JPH0525760A - 弾性編地 - Google Patents

弾性編地

Info

Publication number
JPH0525760A
JPH0525760A JP19507891A JP19507891A JPH0525760A JP H0525760 A JPH0525760 A JP H0525760A JP 19507891 A JP19507891 A JP 19507891A JP 19507891 A JP19507891 A JP 19507891A JP H0525760 A JPH0525760 A JP H0525760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
yarn
sinker loop
knitted fabric
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19507891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Morifuji
義紀 森藤
Toshiyuki Kondo
敏之 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP19507891A priority Critical patent/JPH0525760A/ja
Priority to TW081105122A priority patent/TW246697B/zh
Publication of JPH0525760A publication Critical patent/JPH0525760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 裁断方向を考慮する必要が無い経緯の伸度バ
ランスの優れた弾性編地を提供することを目的とする。 【構成】 染色仕上げ加工後における弾性編地中の、隣
接する弾性糸(1)をむすぶ非弾性糸のシンカーループ
(2)の中心線が隣接する弾性糸の中心を結ぶ直線とな
す角度(θ)が48度≦シンカーループの角度(θ)≦
70度である弾性編地。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インナーウエア、スポ
ーツウエア、アウターウエア、産業資材等に最適な弾性
糸を含む編地に関する。より詳しくは隣接するポリウレ
タン弾性糸を結ぶ非弾性糸のシンカーループが1つの弾
性糸に対してニードルループ側から相隣なる弾性糸のシ
ンカーループ面に形成されるか、或いは1つの弾性糸に
対してシンカーループ側から相隣なる弾性糸のニードル
ループ面に形成される、弾性糸と非弾性糸とから構成さ
れた弾性編地に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリウレタン弾性糸、弾性加
工糸等を含む弾性編地は、その卓越した伸度、回復性、
緊迫力により多くの適合応用分野を持っている。インナ
ーウエアにおいては、人体の体型補正あるいは、人体を
運動による不要な振動から保護するために、その伸度、
回復性、緊迫力が必須とされている。またスポーツウエ
アにおいては、人体の運動を阻害しないように、最適の
伸度、回復性、緊迫力が要求され、この為にはポリウレ
タン弾性糸、弾性加工糸等を含む弾性編地がほとんどの
製品に広く使用されるようになっている。
【0003】しかし、従来の弾性編地は、経方向に優れ
た伸縮性を示すが経/緯の伸度バランスの良い(経/緯
伸度比が1に近い)物は無く、裁断の方向を十分に考慮
する必要があった。この欠点を改良するために、ポリウ
レタン弾性糸筬を2枚使用する方法が提案されている。
例えば2枚の内1枚を多針間にまたがって挿入する方法
(特開平2−57988号公報)、または2枚のポリウ
レタン弾性糸の内1枚を挿入し、他の1枚で多針間を交
互に編み込む方法(特開昭63−6141号公報)が提
案されているが十分な物は未だ無い。さらに、これらは
ポリウレタン弾性糸を2枚使用するために布帛の厚みが
増し厚ぼったくなったり、高価なポリウレタン弾性糸を
多用せねばならない欠点が有った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】弾性編地を製品化する
時、経緯伸度バランスの悪い編地は裁断方向を考慮する
必要が有った。従来の経緯伸度バランスの悪い編地の編
地ループ構造を調べると、非弾性糸のシンカーループが
伸び切った状態でセットされ密度の粗い形態となってい
た。すなわち染色仕上げ加工によって非弾性糸で形成さ
れるシンカーループが伸び切ってしまい、隣接するポリ
ウレタン弾性糸の距離が拡がって密度が粗くなる。この
ようにシンカーループが伸び切った状態(シンカールー
プの角度θ<48度)にある弾性編地ではさらに伸長す
る余裕がないので、低伸度の弾性編地しか得られない。
この傾向は緯方向で著しい。
【0005】一般に生機のシンカーループは伸び切って
いない(シンカーループの角度48度以上)。しかし染
色加工時に、製品の寸法安定性の付与や染色時の皺の発
生の防止のために編地を緯方向に伸長セットする。その
ために非弾性糸の形成するシンカーループが隣接する弾
性糸の中心を結ぶ直線となす角度θが48度以下にな
り、染色後では低伸度の弾性編地しか得られない。
【0006】本発明は従来公知の弾性編地の有する問題
点を解決して、裁断方向を考慮する必要がない経緯の伸
度バランスの優れた弾性編地を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の前述の目的は隣
接するポリウレタン弾性糸を結ぶ非弾性糸のシンカール
ープが1つの弾性糸に対してニードルループ側から相隣
なる弾性糸のシンカーループ面に形成されるか、或いは
1つの弾性糸に対してシンカーループ側から相隣なる弾
性糸のニードルループ面に形成される、弾性糸と非弾性
糸とから構成された弾性編地であって、染色仕上げ加工
された後の前記弾性編地中で非弾性糸が形成するシンカ
ーループの角度θが下記 (1)式で定める範囲内であるこ
とを特徴とする弾性編地によって達成される。
【0008】 48度≦シンカーループの角度θ≦70度 (1) 前記シンカーループの角度θは、前記弾性編地中の非弾
性糸のシンカーループを真横から写真撮影してシンカー
ループの拡大図を作成し、隣接する弾性糸をむすぶ非弾
性糸のシンカーループの中央で中心線を描き、中心線が
隣接する弾性糸の中心を結ぶ直線となす角度である。
【0009】このようにして得られた弾性編地の伸度を
2.25 kg/2.5 cm幅の荷重時の編地の伸びきり伸度
で示せば、 経方向の伸度(A)≧130% 緯方向の伸度(B)≧ 80% 経/緯伸度バランス(A/B)≦1.8 を満たすもので
あり、伸度バランスの優れた編地となる。
【0010】本発明における弾性編地とは弾性糸と非弾
性糸とから構成されたラッセル編地であって、弾性糸と
非弾性糸の編み組織は通常インナーウエア、スポーツウ
エア等に使用するパワーネット等の弾性糸用の筬が挿入
組織であれば可能である。特に弾性糸用の筬が1〜2枚
の布帛でリラックスした編地内で弾性糸がウエル方向に
直線状に配置されたものが適している。
【0011】なお本発明の弾性編地における非弾性糸と
弾性糸の編組織はサテンネット等非弾性糸の形成するシ
ンカーループがシンカーループ側のみで形成されるもの
を除く。本発明の弾性編地としては後述の実施例1に例
示するが、それ以外に図5および図6に示す編組織を用
いることができる。図5に示す編組織では例えばL1,
L2 にナイロン66 の 50d /17f 異形糸、L3,L4
にはポリウレタン弾性糸210d を用いて編成され、図
6に示す編組織ではL1,L2にナイロン、L3,L4
にポリウレタン弾性糸を用いて編成されるとよい。
【0012】本発明の経緯伸度バランスのとれた弾性編
地は通常の染色工程においても次の様にして得ることが
できる。例えば、リラックス処理は編成巻取時の張力に
より扁平になった非弾性糸のシンカーループがそのま
ま、それ以降の熱セットで固定されないようにリラック
ス効果が十分出る温度と時間を設定することが必要であ
る。例えば、60〜100℃で1〜20分間が好まし
い。さらに揉み作用を付与すると効果が向上する。
【0013】次にプレセットは染色時の皺付きや寸法変
化を防止するために行うが非弾性糸のシンカーループ形
状を伸び切った状態にしない様に幅だしの設定を小さ
く、セット温度の設定を低くする必要がある。例えば、
幅だし幅は生機のフリー状態でのボイル後の幅の1割程
度、プレセット温度はポリアミドであれば150〜18
0℃が好ましい。
【0014】染色は生地に張力が掛からない機種を選ん
で行うことが肝要であり、例えば気流染色機、液流染色
機等が使用可能であり、染色条件は通常の温度、時間、
加工剤を採用することができる。ファイナルセットにお
いてもプレセットと同様に寸法変化を防止するために行
うが非弾性糸のシンカーループ形状を伸び切った状態に
しない様に幅だしの設定を小さくし、セット温度の設定
を低くする必要がある。例えば、幅だし幅は染色後の幅
の1割程度、プレセット温度はポリアミドであれば15
0〜180℃が好ましいがこれらの設定条件に限定され
るものではなく適宜商品に合わせて設定することが好ま
しい。
【0015】尚、本発明の弾性編地内の弾性糸は、染色
加工前後のデニール変化が少ないので生地パワーも大き
い。従って、従来の弾性編地を構成する糸よりも細いデ
ニールで同レベルの物性を持った編地とすることがで
き、薄地化が図れる。更に又、染色加工前後のデニール
変化が少ないので弾性編地内でのポリウレタン弾性糸の
動きは非弾性糸と連動したものとなり、編組織のずれの
無い、所謂、“笑い”の無い弾性編地にできるのであ
る。
【0016】本発明において用いられるポリウレタン弾
性糸は両端にヒドロキシル基を持ち分子量600〜50
00である実質的に線状の重合体、例えばポリエーテル
ジオール、ポリラクトンジオール、ポリチオエーテルジ
オール、ポリエステルアミドジオール、ポリエーテルジ
オール、ポリ炭化水素ジオール、ポリカーボネートジオ
ール、ポリウレタンジオール、の1種或いは2種以上と
有機ジイソシアネート及びヒドラジン、ポリヒドラジ
ド、ポリオール、ポリアミン、ヒドロキシルアミン、水
と単官能性活性水素原子を有する末端停止剤、例えば、
ジアルキルアミンを1段または多段階に反応せしめて得
られる、分子内にウレタン基を有する弾性高分子であ
る。または、上述の両端にヒドロキシル基を持ち分子量
600〜5000である実質的に線状の重合体と有機ジ
イソシアネートから成るプレポリマーに多官能性活性水
素原子を有する鎖伸長剤と単官能性活性水素原子を有す
る末端停止剤とを反応させながら紡糸して得られるもの
である。
【0017】また、上記ポリウレタン重合体組成物に
は、所望により、公知のポリウレタン重合体組成物に有
用である特定の化学構造を有する有機または無機の配合
剤、例えば、ガス黄変防止剤、紫外線吸収剤、酸化防止
剤、防黴剤、硫酸バリウム、酸化マグネシウム、珪酸マ
グネシウム、珪酸カルシウム、酸化亜鉛のような無機微
粒子、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシ
ウム、ポリテトラフルオロエチレン、オルガノポリシロ
キサン等の粘着防止剤、を適宜配合することもできる。
【0018】本発明における非弾性糸としては破断強度
2〜10g/d および破断伸度が10〜60%を有するも
ので、ポリアミド繊維、ポリエステル繊維等の合成繊
維、レ−ヨン、アセテート等の再生繊維、綿、羊毛、麻
等の天然繊維が使用できる。特に、インナーウエア、ス
ポーツウエア用途に使用するときは柔軟性や熱セット性
に優れ着用や洗濯耐久性のあるポリアミド繊維が好まし
い。ポリアミド繊維は、ヘキサメチレンジアミンとアジ
ピン酸より重合されるポリヘキサメチレンアジパミドを
95重量%以上含む実用的なホモポリマー、またε−カ
プロラクタムより重合されるポリカプラミドよりなるホ
モポリマーが代表的な例であり、公知の重合法で得られ
るが単独および共重合体、それぞれの重合体の混合物、
を用いることができる。その断面形状は丸型およびY
型、L型、三角、長方形、五角、中空型、星型、減量加
工で得られる糸断面の外周部に多数の凹凸形を有する物
などの異形を用いることができる。さらに、通常ポリア
ミドに添加される添加剤、例えば艶消し剤、安定剤、静
電剤等を含んでもよい。また重合度については、通常の
繊維形成用の範囲内であれば特に制限はない。またこれ
らの繊維の製造法としては一旦1000〜1500M/分
の巻取速度で紡糸した後これを延伸した糸であっても良
く、また、3500M/分以上の高速度で吐出された糸を
直接巻き取るか必要に応じて延伸しながら巻取するいわ
ゆる高速紡糸による糸でも良い。
【0019】なお本発明の弾性編地の目標とする伸度
は、着用時に適度な緊迫力を得る伸度と運動時の皮膚の
伸びを合わせた値以上で一般に80%以上と言われてい
る。さらに、弾性編地の裁断時に経緯を特に考慮する必
要がなくなる経緯伸度比は1.8以下であり、好ましくは
1.5以下であればよい。
【0020】
【実施例】以下実施例により本発明を詳述する。たゞし
本発明がこれら実施例によって限定されるものではな
い。実施例の説明に先立ち、布帛特性の定義とその測定
方法を以下に示す。
【0021】
【生地パワー】本発明における生地パワーとは、幅2.5
cm に切り取った短冊状の生地を8%まで3回繰り返し
伸縮させ、その3回目の返りの50%伸長時の応力をい
う。測定は東洋ボールドウィン社製、TENSILON UTM-III
-100型引っ張り試験機により常法で測定する。尚、測定
雰囲気は20℃,60%RHである。
【0022】
【生地伸度】幅2.5 cm に切り取った短冊状の生地に
2.25kgの荷重をかけた時の伸びきり伸度で経方向と緯
方向について測定する。TENSILON UTM-III-100型引っ張
り試験機で20℃,60%RH条件下で測定する。
【0023】
【笑い】デマッチャー式伸縮試験機を用いて編地を繰り
返し伸長,緩和させた時の編地組織のズレの有無を評価
する。幅9cmに切り取った短冊状の生地を把持長10cm
で把持し伸長率: 130%,伸縮回数: 200rpm で1
0,000回なる条件で伸長, 緩和を繰り返す。
【0024】(実施例1)5.5 km/分の高速で延伸工程
を省略して紡糸されたポリアミド糸50デニール17フ
ィラメントの異形糸をL1,L2に用い、L3,L4に
はポリウレタン弾性糸280デニールを用いて、56ゲ
ージのパワーネットを編成した。 L1:42/24/20/24/42/46// L2:24/42/46/42/24/20// L3:22/00/22/00/22/00// L4:00/22/00/22/00/22// ランナー長 L1、L2:118cm/ ラック、L3、L
4:7cm/ラック、この生機をTHEN社製の気流染色
機(エアフロー染色機)に投入して95℃30分リラッ
クスおよび染色を同時に行い、このあと180℃で仕上
げセットを行い目付け175g/m2の編地を得た。生地伸
度、シンカーループの角度、抜き出したポリウレタ糸の
デニール、生地外観、生地風合いを表−1に示す。
【0025】得られた弾性編地の断面の顕微鏡写真を図
1に示し、シンカーループの傾斜状態を拡大して図3に
模式的に示す。図1および図3で明らかなように、実施
例1の弾性編地ではシンカーループ2は48度以上の角
度θ(58°)を有する。したがってこの弾性編地から
衣服を作り、着用して背のびした時に、つっぱってきつ
くなることがなかった。
【0026】(比較例1)実施例1と同じ生機を拡布状
の連続リラクサーで95℃1分間リラックス後190℃
でプレセットした後に気流染色機に投入して95℃30
分染色し、このあと180℃で仕上げセットを行い目付
け173g/m2の編地を得た。生地伸度、シンカーループ
の角度、抜き出したポリウレタ糸のデニール、生地外
観、生地風合いを表−1に示す。得られた弾性編地の断
面の顕微鏡写真を図2に示し、シンカーループの傾斜状
態を拡大して図4に模式的に示す。図4に示すように、
比較例1の弾性編地のシンカーループの角度θは44°
である。この弾性編地から衣服を作り、着用して背のび
した時につっぱりが生じてきつい感じとなった。
【0027】(実施例2)実施例1と同様にポリアミド
繊維を用いて編立て及びリラックス・染色加工して得ら
れた編地を染色後の幅の状態で経方向に引っ張りながら
180℃で仕上げセットを行い目付173g/m2の編地を
得た。シンカーループの角度、抜き出したポリウレタン
弾性糸のデニール、生地外観、生地風合いを表1に示
す。
【0028】(比較例2)実施例1と同様にポリアミド
繊維を用いて編立て及びリラックス・染色加工して得ら
れた編地を染色後の幅、長さのままの状態で180℃の
仕上げセットを行い目付180g/m2の編地を得た。シン
カーループの角度、抜き出したポリウレタン弾性糸のデ
ニール、生地外観、生地風合いを表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】本発明の弾性編地は染色仕上げ加工され
た後の非弾性糸の形成するシンカーループの角度θが4
8°以上70°以下であり、それによって経緯の伸度バ
ランスの優れた弾性編地であるため、弾性編地を製品化
する時、裁断方向を考慮する必要が無くなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の弾性編地の一実施例の断面における繊
維の形状を示す顕微鏡写真である。
【図2】弾性編地の一比較例の断面における繊維の形状
を示す顕微鏡写真である。
【図3】図1中の一部を拡大して示す模式図である。
【図4】図2中の一部を拡大して示す模式図である。
【図5】本発明の弾性編地の編組織の一例を示す組織図
である。
【図6】本発明の弾性編地の編組織の他の一例を示す組
織図である。
【符号の説明】
1…弾性糸 2,2′…シンカーループ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 隣接するポリウレタン弾性糸を結ぶ非弾
    性糸のシンカーループが1つの弾性糸に対してニードル
    ループ側から相隣なる弾性糸のシンカーループ面に形成
    されるか、或いは1つの弾性糸に対してシンカーループ
    側から相隣なる弾性糸のニードルループ面に形成され
    る、弾性糸と非弾性糸とから構成された弾性編地であっ
    て、 染色仕上げ加工された後の前記弾性編地中で非弾性糸が
    形成するシンカーループの角度θが下記 (1)式で定める
    範囲内であることを特徴とする弾性編地。 48度≦シンカーループの角度θ≦70度 (1) 前記シンカーループの角度θは、前記弾性編地中の非弾
    性糸のシンカーループを真横から写真撮影してシンカー
    ループの拡大図を作成し、隣接する弾性糸をむすぶ非弾
    性糸のシンカーループの中央で中心線を描き、中心線が
    隣接する弾性糸の中心を結ぶ直線となす角度である。
JP19507891A 1991-07-02 1991-07-10 弾性編地 Pending JPH0525760A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19507891A JPH0525760A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 弾性編地
TW081105122A TW246697B (ja) 1991-07-02 1992-06-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19507891A JPH0525760A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 弾性編地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0525760A true JPH0525760A (ja) 1993-02-02

Family

ID=16335187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19507891A Pending JPH0525760A (ja) 1991-07-02 1991-07-10 弾性編地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525760A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002315778B9 (en) Warp knitted fabric
JPH05263340A (ja) 弾性経編地
JP3915398B2 (ja) 織物
JP4418673B2 (ja) 成形衣料用丸編地
JP2002088577A (ja) ポリアミド繊維およびその製造方法ならびにその用途
JP2003119638A (ja) 二重被覆糸およびその製造方法
JPH0525760A (ja) 弾性編地
JP3195598B2 (ja) 伸縮性ラッセル経編地
JP2012041647A (ja) ループヤーンおよびその製造方法ならびにその織編物
JPS61289147A (ja) 被覆弾性糸
JP2553876B2 (ja) 伸縮性丸編地
JP2885493B2 (ja) 混繊糸織物とその製造方法
JPH1181096A (ja) 交編編地
JP2003119639A (ja) 二重被覆糸およびその製造方法
JPH05209346A (ja) ストレッチ性を有する経編地
JPH03206124A (ja) ポリウレタン・ポリアミド系複合繊維の製造方法
JP2002004156A (ja) 交編経編地
JP2738013B2 (ja) 織編物用潜在嵩高性熱可塑性合成繊維複合糸条
JPH09111564A (ja) ポリエステル混繊糸
JPH07243138A (ja) 織編物用潜在嵩高性ポリエステル複合糸条
JP2003119637A (ja) 二重被覆弾性糸およびその製造方法
JPH0457945A (ja) 弾性トリコット布帛
JPH0657570A (ja) 混繊複合糸及びその製造方法
JPH07138834A (ja) 編織物用嵩高複合糸条
JP2003119636A (ja) 二重被覆弾性糸およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001128