JPH05242521A - 光ディスクプレーヤ - Google Patents

光ディスクプレーヤ

Info

Publication number
JPH05242521A
JPH05242521A JP4076023A JP7602392A JPH05242521A JP H05242521 A JPH05242521 A JP H05242521A JP 4076023 A JP4076023 A JP 4076023A JP 7602392 A JP7602392 A JP 7602392A JP H05242521 A JPH05242521 A JP H05242521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
lens
optical disc
recording
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4076023A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoharu Yanagawa
直治 梁川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP4076023A priority Critical patent/JPH05242521A/ja
Priority to US08/001,972 priority patent/US5381394A/en
Priority to DE69312527T priority patent/DE69312527T2/de
Priority to EP93103094A priority patent/EP0558052B1/en
Publication of JPH05242521A publication Critical patent/JPH05242521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • G11B11/10597Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B13/00Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
    • G11B13/04Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for magnetically or by magnetisation and optically or by radiation, for changing or sensing optical properties
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1378Separate aberration correction lenses; Cylindrical lenses to generate astigmatism; Beam expanders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で記録密度の異なる光ディスクに
対しての情報の記録/再生を行わせること。 【構成】 単一の半導体レーザ30からの光ビームの経
路を、ハーフミラー31によって2分し、一方の光ビー
ムを対物レンズ32によって“けられ”を大きくし光デ
ィスクの記録面に集光させるとともに、他方のビームを
ビームエキスパンダにより“けられ”を小さくしてプリ
ズム35により垂直方向に曲げた後、対物レンズ36に
よって光ディスクの記録面に集光するようにした。 【効果】 対物レンズ32によるビームスポットを小さ
くし、対物レンズ36によるビームスポットを大きくす
ることができ、また光ビームの経路を2分したり波長を
変えたりする電子部品等をそれぞれの経路に必要としな
いので、構成が簡素化され機器のコスト低減を図ること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トラックピッチや記録
ピットの記録密度の異なる各種光ディスクに対して情報
の記録/再生を行う光ディスクプレーヤに係り、特に単
一のレーザ光源である半導体レーザからの光ビームを用
いて情報の記録再生を行う光ディスクプレーヤに関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在、光ディスクには、再生専用のコン
パクトディスク(CD)や記録可能なCD−Rディスク
等がある。
【0003】記録可能なディスクとしては、レーザ光を
用いて記録/再生する方式をとる追記形(Write Once)
と書換え可能形とがある。ディスクの構造はCDと同じ
であるが、異なる点は信号を記録する面である。
【0004】つまり、追記形の場合の記録信号面の材料
は、TeやBiを用い、これにレーザ光を当てるとその
部分が熔融してピットが形成される方法と、Sb2 Se
3 、TeOxや有機色素系の薄膜を用いてこれにレーザ
光を当てると光の反射率が変化する方法の二通りがあ
る。
【0005】一方、書換え可能形の場合の記録信号面の
材料は、希土類金属(Ga,Tb,Dr,Ho等)と3
d遷移金属(Fe,Co,Ni)とのアモルファス合金
が用いられており、信号の記録に際しては光磁気記録方
式(Magnet Optics) が採用されている。ここでの記録
は、外部磁界によって予めイニシャライズされている光
磁気ディスクの記録面の所定箇所をレーザビームの照射
によってキューリー温度(150℃程度)より上げる
と、そこに加わった外部磁界により記録面が垂直磁化さ
れる。読出しは、これに光を当てた時に偏光面がごくわ
ずかに回転する現象(カー効果)を用いることによって
行われる。
【0006】この他にSbTeSeやInSeTe等の
材料を用い、結晶相からアモルファスとの相変化を光で
読出す方式や、有機色素2相膜の熱変化を光で読出す方
式等も研究されている。
【0007】ところで、追記形(Write Once)や書換え
可能形における記録密度の異なるディスクに対し情報の
記録再生を行うものとして、たとえば特開昭61−22
0173号公報には、図1に示すような光ディスクプレ
ーヤが開示されている。
【0008】同図に示すように、レーザ光源1から出射
された光ビームは、ハーフミラー2によって2ビームに
分けられる。一方のビームは、ビームスプリッタ3、1
/4波長板4、反射ミラー5を経た後、対物レンズ6に
よって光ディスク7の記録面に集光される。なお、光デ
ィスク7の記録面からの反射ビームは、同経路をたどり
ビームスプリッタ3によってその方向が曲げられた後、
円柱レンズ8によってフォトディテクタ9の検出面に集
光される。
【0009】他方のビームは、反射ミラー10、ビーム
スプリッタ11、1/4波長板12、反射ミラー13を
経た後、対物レンズ14によって光ディスク7の記録面
に集光される。なお、光ディスク7の記録面からの反射
ビームは、同経路をたどりビームスプリッタ11によっ
てその方向が曲げられた後、円柱レンズ15によってフ
ォトディテクタ9の検出面に集光される。
【0010】また、記録密度の異なるディスクに対して
情報の記録再生を行う他の例としてたとえば特公昭61
−49731号公報には、図2に示すような光ディスク
プレーヤが開示されている。
【0011】同図に示すように、波長の異なる2つのレ
ーザ源16,17が設けられており、一方のレーザ源1
6から出射された光ビームはビームスプリッタ18、半
波プレート19、ビームスプリッタ20、1/4波長プ
レート21を経て図示省略の対物レンズ側に送られる
と、この対物レンズによって図示省略の光ディスクの記
録面に集光される。なお、光ディスクの記録面からの反
射ビームは、同経路を経てビームスプリッタ20により
その方向が曲げられた後、フォトディテクタ22の検出
面に集光される。
【0012】他方のレーザ源17から出射された光ビー
ムはビームスプリッタ18、半波プレート19、ビーム
スプリッタ20、1/4波長プレート21を経て図示省
略の対物レンズ側に送られ、この対物レンズによって図
示省略の光ディスクの記録面に集光される。なお、光デ
ィスクの記録面からの反射ビームは、同経路を経てビー
ムスプリッタ20によりその方向が曲げられた後、フォ
トディテクタ22の検出面に集光される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】このように、上述した
従来の光ディスクプレーヤでは、1個のレーザ光源から
の光ビームの経路を2分し2ビームを得たり、波長の異
なるレーザ光源を2個用意したりし、記録密度の異なる
光ディスクに対して情報の記録再生を行わせている。
【0014】ところが、前者のものでは、レーザ光源が
1個であるにも拘らず、レーザ光源からの光ビームの経
路を2分したり波長を変えたりする電子部品等がそれぞ
れの経路に必要となり、構成が複雑となるばかりか機器
のコストアップを招いてしまう。
【0015】一方、後者のものでは、波長の異なるレー
ザ光源からの光ビームを1個の対物レンズによって光デ
ィスクの記録面に集光させるものであるため、色収差等
が発生し色補正が困難となることから、特に1枚の光デ
ィスクにオーディオ/ビデオ等の2種類の信号が記録さ
れているものに対して同時読出しを行おうとした場合そ
れが不可能となってしまう。
【0016】また対物レンズによって集光されるべき光
ビームのスポット径を光ディスクの記録密度状態に合せ
る必要があることから、低密度に合せた状態で高密度デ
ィスクに対し情報の再生を行おうとした場合には、ビー
ムスポット径が大きすぎて隣接トラックとのクロースト
ークが発生したり、短ピッチのピット再生が不可能とな
ったりしてしまう。
【0017】これに対し、高密度に合せた状態で低密度
ディスクに対し情報の再生を行おうとした場合には、ビ
ームスポット径が小さすぎてインターモジュレーション
等が発生してしまい、適切な情報再生を行うことが不可
能となってしまう。
【0018】本発明は、このような事情に対処してなさ
れたもので、単一のレーザ光源からの光ビームの一経路
にビームエキスパンダを介在させて見かけ上のレンズ開
口率(NA)を変えることにより、簡単な構成で機器の
小型化及び低コスト化を図るとともに、記録密度の異な
る光ディスクに対しての情報記録再生を適切に行わせる
ことができる光ディスクプレーヤを提供することを目的
とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、記録密度の異なる各種光ディスクに対し
単一のレーザ光源からの光ビームによってトラッキング
制御を行う光ディスクプレーヤにおいて、前記単一のレ
ーザ光源からの光ビームの経路を2方向に分けるビーム
スプリット手段と、このビームスピリット手段によって
分けられた一方の光ビームを前記光ディスクの記録面に
集光させる第1の対物レンズと、前記ビームスピリット
手段によって分けられた他方の光ビームの径を圧縮する
ビームエキスパンダと、このビームエキスパンダによっ
て圧縮された他方のレーザビームを前記光ディスクの記
録面に集光させる第2の対物レンズとを具備することを
特徴とする。
【0020】
【作用】本発明の光ディスクプレーヤでは、単一のレー
ザ光源からの光ビームによって記録密度の異なる各種光
ディスクに対し情報の記録再生を行わせようとするもの
であり、単一のレーザ光源からの光ビームを2ビームに
分けるとともに、分けられた一方の光ビームを第1の対
物レンズによって光ディスクの記録面に集光させ、分け
られた他方の光ビームに対してはそのビーム径を圧縮し
第2の対物レンズによって光ディスクの記録面に集光さ
せるようにしたものである。
【0021】これにより、第1及び第2の対物レンズの
開口率(NA)を同一とした場合であっても、第2の対
物レンズの見かけ上の開口率(NA)を変えることがで
きるため、光ディスクの記録面に集光させるべきレーザ
ビームのスポットサイズを変えることが可能となる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づい
て説明する。図3は、本発明の光ディスクプレーヤの一
実施例を示すものであり、半導体レーザ30からの光ビ
ームは、ハーフミラー31によって経路が2分される。
分けられた一方の光ビームは、後述する対物レンズ36
と開口率NAが同じである対物レンズ32によって光デ
ィスク(図示省略)の記録面に集光される。
【0023】光ディスクの記録面からの反射ビームは、
対物レンズ32を経てハーフミラー31を通過した後、
円柱レンズ36を経てフォトディテクタ37の検出面に
集光される。
【0024】分けられた他方のビームは、ビームエキス
パンダとしての大径レンズ33及び小径レンズ34を経
てプリズム35により垂直方向に曲げられた後、対物レ
ンズ36によって光ディスクの記録面に集光される。
【0025】光ディスクからの反射ビームは、対物レン
ズ36を経てプリズム35により水平方向に曲げられ、
大径レンズ33及び小径レンズ34を経てハーフミラー
31により垂直方向に曲げられた後、円柱レンズ36を
経てフォトディテクタ37の検出面に集光される。
【0026】このような構成の光ディスクプレーヤの動
作を、図4を用いて説明する。まず、半導体レーザ30
からの光ビームの経路がハーフミラー31によって対物
レンズ32側及びビームエキスパンダ側に2分される。
【0027】対物レンズ32側に進行した光ビームは、
対物レンズ32によって光ディスク38の記録面に集光
される。このとき、対物レンズ32によって集光された
光ビームのスポットは、後述する“けられ”が大きく、
平面波に近い部分が使用されることから、スポット径が
小さくされている。
【0028】一方、ビームエキスパンダ側に進行した光
ビームは、大径レンズ33及び小径レンズ34を経てプ
リズム35により垂直方向に曲げられた後、対物レンズ
36によって光ディスクの記録面に集光される。このと
き、対物レンズ36によって集光された光ビームは、
“けられ”が少なくされていることから、スポット径が
大きくされる。
【0029】ここで、上記の“けられ”について詳述す
る。たとえば図5に示すように、レンズのスポット径を
2ω0 とすると、このスポット径はレンズのNA(開口
率)とレーザ波長λとによって決まり、次式で示され
る。
【0030】 2ω0 =k・λ/NA ・・・・・・・・ 但し、kは定数であり、レンズに入射するビームプロフ
ァイルが半径方向強度(パワー)の中心の1/2になる
点では0.5であり、e-2になる点では0.8であり、
零になる点では1.2である。また定数kを小さくする
ことを“けられ”(truncation)を多くするという。
【0031】つまり、レンズの開口径は有限であり、レ
ンズの開口径より大きな径のビームに対して、ビーム周
辺部分がはみ出された状態を意味するものである。
【0032】光ディスクでは、対物レンズへの入射ビー
ムを太くし、“けられ”を多くして用いることが一般的
である。“けられ”の効果は、レンズを絞ると光の損失
が増えスポットサイズが大きくなり、これとは逆に入射
するビームを太くして“けられ”を大きくすると、光の
損失が多くなる反面、平面波に近づくことからスポット
サイズが小さくなる。
【0033】したがって、光ディスク上のスポットサイ
ズを決定する上記の式において、レーザ波長λ、対物
レンズのNAを固定とし、定数kを変えることで、スポ
ットサイズを変えることができる。
【0034】更に、対物レンズ32,36によるビーム
パワーを同一にするためには、定数k=a/ω0 と定義
すると、スポットサイズ2ω0 のビームを半径aの円形
開口によって対称に遮ったときのビームの透過率Tは、
【0035】 T=1−exp(−2k2 )・・・・・・・・・・・・ となる。ハーフミラー31の透過率をt、反射率をrと
し、またハーフミラー31で反射したビームプロファイ
ルの対物レンズに対する“けられ”をk、ビームエキス
パンダによって小さくされたビームプロファイルの対物
レンズに対する“けられ”をk2 とすれば、
【0036】T1 =1−exp(−2k12) T2 =1−exp(−2k22) t:r=T1 :T2 t×T2 =r×T1 t=(T1 /T2 )r ・・・・・・・・・・・・・・
【0037】したがって、ハーフミラー31の透過率t
を反射率rのT1 /T2 倍にすれば2つのビームスポッ
トのパワーを同一とすることができる。
【0038】このように、この実施例では、単一の半導
体レーザ30からの光ビームの経路を、ハーフミラー3
1によって2分し、一方の光ビームを対物レンズ32に
よって“けられ”を大きくし光ディスクの記録面に集光
させるとともに、他方のビームをビームエキスパンダに
より“けられ”を小さくしてプリズム35により垂直方
向に曲げた後、対物レンズ36によって光ディスクの記
録面に集光するようにしたので、対物レンズ32による
ビームスポットを小さくし、対物レンズ36によるビー
ムスポットを大きくすることができる。
【0039】また、ハーフミラー31の透過率tを反射
率rのT1 /T2 倍にすることにより、対物レンズ3
2,36による2つのビームスポットのパワーを同一と
することもできる。
【0040】したがって、この実施例では、単一のレー
ザ光源1からの光ビームを2分する従来のもののよう
に、光ビームの経路を2分したり波長を変えたりするこ
とを必要としないので、構成が簡素化され機器のコスト
低減を図ることができる。
【0041】また、この実施例では、単一の半導体レー
ザ30からの光ビームを光ディスクの記録面に集光させ
るため、波長の異なるレーザ光源からの光ビームを1個
の対物レンズによって光ディスクの記録面に集光させて
いる従来のもののように、色収差等の発生がなくなるの
で、特に1枚の光ディスクにオーディオ/ビデオ等の2
種類の信号が記録されているものに対しての同時読出し
を容易に行うことができる。
【0042】更に、この実施例では、たとえば対物レン
ズ32によるスポットサイズを小とし、対物レンズ36
によるスポットサイズを大としたので、光ディスクの記
録密度状態への対応が容易であり、従来のようにクロー
ストークが発生したり、短ピッチのピット再生が不可能
となったり、インターモジュレーション等が発生したり
するということもなくなる。
【0043】なお、反射ビームのフォトディテクタ37
への分離に際しては、たとえば図8に示すように、対物
レンズ32,36の光ビームの入射側にλ/4板31B
を配設し、また半導体レーザ30の前方にハーフミラー
31aを配設し、ビームを偏光させることにより行うよ
うにしてもよい。
【0044】また、対物レンズ32,36により情報の
同時読出しを行わない場合には、使用しないいずれか一
方の対物レンズ32,36をデフォーカス状態にしてお
き、フォトディテクタ37側に反射ビームが戻らないよ
うにしておくか、あるいは図9に示すように半導体レー
ザ30の前方にλ/2板31Aを配設し光ビームの偏光
を90度回転させ、ハーフミラー31の一出力のみ光透
過又は反射させるようにしてもよい。
【0045】図6は、図3の光ディスクプレーヤの構成
を変えた場合の他の実施例を示すもので、エキスパンダ
のレンズ33に対してレンズ33Aが可変自在に設けら
れている。
【0046】このような構成の光ディスクプレーヤで
は、エキスパンダのレンズ33及びレンズ33Aによっ
てズームレンズが構成され、同図(a)に示すように、
レンズ33Aがレンズ33に近づけられた場合には、
“けられ”を大きくし、平面波に近い部分を使用するこ
とから、スポット径が小さくされている。
【0047】一方、同図(b)に示すように、レンズ3
3Aがレンズ33から遠ざけられた場合には、光ビーム
のスポット径は、“けられ”が少なくされていることか
ら、大きくされる。
【0048】このように、この実施例では、エキスパン
ダのレンズ33に対してレンズ33Aを可変自在に設
け、レンズ33Aの可変状態に応じて光ビームの径を変
えるようにしたので、上記実施例におけるハーフミラー
31及び対物レンズ32を省くことができ、構成を簡単
なものとすることができる。
【0049】図7は、図3の光ディスクプレーヤの構成
を変えた場合の更に他の実施例を示すもので、エキスパ
ンダのレンズ34をアクチュエータ39によってフォー
カス方向及びトラッキング方向に可変自在とされてい
る。
【0050】このような構成の光ディスクプレーヤで
は、エキスパンダのレンズ34をアクチュエータ39に
よってフォーカス方向及びトラッキング方向に可変自在
とすることができる。
【0051】したがって、対物レンズ36のアクチュエ
ータを省いた場合であってもフォーカス及びトラッキン
グをとることが可能となるため、移動光学系である対物
レンズ36の軽量化を図ることができることから、高速
サーチを行うことが可能となる。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ディス
クプレーヤによれば、単一のレーザ光源からの光ビーム
を2ビームに分けるとともに、分けられた一方の光ビー
ムを第1の対物レンズによって光ディスクの記録面に集
光させ、分けられた他方の光ビームに対してはそのビー
ム径を圧縮し第2の対物レンズによって光ディスクの記
録面に集光させるようにした。
【0053】これにより、第1及び第2の対物レンズの
開口率(NA)を同一とした場合であっても、第2の対
物レンズの見かけ上の開口率(NA)を変えることがで
きるため、光ディスクの記録面に集光させるべきレーザ
ビームのスポットサイズを変えることが可能となる。
【0054】したがって、単一のレーザ光源からの光ビ
ームによって低密度記録及び高密度記録の光ディスクに
対しての情報の記録再生が可能となるため、簡単な構成
で機器の小型化及び低コスト化を図るとともに、記録密
度の異なる光ディスクに対しての情報記録再生を適切に
行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の光ディスクプレーヤの一例を示す図であ
る。
【図2】従来の光ディスクプレーヤの他の例を示す図で
ある。
【図3】本発明の光ディスクプレーヤの一実施例を示す
図である。
【図4】図3の光ディスクプレーヤの動作を説明するた
めの図である。
【図5】図4の光ディスクプレーヤにおける“けられ”
を説明するための図である。
【図6】図3の光ディスクプレーヤの構成を変えた場合
の他の実施例を示す図である。
【図7】図3の光ディスクプレーヤの構成を変えた場合
の更に他の実施例を示す図である。
【図8】図3の光ディスクプレーヤにおけるフォトディ
テクタへの反射ビームの分離を説明するための図であ
る。
【図9】図3の光ディスクプレーヤにおけるに対物レン
ズ32,36による情報の同時読出しを行わない場合を
説明するための図である。
【符号の説明】
30 半導体レーザ 31 ハーフミラー 32,36 対物レンズ 33,34 レンズ 35 プリズム 36 円柱レンズ 37 フォトディテクタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録密度の異なる各種光ディスクに対し
    単一のレーザ光源からの光ビームによってトラッキング
    制御を行う光ディスクプレーヤにおいて、 前記単一のレーザ光源からの光ビームの経路を2方向に
    分けるビームスプリット手段と、 このビームスピリット手段によって分けられた一方の光
    ビームを前記光ディスクの記録面に集光させる第1の対
    物レンズと、 前記ビームスピリット手段によって分けられた他方の光
    ビームの径を圧縮するビームエキスパンダと、 このビームエキスパンダによって圧縮された他方のレー
    ザビームを前記光ディスクの記録面に集光させる第2の
    対物レンズとを具備することを特徴とする光ディスクプ
    レーヤ。
JP4076023A 1992-02-27 1992-02-27 光ディスクプレーヤ Pending JPH05242521A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076023A JPH05242521A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 光ディスクプレーヤ
US08/001,972 US5381394A (en) 1992-02-27 1993-01-08 Optical pickup for an optical disc player
DE69312527T DE69312527T2 (de) 1992-02-27 1993-02-26 Optischer Abtastkopf für optisches Wiedergabegerät
EP93103094A EP0558052B1 (en) 1992-02-27 1993-02-26 Optical pickup for an optical disc player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076023A JPH05242521A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 光ディスクプレーヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05242521A true JPH05242521A (ja) 1993-09-21

Family

ID=13593233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4076023A Pending JPH05242521A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 光ディスクプレーヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5381394A (ja)
EP (1) EP0558052B1 (ja)
JP (1) JPH05242521A (ja)
DE (1) DE69312527T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153229A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Nec Corp 光ヘッド装置
JPH09212905A (ja) * 1996-02-06 1997-08-15 Nec Corp 光ヘッド装置
WO2008062698A1 (fr) * 2006-11-24 2008-05-29 Nec Corporation Dispositif de tête optique et appareil d'enregistrement/reproduction d'informations optiques

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4308531A1 (de) * 1993-03-17 1994-09-22 Thomson Brandt Gmbh Kompatibles Aufzeichnungs- und/oder Wiedergabegerät
KR100433605B1 (ko) * 1995-01-31 2004-11-12 소니 가부시끼 가이샤 광학적기록매체재생장치
KR960038794A (ko) * 1995-04-14 1996-11-21 사또오 후미오 광학적 정보 재생 장치
KR100234257B1 (ko) * 1995-08-30 1999-12-15 윤종용 대물렌즈 장치 및 안정된 포커스 서보 신호를 얻는방법 및 이를 적용한 광픽업 장치 및 두께가 다른 디스크를 판별하는 방법 및 두께가 다른 디스크로부터 정보를 재생하고 기록하는 방법
USRE39025E1 (en) * 1995-08-30 2006-03-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Lens device including a light controlling mechanism and an optical pickup apparatus using a lens device
JPH0991761A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Sony Corp 光記録媒体
JP3817286B2 (ja) * 1995-11-22 2006-09-06 パイオニア株式会社 ピックアップ制御装置および情報媒体記録装置
US5673247A (en) * 1995-11-29 1997-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup having two objective lenses
DE19545857A1 (de) * 1995-12-08 1997-06-12 Leybold Ag Vorrichtung zum Belichten eines kreisscheibenförmigen Substrates
WO1997045835A1 (en) * 1996-05-31 1997-12-04 Cinram Inc. System for adjusting the spot size in an optical recording system
JP3848731B2 (ja) * 1997-04-21 2006-11-22 パイオニア株式会社 光ヘッド
CN1161769C (zh) 1998-04-06 2004-08-11 伊美申公司 数据存储盘的反转光学母盘的制造
US20050213482A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Imation Corp. Multi-track mastering techniques
US20060073422A1 (en) * 2004-09-28 2006-04-06 Imation Corp. Portable conformable deep ultraviolet master mask
US20060110568A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Imation Corp. Multi-layers optical data storage disk masters
US7427466B2 (en) * 2004-11-29 2008-09-23 Imation Corp. Anti-reflection optical data storage disk master
JP5225005B2 (ja) * 2008-02-08 2013-07-03 三菱電機株式会社 光ピックアップ装置及び光ディスク装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2483664B1 (fr) * 1980-05-28 1985-06-28 Thomson Csf Dispositif optique d'enregistrement-lecture sur un support d'informations et systeme de memoire optique comprenant un tel dispositif
JPS6149731A (ja) * 1984-08-13 1986-03-11 Orion Mach Co Ltd 複合金属板の曲げ加工方法
NL8500153A (nl) * 1985-01-22 1986-08-18 Philips Nv Registratiedragerlichaam voorzien van een reliefstruktuur van optisch detekteerbare servospoorgedeelten en sektoradressen en inrichting voor het aanbrengen van deze struktuur.
US4712207A (en) * 1985-03-18 1987-12-08 Rca Corporation Apparatus for erasing information on a reversible optical recording medium
JPS61220173A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 Toshiba Corp 情報記録方法及び装置
US4810068A (en) * 1986-04-02 1989-03-07 Dainippon Screen Manufacturing Co., Ltd. Laser exposure apparatus
US5223970A (en) * 1989-03-16 1993-06-29 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical axis adjusting mechanism and method for optical information recording and reproducing device, and jig therefor
US5235581A (en) * 1990-08-09 1993-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording/reproducing apparatus for optical disks with various disk substrate thicknesses

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153229A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Nec Corp 光ヘッド装置
JPH09212905A (ja) * 1996-02-06 1997-08-15 Nec Corp 光ヘッド装置
US5892749A (en) * 1996-02-06 1999-04-06 Nec Corporation Optical head device for reading two optical disks
WO2008062698A1 (fr) * 2006-11-24 2008-05-29 Nec Corporation Dispositif de tête optique et appareil d'enregistrement/reproduction d'informations optiques
JPWO2008062698A1 (ja) * 2006-11-24 2010-03-04 日本電気株式会社 光ヘッド装置及び光学式情報記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0558052A1 (en) 1993-09-01
DE69312527D1 (de) 1997-09-04
EP0558052B1 (en) 1997-07-30
DE69312527T2 (de) 1998-03-05
US5381394A (en) 1995-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05242521A (ja) 光ディスクプレーヤ
US4549287A (en) System for recording and playing back information with magneto-optical disk memory using record and readout light beams of different wavelengths
JPS63161541A (ja) 光学ピツクアツプ装置
JP2821122B2 (ja) 光磁気ディスク装置および光磁気記録方法
JPH08102079A (ja) 光学ヘッド
JPS59177735A (ja) 光情報記録再生装置
JPH0845105A (ja) 光情報記録再生装置
JPS59127242A (ja) 光記録書込装置
JPH04178931A (ja) 光学記録または再生機構
JP2001357557A (ja) 光学ヘッド
JP3081307B2 (ja) 光情報記録再生方法およびその装置
JPS62219241A (ja) 光学的記録再生装置
JPH06215411A (ja) 光情報記録再生装置
JPH11259895A (ja) 多層記録用光ヘッド
JPS60234235A (ja) 光学式記録再生装置
JPH05334726A (ja) 光記録媒体及び光記録再生方法
JPH09115185A (ja) 光記録媒体および光情報検出装置
US5477521A (en) Prism for an optical pickup of an optical recording and reproducing device
JPH01271932A (ja) 記憶装置
JPS5897141A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS62128034A (ja) 光磁気デイスク用光学ヘツド
JP2921107B2 (ja) 光学ヘッド
JPH0896365A (ja) 光ディスクシステムおよびその設計方法
JPH08180447A (ja) 光情報記録再生装置及び光記録媒体
JPS6348625A (ja) 光情報記録再生装置