JPH05252476A - ディジタル磁気記録装置 - Google Patents

ディジタル磁気記録装置

Info

Publication number
JPH05252476A
JPH05252476A JP4048208A JP4820892A JPH05252476A JP H05252476 A JPH05252476 A JP H05252476A JP 4048208 A JP4048208 A JP 4048208A JP 4820892 A JP4820892 A JP 4820892A JP H05252476 A JPH05252476 A JP H05252476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
screen
sync
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4048208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2708312B2 (ja
Inventor
Hirobumi Uchida
博文 内田
Tatsuro Shigesato
達郎 重里
Hideki Otaka
秀樹 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12796983&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05252476(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4048208A priority Critical patent/JP2708312B2/ja
Priority to EP93301650A priority patent/EP0559467B1/en
Priority to DE69326371T priority patent/DE69326371T2/de
Priority to US08/027,281 priority patent/US5341250A/en
Publication of JPH05252476A publication Critical patent/JPH05252476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708312B2 publication Critical patent/JP2708312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • H04N5/9264Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、シャフリングにより通常再生画質
を高画質化するとともに、高速再生時の出力画面におい
て同一時刻の画像データを画面内でほとんど隣接させ、
高速再生画面を見やすいものとすることが可能な映像信
号をディジタル記録する磁気記録再生装置を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 入力シャフリング手段3により、画像データ
を圧縮に適したデータ列に並べ替え、記録デシャフリン
グ手段6により、隣接して記録されるSYNCブロック
はそれぞれのSYNCブロックに対応するほとんどの画
像ブロックの画面上の位置が隣接するようにデータを並
べ替えて記録し、高速再生時には復号手段により、各S
YNCブロックの低域データのみからデータを復号す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、TV信号のような画像
データをディジタル記録するディジタル磁気記録装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】D1−VTR等のTV信号をディジタル
記録する磁気記録再生装置がある。このような磁気記録
再生装置において、誤り訂正、誤り修整の能力を向上さ
せるために、テープ上のトラックに記録される画像デー
タの順番は画面上の位置の順番とは異なる。
【0003】また、TV信号を高能率符号化により圧縮
した圧縮データをディジタル記録する磁気記録再生装置
に関して、数多くの発表がなされている。この高能率符
号化の方式として、隣合う8画素×8ラインなどの画像
ブロックのデータに直交変換を施した後、所定数の画像
ブロックからなる画像ブロック群の直交変換データを圧
縮し一定長とするような可変長符号化処理を施す方式が
一般的である。また、圧縮効率を高めるために、可変長
符号化処理を施す前に、画像ブロック群内の各画像ブロ
ックは画面上の位置が離れるように、1画面内の画像ブ
ロックの順番を並べ替える処理を施す。このような磁気
記録再生装置において、テープ上のトラックに記録され
るデータに対応する画像ブロックの順番は画面上の位置
の順番とは異なる。
【0004】ところで、磁気記録再生装置が高速再生時
に再生するデータはテープ上の各トラックのデータのう
ちの一部のみである。圧縮データをディジタル記録する
磁気記録再生装置においては、高速再生画面は別時刻の
画面の画像データを組み合わせた画面となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の圧縮データをデ
ィジタル記録する磁気記録再生装置の構成では、高速再
生画面は別時刻の画面の画像データを組み合わせた画面
となるが、同一時刻の画面の画像データにおいても画像
ブロック毎に画面上の位置が分散するので、高速再生画
面が非常に見苦しい画面となる欠点があった。
【0006】本発明は上記の課題を解決するもので、高
速再生画面を見やすいものとすることが可能なディジタ
ル磁気記録装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のディジタル磁気記録装置は、画像ブロック
は画面上の位置が隣接した所定数の画素から構成され、
画像ブロック群は画面上の位置が離れた所定数の画像ブ
ロックから構成され、画像ブロック群を順次出力するよ
うに画像ブロック毎に入力画像データを並べ替える入力
シャフリング手段と、画像ブロック群を可変長符号化の
完結範囲とする可変長符号化処理手段と、一つのSYN
Cブロックデータは一つの画像ブロックに対応するよう
に、SYNCブロックデータには一つの画像ブロックの
符号化低域データ部を含むようになされるSYNCブロ
ックデータ作成手段と、テープ上の記録トラック内にお
いて、隣接して記録されるSYNCブロックはそれぞれ
のSYNCブロックに対応するほとんどの画像ブロック
の画面上の位置が隣接するように、SYNCブロックデ
ータの順番を並べ替える記録デシャフリング手段とを備
えた構成となっている。
【0008】また、本発明のディジタル磁気再生装置
は、磁気テープから再生されたSYNCブロックデータ
を並べ替える再生シャフリング手段と、高速再生時には
符号化低域データから画像ブロックのデータを復号する
復号手段と、画像ブロック群のデータを出力画像データ
の順番に並べ替える出力デシャフリング手段を有する構
成となっている。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成により、記録時には、入
力シャフリング手段により、n(nは整数)フィールド
の入力画像データにおいて、画面上の位置が隣接した所
定数の画素からなる画像ブロックが構成され、これらの
画像ブロックを並べ替えて、画面上の位置が離れたm
(m>1)個の画像ブロックからなる画像ブロック群が
構成され、それぞれの画像ブロック群毎に順次出力され
る。この画像ブロック群のデータは可変長符号化処理手
段により、m個の画像ブロックをm個のSYNCブロッ
クに記録するように、m個のSYNCブロック内におさ
まるように可変長符号化される。従って、画像ブロック
群内の各画像ブロックの符号化後のデータ長は異なる。
SYNCブロックデータ作成手段により、それぞれの画
像ブロックは所定長のSYNCブロックデータ領域に低
域成分から詰め込まれる。SYNCブロックデータ領域
内におさまったデータを画像ブロック低域データと呼
ぶ。このとき、SYNCブロックデータ領域にはいりき
らないデータを高域データと呼ぶ。m個の画像ブロック
について低域データを詰め込んだ後に空きスペースのあ
るSYNCブロックデータ領域については上記高域デー
タをさらに詰め込む。
【0010】以上によって、m個の画像ブロックのデー
タは全てm個のSYNCブロックデータ領域に詰め込ま
れる。従って、SYNCブロックデータは画像ブロック
低域データ部と画像ブロック群高域データ部からなる。
次に、記録デシャフリング手段により、nフィールドの
画像データにおいて、SYNCブロックデータに対応す
るほとんどの画像ブロックの画面上の位置が隣接するよ
うにSYNCブロックデータは並べ替えられ順次出力さ
れる。このSYNCブロックデータはパリティ、IDお
よびSYNCパターンが付加された後、記録ヘッドによ
りテープ上のトラックに順次記録される。従って、隣接
して記録されるSYNCブロックはそれぞれのSYNC
ブロックに対応するほとんどの画像ブロックの画面上の
位置が隣接する。
【0011】高速再生時に、再生ヘッドはトラックを横
切る。一つのトラックから再生されるデータはSYNC
ブロック再生手段によりSYNC検出および誤り検出訂
正処理が施された後、複数のSYNCブロックデータと
なる。これらのSYNCブロックデータは再生シャフリ
ング手段により、IDに対応して画像ブロック群毎に並
べ替えられる。これらのデータはnフィールドに対応す
るSYNCブロックデータを蓄えるメモリに蓄えられ
る。即ち、再生されたSYNCブロックデータに対応す
るメモリ上のアドレスのデータが更新されるので、この
メモリには別時刻の画面のデータが混在することにな
る。従って、画像ブロック群内のそれぞれの画像ブロッ
クに対応するSYNCブロックデータは別時刻の画面の
データとなっていることもある。このメモリから読みだ
されたSYNCブロックデータは復号手段により可変長
符号の復号が施される。
【0012】高速再生時に、この復号は各SYNCブロ
ックデータ単位に処理される。即ち、SYNCブロック
データ内の画像ブロック低域データのみから各SYNC
ブロックデータに対応する画像ブロックのデータが復号
される。出力デシャフリング手段により、画像ブロック
のデータを並べ替えて、1フィールドまたはnフレーム
の画面の出力画像データを作成する。この出力画像デー
タは別時刻の画面が重なるが、その画面内の同一時刻の
画像は隣接することが可能になる。従って、通常再生の
画質は高画質を維持しつつ、高速再生の画面は見やすい
ものとなる。
【0013】
【実施例】以下、本発明のディジタル磁気記録装置と本
発明のディジタル磁気再生装置を組み合わせたディジタ
ル磁気記録再生装置の実施例について図面を参照しなが
ら説明する。図1は本発明の実施例のディジタル磁気記
録再生装置を示すブロック図、図2は本発明の実施例の
ディジタル磁気記録再生装置の画像ブロックを示す図、
図3は本発明の実施例のディジタル磁気記録再生装置の
画像ブロック群を示すブロック図、図4は本発明の実施
例のディジタル磁気記録再生装置の画像ブロックの符号
化データを示す図、図5は本発明の実施例のディジタル
磁気記録再生装置のSYNCブロックデータを示す図、
図6は本発明の実施例のディジタル磁気記録再生装置の
SYNCブロックを示す図、図7は本発明の実施例のデ
ィジタル磁気記録再生装置の画面データとテープ記録デ
ータとの関係を示す図である。
【0014】先ず、実施例の記録動作を説明する。図1
に示す磁気記録再生装置の記録部において、映像信号が
入力端子1に入力される。映像信号はA/D変換器2に
おいてディジタルの画像データに変換される。ディジタ
ルに変換された画像データは入力シャフリング回路3に
おいて高能率符号化に適した順番にデータを並べ替える
処理が施される。即ち、図2に示すように画像データを
第1フィールドおよび第2フィールドそれぞれ16画素
×8ラインのブロックに分割し、画像ブロック20は1
6画素×8ライン×2フィールドの画像データから構成
される。例えば、この画像ブロックは、Yが8画素×4
ライン×2フィールド×4個と、R−Yが8画素×4ラ
イン×2フィールド×1個と、R−Yが8画素×4ライ
ン×2フィールド×1個とから構成される。
【0015】図3に示すように1フレーム内の位置が互
いに離れた画像ブロック21〜25から画像ブロック群
26が構成される。このような画像ブロック群毎にデー
タが入力シャフリング回路3から出力され、符号化回路
4に加えられる。符号化回路4では画像ブロック毎に直
交変換などの処理が施され、5個の画像ブロックを5個
のSYNCブロックに記録するように、5個のSYNC
ブロック内におさまるように可変長符号化される。即
ち、図4に示すように各画像ブロックの符号化データは
データ長が異なる。図4の点線で示すデータ長はSYN
Cブロックデータのデータ長である。この符号化データ
はSYNCブロックデータ作成回路5に加えられる。S
YNCブロックデータ作成回路5では、それぞれの画像
ブロックの符号化データは異なるSYNCブロックデー
タ領域に低域成分から詰め込まれる。
【0016】SYNCブロックデータ領域内におさまっ
たデータを低域データと呼ぶ。図4のような画像ブロッ
クの符号化データにおいて、低域データは低域データ2
7〜31となる。SYNCブロックデータ領域に入りき
らないデータを高域データと呼ぶ。即ち、図4のような
画像ブロックの符号化データにおいて、高域データは高
域データ32〜34となる。5個の画像ブロックについ
て低域データを詰め込んだ後に空きスペースのあるSY
NCブロックデータ領域については上記の高域データを
さらに詰め込み、5個の画像ブロックの符号化データは
全て5個のSYNCブロックデータ領域に詰め込まれ
る。この結果、図5に示す画像ブロック低域データ39
と画像ブロック群高域データ40から構成されるSYN
Cブロックデータが5個作成され、各SYNCブロック
データは一つの画像ブロックに対応している。
【0017】このSYNCブロックデータは記録デシャ
フリング回路6に加えられ、各SYNCブロックデータ
の順番をそれに対応する画像ブロックの画面上の位置が
隣接するように並べ替える。例えば、図7(A)に示す
ように画面42において、領域画面43〜47毎に画像
ブロック48が図に示した数字の順に並んでおり、SY
NCブロックデータをこの順番に並べる。即ち、1a、
2a、…、1b、2b、…、1c、2c、…、1d、2
d、…1e、2e、…の順番に並べ替える。このように
並べ替えられたSYNCブロックデータは記録データ作
成回路7に加えられる。
【0018】記録データ作成回路7は、図6に示すよう
に、各SYNCブロックデータにパリティ41、ID3
8およびSYNC37を付加し、SYNCブロックを作
成する。このSYNCブロックは記録アンプ8、記録ヘ
ッド9を介して、磁気テープ10に記録される。ここ
で、1画面のデータは磁気テープ上の5トラックに記録
されるものとする。領域画面43の画像ブロック48
は、図7(B)に示すように、トラック50のSYNC
ブロック55に記録され、トラック上に順番に記録され
る各SYNCブロックはそれに対応する画像ブロックの
画面上の位置が隣接する。また、領域画面44〜47は
それぞれトラック51〜54に記録される。
【0019】次に実施例の高速再生動作を説明する。高
速再生時に、再生ヘッド11は1スキャンで複数のトラ
ックを横切り、再生データは再生アンプ12を介してS
YNCブロック再生回路13に加えられる。SYNCブ
ロック再生回路13では、SYNC検出、エラー検出・
訂正処理が施され、エラーの無いSYNCブロックが再
生シャフリング回路14に加えられる。このSYNCブ
ロックデータは画像ブロック群の順番に並ぶように、I
Dに基づいて再生シャフリング回路14内のメモリの所
定のアドレスに蓄えられる。このメモリは1画面に対応
するSYNCブロックデータを蓄える。高速再生時には
複数画面のSYNCブロックデータが混在している。こ
のメモリから読みだされたデータは復号回路15に加え
られる。また、高域ON/OFF切り換え回路16から
復号回路15に高域OFF信号が加えられている。
【0020】復号回路15ではSYNCブロックデータ
の画像ブロック低域データのみから各SYNCブロック
に対応する画像ブロックが復号される。この復号された
画像ブロックのデータは出力デシャフリング回路17に
加えられ、並べ替えられて、1画面の出力画像データが
作成される。この画像データはD/A変換器18を介し
て出力端子19から出力される。この出力画像データは
別時刻の画面が重なるが、その画面内の同一時刻の画像
は領域画面43〜47毎にほとんど隣接することにな
る。
【0021】また、領域画面43〜47間においても同
一時刻の画像がほとんど隣接できるようにすることも考
えられる。即ち、図7のように領域画面毎にトラックに
記録する位置にオフセットを設定する。これにより、オ
フセット値に対応したテープ送り速度の高速再生時には
領域画面43〜47間においても同一時刻の画像がほと
んど隣接することが可能となる。
【0022】以上のように本実施例のディジタル磁気記
録再生装置によれば、通常再生の画質は高画質を維持し
つつ、高速再生の画面は同一時刻の画面がほとんど隣接
することが可能であるので、その画面は見やすいものと
なる。
【0023】なお、以上の動作は本発明の一実施例であ
り、上記に説明した動作以外に各ブロックにおいて、さ
まざまな動作が考えられる。別の実施例として、画面は
nフィールドで、画像ブロックはa画素×bライン×2
×nフィールドとすることが考えられる。また、画像ブ
ロック群を構成する画像ブロックの数はm個としてもよ
い。また、別の実施例として、1画面をk(kは整数)
トラックに記録する場合も同様に実現できる。即ち、1
画面をk分割して、それぞれを一つのトラックに記録す
る。また、1画面を長方形にk分割する時に分割できな
い端数の画像ブロックがあるとき、その端数の画像ブロ
ックもk分割し、1画面を合計2×k個に分割し、一つ
の長方形の画像ブロックと一つの端数の画像ブロックを
一つのトラックに記録する。
【0024】また、記録デシャフリングはトラック毎に
処理することが考えられる。即ち、1画面をkトラック
に記録する場合、記録デシャフリング入力のSYNCブ
ロックデータの列をk分割し、この分割されたSYNC
ブロックデータの列の中でデータの並べ替えを行う。従
って、記録デシャフリング回路は1画面の1/k画面毎
のデシャフリングを行う。これにより、各トラック内の
隣接するSYNCブロックはそれぞれの対応するほとん
どの画像ブロックの画面上の位置が隣接することにな
る。さらに、記録ヘッドはp(pは整数)チャネルで磁
気テープ上にデータをほぼ同時に記録し、1画面がp×
kトラックに記録される場合、画面上の位置が隣接する
ほとんどの画像ブロックに対応するSYNCブロックを
pトラック内に順番に配置することが考えられる。
【0025】また、別の実施例として、再生シャフリン
グ後にアウター訂正を施すような構成にすることが考え
られる。この時、トラック間のエラー訂正が可能となる
ので、バーストエラーなどを訂正する能力が向上する。
さらに、複数画面のデータを混在して蓄えるメモリは出
力デシャフリング回路のメモリと共用することが考えら
れる。即ち、各SYNCブロックデータを復号し、再生
デシャフリング回路に画像ブロックのデータを加えると
ともに、そのSYNCブロックのIDから画面上の位置
を示すアドレス信号を作成し、このアドレス信号を再生
デシャフリング回路に加える構成とする。
【0026】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明はTV信号などの映像信号をディジタル記録する磁気
記録再生装置において、高速再生時の画質向上を実現す
ることができる。即ち、入力画像データに入力シャフリ
ングを施し、可変長符号化を施した後に、一つの画像ブ
ロックを一つのSYNCブロックに対応させ、記録デシ
ャフリングして、磁気テープ上にデータを記録すること
により、高速再生画像は同一時刻の画面がほとんど隣接
することが可能となるため、通常再生の画質は高画質を
維持しつつ、高速再生の画面は見やすいものとなるよう
な磁気記録再生装置を実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のディジタル磁気記録再生装置
を示すブロック図
【図2】本発明の実施例のディジタル磁気記録再生装置
の画像ブロックを示す図
【図3】本実施例のディジタル磁気記録再生装置の画像
ブロック群を示すブロック図
【図4】同本実施例の画像ブロックの符号化データを示
す図
【図5】本実施例のディジタル磁気記録再生装置のSY
NCブロックデータを示す図
【図6】本実施例のディジタル磁気記録再生装置のSY
NCブロックを示す図
【図7】本実施例の画面データとテープ記録データとの
関係を示す図
【符号の説明】
1 入力端子 3 入力シャフリング回路 4 符号化回路 5 SYNCブロックデータ作成回路 6 記録デシャフリング回路 7 記録データ作成回路 10 磁気テープ 13 SYNCブロック再生回路 14 再生シャフリング回路 15 復号回路 16 高域ON/OFF切り替え回路 17 出力デシャフリング回路 19 出力端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像ブロックは画面上の位置が隣接した
    所定数の画素から構成され、画像ブロック群は画面上の
    位置が離れた所定数の前記画像ブロックから構成され、
    前記画像ブロック群を順次出力するように前記画像ブロ
    ック毎に入力画像データを並べ替える入力シャフリング
    手段と、前記画像ブロック群を可変長符号化の完結範囲
    とする可変長符号化処理手段と、一つのSYNCブロッ
    クデータは一つの前記画像ブロックに対応するように、
    前記SYNCブロックデータには一つの前記画像ブロッ
    クの符号化低域データ部を含むようになされるSYNC
    ブロックデータ作成手段と、テープ上の記録トラック内
    において、隣接して記録されるSYNCブロックはそれ
    ぞれの前記SYNCブロックに対応するほとんどの画像
    ブロックの画面上の位置が隣接するように、前記SYN
    Cブロックデータの順番を並べ替える記録デシャフリン
    グ手段を有することを特徴とするディジタル磁気記録装
    置。
  2. 【請求項2】 画面はn(nは整数)フィールドの画像
    データから構成され、画像ブロックはa画素×bライン
    ×nの画像データから構成され、画像ブロック群はm
    (mは整数)個の前記画像ブロックから構成され、入力
    シャフリング手段と記録デシャフリング手段は前記画面
    を記録するトラックがk個の場合、前記画面をk個また
    は2×k個に分割し、分割画面をトラックに対応させる
    データ並べ替え手段から構成される請求項1記載のディ
    ジタル磁気記録装置。
  3. 【請求項3】 画像ブロックは画面上の位置が隣接した
    所定数の画素から構成され、画像ブロック群は画面上の
    位置が離れた所定数の前記画像ブロックから構成され、
    前記画像ブロック群を順次出力するように前記画像ブロ
    ック毎に入力画像データを並べ替える入力シャフリング
    手段と、前記画像ブロック群を可変長符号化の完結範囲
    とする可変長符号化処理手段と、一つのSYNCブロッ
    クデータは一つの前記画像ブロックに対応するように、
    前記SYNCブロックデータには一つの前記画像ブロッ
    クの符号化低域データ部を含むようになされるSYNC
    ブロックデータ作成手段と、テープ上の記録トラック内
    において、隣接して記録されるSYNCブロックはそれ
    ぞれの前記SYNCブロックに対応するほとんどの画像
    ブロックの画面上の位置が隣接するように、前記SYN
    Cブロックデータの順番を並べ替える記録デシャフリン
    グ手段を有するディジタル磁気記録装置により記録され
    た磁気テープを用いて、前記磁気テープから再生される
    SYNCブロックデータを並べ替える再生シャフリング
    手段と、高速再生時には符号化低域データから画像ブロ
    ックのデータを復号する復号手段と、画像ブロック群の
    データを出力画像データの順番に並べ替える出力デシャ
    フリング手段を有することを特徴とするディジタル磁気
    再生装置。
JP4048208A 1992-03-05 1992-03-05 記録装置及び再生装置 Expired - Fee Related JP2708312B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4048208A JP2708312B2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 記録装置及び再生装置
EP93301650A EP0559467B1 (en) 1992-03-05 1993-03-04 Digital video signal magnetic recording and/or reproducing apparatus
DE69326371T DE69326371T2 (de) 1992-03-05 1993-03-04 Vorrichtung zum Aufzeichnen und/oder Wiedergeben eines digitalen Videosignals
US08/027,281 US5341250A (en) 1992-03-05 1993-03-05 Video signal digital magnetic recording reproducing apparatus, with variable length coding data compression

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4048208A JP2708312B2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 記録装置及び再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05252476A true JPH05252476A (ja) 1993-09-28
JP2708312B2 JP2708312B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=12796983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4048208A Expired - Fee Related JP2708312B2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 記録装置及び再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5341250A (ja)
EP (1) EP0559467B1 (ja)
JP (1) JP2708312B2 (ja)
DE (1) DE69326371T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5691819A (en) * 1993-02-17 1997-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for producing a legible video image during high speed reproduction of a digital video signal

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2664112B2 (ja) * 1992-01-17 1997-10-15 シャープ株式会社 映像信号のディジタル記録及び再生装置
US5473479A (en) * 1992-01-17 1995-12-05 Sharp Kabushiki Kaisha Digital recording and/or reproduction apparatus of video signal rearranging components within a fixed length block
JP2706398B2 (ja) * 1992-02-14 1998-01-28 シャープ株式会社 映像信号のディジタル記録装置及び再生装置
JP2827790B2 (ja) * 1993-02-23 1998-11-25 日本電気株式会社 ビデオデータ圧縮装置
US5587806A (en) * 1993-03-26 1996-12-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for separately recording input coded video signal and important data generated therefrom
US5543927A (en) * 1993-04-29 1996-08-06 Sony Corporation Variable speed playback of digital video stored in a non-tape media
JP2630202B2 (ja) * 1993-06-16 1997-07-16 松下電器産業株式会社 記録装置
JP3312074B2 (ja) * 1994-01-24 2002-08-05 シャープ株式会社 映像信号のディジタル記録及び再生装置
JPH07296571A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Canon Inc 記録再生装置
JP3161217B2 (ja) * 1994-04-28 2001-04-25 松下電器産業株式会社 画像符号化記録装置および記録再生装置
US6041162A (en) * 1994-06-24 2000-03-21 Lg Electronics Inc. Method for recording video signals by storing digital video data into DCT blocks for a digital VCR
JP3046224B2 (ja) * 1994-07-26 2000-05-29 三星電子株式会社 固定ビット率の符号化方法および装置とこれを利用した高速探索のためのトラッキング方法
JPH0887840A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Canon Inc 再生装置及びデータ処理装置
EP0891103B1 (en) * 1994-09-26 2001-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Digital signal recording apparatus
DE69518736T2 (de) * 1994-10-07 2001-05-31 Sony Corp Bilddatenaufzeichnungsgerat und bilddatenwiedergabegerat
US6137953A (en) * 1995-05-23 2000-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal recording apparatus in which non-active digital video data may be recorded in an auxiliary data region
US5852706A (en) * 1995-06-08 1998-12-22 Sony Corporation Apparatus for recording and reproducing intra-frame and inter-frame encoded video data arranged into recording frames
US5926610A (en) * 1995-11-15 1999-07-20 Sony Corporation Video data processing method, video data processing apparatus and video data recording and reproducing apparatus
US6108487A (en) * 1997-07-31 2000-08-22 Sony Corporation Shuffle encoded video data recording and reproduction
JP3809719B2 (ja) * 1998-01-05 2006-08-16 ソニー株式会社 ディジタルビデオ信号処理装置および方法、ディジタルビデオ信号再生装置、復号装置および方法、ならびに、再生装置および方法
US6445828B1 (en) * 1998-09-28 2002-09-03 Thomson Licensing S.A. Transform domain resizing of an image compressed with field encoded blocks
JP2003046952A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像復号装置、コンピュータ読取可能な記録媒体、プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461523A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号ディジタル記録再生装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3702490A1 (de) * 1987-01-28 1988-08-11 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und vorrichtung zur digitalen nachrichtenuebertragung und/oder -aufzeichnung und -wiedergabe
JP2828997B2 (ja) * 1988-07-22 1998-11-25 株式会社日立製作所 適応型変換符号化装置
US5073821A (en) * 1989-01-30 1991-12-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Orthogonal transform coding apparatus for reducing the amount of coded signals to be processed and transmitted
DE69128665T2 (de) * 1990-07-20 1998-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Datenmischendes Gerät
EP0471118B1 (en) * 1990-08-13 1995-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A video signal digital recording and reproducing apparatus
JPH04177992A (ja) * 1990-11-09 1992-06-25 Victor Co Of Japan Ltd 階層性を有する画像符号化装置
EP0509594B1 (en) * 1991-04-18 1997-10-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for improving video recorder performance in a search mode

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461523A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号ディジタル記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5691819A (en) * 1993-02-17 1997-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for producing a legible video image during high speed reproduction of a digital video signal

Also Published As

Publication number Publication date
DE69326371T2 (de) 2000-05-11
EP0559467A3 (ja) 1994-01-05
JP2708312B2 (ja) 1998-02-04
DE69326371D1 (de) 1999-10-21
EP0559467A2 (en) 1993-09-08
US5341250A (en) 1994-08-23
EP0559467B1 (en) 1999-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2708312B2 (ja) 記録装置及び再生装置
JP3204543B2 (ja) ディジタル磁気記録再生方法及び装置
JP3134424B2 (ja) 可変長符号化方法及び装置
EP0575997B1 (en) Digital video cassette recorder signal processing apparatus
JP2651100B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
KR970010213B1 (ko) 영상신호 기록장치
JP2000324448A (ja) データ記録装置、データ記録再生装置、データ記録方法およびデータ記録再生方法
US6301390B1 (en) Encoding image data in blocks read out in a predetermined order
JPH0799670A (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPH04243386A (ja) データ処理装置
US6507695B2 (en) Digital information signal recording apparatus for recording a digital information signal to a record medium and digital information signal reproducing apparatus for reproducing a digital information signal from a record medium
JP3136791B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPH1023371A (ja) ディジタル画像信号記録装置
JP3441004B2 (ja) 磁気テープおよびデジタル記録再生装置
JPH05266597A (ja) ディジタル磁気記録装置とディジタル磁気再生装置
JP3334140B2 (ja) ディジタルビデオ信号の記録装置、再生装置及び記録方法
JP3496885B2 (ja) ディジタルビデオ信号の記録装置
JPH09200694A (ja) 画像符号化記録再生装置
JPH0520794A (ja) デイジタル信号記録再生装置
JP3106479B2 (ja) ディジタルコンポーネント信号の記録装置及び記録方法
JPH0795525A (ja) ディジタル信号記録装置
JP2000123485A (ja) 記録装置および方法
JPH06261285A (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPH06105283A (ja) ディジタル磁気記録装置とディジタル磁気再生装置
JP2000057711A (ja) 誤り訂正復号装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees