JPH05247882A - ガラス繊維紙およびその製造方法 - Google Patents

ガラス繊維紙およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05247882A
JPH05247882A JP4090367A JP9036792A JPH05247882A JP H05247882 A JPH05247882 A JP H05247882A JP 4090367 A JP4090367 A JP 4090367A JP 9036792 A JP9036792 A JP 9036792A JP H05247882 A JPH05247882 A JP H05247882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
monomer
glass fiber
fiber paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4090367A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Yamamoto
正勝 山本
Takuya Kenjo
卓也 見城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst Gosei KK
Original Assignee
Hoechst Gosei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Gosei KK filed Critical Hoechst Gosei KK
Priority to JP4090367A priority Critical patent/JPH05247882A/ja
Publication of JPH05247882A publication Critical patent/JPH05247882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 引き裂き強度と熱間強度の優れたガラス繊維
紙を提供する。 【構成】 特定のモノマー組成のガラス転移点が10〜
50℃の共重合体エマルジョン100重量部と特定のモ
ノマー組成の共重合体とグラフト重合体の水性混合樹脂
液5〜50重量部とからなる結合剤で繊維間を結合した
ガラス繊維紙およびガラス繊維紙の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気材料用、建材用に使
用されるガラス繊維紙に関し、特に引き裂き強度に優
れ、熱間強度、常態強度、耐水強度、耐アルカリ強度の
良好なガラス繊維紙およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラス繊維紙は、ガラス繊維を湿式法に
よりシートとしたもので、プリント配線基板、エアーフ
イルター、鉛蓄電池のセパレーター、クッションフロア
ーのバッキング材、ルーフイング材などに広く使用され
ている。
【0003】ガラス繊維紙においては、ガラス繊維がパ
ルプ繊維のように繊維同志がからみあわないため、ガラ
ス繊維を固定するための結合剤が必要であり、使用した
結合剤の種類がガラス繊維紙の性質に大きく影響してい
た。ガラス繊維紙に使用される結合剤としてはポリビニ
ルアルコール水溶液:酢酸ビニル、アクリル酸エステル
などの共重合体エマルジョン:エポキシ樹脂、フェノー
ル樹脂:などが用いられている。
【0004】特に、ポリビニルアルコール水溶液はガラ
ス繊維との結合性が良好であり、ガラス繊維紙の常態強
度と熱間強度が大きいことからガラス繊維紙用の結合剤
として広く使用されている。しかしながら、ポリビニル
アルコールを結合剤としたガラス繊維紙は耐水強度、耐
アルカリ強度、引き裂き強度が小さいという欠点があっ
た。耐水性を向上するためにポリピニルアルコール水溶
液にメラミン樹脂などの耐水化剤が加えられるが、耐水
化剤を加えた場合、耐水性は向上するが、耐アルカリ強
度は向上せず、引き裂き強度は更に低下した。
【0005】ガラス繊維紙はシート状に製造されロール
状に巻き取られて搬送され、使用する工場で必要な大き
さに裁断されるため、引き裂き強度が小さいとガラス繊
維紙の僅かなキズから亀裂が拡大し著しく商品価値を低
下することになる。また、ガラス繊維紙を裁断する時に
も亀裂が入りやすく取扱いが難しいという問題があっ
た。エポキシ樹脂、フェノール樹脂等を結合剤とした熱
間強度が大きいガラス繊維紙も引き裂き強度が低かっ
た。ガラス転移温度の低いアクリル系共重合体エマルジ
ョンを結合剤としたガラス繊維紙は、アクリル系共重合
体エマルジョンがポリビニルアルコール水溶液に比べガ
ラス繊維の結合性が低いため常態強度が得られず、ま
た、耐熱性がないため熱間強度が低く、引き裂き強度も
満足できるものではなかった。ガラス繊維との結合性を
向上するためにシラン基含有単量体を共重合したアクリ
ル系共重合体エマルジョンを使用する提案もあるがシラ
ン基含有アクリル系共重合体エマルジョンでもガラス繊
維紙の常態強度は多少向上するが、熱間強度を向上する
ことはできなかった。また引き裂き強度も充分ではなか
った。
【0006】したがって、引き裂き強度に優れ、熱間強
度が大きく、しかも常態強度、耐水強度、耐アルカリ強
度の良好なバランスのとれた、ガラス繊維紙が求められ
ていた。しかしながら熱間強度を高めるために結合剤を
硬くすると、引き裂き強度が低下し、引き裂き強度を高
めるために結合剤を柔軟にすると、熱間強度が低下して
しまうため、引き裂き強度と熱間強度のいずれにも優れ
たガラス繊維紙を得ることは困難であった。
【0007】
【課題を解決するための手段】ガラス繊維紙には引き裂
き強度、耐水強度、耐アルカリ強度、熱間強度、常態強
度が要求される。本発明者らは、引き裂き強度と熱間強
度のいずれにも優れたガラス繊維紙について鋭意研究を
重ねた結果、(メタ)アクリル系単量体またはスチレン
とアクリル系単量体の混合物とカルボキシル基含有単量
体と架橋基を含有する単量体とを不飽和基含有反応性乳
化剤により乳化重合した特定の合成樹脂水性エマルジョ
ンと、ポリビニルアルコールまたはその誘導体の存在下
に(メタ)アクリル系単量体と不飽和基とシラン基とを
含有する単量体を乳化重合したポリビニルアルコールま
たはその誘導体に単量体組成物の一部がグラフト共重合
したグラフト共重合体と、アクリル系共重合体を含有す
る水性樹脂液とからなる結合剤組成物により繊維間を結
合したガラス繊維紙が引き裂き強度、熱間強度、常態強
度等の性能に優れていることを見いだし本発明を完成し
た。
【0008】本発明は、「(1)(A)(a) (メ
タ)アクリル系単量体またはスチレンとアクリル系単量
体の混合物100重量部 (b) カルボキシル基含有単量体1〜5重量部 (c) 架橋基を含有する単量体2〜10重量部 からなるα,β−エチレン性不飽和単量体混合物を不飽
和基含有反応性乳化剤を使用して乳化共重合して得られ
たガラス転移点が10〜50℃である共重合体の水性エ
マルジョン100重量部(固形分換算)と (B)(d) (メタ)アクリル系単量体19〜280
重量部と (e) 不飽和基とシラン基とを有する単量体1〜20
重量部とを (f) ポリビニルアルコールまたはその誘導体100
重量部の水溶液中で共重合させて得た、ポリビニルアル
コールまたはその誘導体のグラフト共重合体とアクリル
系共重合体を含有する水性樹脂液5〜50重量部(固形
分換算)とからなる結合剤組成物により繊維間を結合し
てなるガラス繊維紙。 (2)(B)成分の水性樹脂液の最低造膜温度が30℃
以下である1項に記載のガラス繊維紙。 (3) ガラス繊維紙の製造工程において (A)(a) (メタ)アクリル系単量体またはスチレ
ンとアクリル系単量体の混合物100重量部 (b) カルボキシル基含有単量体1〜5重量部 (c) 架橋基を含有する単量体2〜10重量部 からなるびα,β−エチレン性不飽和単量体混合物を不
飽和基含有反応性乳化剤を使用して乳化共重合して得ら
れたガラス転移点が10〜50℃である共重合体の水性
エマルジョン100重量部(固形分換算)と (B)(d) (メタ)アクリル系単量体19〜280
重量部と (e) 不飽和基とシラン基とを有する単量体1〜20
重量部とを (f) ポリビニルアルコールまたはその誘導体100
重量部の水溶液中で共重合させて得た、ポリビニルアル
コールまたはその誘導体のグラフト共重合体とアクリル
系共重合体を含有する水性樹脂液5〜50重量部(固形
分換算) とからなる結合剤組成物をガラス繊維の湿潤ウエブに塗
布または含浸し、乾燥後熱処理することにより繊維間を
結合させることを特徴とするガラス繊維紙の製造方法。 (4)(B)成分の水性樹脂液の最低造膜温度が30℃
以下である3項に記載のガラス繊維紙の製造方法。」に
関する。
【0009】
【作用】前述の通りガラス繊維紙には引き裂き強度、耐
水強度、耐アルカリ強度、熱間強度と常態強度の性能が
要求される。本発明者はこのような課題を解決すべく種
々研究をした結果、これ等の要求を満すためには結合剤
を改良する必要があることを知った。引き裂き強度、耐
水強度、耐アルカリ強度の優れた性能を得るためには柔
軟で耐水性の優れた皮膜を形成する作用のある結合剤を
使用する必要があり、そのためにはガラス転移温度の低
い重合体のエマルジョンを用いなければならない。一方
このような重合体のエマルジョンでは熱間強度、常態強
度の性能を満足させることはできない。
【0010】熱間強度、常態強度の性能を満足させるこ
とだけに注目すれば、ガラス繊維を結合し熱間温度で軟
化しない作用のある結合剤を使用する必要があり、その
ためには最低造膜温度が低く、耐熱性に優れた重合体の
水性樹脂液を用いればよいことも知った。しかしながら
上記の相反する性質の重合体エマルジョンと重合体水性
樹脂液を単に適宜混合したのでは両方の特性が発揮され
なくなる。
【0011】本発明者は更に研究を進めた結果、引き裂
き強度、耐水強度、耐アルカリ強度の優れた性能を満足
させる特定のエマルジョンである(A)(a) (メ
タ)アクリル系単量体またはスチレンとアクリル系単量
体の混合物100重量部 (b) カルボキシル基含有単量体1〜5重量部 (c) 架橋基を含有する単量体2〜10重量部 からなるα,β−エチレン性不飽和単量体混合物を不飽
和基含有反応性乳化剤を使用して乳化共重合して得られ
たガラス転移点が10〜50℃である共重合体の水性エ
マルジョンの特定量と、熱間強度と常態強度の性能を満
足させる特定の重合体水性樹脂液である(B)(d)
(メタ)アクリル系単量体19〜280重量部と (e) 不飽和基とシラン基とを有する単量体1〜20
重量部とを (f) ポリビニルアルコールまたはその誘導体100
重量部の水溶液中で共重合させて得た、ポリビニルアル
コールまたはその誘導体のグラフト共重合体とアクリル
系共重合体を含有する水性樹脂液の特定量とからなる結
合剤を用いることにより全ての性能を満足したガラス繊
維紙を得ることに成功したのである。
【0012】引き裂き強度、耐水強度、耐アルカリ強度
の優れた性能を満足させる重合体エマルジョンは柔軟で
耐水性の優れた皮膜を形成する作用を奏する役割りを果
たし、熱間強度を低下しないエマルジョンである。従っ
て前述の(a)単量体は(メタ)アクリル系単量体また
はスチレンとアクリル系単量体の混合物でなければなら
ない。(b)(c)の単量体も夫々カルボキシル基含有
単量体、架橋基を含有する単量体でなければならない。
このような単量体を使用しないとガラス転移点も高くな
り必要な性能を満足出来ない。
【0013】また、熱間強度と常態強度の性能を満足さ
せる重合体水性樹脂液はガラス繊維を結合し、熱間温度
で軟化しない作用を奏する役割を果たし、耐水強度、耐
アルカリ強度の性能を低下しないものであって前述の
(d)(e)の単量体を(f)ポリビニルアルコール水
溶液中で共重合した重合体水性樹脂液である。樹脂液中
にはポリビニルアルコールのグラフト重合体と(d)
(e)のアクリル系単量体と不飽和基とシラン基を有す
る単量体の共重合体が含まれている。このような組成に
より造膜温度が低く耐熱性が良好となる。
【0014】本発明のガラス繊維紙に使用される結合剤
組成物の一成分である(A)成分の合成樹脂水性エマル
ジョンについて説明する。(A)成分は、(a) (メ
タ)アクリル系単量体またはスチレンとアクリル系単量
体の混合物100重量部 (b) カルボキシル基含有単量体1〜5重量部 (c) 架橋基を含有する単量体2〜10重量部 からなるα、β−エチレン性不飽和単量体混合物を不飽
和基含有反応性乳化剤を使用して乳化共重合することに
より得られる。
【0015】(メタ)アクリル系単量体としては、n−
ブチルメタクリレート、t−ブチルアクリレートなどが
単独で使用される。ガラス転移点の高い重合体を形成す
るt−ブチルメタクリレート、メチルメタクリレート、
エチルメタクリレート、アクリロニトリルなどから選ば
れた1または2以上の単量体も、ガラス転移温度の低い
重合体を形成する単量体である10℃以下のメチルアク
リレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、エチル
アクリレート、n−ブチルアクリレート、2−エチルヘ
キシルアクリレートから選ばれた1または2以上の単量
と組み合わせて使用することができる。スチレン、メチ
ルスチレン、クロルスチレン、ビニルトルエンなどのス
チレン系単量体は、生成する共重合体のガラス転移点が
10〜50℃となる範囲で(メタ)アクリル系単量体を
配合することにより使用出来る。。これ等の単量体は形
成される重合体のガラス転移点を10〜50℃となし、
引き裂き強度と耐水、耐アルカリ性を向上する。
【0016】カルボキシル基含有単量体としては、アク
リル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、マレ
イン酸モノエステル、フマル酸、フマル酸モノエステ
ル、イタコン酸、イタコン酸モノエステルなどから選ば
れた1または2以上が使用される。カルボキシル基含有
単量体を使用するのは、ガラス繊維間の結合を向上し、
また水性エマルジョンの機械安定性をよくするためであ
る。
【0017】架橋基を含有する単量体としては、グリシ
ジルアクリレート、グリシジルメタクリレート,N−メ
チロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルア
ミド、アセトアセチル基含有アクリレート、アセトアセ
チル基含有メタクリレート、ジビニルベンゼン、ジアリ
ルフタレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイ
ソシアヌレートテトラアリルオキシエタンなどから選ば
れた1または2以上が使用される。架橋基を有するこれ
等の単量体は共重合体中に架橋基を導入し重合体を架橋
し、熱間強度や耐水強度を向上する効果を奏する。
【0018】(A)成分の不飽和基含有反応性乳化剤と
しては、アリルアルコール誘導体、アクリル酸誘導体、
イタコン酸誘導体、マレイン酸誘導体,フマール酸誘導
体、エチレン誘導体およびスチレン誘導体のうち1また
は2以上が好ましい。この反応性乳化剤は重合反応にお
いて単量体と共重合することにより、耐水強度や熱間強
度を向上する効果を奏する。不飽和基含有反応性乳化剤
の具体例を以下に示す。アリルアルコール誘導体
【化1】 アクリル酸誘導体
【化2】
【化3】
【化4】
【化5】
【化6】 イタコン酸誘導体
【化7】
【化8】
【化9】 マレイン酸誘導体
【化10】
【化11】
【化12】 フマール酸誘導体
【化13】
【化14】 エチレン誘導体
【化15】 スチレン誘導体
【化16】 上記の不飽和基含有反応性乳化剤の中では特にアリルア
ルコール誘導体、アクリル酸誘導体が好ましい。これら
不飽和基含有反応性乳化剤は1または2以上で用いら
れ、その使用量はα、β−エチレン性不飽和単量体組成
物100重量部に対して1〜15重量部である。
【0019】次に本発明のガラス繊維紙に使用される結
合剤組成物の他の成分である(B)成分の水性樹脂液に
ついて説明する。(B)成分は、(d) (メタ)アク
リル系単量体19〜280重量部と (e) 不飽和基とシラン基とを有する単量体1〜20
重量部とを (f) ポリビニルアルコールまたはその誘導体100
重量部の水溶液中で共重合させて得られる。
【0020】ポリビニルアルコールまたはその誘導体の
うちポリビニルアルコールとしては、部分ケン化ポリビ
ニルアルコールや完全ケン化ポリビニルアルコールなど
が使用される。特に、重合度50〜3000、ケン化度
60モル%以上のポリビニルアルコールが好適である。
ポリビニルアルコールの誘導体としては、ポリビニルア
ルコールのオレフィン共重合変性物、カルボン酸ビニル
共重合変性物、アルキルビニルエーテル共重合変性物、
(メタ)アクリレート共重合変性物、アクリルアミド共
重合変性物、カルボン酸単量体共重合変性物、スルホン
酸単量体共重合変性物、アリルアルコール共重合変性
物、カチオン化変性物、エステル化変性物、エーテル化
変性物、アセタール化変性物、アセトアセチル化変性
物、アルキレンオキサイド付加変性物などの変性ポリビ
ニルアルコールが使用される。
【0021】(メタ)アクリル系単量体としては、メチ
ルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリ
レート、エチルメタクリレート、ブチルアクリレート、
ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレー
ト、2−エチルヘキシルメタクリレート、アクリロニト
リル、メタクリロニトリルなどから選ばれた1または2
以上が使用される。(メタ)アクリル系単量体には、必
要に応じて、酢酸ビニル、バーサチック酸ビニルなどの
ビニルエステル、スチレン、メチルスチレ、クロルスチ
レン、ビニルトルエン、アクリルアミド、塩化ビニル、
エチレンなどの共重合性を有する単量体も併用すること
ができる。また、架橋基を含有する単量体を併用するこ
ともできる。併用できる架橋基を含有する単量体として
は、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレー
ト、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメ
タクリルアミド、アセトアセチル基含有アクリレート、
アセトアセチル基含有メタクリレート、ジビニルベンゼ
ン、ジアリルフタレート、トリアリルシアヌレート、ト
リアリルイソシアヌレートテトラアリルオキシエタンな
どである。
【0022】不飽和基とシラン基とを含有する系単量体
としては、ビニルトリアルコキシシラン、アリルトリア
ルコキシシラン、ビニルアルキルジアルコキシシラン、
ビニルジアルキルアルコキシシランなどのビニルシラ
ン:ビニルジメチルクロロシラン、ビニルメチルジクロ
ロシラン、ビニルトリクロロシランなどのビニルシラン
ハロゲン誘導体:(メタ)アクリルアミドーメチルトリ
アルコキシシラン、(メタ)アクリルアミドーエチルト
リアルコキシシラン、(メタ)アクリルアミドープロピ
ルトリアルコキシシランなどの(メタ)アクリルアミド
ーアルキルシランなどがあげられる。特にビニルトリメ
トキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルエト
キシメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシランのご
ときビニルトリアルコキシシランが好適である。
【0023】重合方法としては、単量体の仕込み方法が
回分方式でも、連続送入方式でもよく、一部を先に重合
したのち、残部を連続的に送入する方式でもよい。達続
的に送入する単量体は、そのままでもよいが、水と乳化
剤を用いて単量体乳化液として送入する方式はきわめて
好適である。また、高温重合でも、レドックス重合でも
よい。得られた樹脂液中にはポリビニルアルコールのグ
ラフト重合体と(d)(e)のアクリル系単量体と不飽
和基とシラン基を有する単量体の共重合体が含まれてい
る。
【0024】(B)成分の水性樹脂液は、その最低造膜
温度が30℃以下である。最低造膜温度とは、水性樹脂
液を乾燥したときに、透明な連続した皮膜を形成するの
に必要な最低温度である。それは、最低造膜温度が30
℃を超えていると皮膜の形成が悪いので、繊維間の結合
を行なうには最低造膜温度が30℃以下であることが好
ましい。
【0025】本発明のガラス繊維紙は、前述のA成分の
合成樹脂水性エマルジョン100重量部(固形分換算)
とB成分の水性樹脂液5〜50重量部(固形分換算)と
からなる結合剤組成物によりガラス繊維間を結合するこ
とにより得られる。ガラス繊維紙の製造工程は従来より
行われている方法が使用される。その一例を示すと、ガ
ラス繊維紙原料を分散剤、増粘剤等を用いて水中に均一
に分散し、抄造したガラス繊維の湿潤ウエブに、固形分
濃度5〜15%に希釈した結合剤をスプレーまたはフロ
ーにより塗布または含浸し、サクシヨンにより着量を調
節し乾燥し熱処理することにより得られる。乾燥は通常
100〜200℃で行われ、高温で乾燥すれば、熱処理
も併行して行われる。乾燥と熱処理とをわけて行うこと
もできる。特に、熱処理温度を200℃以上で行うと樹
脂の架橋が進み、より高い強度が得られるので特に好ま
しい。
【0026】ガラス繊維紙原料としては、ガラス繊維5
0〜100重量%と他の繊維50〜0重量%のものが使
用される。他の繊維としては、ガラス繊維以外のロック
ウール、炭素繊維、アルミナ繊維、セラミック繊維など
の無機繊維やパルプ繊維、合成繊維などの有機繊維が使
用される。
【0027】本発明のガラス繊維紙は、引き裂き強度お
よび熱間強度のいずれにも優れ、更に常態強度、耐水強
度、耐アルカリ強度にも優れている。本発明のガラス繊
維紙が何故に引き裂き強度および熱間強度のいずれにも
優れているかその学問的理由は明らかではないが、結合
剤組成物として前述の(A)成分の合成樹脂水性エマル
ジョンと(B)成分の水性樹脂液を併用することにより
再現性良くこのような効果が奏される。
【0028】特に、ガラス繊維紙の引き裂き強度は、結
合剤組成物として使用した(A)成分の合成樹脂水性エ
マルジョンまたは(B)成分の水溶性樹脂液を単独使用
したガラス繊維紙のいずれよりも格段に優れている。
(A)成分の合成樹脂水性エマルジョンを単独で使用し
たガラス繊維紙では熱間強度は大きいが、常態強度が充
分ではなく、(B)成分の水性樹脂液を単独で使用した
ガラス繊維紙では耐アルカリ強度が低く、耐水強度が充
分ではない。しかしながら、本発明のガラス繊維紙は熱
間強度に優れ、更に常態強度、耐水強度、耐アルカリ強
度にも優れている。このように(A)成分と(B)成分
の樹脂は夫々単独では性能上充分ではないが、両者を
(A)成分100重量部に対し、(B)成分5〜50重
量部配合することにより、互いの欠点が補われ、さらに
耐水性と耐アルカリ性が向上する効果が奏される。
【0029】
【実施例】次に、実施例を挙げて本願発明を説明する。
A、Bは夫々本発明で用いる組成物のA成分の水性エマ
ルジョンとB成分の水性樹脂液の製造例であり、X、Y
は夫々比較例で用いる組成物の本発明で用いるAエマル
ジョンとB樹脂液に相当する材料の製造例である。 製造例A1 撹拌機、温度計、還流冷却器、単量体の仕込口を備えたセパラブルスラスコに 、 アリル基含有リン酸エステル系反応性乳化剤 3重量部 過硫酸アンモニウムの10重量%水溶液 3重量部 水 110重量部 を仕込み、徐々に昇温し、70〜80℃に保ち メチルメタクリレート 62重量部 ブチルアクリレート 30重量部 アクリル酸 3重量部 N−メチロールアクリルアミド 5重量部 からなるα、β−エチレン性不飽和単量体組成物を3時
間にわたって滴下し、共重合を行ない、滴下終了後にさ
らに2時間、70〜80℃に保ちながら撹拌を続けて共
重合を終了し、室温に冷却して合成樹脂水性エマルジョ
ンを得た。共重合性は良好であり、得られた合成樹脂水
性エマルジョンの固形分濃度は45重量%で粘度は50
0センチポイズであった。得られた共重合体のガラス転
移温度は35℃であった。
【0030】製造例A2〜A3 製造例A1のα、β−エチレン性不飽和単量体組成物と
不飽和基含有反応性乳化剤を表1の通り代えた以外は製
造例A1と同様にして合成樹脂水性エマルジョンを得
た。
【0031】製造例X1 製造例A1のメチルメタクリレート62重量部とブチル
アクリレート30重量部をメチルメタクリレート43重
量部とブチルアクリレート49重量部とした以外は製造
例A1と同様にして合成樹脂水性エマルジョンを得た。
得られた重合体のガラス転移温度は0℃であった。
【0032】製造例X2 製造例A1のメチルメタクリレート62重量部とブチル
アクリレート30重量部をメチルメタクリレート75重
量部とブチルアクリレート17重量部とした以外は製造
例A1と同様にして合成樹脂水性エマルジョンを得た。
得られた重合体のガラス転移温度は65℃であった。
【0033】製造例X3 製造例A1のN−メチロールアクリルアミド5重量部を
使用しなかった以外は製造例A1と同様にして合成樹脂
水性エマルジョンを得た。
【0034】製造例X4 製造例A1のアリル基含有リン酸エステル系反応性乳化
剤3重量部の代わりに反応性のないドデシルベンゼンス
ルホン酸ナトリウムのアニオン系界面活性剤を使用した
以外は製造例A1と同様にして合成樹脂水性エマルジョ
ンを得た。次に本発明のA成分と比較例のX成分の製造
例を表1にまとめて示す。
【0035】
【表1】
【0036】反応性乳化剤(1):アリル基含有リン酸
エステル系反応性乳化剤 反応性乳化剤(2):アリルアルキルスルホコハク酸ナ
トリウム系反応性乳化剤 アニオン系界面活性剤:ドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム
【0037】製造例B1 撹拌機、温度計、還流冷却器、単量体の仕込口を備えた
セパラブルスラスコに、重合度300、ケン化度88%
のポリビニルアルコール40重量部と水500重量部を
入れ、80℃に加温して溶解したのち、65℃に冷却し
てポリビニルアルコール水溶液を得た。このポリビニル
アルコール水溶液に過硫酸アンモニウムの10重量%水
溶液2重量部を加え、徐々に昇温し、70〜80℃に保
ち、撹拌しながら、ビニルエトキシシラン2.5重量
部、メチルメタクリレート30重量部、ブチルアクリレ
ート30重量部とからなる単量体組成物を2時間にわた
って滴下し、共重合を行ない、滴下終了後さらに2時
間、70〜80℃に保ちながら撹拌を続けて共重合を終
了し、室温に冷却して水性樹脂液を得た。共重合性は良
好であり、得られた水性樹脂液の固形分濃度は17重量
%で粘度は460センチポイズ、グラフト効率84%、
最低造膜温度0℃であった。
【0038】なお、グラフト効率は、得られた水性樹脂
液をシリコンゴム板上に塗布して、フイルムを形成し、
そのフイルムをメチルエチルケトンに浸漬して、室温で
24時間抽出し、次式により求めた。
【0039】
【数1】 FW=抽出前のフイルムの重量 DW=抽出後のフイルムの重量
【0040】
【数2】
【0041】製造例B2〜B3 製造例B1のポリビニルアルコールと単量体組成物を表
2の通り代えた以外は製造例B1と同様にして水性樹脂
液を得た。
【0042】製造例Y1 製造例B1で使用した重合度300、ケン化度88%の
ポリビニルアルコール水溶液をそのまま使用した。
【0043】製造例Y2 製造例B1で使用したビニルエトキシシラン2.5重量
部を使用しない以外は製造例B1と同様にして水性樹脂
液を得た。
【0044】製造例Y3 製造例B1で使用したメチルメタクリレート30重量
部、ブチルアクリレート30重量部とからなる単量体組
成物の代わりに酢酸ビニル60重量部を使用した以外は
製造例B1と同様にして水性樹脂液を得た。次に本発明
のB成分と比較例のY成分の製造例を表2にまとめて示
す。
【0045】
【表2】
【0046】ポリビニルアルコール(1)は重合度30
0、ケン化度88モル%のポリビニルアルコール ポリビニルアルコール(2)は重合度1700、ケン化
度98モル%のポリビニルアルコール
【0047】実施例1 結合剤組成物として製造例A1で得た合成樹脂エマルジ
ョン100重量部(固形分換算)と製造例B1で得た水
性樹脂液20重量部(固形分換算)とを均一に混合し固
形分濃度10%に希釈した。ガラス繊維紙原料を分散
剤、増粘剤等を用いて水中に均一に分散し、抄造したガ
ラス繊維の湿潤ウエブに、希釈した上記の結合剤組成物
をスプレーにより塗して含浸し、サクションにより着量
をガラス繊維紙原料100重量部あたり15重量部に調
節し180℃で乾燥し200℃で3分間熱処理してガラ
ス繊維紙を得た。
【0048】実施例2〜6 実施例1において結合剤組成物、熱処理温度を表3の通
り代えた以外は実施例1と同様にしてガラス繊維紙を得
た。
【0049】比較例1 実施例1において使用した結合剤組成物のうち製造例A
1のみを使用した以外は実施例1と同様にしてガラス繊
維紙を得た。
【0050】比較例2 実施例1において使用した結合剤組成物のうち製造例B
1のみを使用した以外は実施例1と同様にしてガラス繊
維紙を得た。
【0051】比較例3〜9 実施例1において使用した結合剤組成物のうち製造例X
または製造例Yを表4、表5の通り使用した以外は実施
例1と同様にしてガラス繊維紙を得た。
【0052】比較試験 実施例1〜6および比較例1〜9で得られたガラス繊維
紙について、引き裂き強度、熱間強度、常態強度、耐水
強度、耐アルカリ強度を試験した。試験結果は表3〜表
5の通りであった。
【0053】
【表3】
【0054】
【表4】
【0055】
【表5】
【0056】(引き裂き強度試験)JIS−P−811
6に準じて、エルメンドルフ引き裂き強さ試験器を使用
し、タテ及びヨコ方向の引き裂き強度を測定した。タテ
で170g以上が求められ、150g以下は*を付けて
表示した。タテで230g以上が求められ、200g以
下は*を付けて表示した。
【0057】(熱間強度試験)ガラス繊維紙の試験片
(15mm×100mm)を180℃の雰囲気中に3分
間放置後、180℃の温度のまま、オートグラフ(島津
製作所製)を使用し、引っ張り速度200mm/min
で熱間強度を測定した。熱間強度は2.0kg/15m
m以上が求められ、1.5kg/15mm以下は*を付
けて表示した。
【0058】(常態強度試験)ガラス繊維紙の試験片
(15mm×100mm)を室温下で、オートグラフを
使用し、引っ張り速度200mm/minで常態強度を
測定した。常態強度は4.5kg/15mm以上が求め
られ、4.0kg/15mm以下は*を付けて表示し
た。
【0059】(耐水強度試験)ガラス繊維紙の試験片
(15mm×100mm)を室温水に6時間浸漬後、ロ
紙で表面の水分を拭き取り、室温下でオートグラフを使
用し、引っ張り速度200mm/minで耐水強度を測
定した。耐水強度は2.5kg/15mm以上が求めら
れ、2.0kg/15mm以下は*を付けて表示した。
【0060】(耐アルカリ強度試験)ガラス繊維紙の試
験片(15mm×100mm)を60℃の3%カセイソ
ーダ水溶液に6時間浸漬後、ロ紙で表面の水分を拭き取
り、室温下でオートグラフを使用し、引っ張り速度20
0mm/minで耐アルカリ強度を測定した。耐アルカ
リ強度は0.9kg/15mm以上が求められ、0.5
kg/15mm以下は*を付けて表示した。
【0061】
【発明の効果】本発明のガラス繊維紙は引き裂き強度、
熱間強度、常態強度、耐水強度、耐アルカリ強度のいず
れもが良好であり、優れた効果を奏する。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D21H 17/37 H01M 2/16 G

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)(a) (メタ)アクリル系単量
    体またはスチレンとアクリル系単量体の混合物100重
    量部 (b) カルボキシル基含有単量体1〜5重量部 (c) 架橋基を含有する単量体2〜10重量部 からなるα,β−エチレン性不飽和単量体混合物を不飽
    和基含有反応性乳化剤を使用して乳化共重合して得られ
    たガラス転移点が10〜50℃である共重合体の水性エ
    マルジョン100重量部(固形分換算)と (B)(d) (メタ)アクリル系単量体19〜280
    重量部と (e) 不飽和基とシラン基とを有する単量体1〜20
    重量部とを (f) ポリビニルアルコールまたはその誘導体100
    重量部の水溶液中で共重合させて得た、ポリビニルアル
    コールまたはその誘導体のグラフト共重合体とアクリル
    系共重合体を含有する水性樹脂液5〜50重量部(固形
    分換算)とからなる結合剤組成物により繊維間を結合し
    てなるガラス繊維紙。
  2. 【請求項2】 (B)成分の水性樹脂液の最低造膜温度
    が30℃以下である請求項1に記載のガラス繊維紙。
  3. 【請求項3】 ガラス繊維紙の製造工程において (A)(a) (メタ)アクリル系単量体またはスチレ
    ンとアクリル系単量体の混合物100重量部 (b) カルボキシル基含有単量体1〜5重量部 (c) 架橋基を含有する単量体2〜10重量部 からなるα,β−エチレン性不飽和単量体混合物を不飽
    和基含有反応性乳化剤を使用して乳化共重合して得られ
    たガラス転移点が10〜50℃である共重合体の水性エ
    マルジョン100重量部(固形分換算)と (B)(d) (メタ)アクリル系単量体19〜280
    重量部と (e) 不飽和基とシラン基とを有する単量体1〜20
    重量部とを (f) ポリビニルアルコールまたはその誘導体100
    重量部の水溶液中で共重合させて得た、ポリビニルアル
    コールまたはその誘導体のグラフト共重合体とアクリル
    系共重合体を含有する水性樹脂液5〜50重量部(固形
    分換算) とからなる結合剤組成物をガラス繊維の湿潤ウエブに塗
    布または含浸し、乾燥後熱処埋することにより繊維間を
    結合させることを特徴とするガラス繊維紙の製造方法。
  4. 【請求項4】 (B)成分の水性樹脂液の最低造膜温度
    が30℃以下である請求項3に記載のガラス繊維紙の製
    造方法。
JP4090367A 1992-02-28 1992-02-28 ガラス繊維紙およびその製造方法 Pending JPH05247882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4090367A JPH05247882A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 ガラス繊維紙およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4090367A JPH05247882A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 ガラス繊維紙およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05247882A true JPH05247882A (ja) 1993-09-24

Family

ID=13996583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4090367A Pending JPH05247882A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 ガラス繊維紙およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05247882A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6062423A (en) * 1996-12-17 2000-05-16 Taiyo Yuden Co., Ltd. Chip component take-in apparatus
US6471094B2 (en) 2000-06-05 2002-10-29 Taiyo Yuden Co., Ltd. Electronic component feeding apparatus
JP2008500708A (ja) * 2004-05-21 2008-01-10 エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド アルカリ電気化学的電池用熱可塑性セパレータ及びその製造方法
US7723424B2 (en) 2005-11-17 2010-05-25 Wacker Chemie Ag Silane-modified polyvinyl alcohols
WO2013180073A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 株式会社クラレ 非水系電池用セパレータ及び非水系電池
JP2015141840A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 旭化成イーマテリアルズ株式会社 蓄電デバイス用セパレータ、蓄電デバイス及びリチウムイオン二次電池
JP2015141837A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 旭化成イーマテリアルズ株式会社 蓄電デバイス用セパレータ、蓄電デバイス、リチウムイオン二次電池及び共重合体
US10020124B2 (en) 2012-12-26 2018-07-10 Kuraray Co., Ltd. Separator for electric double layer capacitors, and electric double layer capacitor
WO2020021616A1 (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 三洋化成工業株式会社 無機材料用水性接着剤の耐湿性向上剤及び無機材料用水性接着剤

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6062423A (en) * 1996-12-17 2000-05-16 Taiyo Yuden Co., Ltd. Chip component take-in apparatus
US6290095B1 (en) 1996-12-17 2001-09-18 Taiyo Yuden Co., Ltd. Chip component take-in apparatus
US6655547B2 (en) 1996-12-17 2003-12-02 Taiyo Yuden Co., Ltd. Chip component take-in apparatus
US6471094B2 (en) 2000-06-05 2002-10-29 Taiyo Yuden Co., Ltd. Electronic component feeding apparatus
JP2008500708A (ja) * 2004-05-21 2008-01-10 エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド アルカリ電気化学的電池用熱可塑性セパレータ及びその製造方法
US7723424B2 (en) 2005-11-17 2010-05-25 Wacker Chemie Ag Silane-modified polyvinyl alcohols
WO2013180073A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 株式会社クラレ 非水系電池用セパレータ及び非水系電池
JPWO2013180073A1 (ja) * 2012-05-28 2016-01-21 株式会社クラレ 非水系電池用セパレータ及び非水系電池
US9748543B2 (en) 2012-05-28 2017-08-29 Kuraray Co., Ltd. Separator for nonaqueous cell and nonaqueous cell
US10020124B2 (en) 2012-12-26 2018-07-10 Kuraray Co., Ltd. Separator for electric double layer capacitors, and electric double layer capacitor
JP2015141840A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 旭化成イーマテリアルズ株式会社 蓄電デバイス用セパレータ、蓄電デバイス及びリチウムイオン二次電池
JP2015141837A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 旭化成イーマテリアルズ株式会社 蓄電デバイス用セパレータ、蓄電デバイス、リチウムイオン二次電池及び共重合体
WO2020021616A1 (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 三洋化成工業株式会社 無機材料用水性接着剤の耐湿性向上剤及び無機材料用水性接着剤
JPWO2020021616A1 (ja) * 2018-07-24 2021-08-02 三洋化成工業株式会社 無機材料用水性接着剤の耐湿性向上剤及び無機材料用水性接着剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2729533B2 (ja) シェルが加水分解性有機ケイ素コモノマーを含んでなるコア/シェル共重合体分散体
EP0212358B1 (en) Colloid stabilized latex adhesives
CN101654604A (zh) 丙烯酸类粘接剂组合物及包含该组合物的表面装饰材料
JP4727639B2 (ja) 中空有機顔料コアバインダーでコーティングされた紙または板紙物品およびその製造方法
JPH05247882A (ja) ガラス繊維紙およびその製造方法
JPS6256168B2 (ja)
JPH0141180B2 (ja)
FI76824C (fi) Polymerkompositioner, som kan anvaendas vid framstaellning av bindemedel, belaeggningsmedel och lim, samt med dessa belagda eller impregnerade substrat.
TWI462935B (zh) 乙酸乙烯酯/3,5,5-三甲基己酸乙烯共聚物組成物及油漆配方和纖維質製品等
JP2002114920A (ja) 水性ポリマー分散液およびその使用
JP3590457B2 (ja) 水性エマルジョンの製造法
CN107699156B (zh) 粘合剂体系组合物
US5652289A (en) Method for making an aqueous emulsion polymer
JPH028271A (ja) 耐溶剤性の優れた紙加工用組成物の製造方法
JPH11193368A (ja) 感熱粘着剤組成物及び感熱粘着シート
JP4092073B2 (ja) 接着剤用水性エマルジョン及びその組成物
JP4810916B2 (ja) ガラス繊維加工用樹脂組成物及びガラスペーパー
JP2006124616A (ja) 接着剤、その製造法及び紙管
JP2003082288A (ja) 壁紙用防汚コート剤組成物
JPH039123B2 (ja)
JPH0463816A (ja) ビニルシランと2塩基酸ジアリルエステルを含有する水性共重合体エマルジョン及びその製造方法
JP3115837B2 (ja) 共重合体ラテックスの製造方法
JP5339578B2 (ja) オレフィン系難燃壁紙化粧シート用粘着剤組成物
WO2014033545A1 (en) Polymer dispersions having multimodal particle size distribution
JPS6060171A (ja) 高周波誘電加熱接着用組成物