JPH05234953A - 導電性薄膜のエッチング装置およびエッチング方法 - Google Patents

導電性薄膜のエッチング装置およびエッチング方法

Info

Publication number
JPH05234953A
JPH05234953A JP4035981A JP3598192A JPH05234953A JP H05234953 A JPH05234953 A JP H05234953A JP 4035981 A JP4035981 A JP 4035981A JP 3598192 A JP3598192 A JP 3598192A JP H05234953 A JPH05234953 A JP H05234953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
substrate
thin film
conductive thin
etched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4035981A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Nakagawa
聡 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP4035981A priority Critical patent/JPH05234953A/ja
Publication of JPH05234953A publication Critical patent/JPH05234953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 陰極降下電位を変化させエッチング形状をコ
ントロールする。 【構成】 エッチング室1中にガス導入口11からエッ
チングガスを導入し、所望の圧力になるように排気口1
2から排気する。高周波電源5から高周波電力を高周波
印加電極3に印加すると、高周波印加電極3とエッチン
グ室1との間にプラズマが発生する。被エッチング基板
2は高周波印加電極3上に置かれており、反応性イオン
によりエッチングされる。このとき被エッチング基板2
には陰極降下電位がかかり、負電位になる。この負電位
により、正電荷を持つイオンが加速され、方向性のある
エッチングがなされる。基板押え6中に設置された、た
とえば白金製の接触子7に接触子接続線8を介して直流
電源9から印加される直流電位がさらに被エッチング基
板2表面の導電性薄膜15に印加され、陰極降下電圧を
変化させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は低温プラズマを利用した
薄膜を所望のパターンに高精度で加工する導電性薄膜の
エッチング装置および導電性薄膜のエッチング方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、導電性薄膜のエッチング装置は低
温プラズマを利用した反応性イオンエッチングなどが利
用され、半導体装置や液晶表示装置の製造プロセスの重
要な工程のひとつとして高精度化、高速化が図られてい
る。
【0003】以下、図面を参照しながら、従来の導電性
薄膜のエッチング装置の一例について説明する。
【0004】図4は従来の導電性薄膜のエッチング装置
の断面構造図を示すものである。図4において、1はエ
ッチング室、2は被エッチング基板、3は被エッチング
基板2に高周波電力を印加する高周波印加電極、4は高
周波印加電極台、5は高周波電源、6は被エッチング基
板2の基板押え、10はシールド板、11はガス導入
口、12は排気口である。
【0005】以上のように構成された導電性薄膜のエッ
チング装置について、以下、その動作について説明す
る。
【0006】まず、エッチング室1中にガス導入口11
からエッチングガスを導入し、所望の圧力になるように
排気口12から排気する。高周波電源5から高周波電力
を高周波印加電極3に印加すると、高周波印加電極3と
エッチング室1の間にプラズマが発生する。被エッチン
グ基板2は高周波印加電極3上に置かれており、反応性
イオンによりエッチングされる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、陰極降下電位は自由に設定することがで
きず、イオンの方向性、即ちエッチングの方向性がエッ
チング速度やマスクパターンとの選択性といった他の特
性と独立して設定することができないので、エッチング
速度の大きく異なる導電性薄膜のエッチングの際にエッ
チング形状のコントロールが難しいという問題点を有し
ていた。
【0008】本発明は、上記問題点に鑑み、陰極降下電
位を自由に設定でき、エッチング形状のコントロールを
容易にする導電性薄膜のエッチング装置と導電性薄膜の
エッチング方法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明の導電性薄膜のエッチング装置は、被エッ
チング基板の導電性薄膜に接触する導電性の接触子と、
この接触子に電位を与える手段とを備えたものである。
【0010】
【作用】本発明は上記した構成によって導電性薄膜に接
触子を通じて電位を印加し、陰極降下電位を変化させる
ことができるので、イオンの加速エネルギーを変えるこ
とができ、エッチングの方向性を制御できるので、エッ
チング形状のコントロールが容易にできることとなる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例の導電性薄膜のエッ
チング装置について、図面を参照しながら説明する。
【0012】図1(a)は本発明の一実施例における導
電性薄膜のエッチング装置の断面図であり、同図1
(b)は同図1(a)の円部Aの拡大断面図である。
【0013】図1(a)において、1はエッチング室、
2は被エッチング基板、3は被エッチング基板2に高周
波電力を印加する高周波印加電極、4は高周波印加電極
台、5は高周波電源、6は被エッチング基板2の基板押
え、7は接触子、8は接触子接続線、9は直流電源、1
0はシールド板、11はガス導入口、12は排気口であ
る。特に、図1(b)において、被エッチング基板2が
さらに詳細に示されており、13は基板、14は絶縁性
薄膜、15は導電性薄膜である。
【0014】以上のように構成された導電性薄膜のエッ
チング装置について、以下、図1および図2を用いてそ
の動作を説明する。
【0015】図2は図1の導電性薄膜のエッチング装置
で発生したプラズマの平均電位分布を示す。
【0016】まず、被エッチング材料として、アルミニ
ウム合金薄膜を例にとって説明する。エッチング室1中
にガス導入口11からエッチングガスとしてたとえばC
2ガスを50sccm導入し、所望の圧力、たとえば
10Paになるように排気口12から排気する。高周波
電源5から、たとえば13.56MHzの高周波を30
0Wの電力で高周波印加電極3に印加すると、高周波印
加電極3とエッチング室1との間にプラズマが発生す
る。被エッチング基板2は高周波印加電極3上に置かれ
ており、反応性イオンによりエッチングされる。
【0017】このときの被エッチング基板2の垂直線上
の平均電位分布を、図2(a)に示す。被エッチング基
板2には、陰極降下電位がかかり、負電位になる。この
負電位により、正電荷を持つイオンが加速され、方向性
のあるエッチングができることは周知である。本発明で
は、基板押え6中に設置された、たとえば白金製の接触
子7に接触子接続線8を介して直流電源9から印加され
る直流電位がさらに被エッチング基板2表面の導電性薄
膜15に印加され、陰極降下電圧を変化させることがで
きる。たとえば高周波印加電極3に対して負電位を印加
した場合の、平均電位分布を図2(b)に示す。このよ
うに、陰極降下電圧が見かけ上大きくなり、イオンの加
速エネルギーが大きくなって、エッチングの方向性が増
している。この逆に、直流電源9から正電位を印加すれ
ば、陰極降下電圧を小さくし、イオンの方向性を減じる
こともできる。
【0018】以上のように本実施例によれば、接触子を
介して導電性薄膜に接触し、外部から電位を印加する電
源を設けることにより、陰極降下電位を所望の値に制御
することができ、エッチングの方向性を変化させること
ができる。
【0019】次に、本発明の導電性薄膜のエッチング方
法の一実施例について、図面を参照しながら説明する。
【0020】図3は、本発明の導電性薄膜のエッチング
装置を用いて加工された被エッチング基板上の導電性薄
膜のエッチング方法の一実施例を示す工程順断面図であ
る。図3において、31はシリコン基板、32はシリコ
ン基板31上に形成された二酸化シリコン膜、33は二
酸化シリコン膜32上に形成されたTiN膜、34はT
iN膜33上に形成されたアルミニウム合金膜、35は
フォトレジストである。
【0021】図3(a)はエッチング前のシリコン基板
31の断面を示している。一例として、エッチングガス
としてBCl3を60sccm、Cl2を30sccmそ
れぞれ流し、エッチング室1の圧力を10Paに保っ
て、13.56MHzの高周波電力を300W印加し、
図3(a)の被エッチング基板であるシリコン基板31
をエッチングする。上層のアルミニウム合金膜34のエ
ッチングが終了し、図3(b)に示すように、下層のT
iN膜33が表面に現れてきた時点で、接触子7から高
周波電源5に対してたとえば−200Vの電位を印加す
る。これにより、イオンの方向性が向上して、図3
(c)に示すように、上層のアルミニウム合金膜34に
アンダーカットを生じることなく、TiN膜33のエッ
チングが終了する。ここで、導電性薄膜であるTiN膜
33がエッチングされてなくなるので、接触子7から印
加されていた直流電位がシリコン基板31表面から自動
的に印加されなくなり、下地である二酸化シリコン膜3
2は高エネルギーに加速されたイオンにさらされること
はなく、二酸化シリコン膜32へのダメージが小さく抑
えられる。
【0022】以上のように、塩素系ガスによるエッチン
グでは、TiN膜の方がアルミニウム合金膜よりエッチ
ング速度が小さいが、TiN膜のエッチングの際により
大きな負電位を印加することにより、アルミニウム合金
膜にサイドエッチを生じることなく加工できる。
【0023】なお、前記実施例において、条件や、材
料、形状などに多少の変化や変形があっても実施可能で
あることはいうまでもない。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明は被エッチング基板
の導電性薄膜に接触し、外部に設けた直流電源から直流
電位を印加することのできる接触子を設けることによ
り、被エッチング基板に入射するイオンのエネルギーを
変化させることができ、エッチングの方向性をコントロ
ールすることができる。また、エッチング速度の異なる
積層導電性薄膜のエッチングでは、エッチング速度の小
さい方の膜をエッチングする際に、外部からより大きな
直流電位を導電性薄膜に印加することにより、エッチン
グ形状にアンダーカットを生じることなく加工でき、か
つ、同一条件でエッチングできるために、制御性の良い
加工ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における導電性薄膜のエッチ
ング装置の断面構造図
【図2】本発明の実施例におけるプラズマの平均電位分
布を示す図
【図3】本発明の一実施例における被エッチング基板上
の導電性薄膜のエッチング方法を示す工程順断面図
【図4】従来の導電性薄膜のエッチング装置の断面図
【符号の説明】
2 被エッチング基板 7 接触子 9 直流電源

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被エッチング基板上の導電性薄膜に接触す
    る導電性の接触子と、前記接触子に電位を与える手段と
    を備えたことを特徴とする導電性薄膜のエッチング装
    置。
  2. 【請求項2】接触子に電位を与える手段が直流電圧源で
    ある請求項1記載の導電性薄膜のエッチング装置。
  3. 【請求項3】被エッチング基板上の導電性薄膜に接触す
    る導電性の接触子と、前記接触子に電位を与える手段と
    を備えた導電性薄膜のエッチング装置でエッチングされ
    る2種類以上の前記導電性薄膜の積層構造を有する前記
    被エッチング基板が、各々の前記導電性薄膜をエッチン
    グする際に異なる電位を前記接触子から与えられること
    を特徴とする導電性薄膜のエッチング方法。
JP4035981A 1992-02-24 1992-02-24 導電性薄膜のエッチング装置およびエッチング方法 Pending JPH05234953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4035981A JPH05234953A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 導電性薄膜のエッチング装置およびエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4035981A JPH05234953A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 導電性薄膜のエッチング装置およびエッチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05234953A true JPH05234953A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12457062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4035981A Pending JPH05234953A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 導電性薄膜のエッチング装置およびエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05234953A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5661115A (en) * 1994-11-08 1997-08-26 Micron Technology, Inc. Method of reducing carbon incorporation into films produced by chemical vapor deposition involving organic precursor compounds
US5691009A (en) * 1994-11-08 1997-11-25 Micron Technology, Inc. Method of reducing carbon incorporation into films produced by chemical vapor deposition involving organic precursor compounds
US5747116A (en) * 1994-11-08 1998-05-05 Micron Technology, Inc. Method of forming an electrical contact to a silicon substrate

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5661115A (en) * 1994-11-08 1997-08-26 Micron Technology, Inc. Method of reducing carbon incorporation into films produced by chemical vapor deposition involving organic precursor compounds
US5691009A (en) * 1994-11-08 1997-11-25 Micron Technology, Inc. Method of reducing carbon incorporation into films produced by chemical vapor deposition involving organic precursor compounds
US5747116A (en) * 1994-11-08 1998-05-05 Micron Technology, Inc. Method of forming an electrical contact to a silicon substrate
US6054191A (en) * 1994-11-08 2000-04-25 Micron Technology, Inc. Method of forming an electrical contact to a silicon substrate
US6083568A (en) * 1994-11-08 2000-07-04 Micron Technology, Inc. Method of reducing carbon incorporation into films produced by chemical vapor deposition involving organic precursor compounds
US6281123B1 (en) 1994-11-08 2001-08-28 Micron Technology, Inc. Method of reducing carbon incorporation into films produced by chemical vapor deposition involving organic precursor compounds
US6495457B2 (en) 1994-11-08 2002-12-17 Micron Technology, Inc. Method of reducing carbon incorporation into films produced by chemical vapor deposition involving organic precursor compounds
US6921728B2 (en) 1994-11-08 2005-07-26 Micron Technology, Inc. Method of reducing carbon incorporation into films produced by chemical vapor deposition involving organic precursor compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3971684A (en) Etching thin film circuits and semiconductor chips
CA1160761A (en) Fabrication of microminiature devices using plasma etching of silicon and resultant products
JP2501948B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US4383885A (en) Reactive sputter etching of polysilicon utilizing a chlorine etch gas
JP2000133638A (ja) プラズマエッチング方法およびプラズマエッチング装置
JPS6337193B2 (ja)
JPH05234953A (ja) 導電性薄膜のエッチング装置およびエッチング方法
JPH07335570A (ja) プラズマ処理における基板温度制御方法
US5908791A (en) Method of forming a polycide gate of a semiconductor device
JPH06122983A (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ装置
JPH0618182B2 (ja) ドライエッチング装置
JP3211391B2 (ja) ドライエッチング方法
WO1999003123A1 (en) Gate electrode formation method
CA1148895A (en) Reactive sputter etching of silicon
JP3170849B2 (ja) ドライエッチング方法
JPS63116428A (ja) ドライエツチング方法
JPH0344028A (ja) プラズマエッチング装置
JP3304263B2 (ja) Itoのパターニング方法
JP2614331B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63153266A (ja) スパツタ装置
KR19980014175A (ko) 플라즈마를 이용하는 건식식각방법
JPS60145622A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2693882B2 (ja) 反応性イオンエッチング装置
JPH0374844A (ja) プラズマエッチング方法
JP2722861B2 (ja) ドライエッチング方法及び装置