JPH05233172A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH05233172A
JPH05233172A JP4030430A JP3043092A JPH05233172A JP H05233172 A JPH05233172 A JP H05233172A JP 4030430 A JP4030430 A JP 4030430A JP 3043092 A JP3043092 A JP 3043092A JP H05233172 A JPH05233172 A JP H05233172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
interface
image data
image
image recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4030430A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Fujieda
誠 藤枝
Nobuo Ikeshoji
伸夫 池庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Video and Information System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Image Information Systems Inc, Hitachi Ltd, Hitachi Video and Information System Inc filed Critical Hitachi Image Information Systems Inc
Priority to JP4030430A priority Critical patent/JPH05233172A/ja
Publication of JPH05233172A publication Critical patent/JPH05233172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】複数の画像記録装置をローカルなインターフェ
ースによって接続し、その1つまたは複数の装置をホス
トコンピュータと接続する。ホストコンピュータからプ
リント要求を受信した画像記録装置は、自己の動作状態
を確認してプリント動作可能な状態にある場合は、イン
ターフェースから画像データを受信してプリントエンジ
ンに送り込む。自己がプリント動作不能である場合、ロ
ーカルインターフェースによって接続されている画像記
録装置の動作状態を確認し、動作可能な装置が存在する
とホストコンピュータより画像データを受信し、ローカ
ルインターフェースを介してプリント動作可能な装置へ
転送する。 【効果】接続されている画像記録装置の動作状態を装置
側で管理するので、ホストコンピュータの負担を軽減す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ、複写機など
の画像記録装置で、装置内部に画像データを一時記憶す
るメモリを持ち、ホストコンピュータによって制御され
る画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ホストコンピュータに接続され、ホスト
コンピュータからの操作命令にしたがって動作する複数
台のプリンタが存在するシステムでは、ホストコンピュ
ータがどのプリンタによって出力をするかの情報を送出
することで複数のプリンタの中から1つのプリンタが選
択されプリント動作を行う。もし、命令を送ったプリン
タが、動作中または故障などにより動作不可能な状態に
ある場合、ホストコンピュータはプリンタの動作可能状
態を待ち、一定時間になって動作可能にならない場合
に、ユーザに対してプリンタの準備ができていないこと
を通知するメッセージを転送する。例えば、特開平3−
59717では、パーソナルコンピュータの汎用インタ
ーフェース規格であるSCSI(Small Computer System
Interface)を持ったプリンタシステムを提案してい
る。
【0003】コンピュータと接続して使用するプリンタ
には、文字を打ち出すためのものと、画像を印画するも
のとがある。後者のほうは、CAD画像や医療画像の出
力装置として開発されており、プリンタ内部に大容量の
記憶メモリを搭載しているものが多い。そのようなプリ
ンタ装置では、出力する画像データの一部もしくは全部
を記憶することができるような大容量メモリが備えられ
ており、インターフェースによって受信した画像データ
を一端そのメモリに記憶した後、プリント動作を行うも
のが多い。
【0004】コンピュータシステムとして見た場合、大
型計算機を使用する環境では、複数台のプリンタが接続
されていることが一般的であるし、職場などで使用する
パーソナルコンピュータにおいても複数のコンピュータ
で複数のプリンタを共有するシステムがある。近年、L
AN(ローカルエリアネットワーク)が注目されてお
り、複数台のプリンタを共有するコンピュータシステム
が増える傾向にある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】大型コンピュータシス
テムやワークステーションをネット接続して使用する場
合などでは、同じ性能を持った複数のプリンタが接続さ
れていることが多い。ユーザが指定したプリンタが動作
中もしくは動作不能状態にある場合、ホストコンピュー
タ側で処理待ちとしてキューイングするのが一般的であ
る。しかし、この方式では、複数接続されているプリン
タを効率的に動作させるために、ユーザ側でプリンタの
動作状態を知っている必要がある。また、使用されてい
るホストコンピュータが処理のキューイングをサポート
していない場合やキューイングしている処理が多くキュ
ーバッファが満杯になっている場合などでは、ユーザ側
でプリンタが動作可能状態になるのを待って再試行をせ
ざるおえない。ホストコンピュータの管理ソフトウェア
によっては、ユーザによって指定されたプリンタが動作
不能である場合に、回線に接続されている他の動作可能
なプリンタを探しだし、出力データを転送することはで
きる。しかし、ホストコンピュータ側で対応するため
に、ホストコンピュータの機種によって個別の管理ソフ
トウェアが必要になる。
【0006】
【課題を解決するための手段】画像データの受信に使用
するインターフェースとは別に画像データの送信に使用
するローカルなインターフェースと、入力インターフェ
ースより受信したデータをローカルインターフェースへ
転送するか、プリンタ内部に備えられた画像メモリへ転
送するかを切り替えるスイッチとを設ける。
【0007】このスイッチは、画像データ入力用のイン
ターフェースによって画像データを受信することによ
り、装置の動作状態を調査し、装置が受信データを印画
可能な状態であると判断した場合に、受信データをプリ
ンタ内部の画像メモリに転送するように動作し、装置が
動作可能な状態にない場合に受信データをローカルイン
ターフェースへ転送するように動作する。
【0008】
【作用】入力用のインターフェースによって画像データ
を受信したインターフェース制御回路は、自己装置の動
作状態を調査する。受信データを印画することが可能で
ある場合には、受信データはプリンタ内部に備えられた
画像メモリに転送され、プリントエンジン制御回路によ
ってプリントエンジン部へ転送されて印画される。受信
データを印画することが不可能である場合には、受信デ
ータはローカルインターフェース制御回路へ転送され
る。データを受信したローカルインターフェース制御回
路は、バスに接続されているプリンタに対して画像デー
タの受信要求をする。応答するプリンタが存在する場
合、ローカルインターフェースのプロトコルにしたがっ
て画像データをもうひとつのプリンタへ転送する。応答
するプリンタが存在しない場合、ローカルインターフェ
ースはホストコンピュータに対して接続されているプリ
ンタが動作不可能であることを通知するメッセージを送
出する。
【0009】
【実施例】本発明の実施例として、昇華性染料熱転写を
応用したフルカラープリンタを用いて説明する。本実施
例に使用したフルカラープリンタのシステムブロック図
を図1に示す。フルカラープリンタは、汎用インターフ
ェースとして規格化されているSCSI(スモール・コ
ンピュータ・システム・インターフェース)によってホ
ストコンピュータ101に接続され、ホストコンピュー
タ101からの制御コマンドによって動作する。
【0010】本実施例に使用したフルカラープリンタ
は、SCSIバスの制御信号をコントロールし、ホスト
コンピュータ101とのコマンドおよびデータの送受信
の処理を行うSCSI制御回路102、SCSIバスを
介して受信される画像データを記憶するメモリ105、
順次転送される画像データを記録紙に印画するプリント
エンジン106、メモリ105及びプリントエンジン1
06を制御するプリントエンジン制御回路104、他の
プリンタシステムとの接続用として設けられたローカル
インターフェース制御回路107から構成される。これ
らの制御回路やメモリ、プリントエンジンはVMEバス
103によって接続されている。
【0011】図1におけるプリントエンジン106の詳
細ブロック図を図2に示す。VMEバスとのインターフ
ェースはVMEインターフェースによって行われる。V
MEバスから受信したコマンドはインターフェース制御
回路202によって解読されメカ制御回路203に命令
を与える。メカ制御回路203は、インターフェース制
御回路からの命令にしたがってメカニズム系204やセ
ンサー類205を制御する。センサーによって得られた
データはメカ制御回路203及びインターフェース制御
回路202を介してVMEバスへ送出される。また、V
MEバスから受信される画像データは、畜熱補正回路2
06及び罫線補正回路207、ヘッドむら補正回路20
8によって補正を加えられた後、ラインバッファ209
に転送される。中間調回路210がラインバッファ20
9より画像データを取り出し、サーマルヘッド211の
通電時間に変換し、サーマルヘッド211に信号を与え
る。図2中の実線は制御の流れを示し、点線はデータの
流れを表す。本実施例のプリンタシステムの接続例を2
つ示す。
【0012】図3はローカルインターフェース回路が自
己装置に接続されているプリンタの動作状態をチェック
する機能を持たせた場合のプリンタシステム接続例であ
る。ホストコンピュータ301からSCSIを介してプ
リント要求がプリンタ302内のSCSI I/Fに伝
えられると、自己装置の動作状態をチェックし、動作可
能な状態にある場合、受信される画像データをプリント
エンジンに転送する。プリントエンジンは図2に示した
各種の補正を施し、サーマルヘッドによって記録紙にプ
リントする。自己装置の動作状態をチェックした結果、
装置がエラー状態にあるか、もしくは現在動作中である
など、受信した画像データをプリントすることができな
い場合、SCSI回路はローカルインターフェース回路
に対して動作可能なプリンタの調査を要求する。ローカ
ルインターフェース回路はローカルバスに接続されてい
るプリンタに対してプリント要求を出す。ローカルバス
に接続されているプリンタはIDによって識別可能にな
っており、プリンタIDが0であるプリンタから順次、
ローカルバスにプリント要求を送出する。プリント要求
に対して、各IDに対応するプリンタが自己装置の動作
状態をチェックし、その結果を返送する。本実施例にお
いては、20台までローカルインターフェースに接続す
ることを可能としたので、プリント要求を送出したプリ
ンタが動作不可能な場合には、IDを0から19まで変化
させ、順次プリント要求を送出する。動作可能なプリン
タを検知した時点で、プリント要求の送出を中止する。
図3において、プリンタ302をID=0、プリンタ3
03をID=1、プリンタ304をID=2、プリンタ3
05をID=3とすると、ホストコンピュータ301か
らプリント命令をSCSIバスによって受信し、動作不
可能状態にあるプリンタ302は、ローカルバスによっ
てプリント要求をローカルバスに接続されているプリン
タ303に送出する。プリンタ303は、自己の動作状
態をチェックし、プリント動作を行うことができない状
態であることを検知すると、プリンタ302に対してBU
SY(ビジー)のステータスを返送する。次にプリンタ
302のローカルインターフェース回路は、IDを1加
算してID=2であるプリンタ304に対してプリント要
求を送出する。図3においてプリンタ304は動作可能
な状態であるので、プリント要求に対してREADY
(レディ)ステータスをプリンタ302に返送する。R
EADYステータスを受信した時点で、プリンタ302の
ローカルインターフェース回路は空いているプリンタの
検索を中止し、SCSIバスより画像データの受信を開
始する。したがって、ローカルバスにIDが2より大き
なプリンタ(図3ではプリンタ305)があってもプリ
ント要求は送出しない。SCSIによって受信された画
像データは、動作不可能なプリンタ302のプリントエ
ンジン部には送らず、ローカルバスを介してプリンタ3
04に送信する。プリンタ304が全ての画像データを
受信、プリントを終了した時点で、ローカルバスによっ
てプリント終了のステータスを返送する。プリント終了
のステータスを受け取ったプリンタ302のローカルイ
ンターフェース回路は、SCSIによってホストコンピ
ュータへプリンタ304によってプリントが終了したこ
とを伝えるメッセージを送出する。このようなシステム
構成にすることで、ホストコンピュータ、すなわちユー
ザが動作可能なプリンタを探し出してプリント要求を出
す必要はなくなる。
【0013】図4はプリンタをローカルバスによってデ
ージーチェーンで接続した場合のプリンタシステム接続
例である。ホストコンピュータ401からSCSIによ
ってプリント要求を受けたプリンタ402は、自己装置
の動作状態をチェックし、プリント動作が可能な状態
(READY状態)にある場合、プリントエンジンに画
像データを転送する。プリント動作が不可能な場合(B
USY状態)には、ローカルバスに接続されているプリ
ンタへ画像データを転送する。図4においては、プリン
タ403に転送する。画像データをローカルインターフ
ェースによって受信したプリンタ403は、同様に自己
装置の動作状態をチェックし、READY状態の場合に
プリントエンジンに、BUSY状態の場合にローカルバ
スを介してプリンタ404に転送する。図4において、
プリンタ404がBUSY状態である場合、プリンタ4
02に画像データが転送されるわけであるが、その場合
にプリンタ402のローカルインターフェース回路は、
全ての接続されているプリンタが動作不可能な状態にあ
ると判断し、ホストコンピュータに対してBUSYステ
ータスを返送する。
【0014】図3に示す方法および図4に示す方法は、
ローカルインターフェースに接続されている全てのプリ
ンタが動作不能である場合、BUSYステータスがホス
トコンピュータに返送される。そこでホストコンピュー
タがどのような処理を行うかは、ホストコンピュータを
管理しているソフトウェアによって異なる。大型計算機
などでは、ホストコンピュータのコマンドキューにスタ
ックされ、動作可能なプリンタが発生した時点で改めて
プリンタに対してプリント要求を出す。しかしローカル
インターフェースによってのみプリンタに接続されてお
り、ホストコンピュータと直接的に接続されていないプ
リンタが動作可能になったことを知るためには、常にホ
ストコンピュータが直接に接続されているプリンタに対
してプリント要求もしくはプリンタ状態調査要求を出す
必要がある。直接ホストコンピュータに接続されている
プリンタは、その都度、ローカルインターフェースに接
続されているプリンタに対して状態調査の要求を出すこ
とになる。そこで、図5に示すように直接ホストコンピ
ュータ501と接続されているプリンタ502が、ロー
カルインターフェースによって接続されているプリンタ
の状態を管理するような状態テーブルを設け、ローカル
インターフェースによって接続されているプリンタが、
自己の状態の切り替わる時に、プリンタ502の状態テ
ーブルを書き換える。したがって、プリンタ502は、
常にローカルインターフェースによって接続されている
プリンタの状態を知ることができ、ホストコンピュータ
からのプリント要求に対して動作可能なプリンタが存在
しなかった場合でも、例えばプリンタ503がいままで
行っていたプリント動作を完了した時点でプリンタ502
の状態テーブルを書き換えるので、プリンタ502がホ
ストコンピュータにREADYのステータスを送信する
ことができる。ホストコンピュータと直接に接続されて
いるプリンタは自己装置およびローカルインターフェー
スに接続されているプリンタのうち1つでも動作可能で
ある時に、プリント動作待ちのREADY状態であるこ
とをホストコンピュータに知らせ、全てのプリンタが動
作不能である場合にBUSY状態であることを伝える。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、ユーザが動作可能なプ
リンタを探し出してプリント要求を出す必要はなく、ホ
ストコンピュータに接続されている任意のプリンタにプ
リント要求を出すことで、そのプリンタが動作可能なプ
リンタを探してプリントをする。大型計算機を使用する
ような環境では複数台のプリンタを接続したシステムで
あることが一般的であり、LANで複数のコンピュータ
を接続しているようなシステムにおいても複数台のプリ
ンタを共有することが多い。そのような環境下におい
て、本発明の画像記録装置は、ホストコンピュータ側の
管理ソフトウェアに影響されずに、画像記録装置を効率
的に稼働させることができる。
【0016】ホストコンピュータからのプリント命令に
対して、ホストコンピュータと直接接続されている画像
記録装置およびその装置とローカルインターフェースに
よって接続されている画像記録装置の全てがプリント動
作不可能である場合、ホストコンピュータにはプリンタ
が動作中またはエラー処理中であることを伝えるメッセ
ージが送信される。一般的には、ホストコンピュータが
プリンタの状態をチェックして、プリント待ちの状態に
なった時点で、改めてプリント要求を出す。しかし、こ
の方法ではホストコンピュータに複数の画像記録装置が
接続されている場合には、それぞれの画像記録装置にプ
リント要求を出す必要があるので、ホストコンピュータ
の負担が大きくなる。本発明によれば、ホストコンピュ
ータに接続されている画像記録装置がローカルなインタ
ーフェースによって接続されている複数または単数の画
像記録装置の動作状態を管理し、動作可能な装置が存在
すればREADY、動作可能な装置が1つもなければB
USYのステータスを返送するために、ホストコンピュ
ータの負担は軽減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例に用いたフルカラープリンタシス
テムのブロック図である。
【図2】プリントエンジン部の詳細なブロック図であ
る。
【図3】複数台のプリンタを接続した際のプリンタシス
テム接続例を示す図である。
【図4】同じくプリンタシステム接続例を示す図であ
る。
【図5】プリンタの動作状態を管理する機能を説明する
ための図である。
【符号の説明】
101…ホストコンピュータ、102…SCSI制御回
路、103…VMEバス、104…プリントエンジン制
御回路、105…メモリ、106…プリントエンジン。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部から画像データを受信するインターフ
    ェースと、前記インターフェースにより受信した全画像
    データを記憶するメモリとを持ち、外部からの印画要求
    によって、メモリ内部に記憶されている画像データを印
    画する機能を持った画像記録装置において、 画像データ受信のための前記インターフェースとは別
    に、他の画像記録装置との接続用の第2のインターフェ
    ースを備え、 前記第1のインターフェースにより外部から画像データ
    を受信した前記画像記録装置が印画動作中または印画不
    可能であることを検知することで、第1のインターフェ
    ースより受信した画像データを第2のインターフェース
    によって外部に転送する機能を持つことを特徴とする画
    像記録装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の画像記録装置において、前
    記第2のインターフェースが画像データを受信すること
    によって、第2のインターフェースが第2のインターフ
    ェースに接続されている複数または単数の請求項1記載
    の画像記録装置の動作状態を調査する機能と、 第1のインターフェースから受信した画像データを第2
    のインターフェースに接続され、印画動作可能と最初に
    判断した前記画像記録装置に送信する機能と、 第2のインターフェースに接続されている全画像記録装
    置を調査した結果、印画動作可能な画像記録装置を確認
    できなかった場合、第1のインターフェースによる画像
    データの受信を中断して、装置動作中を知らせるメッセ
    ージデータを第1のインターフェースにより送信する機
    能とを具備したことを特徴とする画像記録装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2記載の画像記録装置
    において、第2のインターフェースに接続されている全
    画像記録装置の動作状態が変化する毎に、動作状態を表
    すステータスを受信する機能と、 受信したステータスを各装置毎に記憶することができる
    記憶メモリとを備えたことを特徴とする画像記録装置。
JP4030430A 1992-02-18 1992-02-18 画像記録装置 Pending JPH05233172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4030430A JPH05233172A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4030430A JPH05233172A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05233172A true JPH05233172A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12303735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4030430A Pending JPH05233172A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05233172A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310679A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Ricoh Co Ltd 出力処理装置、出力管理システム及び出力管理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310679A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Ricoh Co Ltd 出力処理装置、出力管理システム及び出力管理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3565567B2 (ja) 周辺装置を共用するための切り換え装置及びその方法
US6038034A (en) Image processing apparatus and method therefor
JPH05233172A (ja) 画像記録装置
JPH06242893A (ja) 出力制御システム
JP3223050B2 (ja) 印字装置
JPH11203078A (ja) 印刷システム
JP2828005B2 (ja) プリンタ装置
JP2001318775A (ja) プリンタ、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
JP3239703B2 (ja) データ転送システム、データ処理装置、及びプリンタ、並びにデータ転送方法
JP2752696B2 (ja) ネットワーク環境下におけるプリンタ制御方式
JP3125997B2 (ja) 印刷情報出力装置および印刷システム
JPH10293661A (ja) ネットワークプリンタシステム
JP3304987B2 (ja) 画像形成システム
JP3004440B2 (ja) 印刷方法及びその装置
JP3195097B2 (ja) 出力制御方法および装置
JP3021023B2 (ja) 印刷情報出力装置および印刷装置
JP3356572B2 (ja) デジタル複合機
JP3168853B2 (ja) 印刷データ制御方式
JPH0836474A (ja) 印刷システム
JPH10154049A (ja) ネットワークプリントシステム
JPH05189172A (ja) プリンタ装置
JPH11119929A (ja) ネットワークプリンタの印刷制御方法および装置
JP2000207151A (ja) プリンタドライバプログラムを記録したコンピュ―タ読み取り可能な記録媒体とプリンタ制御装置とプリンタ制御方法
JPH0744339A (ja) 画像処理システム
JPH09134263A (ja) プリントサーバ