JPH0422049Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0422049Y2
JPH0422049Y2 JP1984132591U JP13259184U JPH0422049Y2 JP H0422049 Y2 JPH0422049 Y2 JP H0422049Y2 JP 1984132591 U JP1984132591 U JP 1984132591U JP 13259184 U JP13259184 U JP 13259184U JP H0422049 Y2 JPH0422049 Y2 JP H0422049Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
inner cable
engine
cable
engine stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984132591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6147447U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13259184U priority Critical patent/JPS6147447U/ja
Publication of JPS6147447U publication Critical patent/JPS6147447U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0422049Y2 publication Critical patent/JPH0422049Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は内燃機関の制御装置に係り、特にフレ
キシブルなプシユプルケーブルを用いた簡単な構
造で一本の操作レバによりスロツトルレバとエン
ジン停止レバとを操作できるようにした内燃機関
の制御装置に関する。
[従来の技術] 一般にデイーゼル内燃機関は、燃料供給量を調
節するスロツトルレバと燃料の供給を停止するエ
ンジン停止レバとを備えている。そして、従来で
はこれらスロツトルレバ及びエンジン停止レバは
別々の操作レバで遠隔操作されていた(例えば、
実開昭58−44451号公報)。しかしながら、このよ
うに操作レバを別々に設けることは構造が複雑化
して装置の大型化を招き好ましくない。
そこで、この問題を解消するために、第3図に
示す如く、一本の操作レバ1を用いてスロツトル
レバ2とエンジン停止レバ3とを操作するように
した制御装置が提案されるに至つている。即ち、
互いに接近して設けられたスロツトルレバ2及び
エンジン停止レバ3の近傍には中間レバ4が揺動
自在に枢支され、この中間レバ4はインナケーブ
ル5を介して一本の操作レバ1に連結されてい
る。尚、6はインナケーブル5を案内するアウタ
ケーブルであり、その両端部は操作レバ1及び中
間レバ4の近傍の固定フレーム7,8に夫々固定
されている。中間レバ4には2本の円弧溝9,1
0が形成され、その一方の溝9に摺動自在に設け
られた駒11と上記エンジン停止レバ3との間及
び他方の溝10に摺動自在に設けられた駒12と
上記スロツトルレバ2との間にはリンク13,1
4が夫々掛渡されており、中間レバ4の動きによ
つていずれか一方のレバ2又は3を駆動するよう
に構成されている。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記制御装置にあつては、中間
レバ4やリンク13,14等を必要とするため未
だ構造の複雑化を充分に解消しえないばかりでな
く、これら中間レバ4やリンク13,14等が振
動して騒音を発生する問題がある。
[考案の目的] 本考案は上記従来技術の問題点を解決すべく創
案されたものであり、その目的は簡単な構造で一
本の操作レバによりスロツトルレバとエンジン停
止レバとを確実に操作することができると共に、
振動騒音の低減及び軽量コンパクト化を達成しう
る内燃機関の制御装置を提供するにある。
[考案の構成と作用] 本考案は上記目的を達成するために、スロツト
ルレバと操作レバ間を連結し、中立位置から一方
への操作レバの回動によりスロツトルレバをアイ
ドリング位置からフル回転位置に駆動するインナ
ケブルと、該インナケーブルを挿通すると共に操
作レバ近傍に設けられた固定フレームに一端が、
スロツトルレバ近傍に設けられたエンジン停止レ
バに他端が連結され、中立位置から他方への操作
レバの回動によりインナケーブルに対する相対変
位でエンジン停止レバをエンジン非停止位置から
エンジン停止位置に駆動するアウタケーブルとを
備えたことを特徴とする。
上記構成によれば、操作レバを中立位置から一
方へ回動すると、インナケーブルによりスロツト
ルレバがアイドリング位置からフル回転位置に操
作され、操作レバを中立位置から他方へ回動する
と、インナケーブルに対するアウタケーブルの相
対変位によりエンジン停止レバがエンジン非停止
位置からエンジン停止位置に操作される。従つ
て、一本の操作レバによりスロツトルレバとエン
ジン停止レバを操作することができ、操作側の構
造が簡素化し軽量コンパクト化が図れ、しかも操
作性がよい。
[実施例] 以下に本考案の一実施例を添付図面に従つて詳
述する。
内燃機関の制御装置に示す第1図において、2
は内燃機関本体上に軸15を支点に回動自在に設
けられたスロツトルレバ、3はスロツトルレバ2
の近傍に軸16を支点に回動自在に設けられたエ
ンジン停止レバであり、スロツトルレバ2は燃料
供給量調節駆動系に、エンジン停止レバ3は燃料
開閉弁駆動系に夫々連結されている。
機関の運転席近傍の固定フレーム17上には操
作レバ1がブラケット18を介して設けられ、操
作レバ1の基端部はブラケット18上にピン19
を介して回動自在に取付けられている。操作レバ
1の中間部はフレキシブルなプツシユプルケーブ
ル20を構成するインナケーブル5及びアウタケ
ーブル6を介してスロツトルレバ2及びエンジン
停止レバ3を夫々操作する作用点として形成さ
れ、該作用点にはインナケーブル5の一端(入力
端)が接続されている。このインナケーブル5の
他端(出力端)は上記スロツトルレバ2に相対回
転を許容する駒21を介して接続されている。上
記ブラケット18にはインナケーブル5を軸方向
に移動自在に挿通するチユーブ状の上記アウタケ
ーブル6の一端(固定端)が固定され、該アウタ
ケーブル6の他端(出力端)は上記エンジン停止
レバ3に相対回転を許容する駒22を介して接続
されている。特に、アウタケーブル6は曲線状に
曲げられると共に自由に移動できるように配置さ
れることにより出力端がインナケーブル5を介し
てアウタケーブル6に加わる反力で移動できるよ
うになされている。具体的にはインナケーブル5
及びアウタケーブル6に外力が加わらない操作レ
バ1の中立位置イから、インナケーブル5を引張
方向に操作レバ1を回動させるとインナケーブル
5の出力端とアウタケーブル6の出力端とが互い
に接近する方向に移動し、逆に中立位置イからイ
ンナケーブル5を押込む方向に操作レバ1を回動
させると両出力端が互いに離反するように構成さ
れている。従つて、この場合、インナケーブル5
の出力端又はアウタケーブル6の出力端のいずれ
か一方を固定すれば他方が一方に対して接近又は
離反することになる。
実施例では、操作レバ1がブラケット18より
略垂直に起立した中立位置イでは、実線で示すよ
うにインナケーブル5がスロツトルレバ2をアイ
ドリング位置ニに保持し、且つアウタケーブル6
がエンジン停止レバ3をエンジン非停止位置ヘに
保持するように設定されている。しかも、斯る位
置において、スロツトルレバ1はインナケーブル
5の押込み操作ではそれ以上回転しないようにス
トツパ23で規制され、エンジン停止レバ3はイ
ンナケーブル5の引張操作ではそれ以上回転しな
いようにストツパ24で規制されている。そし
て、中立位置イからインナケーブル5を引張操作
するとエンジン停止レバ1がストツパ24により
固定されることからスロツトルレバ2がアイドリ
ング位置ニから一点鎖線で示すフル回転位置ホま
で起動され、逆に中立位置イからインナケーブル
5を押込操作するとスロツトルレバ2がストツパ
23により固定されることからエンジン停止レバ
3がインナケーブル5を介してアウタケーブル6
に加わる反力でエンジン非停止位置ヘから二点鎖
線で示すエンジン停止位置トまで駆動されるよう
になつている。
また、スロツトルレバ2にはこれをストツパ2
3に押圧させる方向へ付勢する復帰バネ25が掛
渡され、エンジン停止レバ3にはこれをストツパ
24に押圧させる方向へ付勢する復帰バネ26が
掛渡されている。そして、操作レバ1を中立位置
イからインナケーブル引張方向に回動操作する場
合には第2図に示す如くスロツトルレバ2用復帰
ばね25の反力Rとガバナ反力Mとの和に等しい
引張力を必要とし、中立位置イからインナケーブ
ル押込方向に回動操作する場合にはエンジン停止
レバ3用復帰ばね26の反力Nに等しい押込力を
必要とする。
次に作用を述べる。操作レバ1が中立位置にあ
る場合、エンジン停止レバ3は復帰ばね26とス
トツパ24とによりエンジン非停止位置ヘに保持
され、スロツトルレバ2は復帰ばね25とストツ
パ23とによりアイドリング位置ニに保持されて
いるので内燃機関はアイドリング運転される。
操作レバ1を中立位置イからインナケーブル引
張方向に操作するとインナケーブル5の入力端と
アウタケーブル6の固定端とが互いに離反するこ
とからインナケーブル5の出力端とアウタケーブ
ル6の出力端とが相対的に接近しようとするが、
アウタケーブル6の出力端がストツパ24によつ
て移動を規制されるのでインナケーブル5の出力
端がスロツトルレバ2を復帰ばね25のばね力に
抗してアイドリング位置ニからフル回転位置ホ方
向に駆動する。従つて、第1図に示す如く操作レ
バ1を中立位置イから一点鎖線で示すフル回転位
置ロまでの範囲で操作することにより、内燃機関
の運転をアイドリング運転からフル運転までの範
囲で自在に調整することができる。
操作レバ1を中立位置イから二点鎖線で示すエ
ンジン停止位置ニまで押込操作するとインナケー
ブル5の入力端とアウタケーブル6の固定端とが
互いに接近することからインナケーブル5の出力
端とアウタケーブル6の出力端とが相対的に離反
しようとするが今度はインナケーブル5の出力端
がストツパ23によつて移動を規制されるので、
インナケーブル5の曲線部が移動変形してアウタ
ケーブル6の出力端をインナケーブル5の出力端
から離反させる反力を生じさせる。この反力によ
りエンジン停止レバ3が復帰ばね26のばね力に
抗してエンジン非停止位置ヘからエンジン停止位
置トに駆動され、もつて内燃機関の運転が停止さ
れる。
操作レバ1を中立位置イに戻すと、スロツトル
レバ2は復帰ばね25によりアイドリング位置ニ
に復帰し、エンジン停止レバ3は復帰ばね26に
よりエンジン非停止位置ヘに復帰する。
尚前記実施例とは逆にインナケーブル5の押込
操作でスロツトルレバ2を駆動し、引張操作でエ
ンジン停止レバ3を駆動するように構成してもよ
い。
[考案の効果] 以上要するに本考案によれば次の如く優れた効
果を発揮する。
(1) インナケーブルの出力端とアウタケーブルの
出力端との相対運動を利用してスロツトルレバ
とエンジン停止レバとを操作するようにしたの
で、中間レバやリンク等を使わない簡単な構造
で一本の操作レバによりこれらスロツトルレバ
とエンジン停止レバとを確実に操作することが
できる。
(2) 操作レバを中立位置から相反する方向に回動
させてスロツトルレバとエンジン停止レバとを
個々に操作するようにしたので、誤動作のない
節度ある制御ができ、安全性及び信頼性が高
い。
(3) 構造が簡単であるため、装置の軽量コンパク
ト化及びコストダウンを図ることができる。
(4) 中間レバやリンク等を使用していないため、
振動騒音が少なく且つ耐久性が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る内燃機関の制御装置の一
実施例を示す側面図、第2図は操作レバの位置と
操作力との関係を示すグラフ、第3図は従来装置
の側面図である。 図中、1は操作レバ、2はスロツトルレバ、3
はエンジン停止レバ、5はインナケーブル、6は
アウタケーブルである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スロツトルレバと操作レバ間を連結し、中立位
    置から一方への操作レバの回動によりスロツトル
    レバをアイドリング位置からフル回転位置に駆動
    するインナケブルと、該インナケーブルを挿通す
    ると共に操作レバ近傍に設けられた固定フレーム
    に一端が、スロツトルレバ近傍に設けられたエン
    ジン停止レバに他端が連結され、中立位置から他
    方への操作レバの回動によりインナケーブルに対
    する相対変位でエンジン停止レバをエンジン非停
    止位置からエンジン停止位置に駆動するアウタケ
    ーブルとを備えたことを特徴とする内燃機関の制
    御装置。
JP13259184U 1984-08-31 1984-08-31 内燃機関の制御装置 Granted JPS6147447U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13259184U JPS6147447U (ja) 1984-08-31 1984-08-31 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13259184U JPS6147447U (ja) 1984-08-31 1984-08-31 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6147447U JPS6147447U (ja) 1986-03-29
JPH0422049Y2 true JPH0422049Y2 (ja) 1992-05-20

Family

ID=30691152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13259184U Granted JPS6147447U (ja) 1984-08-31 1984-08-31 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147447U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671933U (ja) * 1979-11-08 1981-06-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6147447U (ja) 1986-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2784867B2 (ja) 制御弁制御装置
US5829409A (en) Throttle valve control apparatus
US4721281A (en) Actuating device for throttle valve
US5161508A (en) Load adjustment device
US4995370A (en) Linked operating device for multiple carburetors
JPH0344007B2 (ja)
JPH0422049Y2 (ja)
JPS62170740A (ja) 内燃機関のための装置
JP3238270B2 (ja) スロットルバルブ装置
JPH0759900B2 (ja) 内燃機関のスロットル開閉装置
JPH0355797Y2 (ja)
JP2002235564A (ja) 建設機械の燃料噴射ポンプガバナレバー操作装置
JPS62298632A (ja) 内燃機関における運転制御装置
JPH0335628Y2 (ja)
JPH0144755Y2 (ja)
JPS621453Y2 (ja)
JP3242240B2 (ja) 内燃機関用排気バルブの作動機構
JPH11190232A (ja) 電動式スロットル装置
JPS5833241Y2 (ja) 自動変速機を備えた車両用エンジンの気化器絞弁制御装置
JPS5830100Y2 (ja) 自動変速機を備えた車両用エンジンの気化器絞弁制御装置
JPH0542495Y2 (ja)
JPH048263Y2 (ja)
JPS5850113Y2 (ja) クラッチケ−ブルを用いた常時接触式クラッチレリ−ズ機構
JP2002266836A (ja) プル、プル形ワイヤ伝動装置
JPH08232690A (ja) スロットル制御装置