JP2828997B2 - 適応型変換符号化装置 - Google Patents

適応型変換符号化装置

Info

Publication number
JP2828997B2
JP2828997B2 JP18190188A JP18190188A JP2828997B2 JP 2828997 B2 JP2828997 B2 JP 2828997B2 JP 18190188 A JP18190188 A JP 18190188A JP 18190188 A JP18190188 A JP 18190188A JP 2828997 B2 JP2828997 B2 JP 2828997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
class
bit class
bit
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18190188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0232688A (ja
Inventor
浩幸 羽生
信数 土居
誠一 三田
守司 泉田
良純 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18190188A priority Critical patent/JP2828997B2/ja
Priority to US07/375,727 priority patent/US5047852A/en
Priority to KR1019890009785A priority patent/KR920008654B1/ko
Publication of JPH0232688A publication Critical patent/JPH0232688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828997B2 publication Critical patent/JP2828997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • H04N5/9264Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/149Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/154Measured or subjectively estimated visual quality after decoding, e.g. measurement of distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/184Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/12Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像信号の適応型変換符号化方式に係わり、
特に画像信号を記録再生する装置に用いて好適な適応型
変換符号化方式に関する。
〔従来の技術〕
テレビジヨン信号の高能率符号化方式には、画面を複
数画素から成るブロツクに分割し、各ブロツク毎に直交
変換を行い、その変換係数を符号化する変換符号化があ
る。この変換符号化において圧縮効率を高めるために
は、画像により各ブロツクごとのビツト割り当てを変化
させる方法がある。その従来例の一つは、アイ,イー,
イー,イー,トランザクシヨン オン コミユニケーシ
ヨン シー オー エム25,11(1977年)第1285頁から1
292頁(IEEE Trans.Commun.COM25,11(1977年)pp1285
−1292)(文献1と呼ぶ)に記載されており、2次元直
交変換としては、2次元離散コサイン変換が用いられ
る。2次元離散コサイン変換および逆変換については、
電子通信学会論文誌'86年3月号,Vol.J69−B No.3,p2
28−p236(文献2と呼ぶ)の(1)式および(2)式に
詳しく記載されている。
第2図に示すように1フイールドの有効画面14をN
(走査線)×N(画素)のブロツク15に分割し、各ブロ
ツクごとに2次元離散コサイン変換を行う。入力をf
(i,j),変換係数をf(u,v)とするとき、2次元離散
コサイン変換は次式で与えられる。
ここで 逆変換は、次式で与えられる。
変換係数F(u,v)の中で、F(0,0)は直流成分、そ
の他は交流成分を表す。ここで、交流成分の電力の和に
よってアクテイビテイ指数Aを定義する。すなわちアク
テイビテイ指数Aは次式で示される。(アクテイビテイ
指数Aは文献2p.1287記載の(7)式に対応する。) このアクテイビテイ指数にあらかじめ閾値を設けてお
き、各ブロツクのアクテイビテイ指数の値により、クラ
ス分けを行う。そして各クラスごとにビツト数の異なる
量子化器を用意する。一般に量子化器として、直流成分
には線形量子化器、その他の交流成分には非線形量子器
を用いる。アクテイビテイ指数の小さいブロツクは少な
いビツト数で量子化し、アクテイビテイ指数の大きいブ
ロツクは多いビツト数で量子化する。このため、画像の
局部的な変化に適応した符号化が行え、圧縮効率が高く
なる。
〔発明が解決しようとする課題〕
アクテイビテイ指数はブロツクの絵柄によつて変化す
る。したがつて、上記従来技術は、各ブロツクのアクテ
イビテイ指数によつてビツト割り当てを適応的に変化さ
せるため、絵柄によつて必要となるビツト数が変化して
しまう。すなわち、アクテイビテイ指数の大きくなる絵
柄のブロツクは多いビツト数を必要とし、逆にアクテイ
ビテイ指数の小さくなる絵柄のブロツクは少ないビツト
数で済む。このため、ビデオ・テープ・レコーダ(以
後、VTRと略記する。)など、テープ走行速度やヘツド
シリンダの回転速度を時々刻々変化しにくい記録再生装
置には適用できなかつた。
本発明の目的は、各ブロツクごとに必要となるビツト
割当を絵柄により変化させることで圧縮効率を高め、か
つ必要となるビツト数すなわち記録レートを一定にでき
る適応型変換符号化方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、本発明の適応型変換符
号化装置は、各ブロツクごとにアクテイビテイ指数を求
める手段と、得られたアクテイビテイ指数をあらかじめ
設定された閾値と比較し、例えば基準となるビツト数を
基準ビツト数とし、基準ビツト数を持つ基準ビツトクラ
ス,基準ビツト数よりも多いビツト数を持つ高ビツトク
ラス,基準ビツト数よりも少ないビツト数を持つ低ビツ
トクラスに分類する手段と、各クラスごとに異なるビツ
ト数で量子化を行う手段と、符号化済みのブロツクを監
視ブロツク域とする手段と、その監視ブロツク域の中か
ら低ビツトクラスを探索する手段と、符号化中の高ビツ
トクラスが基準ビツト数となるように、基準ビツト数を
超過しているビツトを低ビツトクラスに割り当てる手段
と、低ビツトクラスに割り当てたビツトを高ビツトクラ
スに戻して復号する手段を具備した構成を備えるもので
ある。
〔作用〕
各ブロツクごとにアクテイビテイ指数を算出し、あら
かじめ設定された閾値と比較することによつて、例え
ば、基準ビツトクラス,高ビツトクラス,低ビツトクラ
スの3つに分類する。第3図に各クラスのビツト構造を
示す。ここで(a)を低ビツトクラス、(b)を基準ビ
ツトクラス、(c)を高ビツトクラスとする。低ビツト
クラス(a)には基準ビツト数に満たない空き領域18が
ある。一方、高ビツトクラスには基準ビツト数を越えて
いる超過ビツト26がある。この空き領域18のビツト数と
超過ビツト26は等しくなるようにあらかじめ各クラスの
ビツト数を選んでおく。
ここで、符号化ブロツクと監視ブロツク域を定義す
る。符号化ブロツクは(a)低ビツトクラス,(b)は
基準ビツトクラス,(c)は高ビツトクラスに分類し量
子化しようとするブロツクを指す。監視ブロツク域は既
に符号化が完了した複数個のブロツクからなるものとす
る。第4図に符号化ブロツク28と監視ブロツク27の関係
を示す。つぎに、符号化の動作について説明を加える。
符号化ブロツク28がアクテイビテイ指数により低ビツ
トクラスに分類された場合はあらかじめ決められたビツ
ト数17で量子化し、低ビツトクラスであることを示すク
ラス表示ビツト16を付加する。また基準ビツトクラスに
分類された場合は、あらかじめ決められたビツト数22で
量子化し、基準ビツトクラスであることを示すクラス表
示ビツト21を付加する。高ビツトクラスに分類された場
合は、監視ブロツク域27にある符号化の完了したブロツ
ク27a,27b,27c,27dの中に低ビツトクラス(a)のブロ
ツクがあれば、高ビツトクラス(c)として決められた
ビツト数25で量子化し、超過ビツト26を監視ブロツク域
27内の低ビツトクラスの中の空き領域18に割り当て、高
ビツトクラスであることを示すクラス表示ビツト23およ
び超過ビツトを割り当てた低ビツトクラスの位置を示す
アドレスビツト24を付加する。超過ビツトを割り当てた
低ビツトクラスはクラス表示ビツト16を19に変更して超
過ビツトの割り当てが完了していることが分かるように
する。監視ブロツク域の中に低ビツトクラス(a)がな
い場合は、該符号化ブロツクを基準ビツトクラス(b)
とみなして符号化する。かくのごとく符号化すること
で、適応符号化にもかかわらず、記録レートを一定にで
きる。
復号の際は、各クラスに付加してあるクラス表示ビツ
ト16,19,21,23により、クラスが分類される。低ビツト
クラス(a)の場合は、あらかじめ指定された量子化ビ
ツト17で復号する。基準ビツトクラス(b)の場合は、
あらかじめ指定された量子化ビツト22で復号する。高ビ
ツトクラス(c)の場合は、あらかじめ指定された量子
化ビツト40の他にアドレスビツト24に対応する低ビツト
クラスに割り当てた超過ビツト20をもとに復号する。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図に実施例のブロック図を示す。入力端子1から
入力するテレビジヨン信号aはA/D変換器2により、例
えば、8ビツトのデイジタル信号bに変換する。直交変
換回路3でデイジタル信号bに、例えば、離散コサイン
変換のごとき直交変換を施し、変換係数cを得る。適応
回路4で各ブロツクごとのアクテイビテイ指数を算出
し、これをあらかじめ設定された閾値と比較することに
よりクラス分類し、量子化回路5で各クラスのビツト割
り当てに応じた量子化を行う。符号器6では入力信号レ
ベルdに対応した符号eに変換し、記録回路7により、
磁気テープなどの記録媒体8にデータeを記録する。再
生時には、再生回路9からの出力信号fを復号器10に入
力し、符号器6に対応した代表値gを得て、逆直交変換
回路11で直交変換回路3の逆変換を施すことにより出力
信号hを得る。これをD/A変換器12によりアナログ信号
に変換し、出力端子13にテレビジヨン信号iを得る。
一例として、4×SC=14.3MHz(SCは個副搬送波
周波数)で標本化されたカラーテレビジヨン信号を2次
元離散コサイン変換を用い、画素当り平均2ビツトで符
号化する場合を考える。まず、第2図に示すごとく1フ
イールドの有効画面14を96×30個のブロツクに分離する
ことで、8(走査線)×8(画素)からなる符号化ブロ
ツク15を生成する。つぎに、各符号化ブロツクごとに入
力データf(i,j)に2次元離散コサイン変換を施し、
計64個の変換係数F(i,j)を得る。ここで低ビツトク
ラス,基準ビツトクラス,高ビツトクラスの3クラスに
分類する場合のビツト割り当て例を第5図に示す。
(a)は低ビツトクラスに対応する合計64ビツトのビツ
ト割り当て、(b)は基準ビツトクラスに対応する合計
128ビツトのビツト割り当て、(c)は高ビツトクラス
に対応する合計192ビツトのビツト割り当てである。こ
こで各々の合計ビツト数はクラス表示分の2ビツトを含
んでいる。また、いずれの場合にも直流分m(0,0)は
画質を大きく左右するため8ビツトを割り当てるものと
し、それを除く各成分へのビツト割り当ては次式に示す
最適ビツト割り当て法を用いた。
ここで、σ(m(i,j))は各変換係数の平均電
力、Mはブロツク当りの合計ビツト数、m(i,j)は各
変換係数へ割り当てるビツト数である。また、高ビツト
クラスのビツト割り当て(c)において、低ビツトクラ
スに割り当てるビツトAは、再生画質に余り影響をおよ
ぼさない。すなわちビツト数の少ない成分を選ぶ。
次に第1図の適応回路4および量子化回路5の動作を
適応回路4および量子化回路5を詳しく記載した第10図
のブロツク図、第6図のフローチヤートおよび第7図の
ビツト構造を用いて説明する。先ず、各ブロツクごとに
アクテイビテイ指数A演算回路31により変換係数Cより
アクテイビテイ指数Aを求める(ステツプS1)。つぎ
に、例えば3クラスに分類する場合は、アクテイビテイ
指数A比較回路32によりAがあらかじめ設定された2つ
の閾値T1,T2(T1<T2)との大小関係を比較する。T1お
よびT2は低ビツトクラスの数と高ビツトクラスの数が等
しくなるように選ぶものとする。ここではT1=300,T2=
500としている。求めたアクテイビテイ指数AがA≦T1
であるかを調べる(ステツプS2)。イエスであれば、選
択回路33で低ビツトクラス量子化回路34により量子化し
た62ビツトからなる量子化ビツト17とクラス表示ビツト
16を選ぶ(ステツプS3)。ノーであれば、A≧T2である
かを調べ(ステツプS4)、ノーであれば選択回路33で基
準ビツトクラス量子化回路35により量子化した126ビツ
ト22からなる量子化ビツト17とクラス表示ビツト21を選
ぶ(ステツプS7)。イエスであればまず低ビツトクラス
探索および超過ビツト,割り当て回路38で監視ブロツク
域を構成するメモリ37の中にあるすでに符号化の完了し
たブロツク27a,27b,27c,27dの中に空き領域18が未使用
の低ビツトクラスであるか(ステツプS5)を調べる。イ
エスであれば、選択回路33で高ビツトクラス量子化回路
36により量子化した190ビツトからなる量子化ビツト25
とクラス表示ビツト23を選択し、低ビツトクラス探索お
よび超過ビツト割り当て回路38により64ビツトからなる
超過ビツト26をメモリ37の中にある符号化の完了したブ
ロツク27a,27b,27c,27dの中の低ビツトクラスの空き領
域18に割り当て、超過ビツトの割り当てを行つた低ビツ
トクラスの位置を示すアドレスビツト24を付加し、低ビ
ツトクラスの表示ビツト19を空き領域18の使用済を示す
“01"のビツト19に変更する(ステツプS6)。ノーであ
れば、選択回路33で基準ビツトクラス量子化回路35によ
り量子化した量子化ビツト17とクラス表示ビツトを改め
て選ぶ(ステツプS7)。126ビツト22で量子化し、これ
により、すべてのクラスは128ビツトとなり、平均とし
て1画素当り2ビツトと記録レートを一定にできる。
第8図に実施例で用いた監視ブロツク域を示す。監視
ブロツク域30は、現在符号化中のブロツク28を含む符号
化ブロツク域29の1つ前のブロツク域とした。すなわち
監視ブロツク域は96ブロツクからなる。ここで、高ビツ
トクラスと使用した低ビツトクラスの対応をアドレスで
指定すると、アドレスビツト24として7ビツト(LOG296
=6.58)を要することになるが、符号化ブロツク域29の
低ビツトクラスを監視ブロツク域30の番号の若い高ビツ
トクラスから順次対応させればこの7ビツトのアドレス
ビツトは省略可能である。
通常の復号時は低ビツトクラスに割り当てたビツトを
元の高ビツトクラスに戻すことができる。しかし、エラ
ー発生時や可変速再生時には低ビツトクラスが再生不能
となる場合があり、低ビツトクラスに割り当てたビツト
を戻すことができなくなる高ビツトクラスに画質劣化が
生じる。このため、低ビツトクラスへ割り当てるビツト
は、例えば、第5図(c)のAの領域のような低領成分
や色成分を除いた視覚上あまり重要でない成分とすれ
ば、低ビツトクラスが再生されない場合でも良好な画像
を得ることができる。
これまで説明したような設定のもとでの、計算機シミ
ユレーシヨンによる結果を下表に示す。画像には、テレ
ビジヨン学会標準画像である肌色チヤートを用いてい
る。またSNRとは、原画の信号列をXi(i=1,…N,N:デ
ータ数)、変換後の信号列をYi(i=1,…N)としたと
で表わされる値である。
表より、適応化なしに2次元離散コサイン変換を施し
た場合と比較し、圧縮率を固定した手法でありながら、
適応化によりSN比で約3[dB]改善できた。
以上は、クラスを3つに分類した場合の例であるが、
クラス数を増加させることもできる。第9図はクラス数
が4のときの各クラスのビツト構造を示したものであ
る。低ビツトクラス(a),基準ビツトクラス(b),
高ビツトクラス(c)は第3図(a),(b),(c)
と同じなのでこの説明は省略する。高高ビツトクラス
(d)はクラス表示ビツト31と超過ビツト34を割り当て
る。この場合は2つの低ビツトクラスブロツクを指定す
るアドレス32と量子化ビツト33からなる。前述のように
高ビツトクラス(c)の超過ビツト26は1つの低ビツト
クラスの空き領域18に割り当てる。これに対し、高々ビ
ツトクラス(d)の超過ビツト34は2つの低ビツトクラ
スの空き領域18を使つてビツト割り当てを行う。かくの
ごとく、各クラスのビツト構造をとることで、クラス数
が4のときでもクラス数が3のときと同様のことが行え
る。クラス数が5以上の場合も同様に行える。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、圧縮効率が高
くなり、かつ記録のデータレートを一定にできる点でDV
TRに適する適応型変換符号化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例を示すブロツク図、第2
図は1画面内のブロツク分割を示す図、第3図はクラス
数が3のときの各クラスのビツト構造を示す図、第4図
は監視ブロツク域の第1の例を示す図、第5図は各クラ
スのビツト割り当ての例を示す図、第6図は適応化方法
のフローチヤート図、第7図は各クラスのビツト構成の
例を示す図、第8図は監視ブロツク域の第2の例を示す
図、第9図はクラス数が4のときの各クラスのビツト構
造を示す図、第10図は第1図の適応回路4および量子化
回路5を詳しく記載したブロツク図である。 3……直交変換回路、4……適応回路、5……電子化回
路、6……符号器、10……復号器、11……逆直交変換回
路、14……1フイールド画面、15……1ブロツク、18…
…空きビツト領域、20……超過ビツトを割り当てる領
域、26……超過ビツト、27……監視ブロツク域、28……
符号化ブロツク、29……符号化ブロツク域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 泉田 守司 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 江藤 良純 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (56)参考文献 特開 昭63−67081(JP,A) 特開 昭63−95791(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 7/24 - 7/68 H04N 1/41 - 1/419

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各ブロックごとのアクティビティ指数に応
    じて適応的に符号化を行なう適応型変換符号化装置にお
    いて、各ブロックごとにアクティビティ指数を求める手
    段と、得られたアクティビティ指数をあらかじめ指定さ
    れた閾値と比較し、基準ビットクラス、ビット数の異な
    る低ビットクラス、ビット数の異なる高ビットクラスに
    分類する手段と、 各クラスごとに異なるビット数で量子化を行なう手段
    と、 符号化済みのブロックの監視ブロック域とする手段と、 その監視ブロック域の中から低ビットクラスを探索する
    手段と、 符号化中の高ビットクラスの一部のビットを低ビットク
    ラスに割り当て、復号化時に元に戻す手段を有し、 符号化ブロックが高ビットクラスである場合に、基準ビ
    ット数となるように超過ビットを監視ブロック域の中の
    低ビットクラスの空き領域に割り当て、復号化ブロック
    が高ビットクラスである場合は、低ビットクラスに割り
    当てた一部のビットを元に戻して復号することを特徴と
    する適応型変換符号化装置。
  2. 【請求項2】高ビットクラスの一部のビットを低ビット
    クラスに割り当てる場合に、高ビットクラスから低ビッ
    トクラスへ割り当てるビットは、低域の周波数成分及び
    色成分を除いた成分に対応するビットであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の適応型変換符号化装
    置。
  3. 【請求項3】高ビットクラスの一部のビットを低ビット
    クラスに割り当てる場合に、高ビットクラスから低ビッ
    トクラスへ割り当てるビットを復号する手段において、 監視ブロック域内に含まれる各ブロックを順次探索する
    ことにより、高ビットクラスに付加するアドレスビット
    を省略することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の適応型変換符号化装置。
JP18190188A 1988-07-22 1988-07-22 適応型変換符号化装置 Expired - Lifetime JP2828997B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18190188A JP2828997B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 適応型変換符号化装置
US07/375,727 US5047852A (en) 1988-07-22 1989-07-05 Adaptive transform encoder for digital image signal in recording/reproducing apparatus
KR1019890009785A KR920008654B1 (ko) 1988-07-22 1989-07-10 적응형 변환부호화 장치 및 그 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18190188A JP2828997B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 適応型変換符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0232688A JPH0232688A (ja) 1990-02-02
JP2828997B2 true JP2828997B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=16108866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18190188A Expired - Lifetime JP2828997B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 適応型変換符号化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5047852A (ja)
JP (1) JP2828997B2 (ja)
KR (1) KR920008654B1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2844695B2 (ja) * 1989-07-19 1999-01-06 ソニー株式会社 信号符号化装置
DE68916038T2 (de) * 1989-09-29 1994-10-27 Bell Telephone Mfg Adaptives transformationskodierungssystem.
NL9000424A (nl) * 1990-02-22 1991-09-16 Philips Nv Overdrachtsysteem voor gedigitaliseerde televisiebeelden.
EP0453229B1 (en) * 1990-04-17 1997-06-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for transmission of variable length code
JP2536684B2 (ja) * 1990-09-29 1996-09-18 日本ビクター株式会社 画像符号化装置
ES2089237T3 (es) * 1990-10-24 1996-10-01 Thomson Brandt Gmbh Procedimiento, codificador y decodificador para transmision y/o almacenamiento de datos.
DE69126396T2 (de) * 1990-10-25 1997-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Aufzeichnungs- und Wiedergabegerät für Videosignale
DE69230922T2 (de) * 1991-01-17 2000-11-30 Mitsubishi Electric Corp Videosignalkodierer mit Blockvertauschungstechnik
JPH04249490A (ja) * 1991-02-06 1992-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号化装置
JP2630085B2 (ja) * 1991-02-26 1997-07-16 松下電器産業株式会社 記録装置と再生装置
JP3141896B2 (ja) * 1991-08-09 2001-03-07 ソニー株式会社 ディジタルビデオ信号の記録装置
JP3532221B2 (ja) * 1991-11-05 2004-05-31 ソニー株式会社 符号化方法
US5838834A (en) * 1991-11-07 1998-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for quantizing image data and quantization errors using single quantizing unit and pluralities of quantization tables
US5377014A (en) * 1992-01-06 1994-12-27 At&T Corp. Apparatus and method for displaying recorded compressed digital high definition video information
US6870884B1 (en) * 1992-01-29 2005-03-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha High-efficiency encoder and video information recording/reproducing apparatus
EP1971130B1 (en) * 1992-01-29 2009-06-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha High-efficiency encoder and video information recording/reproducing apparatus
JP3360844B2 (ja) * 1992-02-04 2003-01-07 ソニー株式会社 ディジタル画像信号の伝送装置およびフレーム化方法
JP2708312B2 (ja) * 1992-03-05 1998-02-04 松下電器産業株式会社 記録装置及び再生装置
KR0132894B1 (ko) * 1992-03-13 1998-10-01 강진구 영상압축부호화 및 복호화 방법과 그 장치
US5734784A (en) * 1992-03-25 1998-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba High data rate system and method for video recording and playback
DE4218695A1 (de) * 1992-06-09 1993-12-16 Thomson Brandt Gmbh Verfahren, Coder und Decoder zur Datenübertragung und/oder -speicherung
JP3245977B2 (ja) * 1992-06-30 2002-01-15 ソニー株式会社 ディジタル画像信号の伝送装置
US5444490A (en) * 1992-07-07 1995-08-22 U.S. Philips Corporation Television system for transmitting pictures in a digital form
DE69331126T2 (de) * 1992-07-31 2002-06-20 Canon Kk Bildverarbeitungsgerät und Verfahren zur mehrstufigen Kompression
US6028961A (en) * 1992-07-31 2000-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US5502571A (en) * 1992-11-18 1996-03-26 U.S. Philips Corporation Device for processing digital signals first coded by means of variable length coding and device for inversely processing signals thus processed
KR0134166B1 (ko) * 1992-11-24 1998-04-22 모리시타 요이찌 영상신호기록장치
DE4308235A1 (de) * 1993-03-10 1994-09-15 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur Speicherung oder Wiedergabe von Datenpaketen
EP0616467B1 (en) * 1993-03-17 1999-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal recording apparatus
EP0892561B1 (en) * 1993-04-09 2002-06-26 Sony Corporation Picture encoding method and apparatus
CN1092446C (zh) * 1993-05-31 2002-10-09 佳能株式会社 图象处理方法和装置
ATE190793T1 (de) * 1993-06-07 2000-04-15 Koninkl Philips Electronics Nv Vorrichtung zur übertragung oder aufzeichnung von digitalen fernsehbildern, und vorrichtung zum empfang derselben
US6798834B1 (en) 1996-08-15 2004-09-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image coding apparatus with segment classification and segmentation-type motion prediction circuit
US6041162A (en) * 1994-06-24 2000-03-21 Lg Electronics Inc. Method for recording video signals by storing digital video data into DCT blocks for a digital VCR
JP3277705B2 (ja) * 1994-07-27 2002-04-22 ソニー株式会社 情報符号化装置及び方法、並びに情報復号化装置及び方法
US5852706A (en) * 1995-06-08 1998-12-22 Sony Corporation Apparatus for recording and reproducing intra-frame and inter-frame encoded video data arranged into recording frames
GB2306830B (en) * 1995-10-30 2000-05-24 Sony Uk Ltd Video data compression
JP3255022B2 (ja) * 1996-07-01 2002-02-12 日本電気株式会社 適応変換符号化方式および適応変換復号方式
KR100389897B1 (ko) * 1996-10-31 2003-10-17 삼성전자주식회사 분할된 lsf 벡터의 예측-연결 양자화 방법
KR100252108B1 (ko) * 1997-12-20 2000-04-15 윤종용 Mpeg 압축부호화 및 복호화기를 채용한 디지털 기록 재생장치 및 그 방법
JP4000543B2 (ja) * 1998-08-03 2007-10-31 ソニー株式会社 信号処理装置及び信号処理方法
CN1135854C (zh) * 1999-01-21 2004-01-21 皇家菲利浦电子有限公司 用于对视频图像进行编码的方法和装置
JP2001045494A (ja) * 2000-01-01 2001-02-16 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化装置
US6650705B1 (en) * 2000-05-26 2003-11-18 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc. Method for encoding and transcoding multiple video objects with variable temporal resolution
EP1439712A1 (en) * 2002-12-17 2004-07-21 Visiowave S.A. Method of selecting among "Spatial Video CODEC's" the optimum CODEC for a same input signal
US7764833B2 (en) * 2003-02-13 2010-07-27 Ati Technologies Ulc Method and apparatus for anti-aliasing using floating point subpixel color values and compression of same
US7822117B1 (en) * 2005-09-30 2010-10-26 Ambarella, Inc. Video encoder rate control using bit usage measuring and allocating by macroblock classes
FR2903271A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-04 Thomson Licensing Sa Procede de codage en mode trame ou bitrame

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3984626A (en) * 1975-08-01 1976-10-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Picture signal coder
US4535472A (en) * 1982-11-05 1985-08-13 At&T Bell Laboratories Adaptive bit allocator
US4805030A (en) * 1986-01-27 1989-02-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of image signal encoding by orthogonal transformation
JP2745301B2 (ja) * 1986-04-18 1998-04-28 富士写真フイルム株式会社 画像データの直交変換符号化方法
JPS6367081A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Dainippon Printing Co Ltd デ−タ符号化方法
JP2522261B2 (ja) * 1986-10-09 1996-08-07 ソニー株式会社 ディジタル画像信号の符号化装置及び符号化方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR900002640A (ko) 1990-02-28
KR920008654B1 (ko) 1992-10-08
US5047852A (en) 1991-09-10
JPH0232688A (ja) 1990-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2828997B2 (ja) 適応型変換符号化装置
US5818529A (en) Variable length coding of video with controlled deletion of codewords
KR0132894B1 (ko) 영상압축부호화 및 복호화 방법과 그 장치
JP2675529B2 (ja) 映像符号化方法およびその装置
JP3699425B2 (ja) 適応ブロック・サイズによる画像圧縮方法およびシステム
US4816914A (en) Method and apparatus for efficiently encoding and decoding image sequences
EP0550012B1 (en) Apparatus for compression encoding video signals
JP3097665B2 (ja) 異常検出機能を備えたタイムラプスレコーダ
JPH0583696A (ja) 画像符号化装置
JPH0723383A (ja) ビット固定のための映像圧縮方法と伸張方法及びその装置
US5748245A (en) Encoding apparatus for encoding input information data while controlling a code quantity of encoded information data
JPH1013834A (ja) 連続画像の適応型符号化方法、符号化装置及び復号化装置
JP3046133B2 (ja) 固定ビット率圧縮符号化方法
JPH06292184A (ja) 符号化方式
JP3271098B2 (ja) ディジタル画像信号復号装置および方法
JAIN Interframe adaptive data compression techniques for images
JP2862022B2 (ja) 画像符号化方式
JP3132171B2 (ja) 縮小画像の復号装置
JP3232160B2 (ja) 符号化装置及びその方法
JPH05168001A (ja) 画像符号化装置
KR0135788B1 (ko) 고화질 디지탈 자기기록재생장치에 있어서 양자화폭 결정방법
JP3026348B2 (ja) 可変長符号化装置
JP2907715B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH04367183A (ja) 画像符号化装置
JP2891751B2 (ja) 画像信号圧縮符号化方式及び装置