JPH05230719A - ピッチ系炭素繊維とその製造方法 - Google Patents
ピッチ系炭素繊維とその製造方法Info
- Publication number
- JPH05230719A JPH05230719A JP4059687A JP5968792A JPH05230719A JP H05230719 A JPH05230719 A JP H05230719A JP 4059687 A JP4059687 A JP 4059687A JP 5968792 A JP5968792 A JP 5968792A JP H05230719 A JPH05230719 A JP H05230719A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pitch
- spinning
- carbon fiber
- volume
- optically anisotropic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Working-Up Tar And Pitch (AREA)
- Inorganic Fibers (AREA)
Abstract
つ炭素繊維を提供する。 【構成】 剪断粘度200ポイズを示す温度が220〜
370℃である炭素繊維用紡糸ピッチであって、光学異
方性相が全体の5〜40体積%であり、且つ該光学異方
性相が、実質的に全て0.1〜100μmの光学異方性
小球体として分散していることを特徴とするピッチを紡
糸原料ピッチとするピッチ系炭素繊維、及び剪断粘度2
00ポイズを示す温度が220〜370℃である炭素繊
維用紡糸ピッチであって、ガラス転移温度巾が40℃以
下であり、かつキノリン不溶分が5重量%未満であるこ
とを特徴とするピッチを紡糸原料ピッチとするピッチ系
炭素繊維。
Description
に関し、より詳しくは、圧縮強度に特に優れたピッチ系
炭素繊維とその製造方法に関する。
高弾性、高剛性等の優れた性質により、種々の複合材料
の強化材として使用されてきた。例えば、ゴルフクラ
ブ、テニス等のラケット、釣り竿等のスポーツ用品、義
手、義足等の医療用品などから、車両、航空宇宙機等の
構造材としてまで、広く用いられている。高特性の炭素
繊維の種類としては、ポリアクリロニトリル(PAN)
系、ピッチ系に大別される。このうちピッチ系炭素繊
維、黒鉛繊維は、石炭、石油等より得られるピッチを原
料とし、これを加熱等の手段を用い、黒鉛構造の前駆構
造である液晶の光学的異方性相部分を生じさせ、これを
紡糸し、酸化性雰囲気下で不融化、ついで炭化、必要に
応じて黒鉛化を行い、高性能の炭素繊維を得ている。こ
こで光学的異方性相部分を生じさせる理由は、液晶とな
っている光学的異方性相部分が配向性を有するため、得
られる炭素繊維も配向性の優れたものとなり、高強度を
発現し易くなるためである。例えば特開昭49−361
70号公報には、光学的異方性相部分が40〜90%を
しめるピッチを用いることにより、高性能の炭素繊維が
得られることが記載されている。
ピッチを製造するに際して特開昭57−42924、特
開昭58−168687、各号公報等に開示されている
ように炭素質原料を拡販しながらあるいは更に不活性気
体等を吹き込みながら加熱処理して紡糸ピッチを製造す
ること、あるいは特公昭63−5433、特公平1−5
3317、各号公報等に開示されているように炭素質原
料を加熱処理した後、芳香族溶剤を作用させ溶剤分別で
溶剤不溶分を回収して紡糸ピッチを製造することが既に
知られている。
号公報に記載されている様にナフタレンのような原料か
ら得た光学異方質の合成ピッチや、特開昭63−315
614号公報に記載されている様にアルキルベンゼンを
ホルムアルデヒドで架橋重質化させたような原料から得
た光学異方質の合成ピッチを原料として炭素繊維を得る
ことも知られている。
ピッチ系繊維は、PAN系繊維に比べ、引張強度、弾性
率等においては同等品が得られているが、圧縮強度では
劣っており、この点についての更なる改良が望まれてい
た。
意検討の結果、かかる課題がある特定のピッチを原材料
ピッチとして用いることにより解決されることを見出し
本発明に到達した。すなわち本発明の目的は高弾性率、
高引張強度、高圧縮強度を併せもつピッチ系炭素繊維と
その製造方法を提供することにあり、かかる目的は、剪
断粘度200ポイズを示す温度が220〜370℃であ
る炭素繊維用紡糸ピッチであって、光学異方性相が全体
の5〜40体積%であり、且つ該光学異方性相が、実質
的に全て0.1〜100μmの光学異方性小球体として
分散していることを特徴とするピッチを紡糸原料ピッチ
とするピッチ系炭素繊維、剪断粘度200ポイズを示す
温度が220〜370℃である炭素繊維用紡糸ピッチで
あって、ガラス転移温度巾が40℃以下であり、かつキ
ノリン不溶分が5重量%未満であることを特徴とするピ
ッチを紡糸原料ピッチとするピッチ系炭素繊維、及びコ
ールタールピッチからトルエン/ヘキサン=80体積%
/20体積%〜10体積%/90体積%の混合溶媒可溶
分を取得することにより、剪断粘度200ポイズを示す
温度が220〜370℃である炭素繊維用紡糸ピッチで
あって、光学異方性相が全体の5〜40体積%であり、
且つ該光学異方性相が、実質的に全て0.1〜100μ
mの光学異方性小球体として分散している、ガラス転移
温度巾が40℃以下であり、かつキノリン不溶分が5重
量%未満であることを特徴とするピッチを紡糸原料ピッ
チとするピッチ系炭素繊維の製造方法により容易に達成
される。
て、剪断粘度200ポイズを示す温度が220〜370
℃であるピッチを用いるが、これは、適正な温度で紡糸
するための必要条件である。また、該ピッチは、従来の
多くの紡糸ピッチと異なり、光学的異方性相が流れ構造
を有する大きなドメインからなるのではなく、直径0.
1〜100μm、より好ましくは0.1〜30μmの小
球体からなり、この光学的異方性小球体が全体の5〜4
0体積%を占めるという特異な構造を有している。残り
の部分は100倍から600倍に拡大した偏光顕微鏡下
では光学的に等方性にみえることを特徴として具備して
いればよく、出発炭素質原料の種類やその処理方法に特
に制約されるものではない。偏光顕微鏡でのピッチ試料
中の光学異方性を示す部分を調べるのはピッチ試料を数
mm角に粉砕したものを、常法にしたがって2cm直径
の樹脂の表面のほぼ前面に埋め込み、表面を研磨後、表
面全体をくまなく偏光顕微鏡(100倍から600倍)
下で観察する。
の占める体積割合は試料の全表面積に占める光学異方性
小球体部分の面積の割合を測定することによって求め
る。かかるピッチを紡糸原料とする本発明の炭素繊維
は、紡糸性が十分で、かつ高弾性率、高い0°圧縮強度
を示す。かかる物性の発現機構は定かではないが、炭素
繊維を構成する黒鉛結晶子の大きさと配向に支配されて
おり、高い弾性率を発現する為には炭素繊維軸方向に黒
鉛結晶が整然と配向する必要がある。
晶の発達した高弾性率のもの程低いものとなっているが
これは結晶化の進んだ炭素繊維の場合に圧縮応力で“黒
鉛結晶六方網面間のすべり”が発生し破断が発生すると
考えられ高い0°圧縮強度の炭素繊維を得るには黒鉛結
晶の発達を制約する必要がある。特に“黒鉛結晶六方網
面間のすべり”に起因する0°圧縮破壊は炭素繊維内に
存在する微少な空隙や大きな結晶境界の様な欠陥部等の
応力が集中しやすいところから破断開始すると考えられ
る。
“流れ構造”から成るものや、光学異方性部が球体状等
でそのサイズが100μm以上になるものは、紡糸ノズ
ルを用いて延伸される場合に黒鉛結晶の前駆体である光
学異方性の液晶が炭素繊維軸方向に引き伸ばされ黒鉛結
晶が繊維軸方向に配向し、弾性率が発現しやすいもの
の、黒鉛結晶が大きなものとなり、炭素繊維の0°圧縮
強度は低いものとなる。
〜30μmの球晶状の光学異方性球体が、全体の5〜4
0体積%を占める様な紡糸用ピッチは紡糸ノズルから延
伸された場合にこの液晶が繊維軸方向に引き伸ばされ黒
鉛結晶が繊維軸方向に整然と配向するものの光学異方性
液晶のサイズが小さい為に、さらに又、光学的に等方性
の部分に覆われている為に結晶が必要以上に大きくなる
ことが制約されることになる。この様な理由で高弾性率
で、高0°圧縮強度な物性を発現すると考えられる。
を超えたり又光学異方性小球体の直径が100μmより
大きくなると、炭素繊維の黒鉛結晶サイズが大きくなっ
てしまい0°圧縮強度の高いものが得られない。さらに
又通常紡糸ノズルは0.05〜0.5mmの直径を有す
るノズルから延伸して、直径5〜30μmの炭素繊維を
製造するが、光学異方性小球体の直径が100μm以上
のピッチの場合には、高粘性の光学異方性部と低粘性の
光学的等方部がノズル先端から延伸される過程で粘度ム
ラを発生させ紡糸することが困難となる。又一方、光学
異方性部分の体積割合が5%を下回ると、紡糸時に繊維
軸方向への配向が損なわれる為に所望する様な高弾性の
炭素繊維は得られない。
いる紡糸原料ピッチの特徴について説明する。剪断粘度
に関する条件は、本明細書第1発明と同一であるので省
略する。ガラス転移点温度巾に関する条件について説明
すると、本発明者等は、上述した様に炭素繊維内に存在
する微少な空隙や大きな結晶境界の様な欠陥部等の応力
が集中しやすいところは、紡糸用ピッチの不均一な構造
に由来して生成すると考え、この様な破壊の開始点を生
成させない様にする為に、分子量が不均一でなく整った
分子量分布のピッチを紡糸に供することで解決されるこ
とを見い出した。ピッチの分子量分布又は均質性は示差
走査型熱量計で測定して求めることが出来るガラス転移
温度巾(ΔTg )で容易に知ることが出来る。
0℃以下の紡糸ピッチは十分に均質性を保持しており、
これから製造された炭素繊維は0°圧縮強度が高いもの
になる。本来ガラス転移点とは物質固有の温度であり、
物質の比熱等の物理的性質が不連続的に変化する温度を
云う。しかしながら紡糸用ピッチの様に、種々の分子構
造を有ししかも低軟化点成分から高軟化点成分まで巾広
い分子量分布を有する物質の場合には、混合物である為
にガラス転移する温度に巾が存在することになる。つま
り低軟化点成分から高軟化点成分まで多くの分子種と、
分子量分布を有する紡糸ピッチの場合にはガラス転移温
度巾が大きくなる。
は、示差走査型熱量計で測定する。測定は“JIS K
7121−1987 プラスチックの転移温度測定方
法”に準拠し行なう。この方法で得られるDCS曲線よ
りガラス転移温度巾(ΔTg )は、“JIS K712
1−1987 9.3ガラス転移温度の求め方”に準拠
し、図3に記載したTigとTegの差として求める。具体
的には、ガラス転移前後の各ベースラインを延長した直
線と、ガラス転移の階段状変化部分の曲線のこう配が最
大になるような点で引いた接線との交点の温度をTigと
Teg(それぞれ低温側のベースライン、高温側のベース
ラインに対応)とする。
温度巾ΔTg はTigとTegの差として求めている。さら
にこの場合本第2発明の要件であるキノリン不溶分量が
5重量%以下であることを必須要件とするわけである
が、これはキノリン不溶分の様な重質成分が5重量%を
こえて含まれると炭素繊維紡糸ピッチ中の均質性が損な
われ、圧縮強度に優れたピッチ系炭素繊維を製造するこ
とが不可能となる。又、キノリン不溶分が含まれ5重量
%をこえて含まれる炭素繊維紡糸用ピッチでガラス転移
温度巾(ΔTg )が40℃以下になる様に分子量分布が
狭いものは、該ピッチの軟化点が高く、溶融紡糸に必要
な温度が370℃以上になってしまい熱分解反応に伴な
う気泡等の発生により紡糸が非常に困難となるためであ
る。尚、本発明で云うキノリン不溶分量は日本工業規格
“JIS K2421”による方法で測定することが出
来るものである。
り引張強度、弾性率、圧縮強度のいずれも優れた性質を
もつピッチ系炭素繊維を得ることが出来る。そして本件
第1発明と第2発明の両者の条件を満たすピッチがより
好ましいことは明らかである。さらにかかるピッチの製
造法について言えば、前述の特徴をもつピッチが得られ
るものであれば特に限定されないが、例えば原料ピッチ
を溶剤分離を行なえばかかるピッチを得ることが出来
る。
しては例えば、石炭系のコールタール、コールタールピ
ッチ、石炭液化物、石油系の重質油、ピッチ、石油樹脂
の熱重縮合反応生成物、ナフタレンやアントラセンの触
媒反応による重合反応生成物等が挙げられる。これらの
炭素質原料にはフリーカーボン、未溶解石灰、灰分、触
媒等の不純物が含まれているが、これらの不純物は、濾
過、遠心分離、あるいは溶剤を使用する静置沈降分離等
の周知の方法であらかじめ除去しておくことが望まし
い。
た後特定溶剤で可溶分を抽出するといった方法、あるい
は水素供与性溶剤、水素ガスの存在下に水添処理すると
いった方法で予備処理を行っておいてもよい。特に本発
明に用いられる原料ピッチの出発物質としては、コール
タールピッチを用いるのが好ましく、コールタールピッ
チとしてはトルエン不溶分60重量%以下、好ましくは
50重量%以下さらに好ましくはコールタールピッチを
水添処理してトルエン不溶分を30重量%以下に変化さ
せたものである。
と芳香族化度を調節する為に行なうもので、例えばテト
ラリン、ジヒドロ−フェナンスレン、テトラヒドロキノ
リン、水添した芳香族油などの水素供与性溶剤と処理す
るか、あるいは水素供与性溶剤に容易に転換しうるキノ
リン、ナフタレン油、アントラセン油などの溶剤と、鉄
系、モリブデン系、ニッケル系、クロム系、亜鉛系又は
硫黄化合物等の助触媒を添加して、10〜500kg/cm
2G、好ましくは20〜300kg/cm2Gの水素ガス加圧
下、360〜500℃の温度で1〜24時間水添処理す
る。更に、必要に応じて濾過などにより固形物を除去
し、さらに必要に応じ、蒸留により溶媒を除いて残渣物
を得る方法などによって予備処理を行なうことがより好
ましい。
添処理したものをトルエンとヘキサンの混合溶媒にて可
溶分を除去することが挙げられる。トルエンとヘキサン
の混合比はトルエン/ヘキサン=90体積%/10体積
%〜50体積%/50体積%である。可溶分の除去する
為の溶剤処理する条件としてはトルエンとヘキサンの混
合比の他に、ピッチに対する溶剤量比、温度、時間など
がありこれらの条件をうまく組み合わせて溶剤処理し、
濾過や遠心分離等の一般的な方法で可溶分を除去し、さ
らに減圧加熱処理等の方法により、所望するピッチを製
造する必要がある。さらに詳しく言えば、上述のコール
タールピッチ又はその水添処理したものから本発明の特
徴を有するピッチを得るにはトルエン/ヘキサン比が小
さい場合には、この溶剤量比を大きくするか、処理温度
を高くするか、処理時間を長くして処理することにより
目的を達成することが出来るし、又トルエン/ヘキサン
比が大きい場合には溶剤比、処理温度、時間を適当に小
さくすることにより目的を達成することが出来る。
に従って炭素繊維製造に使用される。炭素繊維の製造
は、かかる紡糸ピッチを例えば220°〜400℃の温
度で溶融紡糸し、次いで酸化性雰囲気下で不融化し、得
られた繊維束を1500〜2000℃程度で炭化処理
し、必要に応じて2200〜3000℃程度の温度で黒
鉛化処理して目的の炭素繊維もしくは黒鉛繊維を製造す
ることができる。特に、本発明の紡糸ピッチは比較的低
温焼成により高い弾性率を発現することができる。換言
すれば、同一の焼成温度で比較すると著しく弾性率の高
い炭素繊維が得られる。
るが、本発明はその要旨を越えない限り実施例に限定さ
れるものではない。
石炭系コールタールピッチ100部、クレオソート油1
00部、酸化鉄5部および硫黄2.4部の混合物を連続
的に供給し、水素圧150kg/cm2 ・G、温度420
℃、平均滞留時間1時間で水添処理した。この処理物を
濾過して鉄触媒等を除去後、減圧蒸留により溶媒を留去
して水添等方質ピッチを得た。
24℃で260分間加熱処理した。得られた紡糸用ピッ
チは常法により樹脂に埋め込み研磨後偏光顕微鏡(ニコ
ン社製“OPTIPHOT−POL”)により、対物レ
ンズ:×20、写真専用撮影レンズ:×5で写真撮影を
行い、写真上での倍率:425倍の偏光顕微鏡写真で観
察した結果、大きな流れ構造をとっており、異方性を示
す流れ構造部の割合は95体積%であった。また、この
ピッチのキノリン不溶分量は28.4重量%であった。
この紡糸ピッチを溶融紡糸したところ、直径10μmの
ピッチ繊維を、2時間、破断なく紡糸することができ
た。得られたピッチ繊維を空気中、310℃で不融化し
た後、アルゴンガス中で焼成し、炭素繊維を得た。この
炭素繊維の物性をJIS−R−7601に規定されてい
る単繊維引張試験法に準じて測定した結果、繊維径7.
7μm、引張強度290kg/mm2 、引張弾性率52 ton
/mm2 であった。また、ASTM−D3410に規定さ
れている0°圧縮強度試験法に準じて測定した結果、繊
維体積%Vf60%のCFRPの0°圧縮強度は39kg
/mm2 であった。
製SSC580シリーズDSC−20型装置を用いて
“JIS K7121−1987”の方法に準拠してD
SC曲線を測定した。具体的には試料皿はアルミ製のも
のを用い、基準物質にも空のアルミ皿を用い、窒素ガス
50ml/分流通下15mgの紡糸ピッチをあらかじめ35
0℃に加熱処理し室温に急冷後15℃/分の一定昇温速
度で加熱処理して測定を行なった。この様にして求めた
ガラス転移温度巾(ΔTg )は62℃であった。
gに対し、トルエン/ヘキサン=65体積%/35体積
%の混合溶媒を150mlの割合で加え、約80℃で抽出
した後、0.5μmメンブランフィルターで濾過し、可
溶分を除去した。不溶分から減圧下で溶媒を除去し、紡
糸用ピッチを得た。得られた紡糸用ピッチは比較例1と
同様に偏光顕微鏡写真で観察した結果、第1図に示す通
り0.2〜20μmの直径を有する光学異方性小球体が
等方相中に分散している構造をとっており、その光学異
方性小球体は、全体の20体積%を占めていた。また、
このピッチのキノリン不溶分量は約0重量%であり、2
00ポイズを示す温度は345℃でありDSCで求めた
ガラス転移温度巾(ΔTg )は34℃であった。この紡
糸ピッチから比較例1と同様にして炭素繊維を調製し
た。得られた炭素繊維は繊維径9.4μm、引張強度3
40kg/mm2 、引張弾性率58 ton/mm2 であり、ま
た、繊維体積%Vf=60%の炭素繊維強化樹脂(CF
RP)の0°の圧縮強度は64kg/mm2 であった。
常圧下、窒素を流しながら430℃で20分間加熱処理
した。得られた紡糸用ピッチは、比較例1と同様に偏光
顕微鏡写真で観察した結果、第2図に示す通り0.2〜
300μmを超える直径を有する光学異方性小球体が等
方相中に分散している構造を取っており、その光学異方
性小球体は全体の30体積%を占めていた。またこのピ
ッチのキノリン不溶分量は1重量%であり、200ポイ
ズを示す温度は280℃であり、DSCで求めたガラス
転移温度巾は65℃であった。この紡糸ピッチを比較例
1と同様にして紡糸を試みたが、粘度むらのため紡糸で
きなかった。
つ高弾性率、高い0°圧縮強度を発現できる炭素繊維を
提供する。
偏光顕微鏡写真(結晶構造)である。
偏光顕微鏡写真(結晶構造)である。
である。
Claims (4)
- 【請求項1】 剪断粘度200ポイズを示す温度が22
0〜370℃である炭素繊維用紡糸ピッチであって、光
学異方性相が全体の5〜40体積%であり、且つ該光学
異方性相が、実質的に0.1〜100μmの光学異方性
小球体として分散していることを特徴とするピッチを紡
糸原料ピッチとするピッチ系炭素繊維。 - 【請求項2】 剪断粘度200ポイズを示す温度が22
0〜370℃である炭素繊維用紡糸ピッチであって、ガ
ラス転移温度巾が40℃以下であり、かつキノリン不溶
分が5重量%未満であることを特徴とするピッチを紡糸
原料ピッチとするピッチ系炭素繊維。 - 【請求項3】 剪断粘度200ポイズを示す温度が22
0〜370℃である炭素繊維用紡糸ピッチであって、ガ
ラス転移温度巾が40℃以下であり、かつキノリン不溶
分が5重量%未満である請求項1記載のピッチ系炭素繊
維。 - 【請求項4】 コールタールピッチからトルエン/ヘキ
サン=80体積%/20体積%〜10体積%/90体積
%の混合溶媒可溶分を取得することにより、剪断粘度2
00ポイズを示す温度が220〜370℃である炭素繊
維用紡糸ピッチであって、光学異方性相が全体の5〜4
0体積%であり、且つ該光学異方性相が、実質的に全て
0.1〜100μmの光学異方性小球体として分散して
いる、ガラス転移温度巾が40℃以下であり、かつキノ
リン不溶分が5重量%未満であることを特徴とするピッ
チを紡糸原料ピッチとするピッチ系炭素繊維の製造方
法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4059687A JP3055295B2 (ja) | 1992-02-14 | 1992-02-14 | ピッチ系炭素繊維とその製造方法 |
DE69228663T DE69228663T2 (de) | 1991-12-25 | 1992-12-22 | Auf Pech basierte Kohlenstoffasern und Verfahren zu deren Herstellung |
EP92121811A EP0548918B1 (en) | 1991-12-25 | 1992-12-22 | Pitch-based carbon fibers and process for their production |
US08/315,490 US5601794A (en) | 1991-12-25 | 1994-09-30 | Pitch type carbon fibers and process for their production |
US08/329,185 US5643546A (en) | 1991-12-25 | 1994-10-26 | Pitch-type carbon fibers and process for their production |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4059687A JP3055295B2 (ja) | 1992-02-14 | 1992-02-14 | ピッチ系炭素繊維とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05230719A true JPH05230719A (ja) | 1993-09-07 |
JP3055295B2 JP3055295B2 (ja) | 2000-06-26 |
Family
ID=13120372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4059687A Expired - Lifetime JP3055295B2 (ja) | 1991-12-25 | 1992-02-14 | ピッチ系炭素繊維とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3055295B2 (ja) |
-
1992
- 1992-02-14 JP JP4059687A patent/JP3055295B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3055295B2 (ja) | 2000-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5930192B2 (ja) | 潜在的異方性ピツチ | |
JPS62270685A (ja) | メソフェ−ズピッチの製造法 | |
KR910005574B1 (ko) | 탄소 재료용 피치의 제조방법 | |
JPS59196390A (ja) | 炭素繊維用ピツチの製造方法 | |
EP0548918B1 (en) | Pitch-based carbon fibers and process for their production | |
JP3055295B2 (ja) | ピッチ系炭素繊維とその製造方法 | |
JPS6065090A (ja) | 炭素繊維用紡糸ピツチの製造方法 | |
JPH0718057B2 (ja) | ピッチ系繊維の製造方法 | |
JPH0532494B2 (ja) | ||
JPS61186520A (ja) | ピツチ系炭素繊維の製造方法 | |
JP2780231B2 (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
JPH0788604B2 (ja) | ピッチ系炭素繊維の製造方法 | |
JPH01247487A (ja) | メソフェースピッチの製造方法 | |
JPH04257321A (ja) | 高引張弾性率、高圧縮強度ピッチ系炭素繊維の製造方法 | |
JPS6183319A (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
JP3018660B2 (ja) | 炭素繊維用紡糸ピッチ及びその製造方法 | |
JP2998396B2 (ja) | ピッチ系炭素繊維、その製造方法及び紡糸原料用ピッチ | |
JPH0633528B2 (ja) | 炭素繊維及びその製造方法 | |
JPS6240445B2 (ja) | ||
JPH0617320A (ja) | 高圧縮強度ピッチ系炭素繊維 | |
JPS5988923A (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
JPH0657539A (ja) | ピッチ系炭素繊維の製造方法 | |
JPH05287618A (ja) | 高弾性率、高圧縮強度ピッチ系炭素繊維及びその製造方法 | |
JPS61258024A (ja) | ピツチ系炭素繊維の製造方法 | |
JPS6183318A (ja) | 炭素繊維の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414 Year of fee payment: 9 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414 Year of fee payment: 9 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |