JPH05233210A - Crt表示システム - Google Patents

Crt表示システム

Info

Publication number
JPH05233210A
JPH05233210A JP4036216A JP3621692A JPH05233210A JP H05233210 A JPH05233210 A JP H05233210A JP 4036216 A JP4036216 A JP 4036216A JP 3621692 A JP3621692 A JP 3621692A JP H05233210 A JPH05233210 A JP H05233210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
display
screen
crt display
crt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4036216A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohiko Kojima
啓彦 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4036216A priority Critical patent/JPH05233210A/ja
Publication of JPH05233210A publication Critical patent/JPH05233210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスクアクセス頻度を少なくして、短い周
期で起動されるCRT表示プログラムを非常駐プログラ
ムとしてディスク置きにすることができるCRT表示シ
ステムを提供すること。 【構成】 短い周期で起動されるCRT表示プログラム
を非常駐プログラムとしてディスク3置きとし、上記C
RT表示プログラムは初期表示時のみ起動され、ディス
クイメージ51から主メモリイメージ52にローディン
グされると、更新表示については画面制御プログラム7
と上記CRT表示プログラム間のメッセージのやりとり
により主メモリ上で更新表示処理が繰り返されることを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、周期的に起動するCR
T表示プログラムによりCRT表示を行なうCRT表示
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の周期的で起動するCRT表
示プログラムを用いたCRT表示装置の構成を示した図
である。図において、1はCRT表示装置、2はCRT
表示用計算機、3は表示画面をオペレータが選択するた
めのリクエストパネル、4は主メモリのメモリ領域制限
により当該主メモリに格納できなかったプログラム等を
格納するディスク装置、5〜10は主メモリに格納され
たプログラムとデータである。プログラム5は短い周期
でCRTに画面を表示するためのCRT表示プログラ
ム、6は長い周期でCRTに画面を表示するためのCR
T表示プログラム、61はディスクイメージ、62は主
メモリイメージである。プログラム7はCRT表示プロ
グラムを制御するための画面制御プログラム、プログラ
ム8はリクエストパネルから押されたボタンの情報に基
づいて画面の選択処理を行なうリクエストバネル処理プ
ログラム、プログラム9は表示する画面の表示および制
御情報が格納される画面制御テーブルで、画面定義ファ
イル10から、表示されている画面に関する情報だけが
取り出されたものである。画面定義ファイル10には、
CRT表示用計算機2で扱う全画面の表示情報およびC
RT表示プログラムの制御情報がある。
【0003】(1)オペレータががリクエストパネルを
操作すると、どの情報が選択されたかの情報がCRT表
示用計算機2に与えられる。
【0004】(2)この情報に基づきリクエストパネル
処理プログラム8がリクエストされた画面の画面番号を
画面制御テーブル9にセットする。
【0005】(3)画面番号がセットされると、画面定
義ファイル10の該当する画面の制御情報を読み取り当
該制御情報を画面制御テーブル9に書き込む。
【0006】(4)また、画面制御プログラム7は画面
制御テーブル9に書き込んだ情報に基づきCRT表示プ
ログラム6を起動する。画面制御テーブル9に書き込ま
れる上記情報としては、PIBNOやCRT画面表示の
更新周期がある。
【0007】(5)画面制御プログラム7はこのPIB
NOに対応したCRT表示プログラムを更新周期毎に起
動する。
【0008】(6)CRT表示プログラム5は起動の度
に主メモリ上で処理を行ないCRT画面の更新表示を行
なう。
【0009】(7)CRT表示プログラム6は起動の度
にディスクイメージ61を主メモリのイメージ62へ取
り出してから処理を行い画面の更新表示を行なう。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この従来のものでは、
主メモリのメモリ領域制限により、短い周期で起動する
CRT表示プログラム5は非常駐プログラムとして作成
し、ディスク置きにする必要がある。
【0011】しかし、短い周期で起動するCRT表示プ
ログラム5をディスク置きにすると、ディスクアクセス
頻度が多過ぎるため、ディスクアクセスしきれないとい
うハード上の問題が生じてくる。
【0012】本発明はこの問題を解消するためになされ
たもので、短い周期で起動するCRT表示プログラムを
非常駐プログラムとして作成しディスク置きにする場合
に、そのディスクアクセス頻度を少なくすることができ
るCRT表示システムを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、短い周期で起動されるCRT表示プログラ
ムを非常駐ログラムとしてディスク置きにし、上記CR
T表示プログラムは初期表示時のみ起動され、ディスク
イメージから主メモリイメージに上げられると、更新表
示については画面制御プログラムと上記CRT表示プロ
グラム間のメッセージのやりとりにより主メモリ上で更
新表示の処理が繰り返される構成とした。
【0014】
【作用】本発明では、画面制御プログラムは、初期表示
ならば、今回リクエストの画面を表示するCRT表示プ
ログラムを、起動のメッセージ付きでFORKし、CR
T表示プログラムからのプログラム終了のメッセージを
受信する。初期表示ではない場合は、読み込んだ画面更
新周期により、画面更新時期か否かを判断し、画面更新
時期である場合には、リクエスト中の画面を表示するC
RT表示プログラムに起動のメッセージを送り、CRT
表示プログラムの終了メッセージを受信する。
【0015】
【実施例】以下、本発明の1実施例を図面を参照して説
明する。
【0016】図1において、51はディスクイメージ、
52は主メモリイメージである。
【0017】前記したスップ(1)〜(4)までは本実
施例においても実行される。本実施例では、画面制御プ
ログラム7はPIBNOに対応したCRT表示プログラ
ムを初期表示時のみ起動し、一度、ディスクイメージ5
1から主メモリイメージ52に上げると、更新表示につ
いては画面制御プログラム7とCRT表示プログラム5
間で、メーセッジのやりとりにより主メモリ上で更新表
示の処理を繰り返す。
【0018】これを図2の画面制御プログラムのフロー
チャートを参照して説明する。 (1)画面のリクエストがなされたか、否(NO)かの
判断をする。もしリクエストがなされたのであれば、ス
テップ2で前回リクエストのCRT表示プログラムが有
るか、すなわち起動中のCRT表示プログラムが有る
(YES)か否(NO)かを判断する。NOの時はステ
ップ5の処理までスキップする。
【0019】(2)起動中のCRT表示プログラムが有
る(YES)の場合は、前回リクエストのCRT表示プ
ログラムに停止メッセージを送る(これは、CRT表示
プログラムに停止か起動の判断をさせるだけのものであ
るので、起動と停止が違うものであればどんなものでも
よい)。
【0020】(3)上記停止メッセージを送った後で、
CRT表示プログラムからのプログラム終了のメッセー
ジを受信する(ステップ4)。この受信は、メッセージ
を受信するまで、WAIT状態で待つ。
【0021】(4)次に、ステップ5で、画面情報を読
み取る。この画面情報の中には、リクエストされた画面
を表示するCRT表示プログラムのPIBNOや画面の
更新周期等がある。
【0022】(5)ステップ6で、再度、リクエストの
有無を判断し、初期表示か2回目以降の更新表示かを判
断をする。
【0023】(6)初期表示ならば、今回リクエストの
画面を表示するCRT表示プログラムを、起動のメッセ
ージ付きでFORKする(ステップ7)。
【0024】(7)次いで、ステップ10で、CRT表
示プログラムからのプログラム終了のメッセージを受信
する(ステップ4)。この受信は、メッセージを受信す
るまで、WAIT状態で待つ。
【0025】(8)初期表示ではない場合、読み込んだ
画面更新周期により、画面更新時期か否かを判断し(ス
テップ8)、画面更新時期である場合には、リクエスト
中の画面を表示するCRT表示プログラムに起動のメッ
セージを送り(ステップ9)、ステップ10で、CRT
表示プログラムの終了メッセージを受信する。
【0026】次に、図3を参照してCRT表示プログラ
ムの動作を説明する。
【0027】(1)先ず、初期表示であるか否かの判断
を行ない(ステップ1)、初期表示でない場合には、C
RT表示プログラム終了のメッセージを画面制御プログ
ラムに送信し、画面制御プログラムからのメッセージを
受信する(ステップ3)。この受信は、メッセージを受
信するまで、WAIT状態で待つ。
【0028】(2)初期表示である場合には、すぐにこ
のメーセッジの受信を行ない、メーセッジを受信したな
らば、ステップ4で、このメッセージが起動であるか停
止であるかの判断を行なう。
【0029】(3)停止であるならば、画面制御プログ
ラムにCRT表示プログラム終了のメッセージを送信し
終了する(ステップ6)。
【0030】(4)起動であるならば、CRTへの画面
表示処理を行い、再度、ステップ1の処理へ飛び、上記
したステップを繰り返す。
【0031】(5)この処理を繰り返すことにより、ス
テップ3の動作にきたとき、画面制御プログラムから更
新周期で送られてくるメッセージ間をWAIT状態で待
つことにより、主メモリ上に残ったまま処理を繰り返す
ことになる。
【0032】なお、上記実施例では、オペレータの画面
リクエスト方法として、リクエストパネルを有するもの
を示したが、タッチセンサ、タブレット、マウスあるい
はトラックボールであってもよい。
【0033】また、上記実施例では、CRT装置が1台
の例を示したが、CRT表示プログラムが非常駐ブログ
ラムであるから、ユーザーズ・インデックにより、モル
チコピー、マルチタスクとして作成し、複数のCRT装
置を設けて表示を行なってもよい。
【0034】
【発明の効果】本発明は以上説明した通り、短い周期で
起動されるCRT表示プログラムは非常駐プログラムと
してディスク置きにしたので、主メモリを有効に活用す
ることができ、このCRT表示プログラムは初期表示時
のみ起動され、更新表示については画面制御プログラム
と上記CRT表示プログラム間のメッセージのやりとり
により主メモリ上で更新表示の処理が繰り返されるの
で、ディスク置きにしているが、ディスクアクセスしき
れないというハード上の問題は解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のCRT表示システムを示す構
成図である。
【図2】上記実施例における画面表示プログラムのフロ
ーチャートである。
【図3】上記実施例におけるCRT表示プログラムのフ
ローチャートである。
【図4】従来のCRT表示システムを示す構成図であ
る。
【符号の説明】
1 CRT表示装置 2 CRT表示用計算機 3 リクエストパネル 4 ディスク装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 短い周期で起動されるCRT表示プログ
    ラムを非常駐ログラムとしてディスク置きにし、上記C
    RT表示プログラムは初期表示時のみ起動され、ディス
    クイメージから主メモリイメージにローディングされる
    と、更新表示については画面制御プログラムと上記CR
    T表示プログラム間のメッセージのやりとりにより主メ
    モリ上で更新表示の処理が繰り返されることを特徴とす
    るCRT表示システム。
JP4036216A 1992-02-24 1992-02-24 Crt表示システム Pending JPH05233210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4036216A JPH05233210A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 Crt表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4036216A JPH05233210A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 Crt表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05233210A true JPH05233210A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12463570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4036216A Pending JPH05233210A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 Crt表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05233210A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001097035A1 (fr) * 2000-06-14 2001-12-20 Seiko Epson Corporation Procede et systeme d'evaluation automatique, et support de stockage d'un programme d'evaluation automatique
WO2001097034A1 (fr) * 2000-06-14 2001-12-20 Seiko Epson Corporation Procede et systeme d'evaluation automatique, et support de stockage d'un programme d'evaluation automatique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001097035A1 (fr) * 2000-06-14 2001-12-20 Seiko Epson Corporation Procede et systeme d'evaluation automatique, et support de stockage d'un programme d'evaluation automatique
WO2001097034A1 (fr) * 2000-06-14 2001-12-20 Seiko Epson Corporation Procede et systeme d'evaluation automatique, et support de stockage d'un programme d'evaluation automatique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5317306A (en) System and method for dynamic control of horizontal scrolling
US20070002014A1 (en) Pointer for a large display
JPH01142918A (ja) メニュー制御装置
JPH05233210A (ja) Crt表示システム
JPH03214220A (ja) 動画アイコン表示方式
JPH06168162A (ja) Crt表示システム
JPH0498519A (ja) メニュー画面表示方式
JPH1069263A (ja) データ属性要求による画面自動生成方式
JPH0338690A (ja) データ処理装置
JPH0863116A (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JPH04332058A (ja) ファイル更新方式
JP2970743B2 (ja) データ通信装置
JPS59116783A (ja) 表示用メモリのアクセス装置
JPH07230375A (ja) データ処理装置
JP2000081868A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュ―タで読取り可能な記録媒体
JPH08305528A (ja) 画面表示装置の制御方法
JPH0580963A (ja) 図形表示システムのメニユー表示方式
JPH04291678A (ja) ユーザインタフェース制御装置及び方法
JPH06139037A (ja) ウィンドウ表示制御方法およびウィンドウ表示システム
JPH0553753A (ja) 画面のスクロール方法
JPS63311655A (ja) 装填媒体表示方式
JPH01195530A (ja) 対話処理計算機システムの画像保存方式
JPH04295935A (ja) データ処理装置
JPH07200232A (ja) メッセージ出力の競合制御方法
JPH0675608A (ja) プログラマブル・コントローラのモニタ装置