JPH0523211B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523211B2
JPH0523211B2 JP60229349A JP22934985A JPH0523211B2 JP H0523211 B2 JPH0523211 B2 JP H0523211B2 JP 60229349 A JP60229349 A JP 60229349A JP 22934985 A JP22934985 A JP 22934985A JP H0523211 B2 JPH0523211 B2 JP H0523211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
support frame
clutch
arm
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60229349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6288623A (ja
Inventor
Takehiro Soga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP22934985A priority Critical patent/JPS6288623A/ja
Publication of JPS6288623A publication Critical patent/JPS6288623A/ja
Publication of JPH0523211B2 publication Critical patent/JPH0523211B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は農用トラクターのブレーキペダルやク
ラツチペダルの配置と支持装置に関するものであ
る。
(ロ) 従来技術 従来から、トラクターにおいて、エンジンと左
右のクラツチハウジングを、振動防止体を介して
支持フレームに支持する技術は、公知とされてい
るものである。例えば実開昭56−69523号公報に
記載の技術の如くである。
また、乗用車において、ダツシユボードの下方
に配置した支持フレームに枢支軸を配置し、該枢
支軸のクラツチペダルを吊設した技術は公知とさ
れているのである。例えば、実開昭59−177524号
公報や、実開昭58−133619号公報に記載の技術の
如くである。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 本発明は、座席やキヤビンにエンジンの振動を
伝達させないように、エンジンとクラツチハウジ
ングの一体化したものを、振動防止体を介して支
持フレームに支持し、該支持フレームにはエンジ
ンの振動が伝達されないので、更にクラツチペダ
ルとブレーキペダルを吊設支持することにより、
キヤビンの内部に、ペダルを配置することができ
るようにするのである。
これにより、ペダルをキヤビンの外部で枢支し
て、内部に突出する場合の如く、ステツプ等にペ
ダル杆が通過する為の開口部を設けることなく、
突設可能としたものである。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本発明の目的は以上の如くであり、次に該目的
を達成する為の構成を説明する。
トラクターにおいて、上部に配置されたタツシ
ユボード28と、下部に配置された左右の機体フ
レーム9L,9Rの間を、上下方向に配置した枠
形の支持フレーム1により連結し、該支持フレー
ム1の左右間に支持台35を架設し、該支持台3
5の左右中央部に振動防止体34を介して、エン
ジンEの後面に固設したクラツチハウジング32
を吊設支持し、該支持フレーム1の進行方向右側
方に、枢支軸4を突出してブレーキペダル2L,
2Rを枢支し、左側方に枢支軸18を突出してク
ラツチペダル5を枢支したものである。
(ホ) 実施例 本発明の目的・構成は以上の如くであり、次に
添付の図面に示した実施例の構成と、伴せて発明
の作用を説明する。
第1図はトラクターのダツシユボードの近辺の
側面図、第2図は本発明の要部を示すペダル支持
部の側面図、第3図は同じく後面断面図、第4図
はクラツチハウジングと支持フレームとの関係を
示す側面断面図、第5図はクラツチハウジングの
吊設部を示す斜視図、第6図・第7図はクラツチ
ペダルの支持部の側面断面図と側面図、第8図は
支持フレームの斜視図、第9図は支持フレーム1
の他の実施例の斜視図、第10図は駐車ブレーキ
装置用の係止部の断面図である。
第1図において、ダツシユボード28よりステ
アリングハンドル29が突出されており、本発明
の要部である、ブレーキペダル2L,2Rとクラ
ツチペダル5が支持フレーム1に吊設されて、支
持フレーム1の右左に配置されている。
左右の機体フレーム9L,9Rによりトラクタ
ーの全体が支持されており、第4図に示す如く、
エンジンE及びクラツチハウジング32の一体化
されたものが、該機体フレーム9L,9R上に突
設された支持フレーム1に、その後端を振動防止
体34を介して吊設されているのである。
またエンジンEの前端も振動防止体を介して機
体フレーム9L,9Rの上に支持されているので
ある。
機体フレーム9L,9Rの左側には、左側の操
行ブレーキ装置のアーム15とリンク45が配置
されており、ミツシヨンケースMに固設したブレ
ーキケースBのアーム46に連結されているので
ある。
ダツシユボード28の下面にブラケツト27と
摺動ガイド26を介して、押し引き操作する駐車
ブレーキレバー6が配置されているのである。
次に第2図・第3図の構成により、ブレーキペ
ダル2L,2Rとクラツチペダル5の支持構成を
説明する。
支持フレーム1は、第8図・第9図に示す如
く、厚手の鋼板により構成されており、前述の如
くエンジンEとクラツチハウジング32の一体化
されたものを吊設支持しているので、平面断面視
でコの字形の折り曲げ部を設け、上下方向の支持
力を大にし、かつ、ブレーキペダル枢支軸4の嵌
入筒3と、クラツチペダル枢支軸18の嵌入筒3
9を固設している。
嵌入筒39は支持フレーム1とは別体に構成し
たブラケツト38に固設して、ボルトにより、支
持フレーム1に組立可能としている。また支持フ
レーム1は板材により、支持強度を高めると共
に、ボンネツト内のエンジン室とオペレータの運
転空間とを区画する隔壁の役目をしているのであ
る。
第8図と第9図の実施例においては、嵌入筒3
9のブラケツト38が取付方向において相違して
いるのである。
本発明においては、該構成の支持フレーム1に
対して、ブレーキペダル2L,2Rとクラツチペ
ダル5を吊設しているのである。
前述の嵌入筒3にブレーキペダル枢支軸4が嵌
入されており、該ブレーキペダル枢支軸4に遊嵌
して、右側のブレーキペダル2Rが嵌装されてい
る。該ブレーキペダル2Rは遊嵌されているのみ
であるので、ブレーキペダル枢支軸4の回動には
関係なく、リンク21がブレーキペダル2Rとカ
ウンター軸20に固設されたアーム53と連結さ
れているのである。該アーム53とカウンター軸
20を介してもう一方のアーム22が回動され、
該アーム22に連結されたリンク30により機体
フレーム9R部のアーム23を回動するのであ
る。アーム23は回動軸13に固設されており、
該回動軸13が機体フレーム9Rの外側面に突出
して、アーム14により、後方のブレーキケース
のアームと連結されているのである。以上が右側
の操向ブレーキ装置の構造である。
次の左側の操向ブレーキ装置は、ブレーキペダ
ル2Lがブレーキペダル枢支軸4にキーを介して
固設されており、該ブレーキペダル枢支軸4が左
側へ伸び、嵌入筒3の左端に固設されたアーム1
7よりリンク16を介して、回動軸12のアーム
54と連結されているのである。そして回動軸1
2の回動と共に、機体フレーム9Lの外側に固設
されたアーム15が回動して、リンク45より、
左側の操向ブレーキ装置が回動されるのである。
以上が左側の操向ブレーキ装置であり、次に左
右の操向ブレーキ装置を連結して、制動をかける
駐車ブレーキ装置の構造を説明する。駐車ブレー
キレバー6は前述の如く、押し引きにより、操作
すべく構成されており、駐車ブレーキレバー6の
先端がアーム7に固設されている。アーム7は同
じく支持フレーム1に枢支された回動軸8に固設
されており、該回動軸8の他端のアームよりリン
ク19を介して、アーム10に連結されている。
アーム10は回動軸13と回動軸12の2本の軸
の内端上に懸架する構成で支持されており、回動
軸13側には唯単に遊嵌しているのみであるが、
回動軸12とは、第10図の如く係止筒11と係
止溝11aにより係止させている。該係止溝11
a内に回動軸12に固定された係止ピン50が係
合しており、駐車ブレーキレバー6を一定の角度
以上に操作すると、係止ピン50と係止溝11a
が係合して、左側の操向ブレーキ装置が制動を行
うべく構成しているのである。
また駐車ブレーキレバー6と右側の操向ブレー
キ装置の係合部の構成を説明すると。
アーム10の下面に係合突起55を突設して、
該係合突起55に調節ボルト56を螺装してい
る。該調節ボルト56の上端が回動軸13のアー
ム23の下面に接当して、右側の操向ブレーキ装
置を制動方向に回動させるのである。
駐車ブレーキレバー6の操作に対して、左右の
操向ブレーキ装置の効き具合が常に同じとなるよ
うに調節ボルト56により調節を行うことができ
るのである。
次に第6図・第7図を加えてクラツチペダル5
の支持構成を説明する。
クラツチペダル5とブラケツト38に固設され
たクラツチペダル枢支軸18にその基部を固設さ
れている。
該クラツチペダル枢支軸18の内端にアーム2
4が固設され該アーム24にクラツチ操作ワイヤ
ー41の端部が固設されている。そしてクラツチ
ペダル5の踏込みと共にスラツチ操作ワイヤー4
1を介して、主クラツチ装置が断接されるのであ
る。又アーム24にはクラツチ操作スイツチ40
の接当部も設けられており、クラツチペダル5の
踏込みと共に、クラツチ操作スイツチ40がON
されて、ランプが点灯するのである。
またクラツチペダル5の側面に係止片42が突
設されており、トラクターを長期間格納状態にす
る場合に、クラツチの摩擦板が接着状態となるこ
とのないように、格納時切りレバー25が係止さ
れるように構成しているのである。43は戻しバ
ネである。
次に第4図・第5図について説明する。
支持フレーム1は左右の機体フレーム9L,9
Rにその下部を固設されて、上方へ突出されてお
り、該支持フレーム1の内部にクラツチハウジン
グ32の支持台35を構成しているのである。該
支持台35上に振動防止体34を載置して、更に
その上にクラツチハウジング32より突出した支
持ブラケツト33を載置して、エンジンEとクラ
ツチハウジング32の一体化したものを、振動を
伝えない状態で機体フレーム9L,9Rに支持し
ているのである。
該クラツチハウジング32より出力軸36が突
出しており、ユニバーサルジヨイント37を介し
て、ミツシヨンケースMへ動力を伝達しているの
である。
(ヘ) 発明の効果 本発明は以上の如く構成したので、次のような
効果を奏するものである。
第1に、エンジンEとクラツチハウジング32
の一体化したものを、振動防止体34を介して支
持台35に支持したことにより、支持フレーム1
や機体フレーム9L,9Rには、エンジンEの振
動の伝達を回避することが出来るので、座席やキ
ヤビンへのエンジンが共振するのを阻止すること
が出来るのである。
第2に、エンジンEとクラツチハウジング32
を一体化したものを、振動防止体34を介して防
振支持した支持フレーム1に、ブレーキペダル2
L,2Rとクラツチペダル5を枢支したことによ
り、該ペタルがエンジンEの振動で共振するのを
阻止することが出来るのである。
第3に、支持フレーム1はエンジンEとクラツ
チハウジング32の一体化したものを支持する為
に、高強度に構成しているので、該支持フレーム
1にブレーキペダル2L,2Rやクラツチペダル
5を支持する部材と兼用することが可能となり、
別にブレーキペダル2L,2Rとクラツチペダル
5を支持する部材を配置する必要が無くなつたの
である。
第4に、支持フレーム1にペダルを吊設支持す
ることにより、該ペダルをキヤビン内に突出する
のに、ステツプの部分にペダル杆が通過する為の
開口を設ける必要がなくなつたのである。よつて
トラクターのオペレーターの運転空間にキヤビン
を付設した場合に、ステツプに開口した孔より外
気が侵入するのを防止することができるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はトラクターのダツシユボートの近辺の
側面図、第2図は本発明の要部を示すペダル支持
部の側面図、第3図は同じく後面断面図、第4図
はクラツチハウジングと支持フレームとの関係を
示す側面断面図、第5図はクラツチハウジングの
吊設部を示す斜視図、第6図・第7図はクラツチ
ペダルの支持部の側面断面図と側面図、第8図は
支持フレームの斜視図、第9図は支持フレーム1
の他の実施例の斜視図、第10図は駐車ブレーキ
装置用の係止部の断面図である。 1……支持フレーム、2……ブレーキペダル、
3……嵌入筒、4……ブレーキペダル枢支軸、5
……クラツチペダル、6……駐車ブレーキレバ
ー、18……クラツチペダル枢支軸、28……ダ
ツシユボード、E……エンジン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 トラクターにおいて、上部に配置されたダツ
    シユボード28と、下部に配置された左右の機体
    フレーム9L,9Rの間を、上下方向に配置した
    枠形の支持フレーム1により連結し、該支持フレ
    ーム1の左右間に支持台35を架設し、該支持台
    35の左右中央部に振動防止体34を介して、エ
    ンジンEの後面に固設したクラツチハウジング3
    2を吊設支持し、該支持フレーム1の進行方向右
    側方に、枢支軸4を突出してブレーキペダル2
    L,2Rを枢支し、左側方に枢支軸18を突出し
    てクラツチペダル5を枢支したことを特徴とする
    トラクターのペダル支持装置。
JP22934985A 1985-10-14 1985-10-14 トラクタ−のペダル支持装置 Granted JPS6288623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22934985A JPS6288623A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 トラクタ−のペダル支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22934985A JPS6288623A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 トラクタ−のペダル支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6288623A JPS6288623A (ja) 1987-04-23
JPH0523211B2 true JPH0523211B2 (ja) 1993-04-02

Family

ID=16890770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22934985A Granted JPS6288623A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 トラクタ−のペダル支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6288623A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2507996Y2 (ja) * 1989-12-07 1996-08-21 株式会社クボタ 走行車輌のブレ―キペダル装置
JP6083358B2 (ja) 2013-08-29 2017-02-22 井関農機株式会社 車両
KR102002591B1 (ko) 2018-12-24 2019-07-22 주식회사 핸드텍 Hppe사와 텅스텐사의 2중 심사를 가지는 고강력 내절단성 커버링사와 그 제조방법 및 해당 커버링사를 이용한 편물제품

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669523U (ja) * 1979-10-29 1981-06-09
JPS58133619U (ja) * 1982-03-05 1983-09-08 マツダ株式会社 自動車のクラツチ操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6288623A (ja) 1987-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0523211B2 (ja)
US2504729A (en) Parking brake for vehicles
JP2512417B2 (ja) 乗用車輛のペダル等取付部の構造
CN112046450A (zh) 一种踏板系统
JP3678014B2 (ja) 自動車のペダル支持部材構造
CN212529601U (zh) 一种踏板系统
JPH036531Y2 (ja)
JPH0123356B2 (ja)
US4497217A (en) Clutch pedal operating through a fore and aft shaft in a fire wall of a vehicle
JPH0225832B2 (ja)
JPH0411863Y2 (ja)
EP1318051A2 (en) System to disengage the arm of a pedal
JP2589703Y2 (ja) 乗用車両のデフロック操作装置
US6983671B2 (en) Cantilever-style pedal assembly
JPH0133409Y2 (ja)
JPS6231310Y2 (ja)
US20030066699A1 (en) Attaching structure of a brake fluid pressure generator
JPH032438Y2 (ja)
JPH0137959Y2 (ja)
JPH0528091Y2 (ja)
JPH0537699Y2 (ja)
JP3143317B2 (ja) トラクタのペダル装置
JPS6231352Y2 (ja)
JPS6212668Y2 (ja)
JPS6245204Y2 (ja)