JPH0525363Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525363Y2
JPH0525363Y2 JP1985053673U JP5367385U JPH0525363Y2 JP H0525363 Y2 JPH0525363 Y2 JP H0525363Y2 JP 1985053673 U JP1985053673 U JP 1985053673U JP 5367385 U JP5367385 U JP 5367385U JP H0525363 Y2 JPH0525363 Y2 JP H0525363Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
beating
plate
machine
pounding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985053673U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61170210U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985053673U priority Critical patent/JPH0525363Y2/ja
Publication of JPS61170210U publication Critical patent/JPS61170210U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0525363Y2 publication Critical patent/JPH0525363Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、整畦機に係り、特に泥土を掘り起こ
して畦に盛り上げこの盛り上げた土を叩き固める
整畦機において、盛り上げた土を叩く畦叩き板を
改善したものに関する。
従来の技術 田圃には畦を作り、水を堰して蓄えたり、他人
の田圃との境界にしたり、あるいは農作業のため
の歩道にすることが行なわれている。このような
畦は漏水しないこと、人が歩いても崩れないこと
及び高さや幅が変化せず安定していること等が良
いものとされている。
このような畦を作るためには、従来、耕耘機で
畦際に練り土を作つておき、つぎにこれまでの畦
表面の風化した土や草を鍬で取り除き、そしてそ
の跡に練り土を載せて鍬で叩く方法も行なわれて
いる。また、この方法では作業能率が悪いのでこ
れを機械化した整畦機も開発され、さらにはこの
整畦機では水の多い時期にしか使用できないとい
う欠点を改善して水をポンプで補給するようにし
たものも開発された。しかしこれも労力がかかる
上に機械の操作も煩わしいものであるので、これ
らの欠点を改善して春秋を通じて使用できる整畦
機が開発された。これはロータで土を掘り起こし
て盛り上げこの盛り上げた土を叩き板で叩くもの
である。この整畦機の叩き板は、トラクタの動力
取出軸にクランク機構を介して設けられたロツド
に連結され、かつ機枠に回動自在に連結された2
本の平行リンクに回動自在に連結されているの
で、ロツドの進退運動が2本のリンクによる平行
四辺形の変形運動に拘束されるという一定方向の
運動に従つて動作される。しかし、この整畦機も
その畦叩き板の叩き圧が畦の上面に多く及ぼさ
れ、その側面の叩き圧が不十分になるため、この
側面専用の叩き板を備えなければならないという
問題点や機械的結合部分が多く故障し易いという
問題点があつた。そこでこれを改善したものとし
て水鉄砲のように油を進退させる油圧ポンプ及び
ピストン装置からなる油圧装置を用いてほぼへの
字型の畦叩き板を進退自在に動作させる整畦機を
開発し、以前の出願で明らかにした。この整畦機
は畦叩き板の進退方向を畦の芯に向けることがで
きるので、畦の上面及び側面を同時に叩くことが
できるように位置決めができるため断面台形状の
畦の上面及び側面は比較的良く叩き固められた。
しかしながら、、これらの整畦機は畦叩き板は
その大きさが変えられないものであるので、畦の
大きさによつては寸法が足らず、畦の上面あるい
は側面のいずれか又は両方における畦叩き板の先
端側の盛り土が叩かれず締め固められないことが
あつた。
考案が解決しようとする問題点 以上のように、従来の整畦機の畦叩き板はその
寸法が畦の大きさによつては不足することがある
という問題点があり、その改善が望まれていた。
また、上記のロツド、リンクを用いた整畦機は
畦叩き板がロツド、リンクに取り付けられている
が、その畦叩き面の畦に対する接触角度は変わら
ず、畦の盛り土に大きな塊りがあり、これに畦叩
き面の一端が当たつてもその姿勢を維持したまま
叩き動作をするのでロツドやリンクを無理な力が
かかることがあり、その改善が望まれていた。
問題点を解決するための手段 本考案は、上記の問題点を解決するために、機
枠に泥土を掘り起こして旧畦に盛り上げる土起こ
しロータ又は鋤と、この土起こしロータ又は鋤に
より盛り上げられた泥土を叩き固める畦叩き板を
有する整畦機において、上記機枠に進退機構部を
設けてその進退動作体に上記畦叩き板を取り付け
て進退往復動作させる畦叩き機構を設け、該畦叩
き板をその取り付け部において畦に向かつて回動
自在に支持して畦の盛り土に対して接触角度が可
変である畦叩き面を設け、該畦叩き板に畦叩き面
を拡張する補助畦叩き板を着脱自在に設けたこと
を特徴とする整畦機を提供するものである。
作 用 補助畦叩き板を設けられるようにしたので畦叩
き板の畦叩き面を拡張できる。また、畦叩き板は
畦に向かつて回動自在であつて畦の盛り土に対し
て畦叩き面の接触角度が可変であるので、畦に向
かう方向の偏つた荷重、例えば大きな土の塊に叩
き面の一端が当たつた場合でも回動してその荷重
を緩和することができる。
実施例 次に本考案の一実施例を第1図ないし第2図に
基づいて説明する。
第1図中、Tはトラクタ、Aは整畦機であつ
て、整畦機Aは、その機枠1がトラクタTの後方
上部に設けられた取付枠aにリンクb,cを介し
て取り付けられているとともに、トラクタ後方下
部両側に設けられた回動自在のリンクd,eに回
動自在に連結され、さらにこの機枠1の前方上部
とトラクタ後方上部中央が長さを調整自在にでき
る調整リンクfで連結され、これらにより調整リ
ンクfにより定められた角度に保持された整畦機
Aは図示省略した油圧装置によつて回動する上記
取付枠aを介して下方に回動でき、またこの油圧
装置による取付枠aの上方の回動により元の位置
に戻ることができるようになつている。
上記整畦機Aは、トラクタの動力取出軸gに図
示省略した自在継手を介して連結された動力伝達
軸に減速器が連結され、この減速器には伝動軸が
連結され、この伝動軸にロータRが取り付けら
れ、これにより上記動力伝達軸の回転力が上記伝
動軸に上記減速器により減速かつ方向を変えら
れ、さらにその回転方向がトラクタの進行方向に
対応する回転方向と逆方向に回転するように伝達
され、ロータRの軸がトラクタの進行方向とほぼ
直角方向に向きかつその回転方向がトラクタの進
行方向に対する回転方向とは逆方向に回転するよ
うになつている。なほ、1′は上記ロータの上部
及び両側を覆う覆い板、1′aは畦の上面を走行
する車輪を有する上下動板である。
また、上記整畦機Aには、図示省略したが上記
減速器にクランク機構を介して水鉄砲の如きプラ
ンジヤーポンプが連結され、このプランジヤーポ
ンプにはゴム等からなる可撓性管2が連結されて
これにピストン装置3(進退機構部)が連結され
ている。
このピストン装置3は、その詳細は図示省略し
たがスリーブ3aがシリンダーに挿入されたピス
トンのピストンロツド3b(進退機構部の進退動
作体)とともに進退可能に設けられ、かつこのス
リーブとシリンダーとの間にはスプリングが設け
られ、これにより油圧の作用でピストンロツドと
ともに押し下げられたスリーブ3aによりスプリ
ングは圧縮されるが、その油圧の解放によりその
弾性力が作用してスリーブ3aが押し上げられる
ようになつている。このピストン装置3は支持枠
4に回動自在に支持され、かつ畦叩き板復帰機構
5によりその回動範囲が制限されてその元の位置
に復帰できるようになつている。
上記ピストンロツド3bには畦の上面及び側面
を同時に叩くことのできる畦叩き板6が畦の芯部
に向かつて進退できるように位置決めされて上記
ピストンロツドに畦に向かつて回動自在であつて
畦叩き面が畦の盛り土に対して可変になるように
軸支されている。すなわちこの畦叩き板6は、畦
上叩き面6a−1及び畦側叩き面6a−2を有す
る畦叩き面6aとその両側の起立壁6b,6c及
び両者の中間の中間壁6dを有し、起立壁6cと
中間壁6dの間に軸受箱6eが形成され、これに
上記ピストンロツド3bが嵌合され軸支され、一
方畦叩き面6a及び起立壁6bの全面と起立壁6
cの下側には毛布又は毛皮が被覆され、土離れが
良いようにされている。また、畦上叩き面6a−
1及び畦側叩き面6a−2の先端にはボルトが突
設され、これらに畦上補助叩き板7、畦側補助叩
き板8がナツトにより着脱自在に取り付けられる
ようになつている。そしてこれらの補助叩き板
7,8は叩き面とその両側の起立壁を有し、その
先端が下方に湾曲され、その外側には上記畦叩き
板6と同様に毛布又は毛皮が被覆されている。な
お、軸受箱6eとピストンロツド3bの間には畦
と直角方向に断面半円状のゴムからなる緩衝材が
設けられている。
このようにして畦叩き板6はピストン装置3と
ともに畦の後方に回動され、自らは進退自在かつ
畦に向かつて回動自在に形成されているが、整畦
時に畦の高さに合わせるには、第1図に示すよう
に、支持枠4に取り付けられたスライダ9を固定
軸に沿つてねじ杆10により上下動することによ
り行う。これらのスライダ等の上下動機構部は取
付板11に取り付けられ、この取付板は水平位置
調整板12に取り付けられている。
なお13はロータRが堀り起こした跡の窪地の
壁面に沿つて走行する尾輪である。
次に本実施例の作用を説明する。
まず第1図に示すように整畦機AをトラクタT
に取り付けて田圃に入り、ついで動力取出軸gを
駆動しロータR及び畦叩き板6を動作させる。そ
してロータRの回転羽根が田圃の表層土に侵入で
きるように整畦機全体の高さを調整するととも
に、畦叩き板6の水平位置及び垂直位置も調整す
る。この際畦叩き板6の畦叩き面の寸法が畦の上
面や側面の大きさより小さいときは、畦叩き板6
の動作を停止して補助叩き板7,8を取り付け、
再度畦叩き板を動作させる。
このように補助叩き板を装着した畦叩き板を動
作させると、叩き面が拡張される結果、例えば土
の塊りにその一端が当たり偏つた荷重を受ける確
率も高くなるが、畦叩き板は回動しその畦叩き面
の畦の盛り土に対する接触角度は可変であるので
その荷重を緩和することができる。
この状態でトラクタTを畦に平行に進行させる
と、ロータRの回転羽根は田圃の表層土及び畦の
側面を掘り起こし、これらの土を先端側に送り、
この土が上下動板1′aにより遮られて盛り上げ
られる。このようにして盛られた土は反復振動す
る畦叩き板6により叩き固められる。
この際、、補助叩き板7,8の先端は湾曲して
いるので盛り土は抱えこまれるようになるので土
の逸出を防止できる。
なお、畦叩き板は前側を複数段の段状にしても
良く、またその動作に同期して後方にずり変位さ
せて土面を撫でるようにして土の付着の防止効果
をさらに高めるようにしても良い。
上記は補助叩き板を取り付ける位置は一つであ
つたがこれを複数設け、畦の大きさによつて適宜
位置を選択して取り付けられるようにしても良
い。
また、上記はロータは畦に対して直角であつた
が、これに平行でも良く、さらには鋤のようなも
のでも良いことは勿論である。
また、上記は整畦機をトラクタで牽引し、その
動力を利用して畦叩き板を動作させたが、整畦機
に原動機を搭載して自走式にし、その動力を利用
して畦叩き板を動作させても良いことは当然であ
る。
考案の効果 以上説明したように、本考案によれば、畦叩き
板に補助叩き板を着脱自在に設けたので、畦の寸
法が畦叩き板より大きい場合であつても、臨機応
変に畦叩き面を拡張することができる。そのた
め、整畦機の使用価値をさらに高めることができ
る。また、畦叩き板を畦に向かつて回動自在に設
け、叩き面を畦の盛り土に対してその接触角度を
可変にしたので、叩き面に偏つた荷重がかかつた
場合にも回動しこれを緩和することができる。特
に畦叩き板に補助叩き板を付設した場合に畦叩き
面に偏つた荷重がかかる確率が大きいので、これ
を緩和できる効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の整畦機の一実施例の使用状態
の斜視図、第2図はその整畦板としての畦叩き板
の側面図である。 図中、Tはトラクタ、Aは整畦機、Rは土起こ
し手段としてのロータ、gは動力取出軸、1は機
枠、3は進退機構部としてのピストン装置、6は
畦叩き板、7は畦上補助叩き板、8は畦側補助叩
き板である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機枠に泥土を掘り起こして旧畦に盛り上げる土
    起こしロータ又は鋤と、この土起こしロータ又は
    鋤により盛り上げられた泥土を叩き固める畦叩き
    板を有する整畦機において、上記機枠に進退機構
    部を設けてその進退動作体に上記畦叩き板を取り
    付けて進退往復動作させ、該畦叩き板をその取り
    付け部において畦に向かつて回動自在に支持して
    畦の盛り土に対して接触角度が可変である畦叩き
    面を設け、該畦叩き板に畦叩き面を拡張する補助
    畦叩き板を着脱自在に設けたことを特徴とする整
    畦機。
JP1985053673U 1985-04-12 1985-04-12 Expired - Lifetime JPH0525363Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985053673U JPH0525363Y2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985053673U JPH0525363Y2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61170210U JPS61170210U (ja) 1986-10-22
JPH0525363Y2 true JPH0525363Y2 (ja) 1993-06-28

Family

ID=30574760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985053673U Expired - Lifetime JPH0525363Y2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525363Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187203U (ja) * 1982-06-09 1983-12-13 皆川 功 整畦機における畦叩き装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61170210U (ja) 1986-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4098344A (en) Earthworking implement
JPH0525363Y2 (ja)
JPH0637603Y2 (ja) 整畦機
JPH0613605Y2 (ja) 整畦機
JPH0522001Y2 (ja)
JPH0525362Y2 (ja)
JPH0411443Y2 (ja)
JPH0530561Y2 (ja)
JPH0547528Y2 (ja)
JPH062482Y2 (ja) 整畦機
JPH0525364Y2 (ja)
JPH0520087Y2 (ja)
JPH0637604Y2 (ja) 整畦機
JPH0524242Y2 (ja)
JPH0613604Y2 (ja) 整畦機
JPH0621284Y2 (ja) 整畦機
JPH0525361Y2 (ja)
JPH0547530Y2 (ja)
JPH0628962Y2 (ja) 整畦機
JPH088561Y2 (ja) 整畦機
JPH0524241Y2 (ja)
JPH0547539Y2 (ja)
JPH0642408Y2 (ja) 整畦機
JPH0547534Y2 (ja)
JPH0547535Y2 (ja)