JPH0524566Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524566Y2
JPH0524566Y2 JP1987126313U JP12631387U JPH0524566Y2 JP H0524566 Y2 JPH0524566 Y2 JP H0524566Y2 JP 1987126313 U JP1987126313 U JP 1987126313U JP 12631387 U JP12631387 U JP 12631387U JP H0524566 Y2 JPH0524566 Y2 JP H0524566Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
temperature
mix door
vehicle
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987126313U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6432209U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987126313U priority Critical patent/JPH0524566Y2/ja
Publication of JPS6432209U publication Critical patent/JPS6432209U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0524566Y2 publication Critical patent/JPH0524566Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は車両用空調装置に関する。
(従来技術) 最近の車両には車室内を除湿し最適な温度に制
御する空調装置が装備されているものが多い。従
来の空調装置においては、第5図に示すように、
外気温度、車室内温度、日射量、吸い込み空気温
度を検出し(F−1)、これらの温度と設定した
車室内温度とを用いて所定の演算式によりエアミ
ツクスドアの開度を演算し(F−2)、エアミツ
クスドアの開度がこの演算値になるように制御し
て(F−3)車室内に吹出す温度を設定した車室
内温度になるように制御している(たとえば特公
昭59−48169号参照)。
このような従来の空調装置における自動温度制
御においては、熱交換器に吸い込む空気温度が変
化しても車室内へ吹出す空気の温度が一定となる
ように制御されるが、空調動作を開始して除湿さ
れた低湿度の空気が車室内に吹出され乗員に当る
と、それ以前(空調動作前)より体感上の温度が
下り乗員にとつて違和感がある。
(考案の目的および構成) 本考案は上記の点にかんがみてなされたもの
で、空調動作の前後で、体感上の温度が変らない
ようにすることを目的とし、この目的を達成する
ため、現実のエアミツクスドアの開度を、少なく
とも外気温と車室内温度と設定室温とに基づいて
演算したエアミツクスドア開度演算値になるよう
に制御して吹出し風温を調節する車両用空調装置
において、コンプレツサのONを検出する検出手
段と、該検出手段によつて前記コンプレツサの
ONが検出されたときに、エアミツクスドアの開
度をホツト(暖風)側に補正するとともに該補正
量を前記外気温の上昇に伴い大きくなるようにし
た補正手段とを設けて車両用空調装置を構成し
た。
(実施例) 以下本考案を図面に基づいて説明する。
第2図は本考案による空調装置のブロツク線図
である。
図において、1は外気温センサ、2は車室内温
度センサ、3は日射量センサ、4は吸い込み空気
温度センサで図示しないエバポレータの空気の取
入口側または吹出口側に設けられる。5は車室内
の温度を設定する室温設定器である。6はオート
アンプで、吹出し温度演算回路6aとエアミツク
スドア開度演算回路6bにより構成されている。
7は空調動作を行わせるためのエアコンスイツ
チ、8は車室内への空気吹出し量を制御するブロ
アフアン(図示せず)を駆動するモータに印加す
る電圧を検出するブロアフアンモータ印加電圧検
出回路、9はエアミツクスドア10を駆動してそ
の開度を制御するアクチユエータである。エアミ
ツクスドア10は、温風と冷風の混合比を変更さ
せて、所望の温度の空気を作るもので、ここでは
開度を大きくすると温風の比率が多くなるものと
する。
次に上記構成による空調動作を第3図のフロー
チヤートを用いて説明する。
エアコンスイツチ7をONしてオートアンプ6
を作動させると、オートアンプ6の吹出し温度演
算回路6aでは、外気温センサ1、車室内温度セ
ンサ2、日射量センサ3、吸い込み空気温度セン
サ4、室温設定器5からの信号を取り込み(P−
1)、熱平衡の原理から定められた演算式を用い
て吹出し温度を演算する(P−2)。エアミツク
スドア開度演算回路6bは演算された吹出し温度
に基づいてエアミツクスドア開度を演算する(P
−3)。
次に、エアコンスイツチ7がONかOFFかを判
別し(P−4)、OFFならばエアミツクスドア1
0はそのときの開度演算値Xとし(P−5)、
ONならばブロアフアンモータ印加電圧検出回路
8により検出した(P−6)電圧に基づいて第4
図に示すような湿度補正テーブルからそのときの
外気温に対する湿度補正量ΔXHを求め、開度演算
値Xに加える(P−7)。第4図において、横軸
の外気温は乗員の着衣量(クロー値)を簡易的に
補正するものである。すなわち、外気温が高けれ
ば乗員の着衣量が少なく、エアコンスイツチ7が
ONされていてコンプレツサの作動によつて低湿
度の空気が乗員に当てられた場合には、同一の温
度の空気であつても気化熱によつて涼しく感じら
れるので、その分開度演算値Xを補正してエアミ
ツクスドア開度を大きくし、吹き出し空気の温度
を上昇させる。そして更に、図4に示すようにブ
ロアフアンモータの印加電圧が高ければ、低湿度
空気による体感温度の変化が大きくなるので、そ
の分エアミツクスドアの開度を大きく、つまり吹
き出し空気の温度を高くする。
このように、空調作動時には、体感温度に影響
を与える空気吹出し量すなわちブロアフアンモー
タへの印加電圧に応じてエアミツクスドア開度を
大きく、すなわち温風側に湿度補正分だけ補正し
て、吹き出し温度を空気吹き出し量に応じて高く
することにより、空調動作の前後で体感上の違和
感をなくすことができる。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案によれば、空調作
動時は、エアミツクスドアの開度をホツト(暖
風)側に補正するとともに該補正量を前記外気温
の上昇に伴い大きくする補正手段を設けたので、
空調動作の前後で乗員が体感上の違和感を感じな
いようにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による車両用空調装置の全体構
成図、第2図は本考案による車両用空調装置のブ
ロツク線図、第3図は第2図に示した空調装置の
空調動作を示すフローチヤート、第4図は外気温
に対する湿度補正量を表わす特性図、第5図は従
来の空調動作のフローチヤートである。 1……外気温センサ、2……車室内温度セン
サ、3……日射量センサ、4……吸込み空気温度
センサ、5……室温設定器、6……オートアン
プ、7……エアコンスイツチ、8……ブロアフア
ンモータ電圧印加検出回路、9……アクチユエー
タ、10……エアミツクスドア。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 現実のエアミツクスドアの開度を、少なくとも
    外気温と車室内温度と設定室温とに基づいて演算
    したエアミツクスドア開度演算値になるように制
    御して吹出し風温を調節する車両用空調装置にお
    いて、コンプレツサのONを検出する検出手段
    と、該検出手段によつて前記コンプレツサのON
    が検出されたときに、エアミツクスドアの開度を
    ホツト(暖風)側に補正するとともに該補正量を
    前記外気温の上昇に伴い大きくする補正手段とを
    設けたことを特徴とする車両用空調装置。
JP1987126313U 1987-08-21 1987-08-21 Expired - Lifetime JPH0524566Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987126313U JPH0524566Y2 (ja) 1987-08-21 1987-08-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987126313U JPH0524566Y2 (ja) 1987-08-21 1987-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6432209U JPS6432209U (ja) 1989-02-28
JPH0524566Y2 true JPH0524566Y2 (ja) 1993-06-22

Family

ID=31377727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987126313U Expired - Lifetime JPH0524566Y2 (ja) 1987-08-21 1987-08-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524566Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610640A (en) * 1979-07-04 1981-02-03 Nippon Denso Co Ltd Controlling method for air conditioning

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610640A (en) * 1979-07-04 1981-02-03 Nippon Denso Co Ltd Controlling method for air conditioning

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6432209U (ja) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0346322B2 (ja)
JPH0613247B2 (ja) 自動車用空調機の制御装置
JP3154102B2 (ja) 外部露点に応じて蒸発器温度を制御する方法
JPH0524566Y2 (ja)
JP2007176203A (ja) 車両用空調装置
JP4331532B2 (ja) 自動車用空調装置
JPH08219529A (ja) 空気調和機
JP2931930B2 (ja) 自動車用空調装置の湿度制御装置
JPS62275816A (ja) 車両用空気調和装置
KR20050105664A (ko) 냉각수온에 의한 공기조화장치의 온도제어방법
JP3194324B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0629052Y2 (ja) 車両用空調装置
JPS6210848B2 (ja)
JPH0243766Y2 (ja)
JP2692322B2 (ja) 空気調和装置
JP2644035B2 (ja) 車両用空調装置
JPH06147585A (ja) 空気調和機
JPH07172139A (ja) 車両用前後席独立温調制御装置
JP2519427Y2 (ja) 車両用空調制御装置
JPH081932Y2 (ja) 自動車用空調装置
JPH0630496Y2 (ja) 車両用空調制御装置
JPH0367718A (ja) 車両用空調制御装置
JP3861725B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0525931Y2 (ja)
JPS63215413A (ja) 車両用空調装置