JPS6348625A - 光情報記録再生装置 - Google Patents

光情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS6348625A
JPS6348625A JP61190515A JP19051586A JPS6348625A JP S6348625 A JPS6348625 A JP S6348625A JP 61190515 A JP61190515 A JP 61190515A JP 19051586 A JP19051586 A JP 19051586A JP S6348625 A JPS6348625 A JP S6348625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reproduction
wavelength
light source
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61190515A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Oshima
尾島 正啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61190515A priority Critical patent/JPS6348625A/ja
Publication of JPS6348625A publication Critical patent/JPS6348625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔辛築上の利用分野〕 本発明は、追記型あるいは書き笑え可能型光ディスク装
置に係シ、特に高密度記録に適した光情報記録再生装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来の光デイスク装置では、通常、一つの半導体レーザ
を用い、記録時には高光出力パルス発振。
再生時には低光出力、出カ一定発振させて、情報を記録
・再生させていた。この場合、記録光スポット、再生光
スポットともに同じ大きさであった。
しかし、記録密度の限界を実質的に規定している再生光
スポットの大きさを、記録光スポットよりも小さくする
という点については配慮されていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、再生光スポットを記録光スポットよp
も小さくするという点について配慮されておらず、光デ
イスク上の情報記録密度を上げる上で、一つの障害番で
なっていた。
本発明の目的は、再生光スポット径を記録光スポット径
よフも小さくして、再生時の空間分解能を上げ、よって
、よシ高密度に情報を記録しても十分識別可能々再生信
号振福を得るようにすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、記録用の光源と、その記録用光源の波長よ
シも短い波長を有する再生用光源と、波長の異なる2つ
の光源を設けることにより、達成される。なお、従来、
相変化型の書き換え可能光ディスクでは、波長の異なる
2つの光源を、記録用と消去用とに用いることが、グロ
シーデイングス オプ エスピーアイイー、第420巻
、(1983年)、第173頁から第177頁、 (p
roceedingsof 5PIE 、 Vol、 
420.1983. p173〜177)において論じ
られている。しかし、この場合、再生は、記録用光ビー
ムと同一ビームで行なわれておシ1一つの半導体レーザ
で、記録・再生が行なわれていることに変わりはない。
しかも、その記録・再生光の波長(830nm)は、第
2の光源である消去用半導体レーザの波長(780nm
)よシも長くなっている。
〔作用〕
光スポツト径は、レーザ光波長に比例する。従って、波
長が短い程、光スポツト径は小さい。そこで、波長か短
い再生光源を用いることにより。
記録光スポットよりも小さな再生光スポットが得られる
情報の記録密度が、記録光スポット径よりは。
再生元スポット径によって規定されることを、以下に説
明する。光ディスクにおける情報の記録はレーザ光を吸
収して熱発生することで、記録膜に穴をあけたシ、磁化
ドメインを反転させたり、結晶と非晶質との間の相変化
を起こさせtυする。
情報を記憶する穴あるいは磁化ドメイン径の大きさは、
記録膜感度とレーザ光照射強度分布よよって定まる。例
えば、波長800nm8度の記録レーザ光を1.6μm
直径の光スポットに絞って記録する場合1通常0.8μ
m直径程度の入径あるいは磁化ドメイン径として記録し
ている。同じ1.6μm直径の記録光スポットを用いて
も、感度の低い記録膜を用い之9.あるいは、レーザ照
射強度を下げたシすることで、もつと小さな穴あるいは
ドメインを形成することが可能である。すなわち、記録
密度は、記録光スポット径だけで決まらない。
それに反し、記録された穴あるいは磁化ドメインを再生
する方は、再生光スポット径の大きさで。
どこまで小さな記録穴あるいは記録ドメインが読み出せ
るかが決まってしまう。すなわち、記録穴が再生光スポ
ットより小さくなればなる程、また隣接する記録穴の間
隔が再生光スポットより小さくなればなる程、再生信号
憑福は小さくなる。従って、1つの記録・再生用光スポ
ットを用いる場合、その光スポツト径よシずつと小さな
径の穴を記録することはできても、読み出すことができ
ないということで、最密の記録密度が決まってしまう。
すなわち、記録E度は、再生光スポット径で決定される
わけである。
本発明では、再生光スポットが記録光スポットよシも小
さいので、記録密度と上げることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。再生
用半導体レーザ11と記録用半導体レーザ12の2つの
光源を用いている。各々を波長をλl、λ2とするとλ
1くλ2の関係のレーザを選ぶ。例えば、記録用には、
λz=750nm〜850f1mで光出力iomw以上
の半導体レーザが使える。−万、再生用には、λ+=6
00nm〜750nmで、光出力が10mW以下のもの
が使える。一般に短波長の半導体レーザば、室温連続発
振しても、光出力が低いという短所がある。
しかし、再生用としてのみ用いれば問題ないっさて、第
1図で、波長合成ミラー51により、2つの波長の異な
る光ビームが合成され、絞シ込みレンズ4により、光デ
ィスク2の上に集光さr−る。
再生光スポット径は、記録光スポット径より小さい。再
生光スポットを記録光スポットの後ろ、同一トラック上
に配置すれば、記録C確認を再生光スポットによって、
記録後、ディスクの回転待ちをすることなくできる。再
生光ビームのディスク2からの反射光は、ミラー52に
よって光検出器3へ導かれ、情報が再生される。波長分
離フィルター53は、記録光パルスの散乱が、検出系に
入ることを防いでいる。第1図には示さなかったが。
自動焦点やトラッキングのための光学系?アクチュエー
タが必要であることは言うまでもない。
本発明の別の実施例を第2図に示した。この例では、2
つの波長の異なるレーザが、各々別の集光レンズによっ
てディスク上に絞られる。光ヘッドが2つになる短所が
ある一万、再生用絞り込みレンズ41の開口数を、記録
用レンズ42より大きくすることでも、再生光スポット
径を小さくできる長所がある。
再生用光源11としては、波長800nm〜11000
nの高出力半導体レーザ光を、第2高周仮発生、  5
HG(3econd Harmonics Qener
ation)させて、波長400 nm〜500 nm
の光を用することもできる。
又、波長の異なる半導体レーザをモノリシックに集積化
したものを用いることもできる。これを第1図の光ヘッ
ドに用いれば、2つの光スポットの位置関係が、制御す
ることなしに安定に保たれるという利点も生まれる。
〔発明の効果〕
不発明によれば、再生光スポット径を記録光スポット径
ようも小さくすることができるので、記録密度向上の効
果25:ある。例えば、波長830 nmの半導体レー
ザを記録・再生双方に用いる場合に比べて、再生用半導
体レーザとして波長650 nmのものを使えば、記録
密度は 倍の向上が見込まれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例を示す概略図、第2図は、
本発明の別の実施例を示す概略図である。 11・・・再生用レーザ、12・・・記録用レーザ、2
・・・光ディスク、3・・・光検出器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光源と情報記憶媒体と光検出器とからなる光情報処
    理装置において、該光源として記録用光源と、該記録用
    光源の波長よりも短い波長を有する再生用光源とを設け
    たことを特徴とする光情報記録再生装置。 2、特許請求の範囲第1項において、上記記録用光源と
    して、波長750nm〜850nm、光出力10mW以
    上の半導体レーザを、上記再生用光源として、波長75
    0nm以下、光出力10mW以下の半導体レーザを用い
    たことを特徴とする光情報記録再生装置。 3、特許請求の範囲第1項において、再生用光源として
    、半導体レーザの第2高調波を用いたことを特徴とする
    光情報記録再生装置。
JP61190515A 1986-08-15 1986-08-15 光情報記録再生装置 Pending JPS6348625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61190515A JPS6348625A (ja) 1986-08-15 1986-08-15 光情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61190515A JPS6348625A (ja) 1986-08-15 1986-08-15 光情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6348625A true JPS6348625A (ja) 1988-03-01

Family

ID=16259374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61190515A Pending JPS6348625A (ja) 1986-08-15 1986-08-15 光情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5886969A (en) * 1990-05-25 1999-03-23 Hitachi, Ltd. High-density information recording/reproducing method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049977A (ja) * 1983-08-31 1985-03-19 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS60179949A (ja) * 1984-02-25 1985-09-13 Sony Corp 光デイスク再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049977A (ja) * 1983-08-31 1985-03-19 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS60179949A (ja) * 1984-02-25 1985-09-13 Sony Corp 光デイスク再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5886969A (en) * 1990-05-25 1999-03-23 Hitachi, Ltd. High-density information recording/reproducing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02278533A (ja) 光ディスク用光学ヘッド装置
JPS6289233A (ja) 光学的記録再生装置
JP3201759B2 (ja) 光磁気記録再生方法、この方法に用いるのに好敵な記録媒体並びに光磁気記録再生装置
JPS5826336A (ja) 光磁気記録方式の記録再生装置
JPH05242521A (ja) 光ディスクプレーヤ
JPH0896362A (ja) 光記録方法、光記録装置及び光記録媒体
JP2821122B2 (ja) 光磁気ディスク装置および光磁気記録方法
US6072762A (en) Optical disk recording/reproducing method and apparatus for preventing wave length shift during recording and reproducing operations
JPS6348625A (ja) 光情報記録再生装置
JPS5920168B2 (ja) 光学記録再生装置
JPS6355737A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH10172145A (ja) 相変化光ディスクの初期化装置
JPH0542737B2 (ja)
JPH03273545A (ja) 光磁気記録再生装置
JP3081307B2 (ja) 光情報記録再生方法およびその装置
JP2517697Y2 (ja) 複数ビ−ム光ヘツド
JPS61206938A (ja) 光学的情報記録装置
JPH0548532B2 (ja)
JPS6047242A (ja) 情報記憶装置
JPS5942376B2 (ja) 光学的記録再生装置
JPH0127489B2 (ja)
JPS61133053A (ja) 光学情報記録装置
JPS60171639A (ja) 光学ヘツドのトラツキング装置
JPH0369041A (ja) 光学的記録再生方法
JPH04123318A (ja) 光記録再生方法