JPH0522694B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522694B2
JPH0522694B2 JP59241800A JP24180084A JPH0522694B2 JP H0522694 B2 JPH0522694 B2 JP H0522694B2 JP 59241800 A JP59241800 A JP 59241800A JP 24180084 A JP24180084 A JP 24180084A JP H0522694 B2 JPH0522694 B2 JP H0522694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yield
reaction
carried out
except
same manner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59241800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61122245A (ja
Inventor
Mitsuharu Shinoki
Tetsuo Matsumoto
Eiji Ichihashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP59241800A priority Critical patent/JPS61122245A/ja
Publication of JPS61122245A publication Critical patent/JPS61122245A/ja
Publication of JPH0522694B2 publication Critical patent/JPH0522694B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、ビスフエノール類化合物の製造方法
に関するものである。 (従来の技術) 近年、熱的特性をはじめ機械的特性など各種物
性に優れたポリマーがプラスチツクの分野で広く
使用されていることはよく知られており、芳香族
ジカルボン酸とビスフエノール化合物から得られ
る芳香族ポリエステルも、その一つである。 ここで、芳香族ポリエステルを得るために使用
されているビスフエノール化合物の誘導体として
構造式
【式】で示 される化合物の誘導体で構造式
〔ただし、Tは反応温度(℃)であり、Pは反応圧力(Kg/cm2)である。〕
本発明における炭酸アルカリ化合物としては、
炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウム、
炭酸セシウムなどが用いられるが、特に炭酸カリ
ウムが好適に用いられる。 また、式〔〕で示されるBPの具体例として
は2,2−ビス(4−ヒドロキシフエニル)プロ
パンおよび4,4′−ジヒドロキシジフエニル、
2,2′−ジヒドロキシジフエニルなどがあげられ
る。 次に、BP、二酸化炭素、水及び炭酸アルカリ
化合物の仕込み時のモル比は通常BP1モルに対し
て二酸化炭素は1〜10倍モル、とくに3〜8倍モ
ル、さらに4〜6倍モル程度が好ましい。 また、水の量はBP1モルに対して通常は0.001
〜100倍モル、とくに0.01〜50倍モル、さらには
0.05〜25倍モルであることが好ましい。 炭酸アルカリ化合物の量は、BP1モルに対して
の仕込量は、0.5〜20倍モル、とくに1〜10倍モ
ル、さらには2〜6倍モルが好ましい。 反応はオートクレーブ中で行うのが好適であ
り、その際の反応温度は120〜220℃である必要が
ある。120℃未満では反応はほとんど進まず、ま
た220℃をこえると分解が起こりともに好ましく
ない。 反応圧力は1Kg/cm2以上が必要であり、1Kg/
cm2未満では反応はほとんど進行せず好ましくな
い。反応圧力が30Kg/cm2以上では反応速度は、飽
和状態となるので、通常30Kg/cm2程度で反応させ
るのが好適である。 本発明における反応時間は通常数十分〜数時
間、好ましくは1〜6時間、最適には1〜4時間
である。 また、反応中は撹拌混合しつつ反応するのが好
適で、撹拌速度は100〜500rpmもあれば十分であ
る。 (実施例) 以下、実施例をあげて本発明をさらに詳しく説
明する。 実施例 1 300c.c.のオートクレーブに2,2−ビス(4−
ヒドロキシフエニル)プロパン(以下BAと略称
する。)0.3モル(68.4g)、炭酸カリウム0.9モル
(124.2g)、水0.02モル(0.36g)を仕込み、オー
トクレーブ内部を二酸化炭素で二度置換した後、
オートクレーブ内部の圧力が30Kg/cm2になるよう
に二酸化炭素で加圧した。その後160℃まで昇温
し、160℃に達してから2時間反応させた。反応
終了後20℃に冷却し、反応生成物を取り出した。
次いで、水を300c.c.加え撹拌後、固体分を過で
除き、液を希硫酸でPH2以下にして白色結晶の
生成物を得た。 この生成物の収量は87.1gであり、赤外線吸収
スペクトルの3.40μ、5.95μ、6.95μ、8.20μ等の吸
収、また第1図の核磁気共鳴スペクトル、第1表
の元素分析の結果から2,2−ビス(3−カルボ
キシ4−ヒドロキシフエニル)プロパン(以下
BA−2Cと略称する。)であることがわかつた。 よつて、得られたBA−2Cの収率はBAの仕込
みモル数に対し91.9%であつた。また同時に、
2,−(3−カルボキシ4−ヒドロキシフエニル)
−2−(4′−ヒドロキシフエニル)プロパン(以
下BA−1Cと略称する。)が65%得られた。実施
例 2 反応温度を150℃にした以外は実施例1と全く
同様に反応を行つた結果、BA−2Cの収量は49.3
gであり、収率は51.9%であつた。またBA−1C
の収率は38.9%であつた。 実施例 3 反応温度を180℃にした以外は実施例1と全く
同様に反応を行つた結果、BA−2Cの収量は59.3
gであり、収率は62.5%であつた。またBA−1C
の収率は3.6%であつた。 実施例 4 反応圧力を20Kg/cm2にした以外は実施例1と全
く同様に反応を行つた結果、BA−2Cの収量は
55.0gで、収率は58.0%であつた。またBA−1C
の収率は9.2%であつた。 比較例 1 反応温度を100℃にした以外は実施例1と全く
同様に反応を行つた結果、BA−2Cの収量は2.9
gで、収率は3.1%であつた。またBA−1Cの収
率は10.2%であつた。 比較例 2 反応温度を230℃にした以外は実施例1と全く
同様に反応を行つた結果、BA−2Cの収量は11.5
gで、収率は12.1%であつた。またBA−1Cの収
率は1.1%であつた。 比較例 3 反応圧力を0.5Kg/cm2にした以外は実施例1と
全く同様に反応を行つた結果、BA−2Cの収量は
9.8gで、収率は10.3%であつた。またBA−1Cの
収率は8.4%であつた。 実施例 5 BAを0.08モル(18.2g)、炭酸カリウムを12.5
モル(172.5g)、水を0.06モル(0.11g)にした
以外は実施例1と全く同様に反応を行つた結果、
BA−2Cの収量は20.8gで、収率は82.4%であつ
た。またBA−1Cの収率は7.9%であつた。 実施例 6 BAを0.29モル(66.1g)、炭酸カリウムを0.88
モル(121.4g)、水を0.29モル(5.2g)にした以
外は実施例1と全く同様に反応を行つた結果、
BA−2Cの収量は75.0gで、収率は81.8%であつ
た。またBA−1Cの収率は10.1%であつた。 実施例 7 アルカリ金属化合物として炭酸ナトリウムを用
い、その仕込み量を0.9モル(95.4g)とした以
外は実施例1と全く同様に反応を行つた結果、
BA−2Cの収量は78.5gで、収率は85.6%であつ
た。またBA−1Cの収率は6.3%であつた。 実施例 8 BAを0.11モル(25.1g)、炭酸カリウムを0.72
モル(99.4g)、水を0.011モル(0.2g)、反応圧
力を15Kg/cm2、反応温度を135℃にした以外は実
施例1と全く同様に反応を行つた。その結果、白
色結晶の生成物が27.5g得られ、この生成物は赤
外線吸収スペクトルの3.45μ、5.95μ、6.62μ、
6.95μ、8.20μ等の吸収、また第2表の元素分析の
結果から、BA−1Cであることがわかつた。よつ
て、得られたBA−1Cの収率はBAの仕込みモル
数に対し91.8%であつた。また、BA−2Cの収率
は7.3%であつた。 実施例 9 反応温度を150℃にした以外は実施例8と全く
同様に反応を行つた結果、BA−1Cの収量は14.4
gで、収率は48.0%であつた。またBA−2Cの収
率は40.1%であつた。 実施例 10 反応温度を120℃にした以外は実施例8と全く
同様に反応を行つた結果、BA−1Cの収量は18.4
gで、収率は61.3%であつた。またBA−2Cの収
率は10.1%であつた。 実施例 11 反応圧力を20Kg/cm2にした以外は実施例8と全
く同様に反応を行つた結果、BA−1Cの収量は
15.1gで、収率は50.3%であつた。またBA−2C
の収率は13.4%であつた。 実施例 12 反応圧力を1Kg/cm2にした以外は実施例8と全
く同様に反応を行つた結果、BA−1Cの収量は
20.5gで、収率は68.2%であつた。またBA−2C
の収率は1.6%であつた。 比較例 4 反応温度を100℃にした以外は実施例8と全く
同様に反応を行つた結果、BA−1Cの収量は1.9
gで、収率は6.3%であつた。またBA−2Cの収
率は1.2%であつた。 比較例 5 反応温度を230℃にした以外は実施例8と全く
同様に反応を行つた結果、BA−1Cの収量は3.1
gで、収率は10.3%であつた。またBA−2Cの収
率は12.9%であつた。 比較例 6 反応温度を110℃、反応圧力を30Kg/cm2にした
以外は実施例8と全く同様に反応を行つた結果、
BA−1Cの収量は5.2gで、収率は17.3%であつ
た。またBA−2Cの収率は2.6%であつた。 比較例 7 反応圧力を0.5Kg/cm2にした以外は実施例8と
全く同様に反応を行つた結果、BA−1Cの収量は
1.1gで、収率は3.6%であつた。またBA−2Cの
収率は0.3%であつた。 実施例 13 300c.c.のオートクレーブに4.4′−ジヒドロキシ
ジフエニル(以下、4.4′−DHPと略称する。)0.3
モル(55.9g)、炭酸カリウム0.9モル(124.2g)、
水0.3モル(5.4g)を仕込み、オートクレーブ内
部を二酸化炭素で二度置換した後、オートクレー
ブ内部の圧力が30Kg/cm2になるように二酸化炭素
で加圧した。その後180℃まで昇温し、180℃に達
してから2時間反応させた。反応終了後20℃に冷
却し、反応生成物を取り出した。次いで、水を
300c.c.加え撹拌後、固体分を過で除き、液を
希硫酸でPH2以下にして白色結晶の生成物を得
た。 この生成物の収量は87.1gであり、赤外線吸収
スペクトルの3.30μ、5.98μ、6.70μ、8.00μ等の吸
収、また第3表の元素分析の結果から4.4′−ジヒ
ドロキシ−3,3′−ジカルボキシビフエニル(以
下、4.4′−DHP−2Cと略称する。)であることが
わかつた。よつて得られた4.4′−DHP−2Cの収
率は4.4′−DHPの仕込みモル数に対し92.8%であ
つた。また同時に、4.4′−ジヒドロキシ−3−カ
ルボキシビフエニルが2.3%得られた。 実施例 14 300c.c.のオートクレーブに2,2′−ジヒドロキ
シフエニル(以下、2,2′−DPHと略称する。)
0.3モル(55.9g)、炭酸カリウム0.9モル(124.2
g)、水0.3モル(5.4g)を仕込み、オートクレ
ーブ内部を二酸化炭素で二度置換した後、オート
クレーブ内部の圧力が30Kg/cm2になるように二酸
化炭素で加圧した。その後180℃まで昇温し、180
℃に達してから2時間反応させた。反応終了後20
℃に冷却し、反応生成物を取り出した。次いで、
水を300c.c.加え、撹拌後、固体分を過で除き、
液を希硫酸でPH2以下にして白色結晶を生成物
を得た。 この生物の収量は74.3gであり、赤外線吸収ス
ペクトルの3.49μ、6.20μ、6.85μ、11.95μ等の吸
収、また第4表の元素分析の結果から、2,2′−
ジヒドロキシ−3,3′−ジカルボキシビフエニル
であることがわかつた。よつて、得られた2,
2′−DPH−2Cの収率は2,2′−DPHの仕込みモ
ル数に対し89.7%であつた。また同時に2,2′−
ジヒドロキシ−3−カルボキシビフエニルが5.2
%得られた。 (発明の効果) 本発明は、熱的特性や機械的特性等、各種物性
にすぐれた芳香族ポリエステルを製造するに際
し、極めて良好なる結果をもたらす原料であるビ
スフエノール類化合物を工業的に、安全性、操業
性あるいは経済性よく製造しうる方法である。
【表】
【表】
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得られた生成物の核磁気共
鳴スペクトルを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式〔〕で示されるビスフエノール
    化合物と二酸化炭素から、下記一般式〔〕で示
    されるビスフエノール類化合物を製造するに際
    し、反応系に炭酸アルカリ化合物と水を存在さ
    せ、有機溶剤を存在させることなく、かつ、下記
    式〔〕および〔〕を満足する条件で反応させ
    ることを特徴とするビスフエノール類化合物の製
    造方法。 (式中、Rは−C(CH32−を表し、kは0また
    は1の整数である。) (式中、Rおよびkは式〔〕と同じであり、
    n、mは整数で、かつ、n+mが1または2であ
    る。) 120≦T≦220 〔〕 1≦P 〔〕 〔ただし、Tは反応温度(℃)であり、Pは反応
    圧力(Kg/cm2)である。〕
JP59241800A 1984-11-16 1984-11-16 ビスフエノ−ル類化合物の製造方法 Granted JPS61122245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59241800A JPS61122245A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 ビスフエノ−ル類化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59241800A JPS61122245A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 ビスフエノ−ル類化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61122245A JPS61122245A (ja) 1986-06-10
JPH0522694B2 true JPH0522694B2 (ja) 1993-03-30

Family

ID=17079695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59241800A Granted JPS61122245A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 ビスフエノ−ル類化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61122245A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61140542A (ja) * 1984-12-13 1986-06-27 Nippon Steel Corp 2,2′‐ジヒドロキシビフェニル‐3‐カルボン酸の製造方法
JPS63225336A (ja) * 1987-12-23 1988-09-20 Nippon Steel Corp 2、2’−ジヒドロキシビフェニルモノカルボン酸の製造方法
JP5380683B2 (ja) * 2008-01-22 2014-01-08 学校法人千葉工業大学 芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造方法
CA2734126A1 (en) 2008-08-19 2010-02-25 Kuraray Co., Ltd. Metal complex and manufacturing method therefor
JP5245124B2 (ja) * 2009-01-28 2013-07-24 東ソー株式会社 ジヒドロキシフタル酸類の製造方法
JP7141303B2 (ja) * 2018-10-15 2022-09-22 上野製薬株式会社 5,5’-メチレンジサリチル酸の製造方法
WO2023189499A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 上野製薬株式会社 4,4'-ジヒドロキシビフェニル-3,3'-ジカルボン酸の製造方法
WO2023189498A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 上野製薬株式会社 4,4'-ジヒドロキシビフェニル-3,3'-ジカルボン酸の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3515695A (en) * 1967-10-06 1970-06-02 Us Air Force Polydisalicylide polymers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3515695A (en) * 1967-10-06 1970-06-02 Us Air Force Polydisalicylide polymers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61122245A (ja) 1986-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4289699A (en) Process for the production of N-(hydroxyphenyl) maleimides
JPH0522694B2 (ja)
JPS6322540A (ja) 4−ハイドロキシフエニル4−ハイドロキシベンゾエ−トの製法
JPH0522693B2 (ja)
US5068460A (en) Process for preparation of resorcinol
US3954840A (en) 1,3,5,7-Naphthalenetetracarboxylic acids and process for preparation thereof
JPH07285900A (ja) 1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル) エチル〕ベンゼンの製造方法
JPH0825935B2 (ja) 1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベンゼンおよびその製造方法
JP2683586B2 (ja) スピロ環を有するジヒドロキシ化合物
JPS6327448A (ja) 高純度ビスフエノ−ルアルカリ金属二塩の製造方法
JP3022008B2 (ja) トリスフェノール類のt−ブトキシカーボネートの混合物からなる組成物
JPH01301651A (ja) 水添ビスフェノールa骨格を含有するジヒドロキシ化合物
JPH06172502A (ja) ポリヒドロキシカルボン酸の製造方法
JPH01186838A (ja) 3−(4’−ブロモビフェニル)−4−フェニル酪酸の製造方法
JPH06116191A (ja) 1,3−ジヒドロキシ−4,6−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル) エチル〕ベンゼンの製造方法
US4929753A (en) Preparation of trifluoromethylbenzoic acid from hexafluoroxylene
US4621154A (en) Process for preparing 4-(4-biphenylyl)-4-oxo-butanoic acid
US2734927A (en) Process of producing perchloroindan
US3217003A (en) Method for preparing triaryl isocyanurates
JP2005289949A (ja) ケトン化合物の製造方法
JP3281911B2 (ja) 1,6−ジヒドロキシナフタレン−2,5−ジカルボン酸及びその製造法
JPS6026395B2 (ja) N−トリアルキルシリルメチル尿素の合成法
JPH11140015A (ja) カルボキシル化ビフェノール化合物の製造方法
JPS6357593A (ja) ホスホニトリル酸エステル類とその製造法
JPS62175488A (ja) 置換o−フタルアルデヒド、その製造方法及びその合成に用いられる化合物