JPS6149731A - 複合金属板の曲げ加工方法 - Google Patents

複合金属板の曲げ加工方法

Info

Publication number
JPS6149731A
JPS6149731A JP16909184A JP16909184A JPS6149731A JP S6149731 A JPS6149731 A JP S6149731A JP 16909184 A JP16909184 A JP 16909184A JP 16909184 A JP16909184 A JP 16909184A JP S6149731 A JPS6149731 A JP S6149731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
bending
groove
metallic plate
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16909184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6343168B2 (ja
Inventor
Shigeo Sugao
須賀尾 重雄
Minoru Nashimoto
梨本 実
Fumiyoshi Kurashima
倉島 文芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orion Machinery Co Ltd
Original Assignee
Orion Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orion Machinery Co Ltd filed Critical Orion Machinery Co Ltd
Priority to JP16909184A priority Critical patent/JPS6149731A/ja
Publication of JPS6149731A publication Critical patent/JPS6149731A/ja
Publication of JPS6343168B2 publication Critical patent/JPS6343168B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/02Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on press brakes without making use of clamping means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゴム系素材、プラスチック系素材、アスファル
ト、ピッチ系素材或はロックウール、グラスウールなど
の無機系素材又はこれらを適宜組合せた複合素材などの
主として粘弾性を有する素材5から成る薄板を、2枚の
金属板間に、接着等の方法によって該金属板と一体的に
介在せしめた構造を有する複合金属板の曲げ加工方法に
関するものである。
従来技術 複合金属板は、その中間層を構成する素材板の性質によ
って様々な性質を有するが、特にこの種の複合金属板は
制振性に優れるものが多いため注目されている。しかし
ながら、複合金属板は、粘弾性に富む中間層の存在の故
に、加工性が悪くその普及を妨げている。たとえば、複
合金属板30を従来のパンチ31とダイ32とによって
、曲げ加工を行った場合、第3図に示すようにパンチ3
1で押えた部位から離れるにつれて反りが生じてしまい
、所望の曲げ加工を施すことができない。これは、2枚
の金属板33.35とは著しく物性を異にする中開店を
なす粘弾性素材の薄板34の存在に起因するものであり
、この薄板34の弾性、伸縮性により、パンチ31の加
圧力が下側の金属素材板35に十分に伝わらなかったり
、或は独自の伸縮力により、大きいスプリングバック或
は度り現象が生じていた。
これを解決するため、予め、曲げ加工部位に折り曲げ線
に平行な幾条かのリプ(突条)を形成しておき、表裏両
面を構成する金属素材板33.35の曲げ加工時におけ
る伸縮の不均衡を予め緩和してから、通常の曲げ加工装
置により曲げ加工を行い、反りやスプリングバックを防
止する方法などが本出願人によって提案されている(特
願59−31273号など)。
解決すべき問題点 しかしながら、上記方法は加工工数が多いこと、外観に
幾条かのリプが表れ、製品の種類によっては望ましくな
い場合がある等の欠点があった。
解決手段 本発明の要旨は、このような複合金属板の曲げ加工に際
して予め、曲げ所望部位に沿ってプレス加工により突条
を形成しておき、これを、該突条がパンチ側に突出する
ようにり溝をなすダイ上に載置し、パンチ−の押圧部先
端に前記突条の幅よりも若干幅の狭い溝を有するパンチ
によって、前記突条に該溝を重ね合せて押圧成形するこ
とを特徴とする複合金属板の曲げ加工方法にあいろ複合
金属板1を突部43及びこれに対応する凹部44を夫々
有するパンチ41及びダイ42により、複合金属板1の
所望の折り曲げ部位に沿ってプレス加工により突条2を
形成する。このように突条2をその折り曲げ線に沿って
JIS成された複合金属板1を、スプリングバック等を
考慮して所望の曲げ角が得られるように、断面がV形の
溝を形成しであるダイ3上に、突条2の突出方向が上に
向くように載置する。ダイ3の上方には図示しないプレ
スブレーキのプレスラムにとりつけられて、上下動する
パンチ4があり、該パンチはその被加工物を押圧する部
位の先端に溝5が設けられており、この溝5の幅aは、
複合金属板1に形成した突条2の幅1より若干狭く形成
されている。このような溝5を有するパンチ4を下降せ
しめたとき丁度複合金属板1の突条2に、パンチ4の溝
5が重なるように、複合金属板1をダイ3上に位置せし
めておくことにより、パンチ4が下降して複合金属板1
がダイ3に押圧されて曲げ変形が進むにつれて、複合金
属板1を構成する金属素材板1a、1bのうち、パンチ
4側に位置する金属素材板1′bは、パンチ4の溝5・
・中に入り込み溝5の内壁面5a、5bにより挟圧され
ることにより、金属素材板1bは折り曲げ部位付近にお
いて折り曲げ中心に向って求心的に力が働きその幅を縮
めるように作用する。一方、ダイ側の金属素材板1aは
、反対に予め湾曲させておいた部分6が伸張する。かく
して、曲げ加工部位における表裏両面の金属素材板の伸
び縮み量が均衡することにより、反り及び大きなスプリ
ングバックを解消し所望の曲げ加工を施すことができる
効果 本願方法は、複合金属板に予め突条を形成しておくこと
により該複合金が板を構成する両面の金属素材板を縮め
ておき、これを前記したような曲げ加工を行うプレス型
により、7曲げの際その内側になる金属素材板の縮め代
を、パンチに設けた溝中に収納することにより縮めた状
態をそのま一保持するか若しくはより一層縮めると共に
、外側に位置する金属素材板1aの縮め代を元の状態若
しくはそれ以上に伸ばすことにより、中間層の粘弾性素
材の影響を解消したものであって、従来法にくらべてよ
り正確な曲げ加工ができ、しかも外観上も美しく仕上げ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の方法の一例を示す説明図であ
る。第3図は、従来の曲げ加工方法を示す説明図、第4
図は本顔方法における突条の形成方法の一例を示す説明
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2枚の金属板間に粘弾性素材から成る薄 板を一体的に介在せしめて成る複合金属板 の曲げ加工に際して、予め曲げ所望部位に 沿って突条を形成し、これを該突条がパンチ側に突出す
    るようにり溝を有するダイ上に 載置し、パンチの押圧部先端に前記突条の 幅にほぼ等しいか若しくは若干狭い幅の溝 が形成されているパンチによって、前記突 条に該溝を重ねて押圧成形することを特徴 とする複合金属板の曲げ加工方法。
JP16909184A 1984-08-13 1984-08-13 複合金属板の曲げ加工方法 Granted JPS6149731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16909184A JPS6149731A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 複合金属板の曲げ加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16909184A JPS6149731A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 複合金属板の曲げ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6149731A true JPS6149731A (ja) 1986-03-11
JPS6343168B2 JPS6343168B2 (ja) 1988-08-29

Family

ID=15880152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16909184A Granted JPS6149731A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 複合金属板の曲げ加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149731A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5381394A (en) * 1992-02-27 1995-01-10 Pioneer Electronic Corporation Optical pickup for an optical disc player
JP2007152397A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Daihatsu Motor Co Ltd プレス成形方法およびプレス成形用プレス素材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5381394A (en) * 1992-02-27 1995-01-10 Pioneer Electronic Corporation Optical pickup for an optical disc player
JP2007152397A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Daihatsu Motor Co Ltd プレス成形方法およびプレス成形用プレス素材
JP4641934B2 (ja) * 2005-12-05 2011-03-02 ダイハツ工業株式会社 プレス成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6343168B2 (ja) 1988-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006320941A (ja) プレス方法およびプレス型
JP2001162330A (ja) 面積の大きな金属薄板部材を製作する方法
KR100407587B1 (ko) 건축용 금속판넬의 코너 가공방법
GB1489257A (en) Precision bending of metals
JPS6149731A (ja) 複合金属板の曲げ加工方法
JPH0238287B2 (ja)
CN108326087A (zh) 一种钣金面板折弯工装与折弯方法
JPS59220215A (ja) プレス加工法
RU2086329C1 (ru) Способ штамповки эластичной средой
US4606213A (en) Tool for producing bends in curved surfaces
JPH05185169A (ja) サンドイッチパネルの製作方法
JP2000312924A (ja) ワークのコーナエッジ形成方法
JP2010149179A (ja) プレス成形品の製造方法、プレス成形品の製造装置、およびプレス成形品
CN1981951A (zh) 一种横梁类零件的成型方法
JP3997907B2 (ja) 形状凍結性に優れたプレス加工方法
JP2004188474A (ja) 形状凍結性に優れたプレス加工方法
CN211360319U (zh) 双相钢复合压制模具
KR200243823Y1 (ko) 건축용 금속판넬
JPH054165B2 (ja)
CN210547409U (zh) 圆弧折弯模具
JPH06170938A (ja) 湾曲加工方法及び湾曲加工装置
KR200368378Y1 (ko) 층계 굽형용 금형 장치
JPS5823519A (ja) 絞りプレス型
JP2532898B2 (ja) 角部に円弧状部を有する金属部品の製造法
JP2639203B2 (ja) 180°密着曲げ加工装置