JPH0523801Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523801Y2
JPH0523801Y2 JP1985187293U JP18729385U JPH0523801Y2 JP H0523801 Y2 JPH0523801 Y2 JP H0523801Y2 JP 1985187293 U JP1985187293 U JP 1985187293U JP 18729385 U JP18729385 U JP 18729385U JP H0523801 Y2 JPH0523801 Y2 JP H0523801Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
operating
held
valve
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985187293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6295149U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985187293U priority Critical patent/JPH0523801Y2/ja
Publication of JPS6295149U publication Critical patent/JPS6295149U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0523801Y2 publication Critical patent/JPH0523801Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、スロツトル制御装置に関するもの
であり、一層詳細には、二人で操作する手持ち作
業機等におけるスロツトル制御装置の改良に関す
るものである。
〔従来技術〕
従来より、掘削機等の手持ち作業機には、その
用途によつて二人で操作する型式のものが種々提
案されているが、この種の作業機においてスロツ
トルを制御する手段としては、各作業者が把持す
るハンドルの近傍にストツプボタンを夫々設け
て、運転中に二人の作業者のどちらかが作業を中
断したい場合は、所定(いずれか一つ)のストツ
プボタンを操作することによつてエンジンを停止
させる方法が採用されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、このような制御方法においては、ど
ちらかの作業者の都合あるいは作業機器の移動等
で短時間作業を中断する際であつても必ずエンジ
ンを停止させなければならないため、次に作業を
開始するにあたつてはその都度エンジンを始動さ
せなければならず作業効率が悪いという問題点を
有していた。
〔問題点の解決手段〕
そこで、この考案では、前述の問題点を解決す
るために、所定箇所を枢支した長形板部材の一端
部側を弾力的に保持すると共に他端部側に滑車部
材を配設し、長形板部材における枢支部よりも滑
車部材の配設側にスロツトルバルブの操作部材を
取付け、前記滑車部材に巻き掛けたスロツトルワ
イヤの各端部をスロツトルレバーに夫々接続し、
さらに一方のスロツトルレバーの操作でスロツト
ルバルブを半開保持するとともに両方のスロツト
ルレバーの操作でスロツトルバルブを全開保持し
得るように前記スロツトルワイヤと操作部材をリ
ンクさせる構成を採用し、いずれか一方のスロツ
トルレバーを操作した場合、エンジンを比較的高
速のアイドリング状態に保持できるようにして作
業効率の向上を図れるようにすると共にコストの
低減とメンテナンスの容易化を図るようにしたも
のである。
〔作用〕
この考案に係るスロツトル制御装置は、いずれ
か一方のスロツトルレバーの操作ではスロツトル
バルブが半開保持されて作動状態もしくは低速ア
イドリング状態のエンジンを比較的高速のアイド
リング状態に保持し、両方のスロツトルレバーの
操作でスロツトルバルブを全開して機器を作動さ
せる。
〔実施例〕
次に本考案に係るスロツトル制御装置の好適な
実施例につき、添付図面を参照しながら以下詳細
に説明する。
第1図において、本考案に係るスロツトル制御
装置は、所定個所を枢支した長形板部材1の一端
部側を弾力的に保持すると共に他端部側に滑車部
材2を配設し、前記滑車部材2にスロツトルワイ
ヤ3を巻き掛けてその各端部をスロツトルレバー
4a,4bに夫々連結し、さらに一方のスロツト
ルレバー4aあるいは4bの操作でスロツトルバ
ルブ6を半開保持するとともに両方のスロツトル
レバー4aおよび4bの操作でスロツトルバルブ
6を全開保持し得るように前記スロツトルワイヤ
3および操作部材5をリンクさせることにより構
成されている。
すなわち、長形板部材1は軸8を介して気化器
7近傍のエンジン外側面等の機器本体に回動可能
に枢支されると共にその一端部側を機器本体に固
着されている係止片10にコイルスプリング9を
介して弾力的に保持されている。
スロツトルワイヤ3は、スロツトルワイヤアウ
タ3bの中間部にスロツトルワイヤインナ3aが
所定寸法露呈するよう構成され、このスロツトル
ワイヤインナ3aは露呈部11を滑車部材2の円
周面に設けた溝部12に巻き掛けて、前記コイル
スプリング9の引張方向と略同方向に張設すると
共にその各端部はスロツトルレバー4a,4bに
夫々連結されている。またスロツトルワイヤアウ
タ3bは固定部材13aおよび係止片10を介し
て機器本体に固定すると共に夫々のスロツトルレ
バー4a,4b近傍の各開口端を固定部材13
b,13cを介して、ハンドル14に固定されて
いる。
一方、操作部材5は、リンク16とロツド15
とからなり、リンク16端部は長形板部材1の他
端部側に連結されていると共にロツド15端部は
スロツトルバルブ6に固着している。
なお、スロツトルバルブ6は気化器7に設けた
戻しスプリング17によつて通常閉塞されるよう
に弾力保持されている。
このように構成されるスロツトル制御装置を使
用するに際しては、第2図a,bに示すように、
エンジンを始動させてアイドリングの状態からス
ロツトルレバー4a,4bのいずれかのレバー、
例えば、レバー4aを引くと、滑車部材2を介し
て長形板部材1が軸8を中心にlだけ回動し、長
形板部材1の他端部側に設けた操作部材5(リン
ク16およびロツド15)が寸法Lだけスロツト
ルバルブ6を操作する。従つて、このスロツトル
バルブ6の移動寸法Lによつてスロツトルバルブ
6が半分開くように設定しておくと、前記スロツ
トルレバー4a,4bを併せて引くことにより長
形板部材1が2l回動してその結果、スロツトルバ
ルブ6が2L移動し全開となりエンジンの回転数
が所定回転数に達して、例えば、遠心クラツチが
駆動部に接続して機器が作動する(第2図c参
照)。
またスロツトルレバー4a,4bのいずれか一
方のスロツトルレバーを離すと、コイルスプリン
グ9の引張力によつて長形板部材1がlだけ戻さ
れて長形板部材1に連結される操作部材5を介し
てスロツトルバルブ6をL戻してバルブは半開と
なり、エンジン回転数が低下して遠心クラツチが
離れエンジンはアイドリング状態となり機器の作
動が停止する。なお、このアイドリングは比較的
高速のアイドリング状態であるため、離したスロ
ツトルレバーを再び操作するだけで機器の作動を
即座に行なうことができることになる。
〔考案の効果〕
先に述べたように、本考案に係るスロツトル制
御装置は、各スロツトルレバーを併せて引くこと
によつてエンジンの回転数が所定回転数に達し
て、例えば、遠心クラツチが駆動部に接続して機
器を作動させるものであると共にスロツトルレバ
ーのいずれか一方を離した場合、スロツトルバル
ブを半開保持してエンジンを比較的高速のアイド
リング状態に保持できるので、機器の移動あるい
は二人のうちどちらかの作業者が都合で短時間作
業を中断したい時などでもエンジンを停止させる
必要はない。また、作業の再開に際しては離した
スロツトルレバーを再び操作するだけで機器の作
動を即座に行なうことができ、従つて、作業効率
の向上を図ることができ、しかも構造が簡単であ
ることからメンテナンスの必要性も殆どなく、コ
スト面でも安価であり、さらには安全性も確保で
きる等種々の利点を有しその実用的効果は極めて
大きい。
以上、本考案に係るスロツトル制御装置の好適
な実施例につき説明したが、本考案はこの実施例
に限定されるものではなく、本考案の精神を逸脱
しない範囲内において種々の改変をなし得ること
は勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るスロツトル制御装置の好
適な実施例を示す平面図、第2図乃至第2c図は
第1図に示すスロツトル制御装置の操作説明図で
ある。 図において、1……長形板部材、2……滑車部
材、3……スロツトルワイヤ、4……スロツトル
レバー、5……操作部材、6……スロツトルバル
ブ、7……気化器、8……軸、9……コイルスプ
リング、10……係止片、11……露呈部、12
……溝部、13……固定部材、14……ハンド
ル、15……ロツド、16……リンク、17……
戻しスプリング、20……スロツトルレバー、2
1……操作部材、22……長形板部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 所定箇所を枢支した長形板部材の一端部側を弾
    力的に保持すると共に他端部側に滑車部材を配設
    し、長形板部材における枢支部よりも滑車部材の
    配設側にスロツトルバルブの操作部材を取付け、
    前記滑車部材に巻き掛けたスロツトルワイヤの各
    端部をスロツトルレバーに夫々接続し、さらに一
    方のスロツトルレバーの操作でスロツトルバルブ
    を半開保持するとともに両方のスロツトルレバー
    の操作でスロツトルバルブを全開保持し得るよう
    に前記スロツトルワイヤと操作部材をリンクさせ
    ることをことを特徴とするスロツトル制御装置。
JP1985187293U 1985-12-06 1985-12-06 Expired - Lifetime JPH0523801Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985187293U JPH0523801Y2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985187293U JPH0523801Y2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6295149U JPS6295149U (ja) 1987-06-17
JPH0523801Y2 true JPH0523801Y2 (ja) 1993-06-17

Family

ID=31137641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985187293U Expired - Lifetime JPH0523801Y2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0523801Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135103A (en) * 1981-02-13 1982-08-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd Safety device for chain saw
JPS592357B2 (ja) * 1979-09-26 1984-01-18 日本国有鉄道 地震計システム
JPS6210248B2 (ja) * 1978-03-14 1987-03-05 Toray Industries

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592357U (ja) * 1982-06-29 1984-01-09 三菱自動車工業株式会社 消防自動車
JPH0346194Y2 (ja) * 1985-07-02 1991-09-30

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210248B2 (ja) * 1978-03-14 1987-03-05 Toray Industries
JPS592357B2 (ja) * 1979-09-26 1984-01-18 日本国有鉄道 地震計システム
JPS57135103A (en) * 1981-02-13 1982-08-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd Safety device for chain saw

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6295149U (ja) 1987-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4123480A (en) Throttle control mechanism for a carburetor
JP3135557B2 (ja) 作業機の動力駆動作業工具を停止させるためのブレーキ装置を操作する装置
JP3601934B2 (ja) 動力作業機用制動装置
JPH0335856Y2 (ja)
JPH0523801Y2 (ja)
JPH0543249Y2 (ja)
JPS6085227A (ja) 内燃機関の燃料供給装置におけるスロツトルバルブの回動機構
JPS595157Y2 (ja) デイ−ゼル機関用遠心力調速機
JPS6145302Y2 (ja)
JPH0759899B2 (ja) 内燃機関における運転制御装置
JPH0227164Y2 (ja)
JP2597966Y2 (ja) デセル装置
JPH0741875Y2 (ja) スロツトル制御装置
JPH0248684Y2 (ja)
JPH0528354Y2 (ja)
JPH02216330A (ja) 移動作業機
JPH0530975Y2 (ja)
JPS595166Y2 (ja) 乗用農機におけるスロツトルレバ−
JPS6219346Y2 (ja)
JPH0422049Y2 (ja)
JPS6212839Y2 (ja)
JP2631326B2 (ja) エンジン制御装置
JPS61149561A (ja) ガバナ制御機構付エンジンの気化器
JPH0540281Y2 (ja)
JPH0643479Y2 (ja) キャブレタ操作装置