JPH0522732B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522732B2
JPH0522732B2 JP59270497A JP27049784A JPH0522732B2 JP H0522732 B2 JPH0522732 B2 JP H0522732B2 JP 59270497 A JP59270497 A JP 59270497A JP 27049784 A JP27049784 A JP 27049784A JP H0522732 B2 JPH0522732 B2 JP H0522732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
vinyl chloride
phosphate
chloride resin
aluminum powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59270497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61148255A (ja
Inventor
Nobuyoshi Hiromitsu
Keiji Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Vinyl Co filed Critical Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Priority to JP59270497A priority Critical patent/JPS61148255A/ja
Publication of JPS61148255A publication Critical patent/JPS61148255A/ja
Publication of JPH0522732B2 publication Critical patent/JPH0522732B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」 本発明は、農業用塩化ビニル系樹脂フイルムに
関するものである。さらに詳しくは、金属光沢
性、保温性、耐候性、非退色性、遮光性等に優れ
た農業用塩化ビニル系樹脂フイルムに係るもので
ある。 「従来の技術」 有用植物、例えば園芸直物を栽培している農家
では、収益の向上をめざし、近年、ハウスによる
促成栽培、抑制栽培等が広く採用されている。 ハウスの被覆は、ハウスの内温は適温に保つ
て、植物の成育を促進するものであるが、植物の
種類によつては、その成育や形態は被覆材を透過
する照射光との間に密接な関係があり、照射光線
のうち、植物の生育に過剰な光を遮断する被覆材
が選択使用される。例えば観賞用菊の栽培では、
花芽分化を促進するために、太陽光線を遮蔽する
被覆材をハウスにシエードカーテンとして設け
る、いわゆる菊のシエード栽培が行われる。シユ
ード栽培に適用される被覆材には、遮光性と共に
断熱性が要求され、この例として(イ)塩化ビニル樹
脂やポリエチレン樹脂に、アルミニウム粉末を配
合したフイルム、(ロ)表面にアルミニウムを蒸着さ
せたフイルム、あるいは、(ハ)アルミニウム箔を表
面に積層したフイルム等が知られている。この中
でも(イ)塩化ビニル樹脂にアルミニウム粉末を混合
したフイルムは、赤外線を遮断するので、冬期に
おける夜間の保湿用資材としてハウスの内張りカ
ーテンや、シユードカテーンとしてシルバービニ
ルと称して広く利用されている。 ハウスにおけるシエードカーテンや、内張りカ
ーテンの開閉装置には、スライド式や、鉄のパイ
プにフイルムを巻き取り、あるいは巻き戻して開
閉する巻き上げ式があるが、最近は、フイルムを
収束したときの光の影が小さい巻上げ式が多くな
つてきている。ところが、シルバーフイルムを巻
上げ式開閉装置に適用した場合、巻き込まれた部
分のアルミニウム金属色が経時的に退色し、とく
に、夏期の高温時には劣化が速く、数ケ月を経ず
して、遮光性を失い、光線を透過するようになる
という欠点がある。このような欠点を改良するた
めに、例えばフイルムに耐候性を付与する各種安
全剤を配合しても、格別な効果が得られていない
のが現状である。 また、例えば、特公昭50−2184号公報には、軟
質塩化ビニル樹脂フイルムに、アルミニウム粉末
を混合したアクリル系樹脂の被膜を積層したフイ
ルムが提案されているが、これとて耐候性は必ず
しも充分とはいえず、アルミニウム金属色の退色
の問題は解消されていない。 「発明が解決しようとした問題点」 本発明は、金属光沢性、保温性、耐候性、非退
色性、遮光性等に優れたアルミニウム金属粉末を
配合した農業用塩化ビニル系樹脂フイルムを提供
することを目的とする。 「問題点を解決するための手段」 しかして、本発明の要旨とするところは、アル
ミニウム粉末、エポキシ化合物およびリン酸塩が
配合された塩化ビニル系樹脂組成物であつて、エ
ポキシ化合物とアルミニウム粉末との配合割合が
重量比で3対10以上、また、リン酸塩が下記一般
および/または [式()、()において、Rは炭素数が10〜20
のアルキル基またはアルケニル基であり、Mは亜
鉛、アルシウムまたはバリウムを表わす。]で示
される化合物である塩化ビニル系樹脂組成物を、
フイルム化してなることを特徴とする農業用塩化
ビニル系樹脂フイルムに存する。 以下、本発明をさらに詳細に説明する。 本発明において、基体となる塩化ビニル系樹脂
としては、ポリ塩化ビニル、塩化ビニルを主体と
し、これと他のモノマー、例えば、酢酸ビニル、
エチレン、プロピレン、アルキルビニルエーテ
ル、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステ
ル、アクリルニトリルなどとのコポリマーや、ポ
リ塩化ビニル又は前記コポリマーと、塩素化ポリ
エチレン、塩素化ポリプロピレン、塩素化ポリイ
ソブチレンなどの塩素含有ポリマー、又はコポリ
マーとのポリマーブレンド等があげられる。又、
上記各種塩化ビニル系樹脂は、重合度が800〜
2000の範囲から選ばれたものが好ましい。 本発明者等の研究によれば、アルミニウム粉末
を配合した遮光性の農業用塩化ビニル系樹脂フイ
ルムを製造するに当つて、エポキシ化合物と特定
構造のリン酸塩とを同時に配合すると共に、その
際、エポキシ化合物とアルミニウム粉末との配合
割合を、重量比で3対10以上とすることによつ
て、得られたフイルム遮光持続性、特に、アルミ
ニウム金属色の退色抑制効果が現われることが確
認された。 本発明において、シルバー様金属色を与え、遮
光性を維持させるために配合されるアルミニウム
粉末としては、1〜50ミクロンのフレイク状のも
の、または、1〜70ミクロン程度の針状とものを
用いることができる。フレイク状のアルミニウム
は、フイルムに金属光沢を与えるのに有効であ
り、針状のアルミニウムはフイルムの遮光性を向
上させるのに有効である。これらアルミニウム粉
末は、フレイク状のものと針状のもの両種を併用
するのが好ましく、又、各々を単独に用いること
もできる。 基体の塩化ビニル系樹脂に対するアルミニウム
粉末の配合量は、同時に配合されるエポキシ化合
物、リン酸塩の配合量、及び得られるフイルムの
厚さ等によつて種々変えられるが、基体の塩化ビ
ニル系樹脂100重量部に対して1〜10重量部の範
囲で選ぶことができる。 アルミニウム粉末と同時に配合されるエポキシ
化合物としては、エポキシ化大豆油、エポキシ化
アマニ油などのエポキシ化高級脂肪酸エステル、
樹脂型エポキシ化合物等があげられる。このう
ち、樹脂型エポキシ化合物としては、例えばビス
フエノール型、または、ノボラツク型エポキシ樹
脂が好ましい。さらにビスフエノール型エポキシ
樹脂の例としては、アラルダイトGY280(チバガ
イギー社製)、エピコート828(シエル社製)、スミ
エポキシELA134(住友化学社製)、又、ノボラツ
ク型エポキシ樹脂の例としては、DEN431(ダウ
ケミカル社製)、DEN438(ダウケミカル社製)な
どが挙げられる。上記エポキシ化合物は、1種又
は2種以上を併用してアルミニウム粉末10重量部
当り3重量部以上が配合される。配合割合が3重
量部より少ないか、または配合しなかつた場合
は、後記の実施例及び比較例に示すように、フイ
ルム中に配合されるアルミニウム粉末に対する非
退色抑制効果が失われ、遮光性が経時的に急速に
減衰する。 アルミニウム粉末と同時に配合される他の配合
成分であるリン酸塩としては、前記一般式()
及び/または()で示される構造よりなる化合
物であり、具体的には、モノイソデシルホスフエ
イト、ジイソデシルホスフエイト、モノドテシル
ホスフエイト、ジドデシルホスフエイト、モノヘ
キサデシルホスフエイト、ジヘキサデシルホスフ
エイト、モノオクタデシルホスフエイト、ジオク
タデシルホスフエイトなどの亜鉛塩、カルシウム
塩、バリウム塩等が挙げられる。 しかして、本発明においては、上記リン酸塩と
前記エポキシ化合物とを併用することによつて、
初めてフイルム中に配合されるアルミニウム(金
属色)粉末に対する非退色抑制効果が現われ、フ
イルムの遮光性効果が持続される。リン酸塩の配
合割合は、基体となる塩化ビニル系樹脂100重量
部当り、0.01〜5重量部の範囲とするのが好まし
い。 基体となる塩化ビニル系樹脂には、前記アルミ
ニウム粉末、エポキシ化合物、リン酸塩といつた
必須配合成分のほかに、可塑剤、防曇剤、紫外線
吸収剤、安定剤、酸化防止剤、安定化助剤、防カ
ビ剤、防藻剤、着色剤等の各種樹脂添加剤を配合
することができる。 本発明において好ましい可塑剤としては、例え
ばジ−n−オクチルフタレート、ジ−2−エチル
ヘキシルフタレート、ジベンジルフタレート、ジ
イソデシルフタレート、ジドデシルフタレート、
ジウンデシルフタレート等のフタル酸誘導体;ジ
イソオクチルフタレート等のイソフタル酸誘導
体;ジ−n−ブチルアジペート、ジオクチルアジ
ペート等のアジピン酸誘導体;ジ−n−ブチルマ
レート等のマレイン酸誘導体;トリ−n−ブチル
シトレート等のクエン酸誘導体;モノブチルイタ
コネート等のイタコン酸誘導体;ブチルオレート
等のオレイン酸誘導体;グリセリンモノリシノレ
ート等のリシノール酸誘導体;その他トリクレジ
ルホスフエート、トリキシレニルホスフエートが
挙げられる。これら可塑剤は基体の塩化ビニル系
樹脂100重量部当り30〜60重量部の範囲で配合さ
れる。 防曇剤としては主として非イオン系界面活性剤
がよく、例えばソルビタンモノステアレート、ソ
ルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノベン
ゾエートなどのソルビタン系界面活性剤;グリセ
リンモノラウレート、ジグリセリンモノパルミテ
ート、グリセリンモノステアレートなどのグリセ
リン系界面活性剤;ポリエチレングリコールモノ
ステアレート、ポリエチレングリコールモノパル
ミテートなどのポリエチレングリコール系界面活
性剤;アルキルフエノールのアルキレンオキシド
付加物;ソルビタン/グリセリンの縮合物と有機
酸とのエステル、等があげられる。これら界面活
性剤は、単独で、または2種以上を組み合わせて
用いることができる。 紫外線吸収剤として使用可能な化合物として
は、例えば次のようなものがあげられる。 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤−1−2−
(2′−ヒドロキシ−3′,5′−ジ−tert−ブチルフエ
ニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−
(2′−ヒドロキシ−3′−tert−ブチル−5′−メチル
フエニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2
−(2′−ヒドロキシ−3′−tert−アミル−5′−イソ
ブチルフエニル)−5−クロロベンゾトリアゾー
ル、2−(2′−ヒドロキシ−3′−イソブチル−5′−
メチルフエニル)−5−クロロベンゾトリアゾー
ル、2−(2′−ヒドロキシ−3′−イソブチル−5′−
プロピルフエニル)−5−クロロベンゾトリアゾ
ール、2−(2′−ヒドロキシ−3′,5′−ジ−tert−
ブチルフエニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2′−ヒドロキシ−5′−メチルフエニル)ベンゾ
トリアゾール、2−〔2′−ヒドロキシ−5′−(1,
1,3,3−テトラメチルブチル)フエニル]ベ
ンゾトリアゾール。 ベンゾフエノン系紫外線吸収剤−−2,2′−ジ
ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフエノン、2,
2′−ジヒドロキシ−4,4′−ジメトキシベンゾフ
エノン、2,2′4,4′−テトラヒドロキシベンゾ
フエノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾ
フエノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフエノ
ン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフエ
ノン。 サリチル酸系紫外線吸収剤−−フエニルサリシ
レート、パラオクチルフエニルサリシレート。 紫外線吸収剤は、単独又は二種以上を組み合わ
せて使用することができる。上に例示したものの
中では、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、ベ
ンゾフエノン系紫外線吸収剤が、特に好ましい。 安定剤として使用可能な化合物としては、ジブ
チルスズジラウレート、ジブチルスズマレエート
エステル、ジオクチルスズメルカプチド、ステア
リン酸カルシウム、ステアリン酸バリウム、ステ
アリン酸亜鉛、ラウリン酸カルシウム、リシノー
ル酸バリウム、オレイン酸カルシウム、オクトイ
ン酸亜鉛等をあげることができる。これら安定剤
は、単独又は2種以上を組み合せて使用すること
ができる。 酸化防止剤として使用可能な化合物としては、
2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフエノー
ル、2,2′−メチレンビス(6−tert−ブチル−
4−エチルフエノール)、ジラウリルチオジプロ
ピオネート等をあげることができる。これら酸化
防止剤は、単独又は2種以上を組み合せて使用す
ることができる。 安定化助剤として使用可能な化合物としては、
トリフエニルホスフアイト、ジオクチルフエニル
ホスフアイト、トリス(ノニルフエニル)ホスフ
アイト、ジフエニルイソデシルホスフアイト、ト
リラウリルトリチオホスフアイト、ジフエニルア
シツドホスフアイト、ジオクチルアシドホスフア
イト等をあげることができる。これら安定化助剤
は、単独又は2種以上を組み合わせて使用するこ
とができる。 防カビ剤、防藻剤として使用可能な化合物とし
ては、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロ
ニトリル、10,10′−オキシビスフエノキシアル
シン、2−(4−チアゾリル)−ベンズイミダゾー
ル、N(フルオロジクロロメチルチオ)フタルイ
ミド、N−ジメチル−N′−フエニル−(N′−フロ
ロジクロロメチルチオ)スルフアミド、パラオキ
シ安息香酸エステル、5−ブロモ−5−ニトロ−
1,3−ジオキサン、2,3,5,6−テトラク
ロロ−4−メチルスルホニルピリジン、3−メチ
ル−4−クロロフエノール、N−(テトラクロロ
エチルチオ)フタルイミド、トリブチルスズラウ
レート等をあげることができる。これら化合物
は、単独又は2種以上を組み合わせて使用するこ
とができる。 着色剤として使用可能なものとしては、例えば
フタロシアニンブルー、フタロシアニングリー
ン、ハンザイエロー、アリザリンレーキ、酸化チ
タン、亜鉛華、パーマネントレツド、キナクドリ
ン、カーボンブラツク等をあげることができる。
これら着色剤も、単独又は2種以上を組み合わせ
て使用することができる。 以上の各種樹脂添加物は他の可塑剤をも含め
て、フイルムの性質を悪化させない範囲、通常は
基体の塩化ビニル系樹脂100重量部に対して、5
重量部以下の範囲で選ぶことができる。 基体塩化ビニル系樹脂に前記アルミニウ粉末、
エポキシ化合物、リン酸塩と、樹脂添加物を配合
するには、各々必要量秤量とし、リボンブレンダ
ー、バンバリーミキサー、スーパーミキサーその
他従来から知られている配合機、混合機を使用す
る方法によればよい。 このようにして得られた樹脂組成物をフイルム
化するには、それ自体公知の方法、例えば溶融押
出成形法(T−ダイ法、インフレーシヨン法を含
む)、カレンダー成形法、溶液流延法等の従来か
ら知られている方法によればよい。 フイルムの厚さは、余り薄いと強度が不充分と
なるので好ましくなく、逆に余り厚すぎるとフイ
ルム化作業、その後の取り扱い(切断、接着、カ
ーテン開閉作業等を含む)等に不便をきたすの
で、0.03〜0.3mmの範囲、好ましくは0.05〜0.2mm
の範囲とするのがよい。 「発明の効果」 本発明に係る農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
は、次のような特別に顕著な効果を奏し、農園芸
植物栽培上の利用価値は極めて大きい。 (1) 耐候性にすぐれており、アルミニウムの配合
によるシルバー様金属色が長期にわたつて退色
することなく維持され、遮光効果が安定して持
続される。 (2) 遮光効果が安定して持続するので、園芸植物
例えば観賞用菊のシエード栽培に適用した場
合、花芽分化に必要な被覆期間が一定し、出荷
時期の見通しが正確に把握できる。 [実施例] 以下、本発明を、実施例にもとづいて詳細に説
明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以
下の例に限定されるものではない。 実施例1〜4、比較例1〜3、 ポリ塩化ビニル(=1400) 100重量部 ジオクチルフタレート 50 〃 トリクレジルフオスフエート 5 〃 ステアリン酸カルシウム 0.2 〃 ステアリン酸亜鉛 0.4 〃 ジフエニルイソデシルホスフアイト 0.5 〃 エチレンビスステアロアミド 0.3 〃 ソルビタンモノステアレート 1.5 〃 酸化チタン 5 〃 カーボンブラツク 0.2 〃 を基本組成とし、これに第1表に示す種類および
量(重量部)の成分を秤量し、混合した。各混合
物をスーパーミキサーで10分間撹拌し、フイルム
製造用組成物とした。 上記7種類のフイルム製造用組成物を、165℃
に加温したロールミル上で混練し、厚み0.075mm
のフイルムを製造した。 得られた7種類のフイルムについて、以下に記
載する方法に従つて、遮光性の持続効果を評価し
た。結果を、第1表に示す。 「遮光性」の持続効果の評価方法: 7種類のフイルムを、三重県一志郡の試験圃場
に、南側に向けて設置した片屋根式ハウスの巻き
上げ式カーテン装置にとりつけて、夜間は巻き戻
し(カーテンを閉める)、昼間は巻き上げ(カー
テンを開ける)て曝露した。定期的にサンプリン
グしたフイルムについて、波長555nmでの光線
透過率を、分光光度計(日立323型)で測定した。
【表】
【表】 第1表より、次のことが明らかである。 (1) 本発明のフイルムは、アルミニウム金属色の
経時的な退色はみられず、安定しており、遮光
性の持続効果に優れている(実施例1〜4参
照)。 (2) これに対し、アルミニウム粉末とエポキシ化
合物を配合しても、リン酸塩の配合を欠いたフ
イルムは、アルミニウム金属色の経時的な退色
が比較的速く、特に展張後2ケ月経過後は、急
激に退色して遮光持続性が失われる(比較例1
参照)。 (3) 又、アルミニウム粉末、エポキシ化合物及び
リン酸塩を併用して配合したフイルムであつて
も、エポキシ化合物とアルミニウム粉末との配
合割合が重量比で3対10以下のフイルムは展張
後2ケ月位までは、実施例と大差ないが、3ケ
月経過後はアルミニウム金属色の退色が急速に
進み、遮光能力が低下する(比較例2参照)。 (4) 更に、アルミニウム粉末と、リン酸塩を配合
し、エポキシ化合物の配合をしなかつたフイル
ムも同様、経時的なアルミニウム金属色の退色
がみられ、展張後3ケ月経過後にはこれが急速
に進み、これに伴つて遮光性効果も急速に失わ
れて安定しない(比較例3参照)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルミニウム粉末、エポキシ化合物およびリ
    ン酸塩が配合された塩化ビニル系樹脂組成物であ
    つて、エポキシ化合物とアルミニウム粉末との配
    合割合が重量比で3対10以上、また、リン酸塩が
    下記一般式 および/または [式()、()において、Rは炭素数が10〜20
    のアルキル基またはアルケニル基であり、Mは亜
    鉛、カルシウムまたはバリウムを表わす。] で示される化合物である塩化ビニル系樹脂組成物
    を、フイルム化してなることを特徴とする農業用
    塩化ビニル系樹脂フイルム。
JP59270497A 1984-12-21 1984-12-21 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム Granted JPS61148255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270497A JPS61148255A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270497A JPS61148255A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61148255A JPS61148255A (ja) 1986-07-05
JPH0522732B2 true JPH0522732B2 (ja) 1993-03-30

Family

ID=17487094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59270497A Granted JPS61148255A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61148255A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002265725A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Asahi Denka Kogyo Kk 農業用塩化ビニル系樹脂組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113046A (ja) * 1982-12-20 1984-06-29 Adeka Argus Chem Co Ltd 含ハロゲン樹脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113046A (ja) * 1982-12-20 1984-06-29 Adeka Argus Chem Co Ltd 含ハロゲン樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61148255A (ja) 1986-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0550010A1 (en) Agricultural film
JPH0522732B2 (ja)
JPH0363584B2 (ja)
JPS6259745B2 (ja)
JPS6210124B2 (ja)
JPH0536461B2 (ja)
JPS6239620B2 (ja)
JPS6212932B2 (ja)
JPS6320458B2 (ja)
JPH0465646B2 (ja)
JPH01132648A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JPS5944012B2 (ja) 農業用被覆材及びそれを用いる栽培方法
JPS61243849A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3379105B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPS62122753A (ja) 透明持続性良好な農業用積層フイルム
JPS639540A (ja) 防曇持続性良好な農業用フイルム
JPS62178341A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JPS62177050A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JPH01301742A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPH0321573B2 (ja)
JPH066364B2 (ja) 農業用積層フィルム
JP2620583B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPS5925827A (ja) 合成樹脂製農業用被覆材及びその使用方法
JPS61190544A (ja) 耐候性農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JPH0461771B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term