JP3385623B2 - ディジタル情報信号の伝送装置 - Google Patents

ディジタル情報信号の伝送装置

Info

Publication number
JP3385623B2
JP3385623B2 JP03857292A JP3857292A JP3385623B2 JP 3385623 B2 JP3385623 B2 JP 3385623B2 JP 03857292 A JP03857292 A JP 03857292A JP 3857292 A JP3857292 A JP 3857292A JP 3385623 B2 JP3385623 B2 JP 3385623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
circuit
output
quantization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03857292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05210917A (ja
Inventor
肇 井上
貴仁 関
啓二 叶多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP03857292A priority Critical patent/JP3385623B2/ja
Priority to US08/005,048 priority patent/US5434673A/en
Priority to CA002088201A priority patent/CA2088201C/en
Priority to EP93101317A priority patent/EP0553817B1/en
Priority to DE69322292T priority patent/DE69322292T2/de
Priority to KR1019930001307A priority patent/KR100262788B1/ko
Publication of JPH05210917A publication Critical patent/JPH05210917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3385623B2 publication Critical patent/JP3385623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/149Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/88Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving rearrangement of data among different coding units, e.g. shuffling, interleaving, scrambling or permutation of pixel data or permutation of transform coefficient data among different blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • H04N19/895Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder in combination with error concealment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • H04N7/52Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
    • H04N7/54Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal the signals being synchronous
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8233Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、例えばDCTで圧縮
されたディジタル画像信号、PCMオーディオ信号、制
御用のサブコード等のディジタル情報信号の伝送装置、
特に、伝送データの各シンクブロックに付加されるID
信号に関する。 【0002】 【従来の技術】ディジタルビデオ信号を例えば回転ヘッ
ドにより磁気テープに記録するディジタルVTRが知ら
れている。ディジタルビデオ信号の情報量が多いので、
その伝送データ量を圧縮するための高能率符号化が採用
されることが多い。種々の高能率符号化の中でも、DC
T(Discrete Cosine Transform)の実用化が進んでい
る。DCTで符号化されたディジタルビデオ信号
に、PCMオーディオ信号、制御用のサブコードも、回
転ヘッドによって、磁気テープ上に記録される。 【0003】DCTは、1フレームの画像を例えば(8
×8)のブロック構造に変換し、このブロックを直交変
換の一種であるコサイン変換処理するものである。その
結果、(8×8)の係数データが発生する。このような
係数データは、ランレングス符号、ハフマン符号等の可
変長符号化の処理を受けてから伝送される。伝送時に
は、再生側でのデータ処理を容易とするために、符号化
出力であるコード信号、ID信号等の複数のデータをフ
レーム構造に変換するフレーム化がなされる。このフレ
ーム構造として、一定長のデータ毎にブロック同期信号
が付加されたシンクブロックの構成が採用される。再生
側では、フレーム構造を複数のデータに分離するフレー
ム分解がなされる。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】ID信号は、シンクブ
ロックの番号(アドレス)等である。ディジタルVTR
として使用されるのと同様のカセットテープおよびテー
プ・ヘッド機構部を使用して、コンピュータの外部メモ
リ(データストリーマ)を構成する拡張も可能である。
従来のID信号は、このような拡張について考慮されて
いなかった。また、ディジタルVTRとしては、記録モ
ード、放送形式等を示すID信号を挿入することが考え
られているが、各モードあるいは各放送形式について必
要なID信号をそれぞれ挿入すると、ID信号の情報量
が増大し、有効データエリアが狭くなる問題が生じる。
さらに、ID信号に対するエラー検出および/またはエ
ラー訂正符号化がなされるが、この符号化の訂正能力
は、ディジタルビデオ情報に対するものに比して低いの
が普通である。そのため、量子化ステップに対応する量
子化番号のような量子化に関する情報をID信号として
挿入しても、量子化番号のエラー耐性が弱い問題があっ
た。量子化番号は、復号するのに重要な情報であり、量
子化番号がエラーであると、そのシンクブロック内のデ
ィジタルビデオ情報を復号することができなくなり、量
子化番号のエラーの影響が大きい問題があった。 【0005】従って、この発明の目的は、ディジタルV
TRのみならず、他の装置へ拡張するのに好適であっ
て、また、異なる放送形式、記録モード等の存在のため
に、そのデータ量の増大することを防止でき、さらに、
量子化番号のエラーの影響を少なくできるディジタル情
報信号の伝送装置を提供することにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】この発明は、同期信号、
ID信号、ディジタル情報信号の符号化出力が配された
シンクブロックが連続するデータを伝送するようにした
ディジタル情報信号の伝送装置において、入力ディジタ
ル情報信号を直交変換符号化する直交変換符号化回路
と、直交変換符号化回路の出力の内の交流分を見積り器
で決定された量子化番号によって決定される量子化ステ
ップで量子化する量子化回路と、量子化回路の出力信号
を可変長符号化するための可変長符号化回路と、直交変
換符号化回路の出力の内の直流分と量子化回路で量子化
された交流分と量子化番号とに対して、エラー訂正符号
の符号化を行うパリティ発生回路と、パリティ発生回路
からの出力中に、同期信号およびID信号の挿入エリア
を形成するためのメモリと、挿入エリアに対して、フォ
ーマット識別信号と、シンクブロック番号とを含みエラ
ー訂正符号よりも訂正能力の低いエラー訂正符号化がさ
れたID信号を付加するための回路とからなることを特
徴とするディジタル情報信号の伝送装置である。 【0007】 【作用】フォーマット識別信号によって、ディジタルV
TRの記録フォーマットか、他の装置例えばデータスト
リーマの記録フォーマットかを識別できる。再生回路
は、このフォーマット識別信号によって、再生データを
正しく処理できる。従って、他の装置への拡張が容易と
なる。また、記録情報の種類が挿入されているので、記
録情報の種類に応じたID信号のみを挿入すれば良く、
ID信号のデータ量の増大を抑えることができる。 【0008】 【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1は、ディジタルVTRの記録側に
設けられるビデオデータの処理回路の構成を示す。図1
において、1で示す入力端子には、ディジタル化された
ビデオデータが供給される。このビデオデータがブロッ
ク化回路2に供給される。ブロック化回路2では、ラス
ター走査の順序のビデオデータが例えば(8×8)の2
次元ブロックの構造のデータに変換される。 【0009】ブロック化回路2の出力がシャフリング回
路3に供給される。シャフリング回路3では、エラーが
集中し、画質の劣化が目立つのを防止するように、例え
ば1フレーム内で、複数のマクロブロックを単位とし
て、空間的に位置を元のものと異ならせる処理、すなわ
ち、シャフリングがなされる。シャフリング回路3の出
力がDCT(コサイン変換)回路4に供給される。 【0010】マクロブロックは、1ブロック当りの(8
×8)の係数データを複数ブロック集めたものである。
例えばコンポーネント方式の(Y:U:V=4:1:
1)のビデオデータの場合には、1フレーム内の同一位
置の、4個のYブロックと1個のUブロックと1個のV
ブロックとの計6ブロックが1マクロブロックを構成す
る。サンプリング周波数が4fsc(fsc:カラーサブキ
ャリア周波数)の場合では、1フレームの画像が(91
0サンプル×525ライン)であり、その内の有効デー
タが(720サンプル×480ライン)とされる。上述
のコンポーネント方式の場合には、1フレームの全ブロ
ック数は、(720×6/4)×480÷(8×8)=
8100として求められる。従って、8100÷6=1
350が1フレーム内のマクロブロックの個数である。 【0011】DCT回路4で発生した(8×8)の係数
データの内の直流分DCがフレーム化回路11に供給さ
れ、その内の63個の交流分AC1〜AC63が遅延回
路5を介して量子化回路6に供給される。交流分の係数
データは、ジグザク走査の順で次数が低い交流分からこ
れが高いものに向かって順に伝送される。また、この係
数データが見積り器7にも供給される。遅延回路5は、
見積り器7で適切な量子化番号QNOが決定されるのに
必要な時間と対応する遅延量を有している。 【0012】量子化回路6では、交流分が再量子化され
る。すなわち、適切な量子化ステップで交流分の係数デ
ータが割算され、その商が整数化される。この量子化ス
テップが見積り器7からの量子化番号QNOによって決
定される。ディジタルVTRの場合では、編集等の処理
がフィールドあるいはフレーム単位でなされるので、1
フィールドあるいは1フレーム当りの発生データ量が目
標値以下となる必要がある。DCTおよび可変長符号化
で発生するデータ量は、符号化の対象の絵柄によって変
化するので、1フィールドあるいは1フレーム期間より
短いバッファリング単位の発生データ量を目標値以下と
するためのバッファリング処理がなされる。バッファリ
ング単位を短くするのは、バッファリングのためのメモ
リ容量を低減するなど、バッファリング回路の簡略化の
ためである。この例では、15マクロブロックがバッフ
ァリング単位とされている。 【0013】量子化回路6の出力が可変長符号化回路8
に供給され、ランレングス符号化、ハフマン符号化等が
なされる。例えばコードの係数データの“0”の連続数
であるゼロランと、係数データの値とをハフマンテーブ
ルに与え、可変長コード(符号化出力)を発生する2次
元ハフマン符号化が採用される。可変長符号化回路8か
らのDCTコードがパッキング回路9に供給され、バイ
ト幅でシンクブロックのデータエリア長に区切られたD
CTコードがパッキング回路9によって形成される。パ
ッキング回路9の出力がフレーム化回路11に供給され
る。 【0014】フレーム化回路11には、直流分DC、パ
ッキング回路9からの可変長コード、見積り器7からの
量子化番号QNO、補助コード発生回路10からの補助
コードAUXが供給される。そして、フレーム化回路1
1からは、シンクブロックのデータエリアを構成するデ
ータが現れる。このフレーム化回路11の出力がパリテ
ィ発生回路12に供給され、エラー訂正符号の符号化が
なされる。 【0015】エラー訂正符号として、積符号が使用さ
れ、その水平方向および垂直方向のデータに対して、リ
ード・ソロモン符号の符号化がそれぞれなされる。水平
方向のエラー訂正符号が内符号と称され、垂直方向のエ
ラー訂正符号が外符号と称される。内符号は、1シンク
ブロックのデータエリアに含まれるデータに対してなさ
れ、水平パリティPTが生成される。垂直パリティのみ
を含むシンクブロックもありうる。変速再生時では、シ
ンクブロックとして切り出されたデータが有効として扱
われ、内符号を使用したエラー訂正がなされる。 【0016】パリティ発生回路12の出力がメモリ13
に供給される。メモリ13と関連してメモリコントロー
ラ14が設けられている。メモリ13からは、図2に示
すように、1シンクブロック(90バイト)中で、デー
タおよびパリティが配された有効エリア(例えば85バ
イト)以外の同期、IDエリア(斜線で示す5バイトの
期間)を含むデータが出力される。 【0017】メモリ13の出力がID付加回路15に供
給される。ID発生回路16は、メモリコントローラ1
4からのメモリコントロール情報(例えば記録情報の種
類、シンクブロック番号等)を受け取り、上述の同期、
IDエリアに対してID信号を挿入する。ID付加回路
15の出力信号が同期付加回路17に供給され、同期発
生回路18からのブロック同期信号が同期、IDエリア
内に挿入される。この同期付加回路17から出力端子1
9に、シンクブロックの構成の記録データが取り出され
る。図示しないが、この記録データは、チャンネル符号
化回路、記録アンプを介して2個の回転ヘッドに供給さ
れ、磁気テープ上に記録される。 【0018】磁気テープ上には、2本のトラックが二つ
の近接して配された回転ヘッドによって同時に形成さ
れ、例えば10本のトラックに1フレームのデータが分
割して記録される。なお、PCMオーディオ信号は、エ
ラー訂正符号化され、ビデオデータと混在して記録され
るか、あるいは1トラック内に設けられたオーディオデ
ータ記録区間に記録される。PCMオーディオ信号のシ
ンクブロックの構成も、上述のビデオデータと同様のも
のである。さらに、頭出し等の制御のためのサブコード
も、上述と同様のシンクブロックの構成でもって、トラ
ック内の所定エリアに記録される。 【0019】図3は、図1の構成で形成された1シンク
ブロック(90バイト)を示す。バイトの連続の構成を
有するシンクブロックの先頭にブロック同期信号SYN
C(2バイト)が位置し、その後に、2バイトのID信
号(ID0、ID1)およびID信号に対するパリティ
IDPが位置する。残りの85バイトの内の77バイト
がデータエリアであって、最後の8バイトが積符号の内
符号のパリティである。データエリアの先頭に、量子化
ステップを識別するための1バイトの量子化番号QNO
および補助コードAUXが位置し、その後の75バイト
がデータである。 【0020】ID信号ID0は、フレームID、フォー
マット識別ビットOTHERS、記録データの種類を示
す2ビットRTYPE1、RTYPE0、シンクブロッ
ク番号の上位4ビット(SYNC8〜SYNC11)を
含む。ID1は、シンクブロック番号の残りの8ビット
(SYNC0〜SYNC7)を含む。IDPは、二つの
パリティ(4ビット)を含む。図3に示すように、ID
信号ID0およびID1を4ビット(ニブル)にそれぞ
れ分割し、4個のニブルに対して二つのパリティ(例え
ばリード・ソロモン符号のパリティ)が生成される。 【0021】フレームIDは、フレーム毎に反転する。
識別ビットOTHERSは、この実施例のディジタルV
TR用のフォーマットとそれ以外のフォーマット、例え
ばデータストリーマのフォーマットとを識別する。これ
が“1”の時は、ディジタルVTR用のフォーマットを
意味し、これが“0”の時は、他のフォーマットを意味
する。RTYPE1、RTYPE0は、図3に示すよう
に、そのシンクブロック内の記録データの種類(ビデ
オ、オーディオ1、オーディオ2、サブデータ)を表
す。さらに、12ビットのシンクブロック番号は、1フ
レームのデータを含み、複数本のトラックに分割して記
録される全シンクブロックに対して、通番で符されたア
ドレスである。シンクブロック番号としては、この例と
異なり、トラックアドレスおよびトラック内のシンクブ
ロック番号の両者を併用することも可能である。しかし
ながら、トラックの本数によっては、トラックアドレス
を使用しないこの例の方法がビット数をより少なくする
ことができる。 【0022】さらに、データエリア内の補助コードAU
Xも、一種のID信号であって、ビデオ信号の放送形
式、オーディオのモード等の情報が有している。この補
助コードAUXは、RTYPE1、RTYPE0によっ
て規定される記録データの種類によって、その表す意味
が相違する。従って、記録データのそれぞれに必要なI
D信号を全て記録する必要が除かれる。データエリア内
に量子化番号QNO、補助コードAUXを記録している
のは、ID信号のエラー訂正符号よりも、データエリア
内のデータに関するエラー訂正符号の方がより訂正能力
が高いからである。 【0023】図は、この発明が適用されたディジタル
VTRの再生処理回路の構成を示す。21で示す入力端
子には、回転ヘッドによって、磁気テープからピックア
ップされ、再生アンプ、チャンネルコーディングの復号
回路等を介された再生データが供給される。この再生デ
ータがTBC22および同期検出回路23に供給され
る。同期検出回路23には、ID検出回路24が接続さ
れている。同期検出回路23によって、シンクブロック
の同期信号が検出され、ID検出回路24によって、I
D信号が検出される。 【0024】TBC22は、メモリを含み、その書き込
みアドレスが再生データと同期した書き込みクロック
と、シンクブロック番号と、記録データ識別IDとに基
づいて形成され、再生データがメモリ上の所定のエリア
にマッピングされる。このTBC22から所定の周波数
のクロックで読み出されたデータがエラー訂正回路25
に供給され、エラー訂正がなされる。 【0025】前述のように、ID信号に対するエラー訂
正符号化とデータエリア内のデータに対するエラー訂正
符号化とがされているので、それぞれのエラー検出およ
び訂正を行うことができる。このエラー訂正回路25か
らは、訂正後のID信号およびデータが出力されるとと
もに、それらのエラーの有無をエラーフラグが出力され
る。エラー訂正回路25の出力がディパッキング回路2
6に供給され、バイト単位のコード信号が可変長のコー
ドに変換される。そして、可変長符号のデコーダ27で
例えば2次元ハフマン符号の復号がされる。 【0026】デコーダ27に対して、逆量子化回路28
が接続される。逆量子化回路28は、記録時の量子化と
逆に、量子化ステップをコード信号に乗算して代表値を
形成する処理である。逆量子化回路28の後に、エラー
修整回路29が接続される。このエラー修整回路29に
よって、訂正できないで残っているエラーが正しいデー
タによって修整される。エラー修整回路29に対して、
DCT逆変換回路30が接続され、係数データから画素
データが復元される。DCT逆変換回路30からの復元
データがディシャフリング回路31に供給される。ディ
シャフリング回路31は、シャフリング回路3と逆の処
理を行う。ディシャフリング回路31の出力がブロック
分解回路32に供給され、ブロックの順序からラスター
走査の順序に変換される。エラー修整回路29は、DC
T逆変換回路30の後に設けても良い。 【0027】磁気テープから再生されたPCMオーディ
オ信号、サブコードも、図示しないが、TBC22の後
で、エラー訂正の処理をされる。ID信号検出回路24
は、フォーマット識別ビットが他のフォーマットである
ことを表す時には、再生できない旨の警告、メッセージ
をユーザに対して発生する。また、記録データの種類を
記録データ識別ビットから検出して、各データの処理を
適切に行う。 【0028】 【発明の効果】この発明によれば、再生されたデータ中
のID信号によって、フォーマットを識別できる。従っ
て、ディジタルVTRに限らず、データストリーマ等の
他の装置への拡張が容易となる。また、記録データの識
別ビットをID信号内に挿入しているので、記録データ
のそれぞれに必要なIDを同時に記録する必要がなく、
ID信号によって、有効データエリアが狭くなることを
防止できる。また、この発明では、シンクブロックのデ
ータエリア内に量子化番号を記録しており、それによっ
て符号化出力と同様に、ID信号に対するものより高い
エラー訂正能力のエラー訂正符号化が量子化番号に対し
てなされ、量子化番号の保護をより強力とできる。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明が適用されたディジタルVTRの記録
データ処理回路のブロック図である。 【図2】同期、IDエリアの形成の説明ための略線図で
ある。 【図3】伝送データのシンクブロックの構成の説明のた
めの略線図である。 【図4】この発明が適用されたディジタルVTRの再生
データ処理回路のブロック図である。 【符号の説明】 11 フレーム化回路 13 メモリ 15 ID付加回路 16 ID発生回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−254588(JP,A) 特開 昭63−56876(JP,A) 特開 平2−107079(JP,A) 特開 平2−108280(JP,A) 特開 平2−222386(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 20/12 H04N 5/92

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 同期信号、ID信号、ディジタル情報信
    号の符号化出力が配されたシンクブロックが連続するデ
    ータを伝送するようにしたディジタル情報信号の伝送装
    置において、 入力ディジタル情報信号を直交変換符号化する直交変換
    符号化手段と、 上記直交変換符号化手段の出力の内の交流分を見積り器
    で決定された量子化番号によって決定される量子化ステ
    ップで量子化する量子化手段と、 上記量子化手段の出力信号を可変長符号化するための可
    変長符号化手段と、 上記直交変換符号化手段の出力の内の直流分と上記量子
    化手段で量子化された交流分と上記量子化番号とに対し
    て、エラー訂正符号の符号化を行うパリティ発生手段
    と、 上記パリティ発生手段からの出力中に、上記同期信号お
    よび上記ID信号の挿入エリアを形成するための手段
    と、 上記挿入エリアに対して、フォーマット識別信号と、シ
    ンクブロック番号とを含み上記エラー訂正符号よりも訂
    正能力の低いエラー訂正符号化がされたID信号を付加
    するための手段とからなることを特徴とするディジタル
    情報信号の伝送装置。
JP03857292A 1992-01-29 1992-01-29 ディジタル情報信号の伝送装置 Expired - Fee Related JP3385623B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03857292A JP3385623B2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 ディジタル情報信号の伝送装置
US08/005,048 US5434673A (en) 1992-01-29 1993-01-15 Digital information transferring apparatus capable of identifying the type of device supplied with the transferred information
CA002088201A CA2088201C (en) 1992-01-29 1993-01-27 Digital information transferring apparatus capable of identifying the type of device supplied with the transferred information
EP93101317A EP0553817B1 (en) 1992-01-29 1993-01-28 Digital information transferring apparatus
DE69322292T DE69322292T2 (de) 1992-01-29 1993-01-28 Digitalinformationsübertragungseinrichtung
KR1019930001307A KR100262788B1 (ko) 1992-01-29 1993-01-29 디지탈 정보 신호 전달 장치 및 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03857292A JP3385623B2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 ディジタル情報信号の伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05210917A JPH05210917A (ja) 1993-08-20
JP3385623B2 true JP3385623B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=12529010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03857292A Expired - Fee Related JP3385623B2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 ディジタル情報信号の伝送装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5434673A (ja)
EP (1) EP0553817B1 (ja)
JP (1) JP3385623B2 (ja)
KR (1) KR100262788B1 (ja)
CA (1) CA2088201C (ja)
DE (1) DE69322292T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW295659B (ja) 1992-12-04 1997-01-11 Sony Co Ltd
TW323875U (en) * 1992-12-04 1997-12-21 Sony Corp Digital video and audio signal recording and reproducing apparatus
US5784520A (en) * 1993-03-10 1998-07-21 Sony Corporation Audio signal reproducing apparatus
JPH06292130A (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 Sony Corp ディジタル信号記録再生方法及び装置
JP3296087B2 (ja) * 1993-07-23 2002-06-24 松下電器産業株式会社 デジタルデータ記録方法およびその記録装置と再生装置
US6137951A (en) * 1993-09-17 2000-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus having plural modes dependent upon signal quality
US5615019A (en) * 1994-04-21 1997-03-25 Hitachi, Ltd. Television apparatus with built-in optical disk device
JPH08237651A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Sony Corp 映像データ送信装置、映像データ受信装置およびこれらを用いた映像データ伝送システム
US5802226A (en) * 1996-03-29 1998-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for video fade effect with a single video source
TW385609B (en) * 1997-05-06 2000-03-21 Winbond Electronics Corp Method for carrying out compression data
US7184230B1 (en) * 2002-06-01 2007-02-27 Western Digital Technologies, Inc. System and method for processing track identifier errors to mitigate head instability in data storage devices
EP2096884A1 (en) 2008-02-29 2009-09-02 Koninklijke KPN N.V. Telecommunications network and method for time-based network access

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2637089B2 (ja) * 1987-01-19 1997-08-06 株式会社東芝 デイジタルvtrの信号処理方式
US5070503A (en) * 1988-03-09 1991-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Digital information transmitting and receiving system
JPH02198274A (ja) * 1988-10-14 1990-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データ圧縮記録装置
JP2584006B2 (ja) * 1988-10-17 1997-02-19 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置
JP2679165B2 (ja) * 1988-10-27 1997-11-19 ソニー株式会社 ディジタルテープレコーダ
JP2797404B2 (ja) * 1989-04-20 1998-09-17 ソニー株式会社 動画像データの記録方式
JPH02287981A (ja) * 1989-04-27 1990-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル磁気記録再生装置
EP0453229B1 (en) * 1990-04-17 1997-06-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for transmission of variable length code
JP3044749B2 (ja) * 1990-06-22 2000-05-22 ソニー株式会社 映像信号符号化装置
JP3048616B2 (ja) * 1990-10-04 2000-06-05 三菱電機株式会社 ディジタル再生装置
JP2928624B2 (ja) * 1990-11-21 1999-08-03 株式会社日立製作所 ワイド信号記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0553817B1 (en) 1998-12-02
DE69322292T2 (de) 1999-04-29
DE69322292D1 (de) 1999-01-14
CA2088201C (en) 2003-08-19
EP0553817A3 (ja) 1994-04-20
US5434673A (en) 1995-07-18
CA2088201A1 (en) 1993-07-30
EP0553817A2 (en) 1993-08-04
KR930017344A (ko) 1993-08-30
JPH05210917A (ja) 1993-08-20
KR100262788B1 (ko) 2000-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3134424B2 (ja) 可変長符号化方法及び装置
JP3242906B2 (ja) デジタルビデオ記録装置、デジタルビデオ再生装置、デジタルビデオ装置、デジタル再生装置、デジタルビデオ信号の変換及び受信用の装置
JP3385623B2 (ja) ディジタル情報信号の伝送装置
EP0553650B1 (en) Apparatus and methods for transmitting compressed digital image signals
JPH0614294A (ja) 信号処理装置
US5680266A (en) Bit-stream allocating and restoring method for digital VCR and data compressing/decompressing apparatus using the same
JP2937664B2 (ja) ディジタルvtrのエラー訂正方法及び装置
EP0541029B1 (en) Methods and apparatus for encoding a digital video signal
JPH05344162A (ja) データ伝送装置
KR20010050137A (ko) 디지털신호 기록장치 및 기록매체
JPH0324887A (ja) ディジタル画像信号の符号化装置
JP3248640B2 (ja) 映像記録装置及び映像記録方法
US6393197B2 (en) Digital video signal recording/reproducing apparatus and method thereof
JP3034172B2 (ja) 画像データ記録再生装置
JP3158603B2 (ja) ディジタル画像信号の伝送装置
JP2720717B2 (ja) 映像信号処理装置
JP3291785B2 (ja) ブロック変換符号化データの伝送装置
US6839385B1 (en) Signal processing apparatus
US6507695B2 (en) Digital information signal recording apparatus for recording a digital information signal to a record medium and digital information signal reproducing apparatus for reproducing a digital information signal from a record medium
JP3353317B2 (ja) ディジタル画像信号の記録装置
EP0772366A2 (en) A digital recording/reproducing apparatus
JP3125471B2 (ja) ディジタルビデオ信号記録装置におけるフレーム化装置
JP3216277B2 (ja) 高能率符号化装置および復号化装置
JP3441004B2 (ja) 磁気テープおよびデジタル記録再生装置
JPH06302103A (ja) デジタル情報記録装置及びデジタル情報再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees