JPH04249490A - 符号化装置 - Google Patents

符号化装置

Info

Publication number
JPH04249490A
JPH04249490A JP9115191A JP1519191A JPH04249490A JP H04249490 A JPH04249490 A JP H04249490A JP 9115191 A JP9115191 A JP 9115191A JP 1519191 A JP1519191 A JP 1519191A JP H04249490 A JPH04249490 A JP H04249490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoding
screen
data
blocks
coding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9115191A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Nishino
正一 西野
Tatsuro Shigesato
達郎 重里
Hideki Ootaka
大▲たか▼ 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9115191A priority Critical patent/JPH04249490A/ja
Priority to EP92300932A priority patent/EP0498616B1/en
Priority to DE69216257T priority patent/DE69216257T2/de
Priority to KR1019920001707A priority patent/KR950004121B1/ko
Priority to US07/831,993 priority patent/US5262853A/en
Publication of JPH04249490A publication Critical patent/JPH04249490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/149Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画面の縦横比が4:3
及び16:9の画像信号の高能率符号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、画像信号は情報量が非常に大き
いために記録あるいは伝送を行なうにあたって、高能率
符号化によって画質劣化が視覚的に目だたないように情
報量を削減する方法が用いられる。例えば、第5図は直
交変換を用いた符号化装置の構成を示したブロック図で
あり、1は入力端子、2はブロック化器、3は直交変換
器、4は符号化器、5は出力端子である。まず、端子1
から入力された入力信号をブロック化器2によって所定
の大きさのブロックにブロック化する。次に、各ブロッ
クに対し直交変換器3で直交変換を行なった後符号化器
4によって符号化する。ここで、符号後のデータ量は予
め定められているため、符号化器5では符号化後のデー
タ量が予め定められた量以下となるような制御を行なう
。例えば、ブロックをm個集めて、m個のブロックを符
号化した後のデータ量が常にデータ量x以下となるよう
な制御を行なう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の構成では以下に示す課題を有している。入力さ
れる信号として単一の形態の信号だけでなく、異なった
形態の信号つまり縦横比4:3の信号と縦横比16:9
の信号が入力された場合、その何れにも対応し符号化が
可能な構成となっていない。
【0004】本発明はかかる従来技術の課題に鑑み、縦
横比4:3、16:9のいずれの場合にも対応すること
が可能な符号化装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、画面の縦横比
が16:9なる画像Aと画面の縦横比が4:3なる画像
Bを入力として符号化を行なうにあたり、前記画像Aを
画面の中央部分からなる縦横比4:3の基本画面と基本
画面以外の付加画面に分割する手段と、前記基本画面の
信号を高能率符号化した後のデータ量と前記付加画面の
信号を高能率符号化した後のデータ量の総和が所定のデ
ータ量x以下となるように符号化を制御し前記画像Bの
信号を高能率符号化した後のデータ量が前記データ量x
以下となるように符号化を制御する制御手段と、前記制
御手段に応じて前記基本画面の信号と前記画像Bの信号
を符号化する第1の符号化手段と、前記付加画面の信号
を符号化する第2の符号化方法とを有することを特徴と
する符号化装置である。
【0006】
【作用】本発明は前記した構成により、画面の縦横比が
16:9の信号が入力された場合と4:3の信号が入力
された場合の何れにも対応が可能であり、何れの場合に
おいても高能率符号化後のデータ量が所定のデータ量x
以下となるように符号化を行う。まず、16:9の信号
に対しては、16:9の信号を画面の中央部分からなる
縦横比4:3の基本画面と基本画面以外の付加画面に分
割し、基本画面と付加画面を符号化したデータ量の総和
がx以下となるように符号化の制御を行ない、別々の符
号化器を用いて独立に符号化する。次に、4:3の信号
に対しては高能率符号化後のデータ量がx以下となるよ
うに符号化を制御し、前記16:9の場合の基本画面用
の符号化器を用いて符号化を行なう。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を用いて説
明する。
【0008】(図1)は、本発明による一実施例の符号
化装置の構成を示した図である。本実施例の符号化装置
は入力信号として画面の縦横比が16:9と4:3の両
方の信号に対応可能な構成であり、まず始めに16:9
の信号が入力された場合、次に4:3の信号が入力され
た場合について説明する。
【0009】(図1)において、100はブロック化さ
れた信号から基本画面のブロックと付加画面のブロック
とを分離する分離器、101は基本画面mブロック単位
で符号化後のデータ量を計算するデータ量計算器、10
2は付加画面nブロック単位で符号化後のデータ量を計
算するデータ量計算器、103は基本画面mブロックと
付加画面nブロックを各々符号化した後のデータ量の総
和が所定のデータ量以下となるように符号化方法を決定
する符号化制御器、、104は前記符号化制御器103
の決定結果に基づいて基本画面の符号化を行なう符号化
器、105は前記符号化制御器103の決定結果に基づ
いて付加画面の符号化を行なう符号化器、106は符号
化器104、105で符号化されたデータを多重化する
多重化器、107は多重化されたデータの出力端子であ
る。以下に本実施例の動作を説明する。
【0010】直交変換されたデータを符号化するにあた
りまず(図2)に示すように基本画面mブロックと付加
画面nブロックの符号化後のデータ量の総和が所定のデ
ータ量x以下となるように符号化の制御を行なう。その
ために、データ量計算器101102で基本画面mブロ
ックと付加画面nブロックのデータ量を各々計算し、両
方の計算結果に基づいて符号化制御器103で符号化方
法を決定する。次に、決定された符号化方法によって基
本画面、付加画面各々専用の符号化器104、105で
符号化を行なう。各々の符号化器で符号化されたデータ
は多重化器106で多重される。
【0011】次に、縦横比4:3の信号が入力された場
合には、前記した基本画面用の処理ブロックのみを用い
て符号化の処理を行なう。すなわち、4:3の信号は縦
横の大きさ、データ量共に前記16:9の信号の基本画
面に等しいため、基本画面用の処理がそのまま適用でき
る。この場合、付加画面処理用のブロックには何も入力
されないため、データ量の計算はデータ量計算器101
のみで行なわれる。したがって、(図3)に示すように
4:3のデータmブロックを符号化したデータが所定の
データ量x以下となるように符号化方法が決定され、符
号化器104で符号化が行なわれる。
【0012】つまり、16:9の基本画面と4:3につ
いては、16:9の場合に圧縮率が高くなる以外は全く
同じ処理を行なうことになる。
【0013】以上の処理で符号化されたデータを復号化
する場合について以下に説明する。(図4)は、復号化
の構成を示したブロック図であり、200は符号化され
たデータを基本画面のデータと付加画面のデータに分離
する分離器、201は基本画面のデータを復号化する復
号化器、202は付加画面のデータを復号化する復号化
器である。符号化されたデータが16:9のデータの場
合には、まず、分離器200で基本画面のデータと付加
画面のデータを分離し、各々のデータを復号化器201
、202で復号化する。また、基本画面は縦横比4:3
の画面に等しいため、復号化された基本画面だけで4:
3の画面として出力することが可能である。次に、符号
化されたデータが4:3のデータの場合には、復号化器
202を用いて復号化する。
【0014】以上説明したように本実施例によれば、1
6:9の基本画面と4:3の場合に符号化の処理を共用
化でき、かつどちらの場合も符号化後のデータ量を所定
のデータ量以下とすることができる。さらに、16:9
の符号化データの中の基本画面のデータのみを復号化し
て4:3の画面として出力することができる。
【0015】なお、復号化時に符号化後のデータが16
:9かあるいは4:3かを区別し、かつ16:9の場合
に基本画面と付加画面のデータを区別するための情報を
あらかじめ符号化時多重しておく必要がある。
【0016】また、本実施例では高能率符号化の方式と
して直交変換を用いたが予測符号化、ADRCなどの他
の符号化方式を用いてもよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、入
力信号として16:9と4:3のいずれの場合にも対応
して符号化の処理を行なうことができその実用的効果は
大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施例の符号化装置のブロック
図である。
【図2】本発明による16:9の画像の処理方法を示し
た説明図である。
【図3】本発明による4:3の画像の処理方法を示した
説明図である。
【図4】本発明による符号化装置で符号化されたデータ
の復号化の方法を示したブロック図である。
【図5】従来の符号化装置のブロック図である。
【符号の説明】
100   分離回路 101、102  データ量計算器 103   符号化制御器 104、105  符号化器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  画面の縦横比が16:9なる画像Aと
    画面の縦横比が4:3なる画像Bを入力として符号化を
    行なうにあたり、前記画像Aを画面の中央部分からなる
    縦横比4:3の基本画面と基本画面以外の付加画面に分
    割する手段と、前記基本画面の信号を高能率符号化した
    後のデータ量と前記付加画面の信号を高能率符号化した
    後のデータ量の総和が所定のデータ量x以下となるよう
    に符号化を制御し前記画像Bの信号を高能率符号化した
    後のデータ量が前記データ量x以下となるように符号化
    を制御する制御手段と、前記制御手段に応じて前記基本
    画面のの信号と前記画像Bの信号を符号化する第1の符
    号化手段と、前記付加画面の信号を符号化する第2の符
    号化手段とを有することを特徴とする符号化装置。
JP9115191A 1991-02-06 1991-02-06 符号化装置 Pending JPH04249490A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9115191A JPH04249490A (ja) 1991-02-06 1991-02-06 符号化装置
EP92300932A EP0498616B1 (en) 1991-02-06 1992-02-04 Video signal encoder
DE69216257T DE69216257T2 (de) 1991-02-06 1992-02-04 Videosignalkodierer
KR1019920001707A KR950004121B1 (ko) 1991-02-06 1992-02-06 화상신호부호기
US07/831,993 US5262853A (en) 1991-02-06 1992-02-06 Video signal encoder capable of encoding video signal data of video signals having both conventional and greater aspect ratios while maintaining transformation block at a constant length

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9115191A JPH04249490A (ja) 1991-02-06 1991-02-06 符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04249490A true JPH04249490A (ja) 1992-09-04

Family

ID=11881959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9115191A Pending JPH04249490A (ja) 1991-02-06 1991-02-06 符号化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5262853A (ja)
EP (1) EP0498616B1 (ja)
JP (1) JPH04249490A (ja)
KR (1) KR950004121B1 (ja)
DE (1) DE69216257T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367334A (en) * 1991-05-20 1994-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal encoding and decoding apparatus
JP4150112B2 (ja) * 1998-08-24 2008-09-17 ソニー株式会社 画像データ処理方法および画像データ処理装置
US7443404B2 (en) * 2003-10-17 2008-10-28 Casio Computer Co., Ltd. Image display apparatus, image display controlling method, and image display program

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4885637A (en) * 1986-07-26 1989-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Encoder
US5014116A (en) * 1988-03-10 1991-05-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Color television system
JP2828997B2 (ja) * 1988-07-22 1998-11-25 株式会社日立製作所 適応型変換符号化装置
US5073821A (en) * 1989-01-30 1991-12-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Orthogonal transform coding apparatus for reducing the amount of coded signals to be processed and transmitted
US5010405A (en) * 1989-02-02 1991-04-23 Massachusetts Institute Of Technology Receiver-compatible enhanced definition television system
JPH02226886A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Sony Corp データ伝送装置及び伝送方法
GB8929152D0 (en) * 1989-12-22 1990-02-28 Gen Electric A digital augmentation system for actv-ii
JP2881886B2 (ja) * 1989-12-30 1999-04-12 ソニー株式会社 映像信号符号化方法及びその装置
DE69126565T2 (de) * 1990-04-17 1998-01-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren zur Übertragung von Kodes mit variabler Länge
US5150208A (en) * 1990-10-19 1992-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Encoding apparatus
US5122875A (en) * 1991-02-27 1992-06-16 General Electric Company An HDTV compression system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0498616B1 (en) 1997-01-02
EP0498616A2 (en) 1992-08-12
KR950004121B1 (ko) 1995-04-25
DE69216257D1 (de) 1997-02-13
US5262853A (en) 1993-11-16
KR920017485A (ko) 1992-09-26
EP0498616A3 (en) 1993-12-22
DE69216257T2 (de) 1997-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4791486A (en) Recursive image encoding/decoding using interpolation within variably sub-divided picture areas
JP3202433B2 (ja) 量子化装置、逆量子化装置及び画像処理装置並びに量子化方法、逆量子化方法及び画像処理方法
JP4410414B2 (ja) ビデオ信号圧縮処理方法
JPH04249490A (ja) 符号化装置
JP2523876B2 (ja) 動画像符号化装置
JPH0388488A (ja) 画像符号化方式
JPH0686253A (ja) 動画像データ伝送装置
JPH0714212B2 (ja) 高能率符号化装置
JPH0273793A (ja) 高能率符号化装置
JPH01205670A (ja) 画像信号符号化方式
JPH06113273A (ja) 画像符号化装置
JPS6196888A (ja) 多階調画像の符号化装置
JPH02162984A (ja) 画像符号化装置および画像復号化装置
JPH0970038A (ja) 画像データ処理方法
JPH0698175A (ja) 画像・データ多重化回路
CA1290053C (en) Image encoding
JP2936576B2 (ja) 符号化装置
EP0237229A1 (en) Encoding images
JPH02200061A (ja) 符号化装置
JPH03247189A (ja) 映像符号化器
JPH04322589A (ja) 画像符号化データ伝送方法
JPH06141189A (ja) 画像信号復号化装置
JPH07298257A (ja) 画像データの伝送方法及び復号化装置
JPS622381A (ja) 予測誤差二次元処理方式
KR970025154A (ko) 영상신호 부호와 방법 및 부호화기