JPH0127489B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127489B2
JPH0127489B2 JP57080448A JP8044882A JPH0127489B2 JP H0127489 B2 JPH0127489 B2 JP H0127489B2 JP 57080448 A JP57080448 A JP 57080448A JP 8044882 A JP8044882 A JP 8044882A JP H0127489 B2 JPH0127489 B2 JP H0127489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
optical
recording
minute spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57080448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57203233A (en
Inventor
Shunji Harikae
Tomio Yoshida
Akifumi Nakada
Mitsuro Morya
Toshio Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57080448A priority Critical patent/JPS57203233A/ja
Publication of JPS57203233A publication Critical patent/JPS57203233A/ja
Publication of JPH0127489B2 publication Critical patent/JPH0127489B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学的記録再生装置、特に2光源から
の光ビームを合成し記録媒体に照射する光学系に
関する。
一般に光学的に情報を再生できる装置としては
光学式ビデオデイスクが良く知られている。この
ような装置では光源の光を顕微鏡の対物レンズ等
で構成される光学ヘツドで1μm程度の微小スポ
ツトに絞り、1μm程度のトラツク幅で信号が記
録されている情報トラツクに光を照射して信号の
再生が行なわれる。また一方では光学的に信号を
記録再生できる高密度記録材料(例えばプラスチ
ツクサーミスタ、Mn―Bi、アモルフアス半導体
等)も開発されている。したがつて、上記の2つ
の技術の結合により高密度の光学的記録再生装置
が実用的に実現される。前記のビデオデイスクの
ように信号を再生するだけの場合には、光源の光
エネルギはそれほど強い必要はないが、前記の記
録材料を用いて信号を記録する場合には、一般的
に、光源にはかなり大きなエネルギが必要になつ
てくる。そのような光源として例えばHe―Neレ
ーザを想定するとかなり大型のものが必要となり
実用的な面で困難となる。また前記He―Neレー
ザでは、その光出力を記録信号で変調して記録材
料に照射するための光変調素子も必要となり高価
となる。上記の理由により光学的記録再生装置に
おいては情報の記録用の第1光源として、小型で
その光出力エネルギが大きく、かつ高速でその光
出力を直接変調できる半導体レーザ等を用いるの
が有利となる。しかし半導体レーザの場合、その
発光の拡がり角度が大きい等の理由により、効率
よく光をデイスク上に伝送するのが問題となり、
光源からデイスク上までの光路中で光エネルギの
損失をできるだけ少なくすることが必要となる。
従つて、デイスクに記録するための公知のトラ
ツキングや焦点制御のための制御信号、ならびに
記録された信号を即再生してチエツクする。
モニター用の再生信号を得るために新に設けた
第2光源の光学系は、第1光源(記録用)の光量
が損することのないように構成する必要がある。
本発明では、上記光学的記録再生装置において
信号の記録用の光源として、半導体レーザ等の高
速で、その光出力を直接変調できる小型で高出力
発振可能なレーザを第1光源に用い、比較的低出
力発振で光変調を行わない、第2の光源を、再生
信号ならびに制御信号を得るための光源として用
い、前記第2光源の光路を、前記第1光源の光量
を損することがないように、設けることにより、
前記第1光源からデイスク上までの光路中で、第
1光源の光エネルギの損失をなくし、より低出力
の光エネルギを持つた半導体レーザで信号が記録
できるようにする新規な装置を提供することを目
的とする。
以下図面にしたがつて本発明の詳細を説明す
る。
第1図に、本発明の一実施例を示す。まず記録
用の光源である半導体レーザ(第1光源)の光路
について説明する。第1図で端子Aより記録信号
が入力され、記録信号としては例えば情報(音声
信号やビデオ信号等)をFM変調した信号が用い
られる。1は半導体レーザ駆動回路、2は半導体
レーザで、記録時には前記記録信号により変調さ
れた光ビームaを図のような光路で発生する。3
は前記半導体レーザの光ビームaを集光するため
の集光レンズであり、シリンドリカルレンズ等を
含む複合レンズにより構成されている。4は全反
射ミラーよりなるトラツキングミラーで、図のよ
うに光ビームaを光路変更し、絞りレンズ5の中
心に入射させる。絞りレンズ5の光軸と半導体レ
ーザの前記光ビームaとは一致するように構成さ
れており、絞りレンズ5の収差や光の欠損が最も
少なくなるように光ビームaは入射されている。
絞りレンズ5により絞られた光ビームaはP点で
その径が最も小さく絞れた微小スポツトとなりデ
イスク6上に照射される。デイスク6は矢印Bの
方向に回転し、また光ビームaは記録時には前述
のように端子Aに加えられる信号により変調され
ているため、7に示すように例えば濃淡の記録パ
ターンとしてデイスク上に記録され情報トラツク
7を形成する。
なお、前記情報トラツク7上に、常に前記光ビ
ームa(微小スポツトP)を保持するためトラツ
キングミラー4を、軸を中心に矢印の方向に回転
させる公知のトラツキング制御機能8が必要とな
る。
また、デイスク6が回転すると、デイスク6は
矢印z方向に面ブレが生じ、デイスク6と絞りレ
ンズ5との間の距離が変わり、半導体レーザの微
小スポツト光Pは常にデイスク6上に最も小さく
絞られた微小スポツトとして照射されなくなる。
したがつて、デイスク6と絞りレンズ5との間
の距離を常に一定に保つ公知の焦点制御の機能が
必要となり、前記トラツキング制御、焦点制御の
ための制御信号ならびに再生信号を得るための光
源であるHe―Neレーザ(第2光源)の光軸につ
いてつぎに説明する。10は例えば、He―Neレ
ーザ等のようにその光ビームの拡り角度が小さい
光源で光ビームbを発生する。11は投影レンズ
で光ビームbを拡大し前記トラツキングミラー4
により光路変更し、絞りレンズ5の中心よりずれ
た位置に照射する。12はビームスプリツタであ
り、図に示すようにデイスクよりの反射光cの光
路を変更し、光検出器14に照射する。光ビーム
bは絞りレンズ5により絞られ、前記半導体レー
ザの微小スポツト光Pの近傍にその径が最もよく
絞れた微小スポツト光Qをつくる。
微小スポツト光PとQの相対関係は、第1図、
第2図に示す様に、X―Y平面上の同一情報トラ
ツク7上にあり、時間的には微小スポツト光Pが
Qより先行するように投影レンズ11の位置が決
められている。
cは第2の光源からの光ビームbがデイスク6
により反射された光ビームである。13は絞りレ
ンズ駆動装置であり、デイスクが回転等により矢
印z方向に振動しても、前記絞りレンズ5を矢印
z方向に上下動させ、常に前記半導体レーザの微
小スポツト光Pをデイスク上を照射させる焦点制
御の機能をもつ、前記焦点制御、前記トラツキン
グ制御のための両制御信号ならびにデイスク6か
らの再生信号は複数に分割(例えば4分割)され
た光検出器14から公知の方法で検出される。
さて両光源2,10の光軸について第2図を用
いてさらに詳しく説明する。第2図は第1図の構
成で、トラツキングミラー4からデイスク6まで
をxY平面にて引き伸し、矢印z方向からみた平
面図である。同一要素には同一の番号を付した。
第2図に示すように第1光源の光ビームaと絞
りレンズ5の光軸xとは一致している。一般に光
学的に高密度で情報を記録するためには、微小ス
ポツト光Pは1μmぐらいに絞られるため、絞り
レンズ5による収差が問題となる。
しかし本発明の構成によれば、情報の記録に用
いられる第1光源の光ビームは、絞りレンズ5の
近軸光線となるため最も収差の影響をうけにく
い。また幾何光学より微小スポツト光Pの大きさ
は、図のl2/l1の値で決まり、l1が長い程より小
さく光ビームを絞ることができるが、半導体レー
ザの場合、その光出力の拡がり角度が大きい等の
理由により、l1を長くとれば角度aが大きいため
絞りレンズ5に入射される光の径が大きくなつて
しまい、絞りレンズからはみ出してしまうおそれ
がある。しかし、本発明の構成によれば、半導体
レーザの光ビームaは絞りレンズ5の中心に入射
されるため、第2図に示すように絞りレンズの有
効径Sを最も無駄なく利用することが可能であ
る。
一方、第2光源の光軸は第2図bとcに示すよ
うに、第1の光源の光ビームaに対して角度をも
ち、かつ第1光源の光ビームaとxy平面上で同
一平面内にある。
一般に光学的記録再生装置においては、情報を
記録するための光源のパワーが、より少なくてす
むように、前記第1光源から情報を記録する記録
媒体までの光伝送路中で、情報の記録用の光パワ
ーの損失をできるだけ小さくする必要がある。ま
た特に記録用光源として半導体レーザ等を用いる
場合、半導体レーザの光出力の拡り角度が大き
く、前記光伝送路中での光パワーの損失が大きく
なるため、前記光伝送路中に、例えば第2光源よ
りの光ビームを合成するために、本発明の構成で
示すようにビームスプリツターやハーフミラーな
ど記録用光パワーの反射、吸収等の損失が生ずる
光学的素子は設置しないことが望しい。
なお、上記実施例においては信号を記録再生す
るための第1の光源として半導体レーザ、第2の
光源としてHe―Neレーザを想定して説明してき
たが、第2光源として半導体レーザを用いること
も可能である。
以上のように本発明の構成によれば、前記両制
御信号ならびに再生信号を得るために設けた第2
の光源(たとえばHe―Neレーザ)の光軸と、記
録用の第 の光源(たとえば半導体レーザ)の光
軸とを完全に分離して設けることによる第1光源
の半導体レーザの光伝送路中での第1光源の光パ
ワーの損失はない。また第2の光源より出た光ビ
ームの光路を変更し、絞りレンズ5に入射させる
ための光路変更用のミラーとして第1光源の半導
体レーザの光路変更に用いたトラツキングミラー
4と共用でつかつているため装置としてもコンパ
クト化される。さらに第2図から明らかなように
第2図において、投影レンズ11に対するHe―
Neレーザの光ビームbの集光位置Qと絞りレン
ズ5との距離l3と、前記l1との距離はほぼ等しく
なるように、かつ光ビームaとbはどちらもxy
平面上にあるように設置されているため、最もよ
く絞られた微小スポツト光PとQは、どちらもデ
イスク上で結像され、その位置が同一情報トラツ
ク7上で数10μmずれている。従つて半導体レー
ザ光の微小スポツト光Pで記録された情報パター
ンをHe―Neレーザ光の微小スポツトQで再生す
ることも可能となり、記録モニターが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の光学的記録再生装
置の構成図、第2図は第1図の要部説明図であ
る。 2……第1光源、3……集光レンズ、4……ト
ラツキングミラー、5……絞りレンズ、10……
第2光源、4……光検出器、a……第1光源の光
ビーム、b……第2光源の光ビーム、c……第2
光源の光ビームのデイスクよりの反射光ビーム、
P……第1光源の光ビームの最もよく絞られた微
小スポツト、Q……第2光源の光ビームの最もよ
く絞られた微小スポツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1の光源よりの光ビームで記録用の微小ス
    ポツト光Pをつくる第1の光路と、前記第1の光
    路をさえぎらないように配置し、第2の光源より
    の光ビームで微小スポツト光Qをつくる第2の光
    路と、前記両光路中に両光ビームを同時に反射す
    る1つの反射ミラーと、前記両ビームを絞る1つ
    の絞りレンズとを備え、前記微小スポツト光P,
    Qが記録媒体上の同一情報トラツク上で、かつ前
    記微小スポツト光PがQより先行するように配置
    する手段と、前記微小スポツト光Qの反射光をモ
    ニターする手段を設けたことを特徴とする光学的
    記録再生装置。
JP57080448A 1982-05-12 1982-05-12 Optical recorder and reproducer Granted JPS57203233A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57080448A JPS57203233A (en) 1982-05-12 1982-05-12 Optical recorder and reproducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57080448A JPS57203233A (en) 1982-05-12 1982-05-12 Optical recorder and reproducer

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9320977A Division JPS5427406A (en) 1977-08-02 1977-08-02 Optical recorder-reproducer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57203233A JPS57203233A (en) 1982-12-13
JPH0127489B2 true JPH0127489B2 (ja) 1989-05-29

Family

ID=13718537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57080448A Granted JPS57203233A (en) 1982-05-12 1982-05-12 Optical recorder and reproducer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57203233A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4239975B2 (ja) * 2002-11-20 2009-03-18 ソニー株式会社 光ディスク製造用原盤の作製方法及び光ディスクの製造方法
CN100409335C (zh) * 2003-01-09 2008-08-06 索尼株式会社 制造生产光盘的母盘的方法和生产光盘的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51109851A (ja) * 1975-03-24 1976-09-29 Japan Broadcasting Corp
JPS5223308A (en) * 1975-08-15 1977-02-22 Sony Corp Data recording medium manufacturing process
JPS539101A (en) * 1976-07-12 1978-01-27 Mitsubishi Electric Corp Recording device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51109851A (ja) * 1975-03-24 1976-09-29 Japan Broadcasting Corp
JPS5223308A (en) * 1975-08-15 1977-02-22 Sony Corp Data recording medium manufacturing process
JPS539101A (en) * 1976-07-12 1978-01-27 Mitsubishi Electric Corp Recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57203233A (en) 1982-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4520472A (en) Beam expansion and relay optics for laser diode array
US7372602B2 (en) Method for recording and reproducing holographic data and an apparatus therefor
JP2725632B2 (ja) 光ヘッド装置
US4272651A (en) Optical system having diode laser light source
JP2633535B2 (ja) 光学ピツクアツプ装置
US5105076A (en) Method and apparatus for detecting focusing errors utilizing chromatic aberration
JPS631651B2 (ja)
US5355361A (en) Optical pickup apparatus for reproducing signals recorded on an optical disk
GB2139784A (en) Optical information processing apparatus
JPH0127489B2 (ja)
US5742567A (en) Master optical disk recording apparatus
JPH0534731B2 (ja)
JPS6232532B2 (ja)
JPS61206938A (ja) 光学的情報記録装置
JP2966612B2 (ja) 情報再生装置
JPS6161450B2 (ja)
JP2572783B2 (ja) 光学的ピックアップ装置
JP2758232B2 (ja) 光ピックアップ装置及びこれを用いた光情報記録再生装置
JPS5942376B2 (ja) 光学的記録再生装置
US4863228A (en) Apparatus and a method of deflecting laser convergent light
JPS5897141A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2538192B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0542737B2 (ja)
JPH065581B2 (ja) 光学ヘツド
JPS62164232A (ja) 光学式記録再生装置