜の不足又は過剰が
生じることはないので、脱型不良に伴う歩留り低
下をも防止することができる。更に、本案成形型
においてその主要部と成る繊維強化芯盤は、従来
の網カゴ状芯材とは異なり、その製作が簡単であ
り、且つ軽量となるので、成形型全体として製造
の容易化が図られる等、幾多の優れた利点を有し
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案構造の主要部たる繊維強化芯盤を
示す斜視図、第2図は圧力鋳込みに用いられる成
形型を示す側断面図、第3図はチユーブを保持す
るための従来の網カゴ状芯材を示す斜視図であ
る。 2……濾過材層、2a……成形面、3……裏打
層、4……耐圧補強層、7……チユーブ、10…
…繊維強化芯盤。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多孔質の濾過材層により成形空間を囲繞形成し
    該濾過材層中に透水性の吸引加圧用チユーブが埋
    設されて成る圧力鋳込み用の成形型において、前
    記濾過材層中には前記成形空間に面する成形面に
    沿つて略々相似的に形成された繊維強化芯盤が前
    記成形面の起伏に応じた所定深さを保持して埋設
    されており、前記吸引加圧用チユーブは前記繊維
    強化芯盤に対して巻回固定されていることを特徴
    とする圧力鋳込み用の成形型。
JP16715488U 1988-12-23 1988-12-23 Expired - Lifetime JPH0525845Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16715488U JPH0525845Y2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16715488U JPH0525845Y2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0286706U JPH0286706U (ja) 1990-07-10
JPH0525845Y2 true JPH0525845Y2 (ja) 1993-06-30

Family

ID=31455193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16715488U Expired - Lifetime JPH0525845Y2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525845Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0286706U (ja) 1990-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2913036A (en) Process and apparatus for molding large plastic structures
US3839521A (en) Process for making ferro-cement structures
JPH0525845Y2 (ja)
JPH0217328B2 (ja)
EP0440874A2 (en) Mold for casting ceramic products
CA1232743A (en) Method of producing composite boards
KR950002965B1 (ko) 분리가능한 슬립(slip)주입용 주형
JPH0215366B2 (ja)
JPH0469202A (ja) 圧力鋳込み型に用いられる保持芯材の製造方法
JPH0149083B2 (ja)
JPH0525846Y2 (ja)
CN212002067U (zh) 一种玻璃钢底盘贴砖结构及玻璃钢表面贴砖结构
CN219543553U (zh) 不规则复杂肌理表面的pu复合混凝土湿法浇注模具
JPH0525849Y2 (ja)
JPH0525844Y2 (ja)
JP7373390B2 (ja) コンクリート養生シート及びその使用方法
JPH0216977Y2 (ja)
JPH0215617Y2 (ja)
JPH04110102A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JPH0525847Y2 (ja)
JP4174843B2 (ja) マルチモジュール型移床式連続砂ろ過装置
JPS63264302A (ja) 石張ブロツクの製造方法
JPH08135179A (ja) コンクリート型枠及びコンクリート型枠成型用金型
JPS5845848Y2 (ja) 水硬性無機物の成形用型
JPS62251103A (ja) 水路の製造方法