JPH0795525A - ディジタル信号記録装置 - Google Patents

ディジタル信号記録装置

Info

Publication number
JPH0795525A
JPH0795525A JP5255109A JP25510993A JPH0795525A JP H0795525 A JPH0795525 A JP H0795525A JP 5255109 A JP5255109 A JP 5255109A JP 25510993 A JP25510993 A JP 25510993A JP H0795525 A JPH0795525 A JP H0795525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
digital signal
image data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5255109A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Shimokooriyama
信 下郡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5255109A priority Critical patent/JPH0795525A/ja
Publication of JPH0795525A publication Critical patent/JPH0795525A/ja
Priority to US08/778,254 priority patent/US6993072B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本来のフォーマットを変えることなく、追加
的な情報を、書き込むことができるディジタル信号記録
装置を提供する。 【構成】 通常の圧縮率よりも大きな圧縮率で画像デー
タの圧縮が行われるように、符号量見積回路114で量
子化器115が選択されるように設定することにより、
シンクブロック領域内に一定量の書き込み領域を形成
し、前記書き込み領域にオーディオデータなどの情報を
追加的に書き込むことができるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像データをディジタ
ル化して圧縮し、磁気テープ等に記録するようにしたデ
ィジタル信号記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、圧縮型のディジタルVTRに
おいては、画像データを高能率符号化して記録するよう
にしている。高能率符号化としては、直交変換した画像
データを量子化し、それを可変長符号によって符号化す
る。この時、符号量見積器において、量子化器を適応的
に変えて、符号量を一定レートとするように量子化器の
係数を決める。固定レート化されたデータは、訂正符号
およびSync、ID等のブロックに必要な情報を付加
され、シンクブロックフォーマットとして、テープ媒体
に記録される。
【0003】一方、オーディオデータは、通常は圧縮さ
れることなく、誤り訂正符号を付加され、画像データと
は別に設けられたオーディオエリアに記録される。この
ように、オーディオデータは、決められた位置に記録さ
れるように、フォーマットによって決められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、フォーマットによってオーディオデータや画
像データ等が書き込まれる位置が決められており、必要
に応じてデータを書き込むための領域がないため、追加
的にデータを書き込むことができないという欠点があっ
た。
【0005】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、追加的な情報を、本来のフォーマ
ットを変えることなく、書き込むことができるディジタ
ル信号記録装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のディジタル信号
記録装置は、所定情報量となるように符号化器の符号化
動作を制御して、所定記録パケットに記録を行うディジ
タル信号記録装置において、前記記録パケットに一定量
の書き込みエリアが発生するように符号化器の符号化動
作を制御する制御手段を設けたことを特徴としている。
【0007】
【作用】本発明によれば、記録パケットに一定量の書き
込みエリアが形成されるので、画像データ以外の比較的
低レートな情報を、この書き込みエリアに書き込むこと
ができるようになる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明のディジタ
ル信号記録装置の一実施例について説明する。図1は、
本発明の一実施例によるディジタル信号記録装置の概略
構成を示すブロック図である。図2は、本発明の一実施
例によるディジタル信号再生装置の概略構成を示すブロ
ック図である。
【0009】図1において、101、102、103は
それぞれコンポーネントビデオ信号Y、R−Y、B−Y
の入力端子、104、105はオーディオ信号の入力端
子、106、107、108はビデオ信号をディジタル
化するA/Dコンバータ、109、110はオーディオ
信号をディジタル化するA/Dコンバータ、111はフ
レームメモリ、112はDCT(ディスクリートコサイ
ン変換)回路、113はバッファメモリ、114は符号
量見積回路、115は量子化器、116は可変長符号化
器、117は訂正符号を付加するECC回路、118は
トラックフォーマットにデータを並べ変えるフォーマッ
タ、119は不図示の記録部への出力端子、120は音
声データのシャフリング回路、121は音声データの圧
縮回路である。
【0010】また、図2において、122は不図示の再
生部からの入力端子、123はトラックフォーマットか
らの並べ変えを行うデフォーマッタ、124は伝送路中
で発生したデータを訂正する誤り訂正回路、125は可
変長符号を復調するための可変長復号器(VLD)、1
26は逆量子化回路、127はI−DCT(ディスクリ
ートコサイン逆変換)回路、128はフレームメモリ、
129、130、131はビデオ用D/Aコンバータ、
132、133はオーディオ用D/Aコンバータ、13
9はオーディオデータのシャフリングをもとに戻すデシ
ャッフル回路、140は音声データの伸長回路、13
4、135、136はそれぞれコンポーネントビデオ信
号Y、R−Y、B−Yの出力端子、137、138はオ
ーディオ信号の出力端子である。
【0011】次に、本実施例のディジタル信号記録装置
のオプションモードの動作について、順を追って説明す
る。入力端子101、102、103から入力されたア
ナログコンポーネントビデオ信号Y、R−Y、B−Y
は、それぞれA/Dコンバータ106、107、108
によってディジタルデータに変換され、フレームメモリ
111に書き込まれる。この書き込まれたデータは、フ
レームメモリ111から読み出す際に、8×8画素のD
CTブロックに変換されて読み出される。
【0012】ディジタルVTRでは、サーチ等の特殊再
生の画像を再現するために、可変長符号化の単位を短い
単位に固定長化して処理を行う。例えば、本実施例の場
合、輝度信号Yとクロマ信号Cとを合わせて、合計30
個のDCTブロック単位毎に定レート化する。すなわ
ち、輝度信号Yに対しては4個のDCTブロック、色差
信号R−Y、B−Yに対してはそれぞれ1個ずつのDC
Tブロックの計6個のDCTブロックを同じ位置から取
って来る。以下、この6DCTブロックをマクロブロッ
クと呼ぶ。このマクロブロックを画面の離れた位置から
5個集め、30DCTブロック単位にする。
【0013】この画像データのシャフリングと、マクロ
ブロック化をフレームメモリ111で行い、ここから読
み出された画像データは、DCT回路112で直交変換
が施され、エネルギーに片寄りのあるDCT係数に変換
される。このDCT係数は、符号量見積回路114で3
0DCTブロック単位の画像データが、定められた情報
量に納まるように、1種類の量子化器を選択する。
【0014】本実施例では、予め用意された16個の量
子化器に対して、量子化および可変長符号化を行って情
報量の計算を行い、目標の情報量となる最適な量子化器
を選択する。この目標の情報量は、30DCTブロック
分の情報量が、記録フォーマットにおけるシンクブロッ
ク5個分に納まるようにするものとする。
【0015】図3には、本実施例のシンクブロックの構
成を、図4には、1トラック分に記録するデータのEC
Cフォーマットを示す。本実施例では、NTSC方式の
場合、10トラックで1フレームが構成される。
【0016】量子化テーブルは、上述したように、16
種類の量子化テーブルが用意され、量子化NOの大きな
ものほど荒く量子化されるため、可変長符号化を行った
結果では、大きな量子化NOが選択されるほど情報量が
少なくなる。本実施例において、通常モードの場合、図
3(a)に示すシンクブロックのデータ領域80バイト
に画像データを書き込むため、80バイト×5シンクブ
ロック=400バイト中に30DTCブロックの情報を
圧縮して書き込む。
【0017】一方、本実施例のオプションモードの場
合、画像データ以外にオーディオデータ2ch分を追加
的に書き込むため、その容量としてシンクブロック当た
り図3(b)の斜線部で示す2バイトを確保するように
している。そのため、図3(b)に示すシンクブロック
のデータ領域78バイトに画像データを書き込むように
する必要があるので、30DTCブロックの情報を78
バイト×5シンクブロック=390バイト中に圧縮して
書き込むようにしている。すなわち、符号量見積回路1
14は、画像データの目標の情報量が390バイトを越
えないような量子化器の量子化NOを選択し、量子化器
115で、符号量見積りの間バッファメモリ113で待
機させていた画像データを量子化し、可変長符号化器1
16で可変長符号化し、ECC回路117に入力する。
【0018】一方、オーディオデータは、入力端子10
4、105から2ch分のオーディオデータが入力さ
れ、A/Dコンバータ109、110で48kHz、1
6ビットのディジタルデータに変換される。この2ch
分のディジタルデータを、シャフリング回路120で、
バーストエラー時にエラーがランダム化するように分散
し、圧縮回路121で約1/2のデータに圧縮する。こ
の時の圧縮方式は、サブバンド符号化等の方式が考えら
れる。
【0019】上述したシンクブロックフォーマットで
は、1シンクブロック当たり2バイトのオーディオデー
タを記録するための領域が確保されるため、2バイト×
135×300トラック/secで81kバイト/se
cのレートの記録が可能である。一方、オーディオデー
タは、48kHz×16ビット×2ch/8ビット/バ
イト=192kバイト/secのレートで入力される
が、1/2.37に圧縮することで、シンクブロック当
たり2バイトのデータとして記録が可能になる。
【0020】圧縮されたオーディオデータは、ECC回
路117に入力され、図3(b)の斜線部で示す2バイ
トの記憶領域に書き込まれてシンクブロックフォーマッ
トに変換され、図4に示すC1、C2パリティを付加さ
れる。そして、フォーマッタ118でトラックフォーマ
ットに変換され、出力端子119を通して、不図示の記
録部に記録される。
【0021】次に、図2を参照しながら、再生時の動作
について説明する。不図示の記録/再生部からの再生デ
ータは、入力端子122に入力され、デフォーマッタ1
23でトラックフォーマットからの変換が行われる。そ
して、誤り訂正回路124で、伝送路で発生した誤りデ
ータがもとの正しいデータに復元され、オーディオデー
タは伸長器140に、画像データは可変長復号器125
に入力される。
【0022】シンクブロック内に書かれた画像データに
は、DTCブロックの終わりごとに識別コード(EO
B:End Of Block)が書かれており、DT
Cブロックのデータの最後が検出できるようになってい
る。そのため、シンクブロックの先頭から順に可変長符
号のデータを復号していくことで、画像データの大きさ
がわかり、オーディオデータが記録されているかどうか
の判定ができる。
【0023】可変長復号器125に入力された画像デー
タは可変長復号された後、逆量子化回路126で逆量子
化され、I−DCT回路127でDCTの逆変換を行っ
て元の画像データに戻される。そして、フレームメモリ
128でシャフリングを解いて走査線順に読み出しが行
われ、輝度信号Yおよび色差信号R−Y、B−Yそれぞ
れをD/Aコンバータ129、130、131でアナロ
グデータに戻して、出力端子134、135、136か
ら出力される。
【0024】また、伸長回路140に入力されたオーデ
ィオデータは、伸長回路140で伸長され、デシャフル
回路139でシャフリングが解かれ、D/Aコンバータ
132、133でそれぞれch1、ch2のアナログデ
ータに変換された後、出力端子137、138から出力
される。
【0025】以上説明したように、本実施例によれば、
画像データの圧縮率を制御して、オプションモードで動
作しているときには、通常動作時の圧縮率よりも大きな
圧縮率で記録を行うようにしたので、それによってでき
た隙間に追加的にオーディオデータなどの情報を書き込
むことができる。
【0026】以上、本発明の一実施例につき説明した
が、本発明は上述の実施例に限定されることなく、本発
明の技術的思想に基づき各種の有効な変更が可能であ
る。例えば、上述の実施例では圧縮したオーディオデー
タの記録について説明したが、本発明を用いれば、この
他に、サブコード用データ、静止画情報などの比較的低
レートの情報であれば、VTRのフォーマットに左右さ
れずに記録することが可能となる。
【0027】また、上述の実施例では、画像データを再
生しその量を見ることによって、オーディオデータの存
在を知るようにしていたが、オーディオデータの有無を
知らせる信号を、サブコードエリアに記録してもよい
し、Syncブロック内のIDエリアに書いておいても
よい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
所定記録パケットに記録する際に、一定量の書き込みエ
リアを発生させるようにすることができるようにしたの
で、追加的な情報を本来のフォーマットを変えることな
く書き込むことができ、VTRの付加価値を高めること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるディジタル信号記録装
置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例によるディジタル信号再生装
置の概略構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施例によるシンクブロックフォー
マットを表す図である。
【図4】本発明の一実施例によるECCフォーマットを
表す図である。
【符号の説明】
101、102、103、104、105、122 入
力端子 119、134、135、136、137、138 出
力端子 106、107、108、109、110 A/Dコン
バータ 129、130、131、132、133 D/Aコン
バータ 111、128 フレームメモリ 112 DCT回路 113 バッファメモリ 114 符号量見積回路 115 量子化器 116 可変長符号化器 117 ECC回路 118 フォーマッタ 120 音声用シャフリング回路 121 音声用圧縮回路 123 デフォーマッタ 124 誤り訂正回路 125 可変長復号器 126 逆量子化回路 127 逆DCT回路 139 音声用デシャッフル回路 140 音声用伸長回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定情報量となるように符号化器の符号
    化動作を制御して、所定記録パケットに記録を行うディ
    ジタル信号記録装置において、 前記記録パケットに一定量の書き込みエリアが発生する
    ように符号化器の符号化動作を制御する制御手段を設け
    たことを特徴とするディジタル信号記録装置。
JP5255109A 1993-09-17 1993-09-17 ディジタル信号記録装置 Pending JPH0795525A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255109A JPH0795525A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 ディジタル信号記録装置
US08/778,254 US6993072B1 (en) 1993-09-17 1997-01-08 Digital signal coding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255109A JPH0795525A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 ディジタル信号記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0795525A true JPH0795525A (ja) 1995-04-07

Family

ID=17274233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5255109A Pending JPH0795525A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 ディジタル信号記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6993072B1 (ja)
JP (1) JPH0795525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6137953A (en) * 1995-05-23 2000-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal recording apparatus in which non-active digital video data may be recorded in an auxiliary data region

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493347B2 (en) 1996-12-16 2002-12-10 Juniper Networks, Inc. Memory organization in a switching device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032927A (en) * 1988-03-01 1991-07-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image signal recording apparatus capable of recording compressed image data together with audio data
JPH01278183A (ja) * 1988-04-28 1989-11-08 Canon Inc デイジタル画像記録及び又は再生装置
JP2921879B2 (ja) * 1989-09-29 1999-07-19 株式会社東芝 画像データ処理装置
EP0482888B1 (en) * 1990-10-25 1997-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal recording/reproducing apparatus
DE69230268T2 (de) * 1991-02-21 2000-04-13 Nec Corp., Tokio/Tokyo Kodierungsgerät zur Kompression von bewegten Bilddaten
JPH0583696A (ja) * 1991-06-07 1993-04-02 Sony Corp 画像符号化装置
JPH05236427A (ja) * 1992-02-25 1993-09-10 Sony Corp 画像信号の符号化装置及び符号化方法
US5546191A (en) * 1992-02-25 1996-08-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Recording and reproducing apparatus
JPH0612789A (ja) * 1992-06-29 1994-01-21 Hitachi Ltd ディジタル磁気記録方法、記録装置、再生装置および記録再生装置
JP3184011B2 (ja) * 1992-07-20 2001-07-09 株式会社東芝 帯域圧縮信号処理装置
JP3465272B2 (ja) * 1992-08-28 2003-11-10 ソニー株式会社 デジタルデータ記録装置および記録方法
US5724097A (en) * 1993-10-18 1998-03-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Adaptive quantization of video based on edge detection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6137953A (en) * 1995-05-23 2000-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal recording apparatus in which non-active digital video data may be recorded in an auxiliary data region

Also Published As

Publication number Publication date
US6993072B1 (en) 2006-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2766919B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置、ディジタル信号記録装置、ディジタル信号再生装置
KR0135873B1 (ko) 디지탈 자기기록재생방법 및 장치
US5291283A (en) Decoding apparatus of a compressed digital video signal
JP3046226B2 (ja) ディジタルビデオテ−プレコ−ダのビットストリ−ム配置/復元方法およびそれに適合なデ−タ圧縮装置および伸長装置
JP3385623B2 (ja) ディジタル情報信号の伝送装置
JPH05260438A (ja) 可変速再生のためのディジタル磁気テープ記録再生方法
JPH0723333A (ja) 映像信号の記録および再生装置
JP3248640B2 (ja) 映像記録装置及び映像記録方法
JP3282489B2 (ja) デジタル情報データ記録及び再生装置
JPH0837643A (ja) 量子化コントロール回路
JPH0795525A (ja) ディジタル信号記録装置
JP3164162B2 (ja) 情報信号記憶装置及びその方法
US6208803B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus which produces main information and historical information with respect to signal processing performed on the main information
JP2957340B2 (ja) ディジタル録画装置
JP2720717B2 (ja) 映像信号処理装置
EP0772366A2 (en) A digital recording/reproducing apparatus
JP3320125B2 (ja) 画像復号化装置
JPH07111633A (ja) 画像圧縮記録再生装置
JP3849305B2 (ja) 画像信号再生装置及び方法
JP3334140B2 (ja) ディジタルビデオ信号の記録装置、再生装置及び記録方法
JP2772518B2 (ja) ディジタル信号符号化・復号化装置、ディジタル信号符号化装置、ディジタル信号復号化装置
JP2697290B2 (ja) 映像信号の録画装置および再生装置および録画方法および処理装置
JP3026348B2 (ja) 可変長符号化装置
JP3397777B2 (ja) 映像再生装置及び映像再生方法
JPH06284376A (ja) 記録再生装置