JPH05226496A - 電子部品用パッケージ - Google Patents

電子部品用パッケージ

Info

Publication number
JPH05226496A
JPH05226496A JP4061068A JP6106892A JPH05226496A JP H05226496 A JPH05226496 A JP H05226496A JP 4061068 A JP4061068 A JP 4061068A JP 6106892 A JP6106892 A JP 6106892A JP H05226496 A JPH05226496 A JP H05226496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic frame
signal line
frame body
lower ceramic
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4061068A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Ichikawa
圭一 市川
Tsutomu Higuchi
努 樋口
Fumio Miyagawa
文雄 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP4061068A priority Critical patent/JPH05226496A/ja
Publication of JPH05226496A publication Critical patent/JPH05226496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子部品収容用のキャビティ側壁の下段セラ
ミック枠体上面に備えた信号線路を高速信号を導体損
失、反射損失少なく効率良く確実に伝えることのできる
電子部品用パッケージを得る。 【構成】 キャビティ40側壁の上段セラミック枠体2
20を、その上面に上段セラミック枠体220と下段セ
ラミック枠体20とに上下に連続して貫通して備えたメ
タライズ導体を充填したヴィアフィル60を介して下段
セラミック枠体20下面のメタライズ層24とほぼ電位
差なく接続可能でありしかもキャップ70を気密に封着
可能であるメタライズ層224を備えることのできる最
小限の幅に形成して、その上段セラミック枠体220
を、キャビティ40近くの下段セラミック枠体20内側
上面に備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体チップ等の電子
部品を収納する電子部品用パッケージ(以下、パッケー
ジという)に関する。
【0002】
【従来の技術】上記パッケージとして、図6と図7に示
したようなパッケージがある。このパッケージは、電子
部品42搭載用の金属製のベース10上面周囲に、方形
枠体状をした下段セラミック枠体20を備えている。下
段セラミック枠体20上面には、信号線路30を備えて
いる。信号線路30を備えた下段セラミック枠体20上
面には、信号線路30中途部を覆う方形枠体状をした上
段セラミック枠体22を備えている。そして、下段セラ
ミック枠体20と上段セラミック枠体22との内方のベ
ース10上に、電子部品42収容用のキャビティ40を
形成している。それと共に、下段セラミック枠体20上
面に信号線路30を上段セラミック枠体22下面をくぐ
り抜けて連続して備えている。そして、上段セラミック
枠体22内外の下段セラミック枠体20上面の信号線路
30内端とその外端とに、キャビティ40内に収容した
電子部品42の電極と金属製のリード32とをそれぞれ
接続できるようにしている。
【0003】このパッケージでは、近時そのキャビティ
40に収容する半導体チップ等の電子部品42の高集積
化が進んで、その電子部品42の信号用電極の電極数が
増加している。このような信号用電極の電極数が増加し
た電子部品42を収容するパッケージにおいては、その
下段セラミック枠体20上面に備える信号線路30の本
数が多数本となる。
【0004】下段セラミック枠体20上面の信号線路3
0外端に接続するリード32は、それを製造する際の加
工条件、その取り扱い時に要求される機械的強度等の制
限から、その幅を一定幅以上に形成することが要求され
る。ちなみに、リード32の幅は通常0.4mmとして
いる。また、リード32のピッチも、リード32が若干
反ったり曲がったりしても隣合うリード32が接触しな
い大きさが要求される。ちなみに、リード32のピッチ
は通常1.27mmとしている。
【0005】従って、リード32を接続する下段セラミ
ック枠体20上面の信号線路30外端の線幅とそのピッ
チも、それに合わせて一定幅以上と一定ピッチ以上とに
それぞれする必要がある。
【0006】そのため、下段セラミック枠体20上面の
信号線路30の本数を増加させた場合には、信号線路3
0外端の線幅とそのピッチをそれぞれ一定幅以上と一定
ピッチ以上とにするために、図6と図7に示したよう
に、信号線路30を備える下段セラミック枠体20の外
径を外方に大きく広げなければならない。
【0007】このように、信号線路30の本数を増やす
ために下段セラミック枠体20の外径を外方に大きく広
げたパッケージにあっては、従来、図6と図7に示した
ように、それに合わせて、下段セラミック枠体20上面
に備える上段セラミック枠体22も幅広く形成してい
る。そして、下段セラミック枠体20上面と上段セラミ
ック枠体22下面との接合面を広く取って、下段セラミ
ック枠体20上面に上段セラミック枠体22を気密性高
く接合できるようにしたり、上段セラミック枠体22焼
成用の方形枠体状に裁断した軟弱なセラミックグリーン
シートの取り扱いを容易化したり、上段セラミック枠体
22をその一部に用いたパッケージの機械的強度を高め
たりしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような、下段セラミック枠体20の外径を外方に大きく
広げて、その下段セラミック枠体20上面に幅広い上段
セラミック枠体22を備えたパッケージにおいては、図
6に示したように、上段セラミック枠体22内外の下段
セラミック枠体20上面に露出した信号線路部分30b
の長さが短くなって、その代わりに上段セラミック枠体
22で覆った信号線路部分30aの長さが長くなってし
まった。そして、下段セラミック枠体20上面の信号線
路30を高速信号を伝えた場合に、上段セラミック枠体
22で覆った信号線路部分30aを伝わる高速信号の導
体損失が大きくて、その信号線路30を高速信号を伝送
損失少なく伝えることができなかった。
【0009】これは、次の理由に基づく。
【0010】信号線路30は、通常、導体抵抗率の高い
タングステン、モリブデン等のメタライズで形成してい
る。下段セラミック枠体20上面に露出した信号線路部
分30bは、金めっき等のめっきを施して、その信号線
路部分30b内外端に電子部品42の信号用電極接続用
のワイヤ44とリード32とを接続し易くしている。
【0011】従って、その下段セラミック枠体20上面
に露出した金めっき等のめっきを施した信号線路部分3
0bは、その導体抵抗値を低く抑えることができる。
【0012】他方、上段セラミック枠体22で覆った導
体抵抗率の高いメタライズ等からなる信号線路部分30
aは、金めっき等のめっきを施すことができずに、その
信号線路部分30aの導体抵抗値が高くなってしまう。
【0013】そのため、上記のように、金めっき等のめ
っきを施すことができない上段セラミック枠体22で覆
った信号線路部分30aの長さを長く形成したパッケー
ジにあっては、その信号線路30を高速信号を伝えた場
合に、その上段セラミック枠体22で覆った信号線路部
分30aを伝わる高速信号の導体損失が大きくなってし
まうからである。
【0014】近時は、パッケージに収容する半導体チッ
プ等の電子部品42の高周波化、高速化が一段と進ん
で、10GHz以上の超高速信号で動作させる電子部品
42を上記パッケージに収容することが行われている。
【0015】このような超高速信号で動作させる電子部
品42を収容するパッケージにあっては、その下段セラ
ミック枠体20上面の高速信号を伝える信号線路30
を、図6に示したような、その両側にグランド線路50
を並べて備えたコプレナー線路構造としている。
【0016】ここでコプレナー線路構造とは、信号線路
両側にグランド線路を、信号線路と同一平面上にそれぞ
れ並べて備えた線路構造をいう。
【0017】下段セラミック枠体20上面の信号線路3
0を上記のようなコプレナー線路構造とした場合には、
下段セラミック枠体20上面に備える線路の本数が信号
線路30の他にグランド線路50の本数分増して、下段
セラミック枠体20の外径を外方により大きく広げる必
要が生じた。その結果、その下段セラミック枠体20上
面に積層する上段セラミック枠体22の幅がより広がっ
て、上段セラミック枠体22で覆った信号線路部分30
aの導体抵抗値が益々高くなって、信号線路30を伝わ
る高速信号の導体損失が益々高まってしまった。
【0018】本発明は、このような課題に鑑みてなされ
たもので、下段セラミック枠体上面に高速信号を伝える
信号線路やその信号線路をコプレナー線路構造とするた
めのグランド線路を多数本備えて、下段セラミック枠体
の外径を外方に大きく広げても、下段セラミック枠体上
面の信号線路の導体抵抗値を低く抑えて、その信号線路
を高速信号を導体損失少なく効率良く伝えることのでき
るパッケージを提供することを目的としている。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のパッケージは、信号線路を備えた下段セラ
ミック枠体上面に前記信号線路中途部を覆う上段セラミ
ック枠体を備えて電子部品収容用のキャビティ側壁を形
成した電子部品用パッケージであって、前記下段セラミ
ック枠体下面と上段セラミック枠体上面とにメタライズ
層をそれぞれ備えて、それらのメタライズ層を前記上段
セラミック枠体と下段セラミック枠体とに上下に貫通し
て備えたメタライズ導体を充填したヴィアフィルで接続
してなる電子部品用パッケージにおいて、前記上段セラ
ミック枠体を、その上面に下段セラミック枠体下面のメ
タライズ層と前記ヴィアフィルを介してほぼ電位差なく
接続可能でありしかもキャップを気密に封着可能である
メタライズ層を備えることのできる最小限の幅に形成
し、かつ、前記上段セラミック枠体を、その内方に前記
信号線路内端のワイヤボンディングエリアを露出させ
て、前記キャビティ近くの下段セラミック枠体内側上面
に備えたことを特徴としている。
【0020】本発明のパッケージにおいては、信号線路
を、その両側にグランド線路を並べて備えたコプレナー
線路構造とすることを好適としている。
【0021】
【作用】上記構成のパッケージにおいては、上段セラミ
ック枠体を、その上面に上段セラミック枠体と下段セラ
ミック枠体とに上下に貫通して備えたメタライズ導体を
充填したヴィアフィルを介して下段セラミック枠体下面
のメタライズ層とほぼ電位差なく接続可能でありしかも
キャップを気密に封着可能であるメタライズ層を備える
ことのできる最小限の幅に形成している。そして、上段
セラミック枠体で覆った信号線路部分の長さを極力短く
して、上段セラミック枠体内外の下段セラミック枠体上
面に信号線路を長く露出させている。
【0022】従って、その下段セラミック枠体上面に長
く露出させた信号線路部分に金めっき等のめっきを施し
て、その信号線路部分の導体抵抗値を低く抑えることが
できる。それと共に、上段セラミック枠体で覆った導体
抵抗率の高い信号線路部分を短く形成して、その信号線
路部分の導体抵抗値を低く抑えることができる。そし
て、それらの信号線路部分を連ねてなる信号線路の導体
抵抗値を低く抑えることができる。
【0023】また、上段セラミック枠体を、その上面に
上段セラミック枠体と下段セラミック枠体とに上下に貫
通して備えたメタライズ導体を充填したヴィアフィルを
介して下段セラミック枠体下面のメタライズ層とほぼ電
位差なく接続可能なメタライズ層を備えることのできる
幅に形成している。
【0024】従って、上段セラミック枠体上面に所定幅
のメタライズ層を備えて、そのメタライズ層を上段セラ
ミック枠体と下段セラミック枠体とに上下に貫通して備
えたメタライズ導体を充填したヴィアフィルを介して下
段セラミック枠体下面のメタライズ層に該層とほぼ同一
電位に接続して接地し、それらのメタライズ層間に位置
する上段セラミック枠体で覆った信号線路部分の特性イ
ンピーダンスを一定値に正確にマッチングさせることが
できる。
【0025】また、上段セラミック枠体を、その上面に
キャップを気密に封着可能であるメタライズ層を備える
ことのできる幅に形成している。
【0026】従って、上段セラミック枠体上面に所定幅
のメタライズ層を備えて、そのメタライズ層にキャップ
を気密に封着できる。
【0027】図8に示したように、幅広く形成した下段
セラミック枠体20上面に信号線路30を下段セラミッ
ク枠体20上面を横断して備えると共に、下段セラミッ
ク枠体20上面中央付近に信号線路30中途部を覆う細
幅の上段セラミック枠体220を備えて、上段セラミッ
ク枠体220で覆った信号線路部分30aを下段セラミ
ック枠体20下面と上段セラミック枠体220上面とに
それぞれ備えたメタライズ層24、224でストリップ
線路構造とし、それ以外の下段セラミック枠体20上面
に露出した信号線路部分30bを下段セラミック枠体2
0下面に備えたメタライズ層24でマイクロストリップ
線路構造として、それらの信号線路部分30aと信号線
路部分30bとを連ねてなる信号線路30を高速信号を
伝えた場合には、そのストリップ線路構造とした信号線
路部分30aとマイクロストリップ線路構造とした信号
線路部分30bとの境界部を高速信号が伝わる際の反射
損失が大きくて、それらの信号線路部分30aと信号線
路部分30bとを連ねてなる信号線路30を高速信号を
伝送損失少なく伝えることができないことが経験則上知
られている。
【0028】他方、図9又は図10に示したように、幅
広く形成した下段セラミック枠体20上面に信号線路3
0を下段セラミック枠体20上面を横断して備えると共
に、下段セラミック枠体20上面内側又はその外側付近
に信号線路30中途部を覆う細幅の上段セラミック枠体
220を備えて、上段セラミック枠体220で覆った信
号線路部分30aを下段セラミック枠体20下面と上段
セラミック枠体220上面とにそれぞれ備えたメタライ
ズ層24、224でストリップ線路構造とし、それ以外
の下段セラミック枠体20上面に露出した信号線路部分
30bを下段セラミック枠体20下面に備えたメタライ
ズ層24でマイクロストリップ線路構造として、それら
の信号線路部分30aと信号線路部分30bとを連ねて
なる信号線路30を高速信号を伝えた場合には、そのス
トリップ線路構造とした信号線路部分30aとマイクロ
ストリップ線路構造とした信号線路部分30bとの境界
部を高速信号が伝わる際の反射損失が少なくて、それら
の信号線路部分30aと信号線路部分30bとを連ねて
なる信号線路30を高速信号を伝送損失少なく伝えるこ
とができることが経験則上知られている。
【0029】また、ストリップ線路構造とした信号線路
は、その特性インピーダンスが狂い易く、上記のような
ストリップ線路構造とした信号線路部分30aとマイク
ロストリップ線路構造とした信号線路部分30bとを連
ねてなる信号線路30は、その信号線路部分30aを極
力短く形成して、それ以外の信号線路部分30bを長く
形成した方が、信号線路30全体の特性インピーダンス
の狂いを少なく抑えて、その信号線路30を10GHz
以上の超高速信号等を伝送損失少なく伝えることができ
ることが経験則上知られている。
【0030】上記構成のパッケージにおいては、上段セ
ラミック枠体をキャビティ近くの下段セラミック枠体内
側上面に備えている。
【0031】従って、上段セラミック枠体で覆った信号
線路部分であって、上段セラミック枠体上面と下段セラ
ミック枠体下面とのメタライズ層でストリップ線路構造
とした信号線路部分と、それ以外の下段セラミック枠体
上面に露出した信号線路部分であって、下段セラミック
枠体下面のメタライズ層でマイクロストリップ線路構造
とした信号線路部分との境界部を伝わる高速信号の反射
損失を少なく抑えて、それらのマイクロストリップ線路
構造とした信号線路部分とストリップ線路構造とした信
号線路部分とを連ねてなる信号線路を高速信号を伝送損
失少なく伝えることができる。
【0032】また、上段セラミック枠体の幅を極力狭め
て、特性インピーダンスが狂い易いストリップ線路構造
とした信号線路部分を短く形成し、それ以外の下段セラ
ミック枠体上面に露出したマイクロストリップ線路構造
とした信号線路部分を極力長く形成している。
【0033】従って、それらのストリップ線路構造とし
た信号線路部分とマイクロストリップ線路構造とした信
号線路部分とを連ねてなる信号線路の特性インピーダン
スの狂いを少なく抑えて、その信号線路を10GHz以
上の超高速信号等を伝送損失少なく伝えることができ
る。
【0034】また、上段セラミック枠体をキャビティ近
くの下段セラミック枠体内側上面に備えて、下段セラミ
ック枠体と上段セラミック枠体との内方のベース上に形
成されるキャビティの容積を狭めている。
【0035】従って、キャビティの容積を小さく形成し
た分、信号線路を通してキャビティ内外に高速信号を伝
えた際のキャビティに生ずるキャビティ共振の周波数
を、信号線路を伝える高速信号の周波数より高めること
ができる。そして、信号線路を高速信号を伝えた際にキ
ャビティ共振が生じて、信号線路を高速信号を伝えるこ
とが不可能となることを防止できる。
【0036】また、信号線路をその両側にグランド線路
を並べて備えたコプレナー線路構造とした本発明のパッ
ケージにあっては、信号線路両側に並べて備えたグラン
ド線路で隣合う信号線路間のクロストークを防いだり信
号線路の特性インピーダンスを一定値に正確にマッチン
グさせたりすることができる。
【0037】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に従い説明す
る。図1と図2は本発明のパッケージの好適な実施例を
示し、図1はその一部省略平面図、図2はその正面断面
図である。以下、この図中のパッケージを説明する。
【0038】図において、10は、電子部品42搭載用
の高熱伝導性のCu−W合金等の金属からなる板状のベ
ースである。
【0039】ベース10上面周囲には、方形枠体状をし
た幅広い下段セラミック枠体20を備えている。
【0040】下段セラミック枠体20下面には、メタラ
イズ層24を備えて、そのメタライズ層24を介して、
下段セラミック枠体20下面をベース10上面に気密に
ろう接している。
【0041】下段セラミック枠体20上面4方には、メ
タライズからなる細帯状の信号線路30を下段セラミッ
ク枠体20上面を横断して多数本備えている。
【0042】信号線路30両側の下段セラミック枠体2
0上面には、メタライズからなる細帯状のグランド線路
50を下段セラミック枠体20上面を横断してそれぞれ
並べて備えている。そして、信号線路30をコプレナー
線路構造として、グランド線路50で隣合う信号線路3
0間のクロストークを防いだり信号線路30の特性イン
ピーダンスを一定値に正確にマッチングさせたりしてい
る。
【0043】下段セラミック枠体20上面には、コプレ
ナー線路構造とした信号線路30中途部を覆う方形枠体
状をした細幅の上段セラミック枠体220を備えてい
る。
【0044】上段セラミック枠体220上面には、メタ
ライズ層224を広く連続して備えている。
【0045】上段セラミック枠体220と下段セラミッ
ク枠体20とには、それらの枠体を上下に連続して貫通
するメタライズ導体を充填したヴィアフィル60を、上
段セラミック枠体220で覆ったグランド線路50中途
部を貫通させて備えている。そして、そのヴィアフィル
60で上段セラミック枠体220上面のメタライズ層2
24と下段セラミック枠体20下面のメタライズ層24
と下段セラミック枠体20上面のグランド線路50とを
一連に接続している。
【0046】下段セラミック枠体20と上段セラミック
枠体220との内方のベース10上には、電子部品42
収容用のキャビティ40を形成している。言い換えれ
ば、下段セラミック枠体20とその上面に備えた上段セ
ラミック枠体220とでキャビティ40側壁を形成して
いる。
【0047】以上の構成は、従来のパッケージと同様で
あるが、図のパッケージでは、上段セラミック枠体22
0を、その上面に上段セラミック枠体220と下段セラ
ミック枠体20とに上下に連続して貫通して備えたメタ
ライズ導体を充填したヴィアフィル60を介して下段セ
ラミック枠体20下面のメタライズ層24とほぼ電位差
なく接続可能でありしかもキャップ70を確実に気密に
封着可能であるメタライズ層224を備えることのでき
る最小限の幅に形成している。
【0048】そして、上段セラミック枠体220で覆う
信号線路部分30aの長さを極力短くして、上段セラミ
ック枠体220内外の下段セラミック枠体20上面に信
号線路30を長く露出させている。そして、その下段セ
ラミック枠体20上面に露出させた信号線路部分30b
に金めっき等のめっきを施して、それらのめっきを施し
た信号線路部分30bと上段セラミック枠体220で覆
った信号線路部分30aとを連ねてなる信号線路30の
導体抵抗値を低く抑えるようにしている。
【0049】それと共に、特性インピーダンスが狂い易
い上段セラミック枠体220で覆ったストリップ線路構
造とした信号線路部分30aを短く形成して、それ以外
の下段セラミック枠体20上面に露出したマイクロスト
リップ線路構造とした信号線路部分30bを長く形成
し、それらのストリップ線路構造とした信号線路部分3
0aとマイクロストリップ線路構造とした信号線路部分
30bとを連ねてなる信号線路30の特性インピーダン
スの狂いを極力少なく抑えて、その信号線路30を高速
信号を伝送損失少なく伝えることができるようにしてい
る。
【0050】実験によれば、上記最小限幅に形成する上
段セラミック枠体220の幅は、約1.0mmとするの
が一番良く、その幅を1.0mm以下とした場合には、
上段セラミック枠体220上面に備えることの可能なメ
タライズ層224の幅が狭くなりすぎて、そのメタライ
ズ層224をヴィアフィル60を介して下段セラミック
枠体20下面のメタライズ層24に該層とほぼ同一電位
に接続して接地できないことが判明した。そして、上段
セラミック枠体220上面と下段セラミック枠体20下
面とのメタライズ層224、24間に位置するストリッ
プ線路構造とした信号線路部分30aの特性インピーダ
ンスを50Ω等に正確にマッチングさせることができな
いことが判明した。
【0051】上記最小限の幅に形成した上段セラミック
枠体220は、その内方にコプレナー線路構造とした信
号線路30内端とその両側のグランド線路50内端との
ワイヤボンディングエリア34、54をそれぞれ露出さ
せて、キャビティ40近くの下段セラミック枠体20内
側上面に備えている。
【0052】そして、上段セラミック枠体220で覆っ
た信号線路部分30aであって、上段セラミック枠体2
20上面と下段セラミック枠体20下面とのメタライズ
層224、24でストリップ線路構造とした信号線路部
分30aと、それ以外の下段セラミック枠体20上面に
露出させた信号線路部分30bであって、下段セラミッ
ク枠体20下面に備えたメタライズ層24でマイクロス
トリップ線路構造とした信号線路部分30bとの境界部
を伝わる高速信号の反射損失を少なく抑えるようにして
いる。
【0053】それと共に、キャビティ40の容積を小さ
く形成して、信号線路30を高速信号を伝えた際のキャ
ビティ40に生ずるキャビティ共振の周波数を高めて、
信号線路30を高速信号を伝えた際にキャビティ共振が
生じ、信号線路30を高速信号を伝えることが不可能と
なるのを防止している。
【0054】図1と図2に示したパッケージは、以上の
ように構成している。
【0055】図3ないし図5は本発明のパッケージの他
の好適な実施例を示し、図3はその一部省略平面図、図
4又は図5はその正面断面図である。以下、この図中の
パッケージを説明する。
【0056】図のパッケージでは、図3に示したよう
に、下段セラミック枠体20上面に、信号線路30を、
その両側にグランド線路を介在させずに、多数本並べて
備えている。
【0057】それと共に、図4に示したように、電子部
品42搭載用のベース110を、セラミック板102で
形成している。セラミック板102は、その周囲全体を
メタライズ層104で連続して覆っている。そして、そ
のセラミック板102からなるベース110を、金属製
のベースと同様なグランド効果を持つ疑似メタルベース
に形成している。
【0058】又は、図5に示したように、電子部品42
搭載用のベース120を、セラミック板112で形成し
ている。セラミック板112の上下面には、メタライズ
層114、116をそれぞれ広く備えている。セラミッ
ク板112には、該板を上下に貫通するメタライズ導体
を充填したヴィアフィル118を複数本備えて、それら
のヴィアフィル118でセラミック板112上下面のメ
タライズ層114、116をそれぞれ接続している。そ
して、セラミック板112からなるベース120を、金
属製のベースと同様なグランド効果を持つ疑似メタルベ
ースに形成している。
【0059】その他は、前述図1と図2に示したパッケ
ージと同様に構成していて、その作用も前述図1と図2
に示したパッケージとほぼ同様であり、その同一部材に
は同一符号を付し、その説明を省略する。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のパッケー
ジによれば、信号線路の導体抵抗値を低く抑えて、信号
線路を高速信号を導体損失少なく伝えることができる。
【0061】また、信号線路のストリップ線路構造とし
た信号線路部分とマイクロストリップ線路構造とした信
号線路部分との境界部を伝わる高速信号の反射損失を少
なく抑えて、それらのストリップ線路構造とした信号線
路部分とマイクロストリップ線路構造とした信号線路部
分とを連ねてなる信号線路を高速信号を伝送損失少なく
伝えることができる。
【0062】また、特性インピーダンスが狂い易いスト
リップ線路構造とした信号線路部分を極力短く形成し
て、それ以外のマイクロストリップ線路構造とした信号
線路部分を長く形成し、それらのストリップ線路構造と
した信号線路部分とマイクロストリップ線路構造とした
信号線路部分とを連ねてなる信号線路の特性インピーダ
ンスを一定値に正確にマッチングさせて、その信号線路
を高速信号を伝送損失少なく伝えることができる。
【0063】また、キャビティの容積を小さく形成し
て、信号線路を伝わる超高速信号等の高速信号でキャビ
ティ共振が起こるのを防いで、超高速信号等の高速信号
を信号線路を確実に伝えることができる。
【0064】また、上段セラミック枠体上面に所定幅の
メタライズ層を備えて、そのメタライズ層を上段セラミ
ック枠体と下段セラミック枠体とに上下に貫通して備え
たメタライズ導体を充填したヴィアフィルを介して下段
セラミック枠体下面のメタライズ層とほぼ電位差なく接
続して接地し、それらのメタライズ層間に位置するスト
リップ線路構造とした信号線路部分の特性インピーダン
スを50Ω等に正確にマッチングさせて、その信号線路
部分を高速信号を伝送損失少なく伝えることができる。
【0065】また、上段セラミック枠体上面に所定幅の
メタライズ層を備えて、そのメタライズ層にキャップを
確実に気密に封着できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパッケージの一部省略平面図である。
【図2】本発明のパッケージの正面断面図である。
【図3】本発明のパッケージの一部省略平面図である。
【図4】本発明のパッケージの正面断面図である。
【図5】本発明のパッケージの正面断面図である。
【図6】従来のパッケージの一部省略平面図である。
【図7】従来のパッケージの正面断面図である。
【図8】上段セラミック枠体を細幅に形成したパッケー
ジの正面断面図である。
【図9】上段セラミック枠体を細幅に形成したパッケー
ジの正面断面図である。
【図10】上段セラミック枠体を細幅に形成したパッケ
ージの正面断面図である。
【符号の説明】
10 ベース 20 下段セラミック枠体 22 上段セラミック枠体 24 メタライズ層 30 信号線路 34 ワイヤボンディングエリア 40 キャビティ 42 電子部品 50 グランド線路 54 ワイヤボンディングエリア 60 ヴィアフィル 70 キャップ 110、120 ベース 102、112 セラミック板 104、114、116 メタライズ層 118 ヴィアフィル 220 上段セラミック枠体 224 メタライズ層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号線路を備えた下段セラミック枠体上
    面に前記信号線路中途部を覆う上段セラミック枠体を備
    えて電子部品収容用のキャビティ側壁を形成した電子部
    品用パッケージであって、前記下段セラミック枠体下面
    と上段セラミック枠体上面とにメタライズ層をそれぞれ
    備えて、それらのメタライズ層を前記上段セラミック枠
    体と下段セラミック枠体とに上下に貫通して備えたメタ
    ライズ導体を充填したヴィアフィルで接続してなる電子
    部品用パッケージにおいて、前記上段セラミック枠体
    を、その上面に下段セラミック枠体下面のメタライズ層
    と前記ヴィアフィルを介してほぼ電位差なく接続可能で
    ありしかもキャップを気密に封着可能であるメタライズ
    層を備えることのできる最小限の幅に形成し、かつ、前
    記上段セラミック枠体を、その内方に前記信号線路内端
    のワイヤボンディングエリアを露出させて、前記キャビ
    ティ近くの下段セラミック枠体内側上面に備えたことを
    特徴とする電子部品用パッケージ。
  2. 【請求項2】 信号線路を、その両側にグランド線路を
    並べて備えたコプレナー線路構造とした請求項1記載の
    電子部品用パッケージ。
JP4061068A 1992-02-17 1992-02-17 電子部品用パッケージ Pending JPH05226496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4061068A JPH05226496A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 電子部品用パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4061068A JPH05226496A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 電子部品用パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05226496A true JPH05226496A (ja) 1993-09-03

Family

ID=13160462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4061068A Pending JPH05226496A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 電子部品用パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05226496A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11312751A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Kyocera Corp 高周波回路用パッケージ
JP2002190540A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージ
JP2018146435A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 セイコーインスツル株式会社 赤外線センサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11312751A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Kyocera Corp 高周波回路用パッケージ
JP2002190540A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージ
JP2018146435A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 セイコーインスツル株式会社 赤外線センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4839717A (en) Ceramic package for high frequency semiconductor devices
JP3500268B2 (ja) 高周波用入出力端子ならびにそれを用いた高周波用半導体素子収納用パッケージ
US6204448B1 (en) High frequency microwave packaging having a dielectric gap
US5602421A (en) Microwave monolithic integrated circuit package with improved RF ports
JPH06181266A (ja) 高周波帯ic用パッケージ
JP3493301B2 (ja) 高周波用入出力端子ならびに高周波用半導体素子収納用パッケージ
US6936921B2 (en) High-frequency package
JP3439969B2 (ja) 高周波用入出力端子ならびに高周波用半導体素子収納用パッケージ
JP2003152124A (ja) 高周波用パッケージ
JPH05226496A (ja) 電子部品用パッケージ
JP2603310B2 (ja) 高周波集積回路用パッケージ
JPH05121913A (ja) 高周波素子用パツケージ
JPH05166957A (ja) 高周波素子用パッケージ
JP3725983B2 (ja) 高周波回路用パッケージ
JP2004214584A (ja) 高周波用パッケージ
JP2002299503A (ja) フリップチップ実装用基板
JP3771853B2 (ja) 入出力端子および半導体素子収納用パッケージ
JP2002299502A (ja) 高周波半導体素子収納用パッケージ
JPH05152455A (ja) 高周波素子用パツケージ
JPH11312751A (ja) 高周波回路用パッケージ
JP3553349B2 (ja) 高周波用の半導体パッケージと半導体装置
JP3181036B2 (ja) 高周波用パッケージの実装構造
JP2004349568A (ja) 入出力端子および半導体素子収納用パッケージならびに半導体装置
JP2002057239A (ja) 入出力端子および半導体素子収納用パッケージ
JP3987659B2 (ja) 高周波半導体装置