JPH0522361A - リレー駆動タイミング回路 - Google Patents

リレー駆動タイミング回路

Info

Publication number
JPH0522361A
JPH0522361A JP3199872A JP19987291A JPH0522361A JP H0522361 A JPH0522361 A JP H0522361A JP 3199872 A JP3199872 A JP 3199872A JP 19987291 A JP19987291 A JP 19987291A JP H0522361 A JPH0522361 A JP H0522361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
control signal
drive control
gate
relay drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3199872A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ohashi
聡 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3199872A priority Critical patent/JPH0522361A/ja
Publication of JPH0522361A publication Critical patent/JPH0522361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リレー駆動による冗長切替動作時、出力信号
衝突による回路誤動作を防止する。 【構成】 図1の出力がマッチ接続されているリレー駆
動回路において、リレー駆動用制御信号と、同一信号の
ディレーライン2a通過後の信号との論理積(論理積ゲ
ート3a)をリレーA(リレー1a)の駆動用制御信号
とし、他方リレーB(リレー1b)の駆動用制御信号は
リレーA側とは論理反転した(インバートゲート4)駆
動用制御信号を用い、ディレーラインによる遅延回路は
A側と全く同一とした回路構成からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は通信機、特にハイスピー
ドディジタル専用回線装置において、外部インタフェー
ス部冗長機能を有するパッケージ切替制御回路に用いら
れるリレー駆動タイミング回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のパッケージ切替制御回路に用いる
リレー駆動のタイミングは、切替元パッケージ側のリレ
ー開放と切替先パッケージ側のリレー閉鎖がインバート
ゲート1段の遅延はあるもののほぼ同時に行われてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のリレー駆動
方式では、パッケージ故障により切替元パッケージとな
る現用側から切替先パッケージとなる予備側に切り替わ
る瞬間、インバートゲート1段分の遅延をする制御信号
を受ける側のリレー駆動がこのゲートまたは他の回路の
特性にて少し遅れることがあるため、このとき、切替元
パッケージ側のリレーと切替先パッケージ側のリレーが
同時に閉鎖状態となることによって、リレーを通過する
信号の出力が衝突し、このリレー前後の電気回路が誤動
作するという課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のリレー駆動タイ
ミング回路は、リレー駆動用制御信号とこのリレー駆動
用制御信号に所定時間の遅延を与えるディレーラインの
出力との論理積をとる第1の論理積ゲートと、上記リレ
ー駆動用制御信号の論理反転を行うインバートゲートを
通過した反転制御信号とこの反転制御信号に所定時間の
遅延を与えるディレーラインの出力との論理積をとる第
2の論理積ゲートを備えるものである。
【0005】
【作用】本発明においては、2つの論理積ゲートの各出
力は、各々切替元パッケージ側リレーと、切替先パッケ
ージ側リレーのリレー駆動用制御信号となり、一方のリ
レー駆動用制御信号が閉鎖制御となるとき、確実に他方
のリレーは開放状態となっている。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すブロック図で
ある。この図1において、1aは切替元パッケージ側リ
レー(A)、1bは切替先パッケージ側リレー(B)、
2a,2bはディレーライン、3aはリレー駆動用制御
信号入力端子5からのリレー駆動用制御信号とこのリレ
ー駆動用制御信号に所定時間であるx時間の遅延を与え
るディレーライン2aの出力との論理積をとる論理積ゲ
ート、3bは上記リレー駆動用制御信号の論理反転を行
うインバートゲート4を通過した反転制御信号とこの反
転制御信号に所定時間であるx時間の遅延を与えるディ
レーライン2bの出力との論理積をとる論理積ゲートで
ある。ここで、ディレーライン2aと論理積ゲート3a
からなる回路とディレーライン2bと論理積ゲート3b
からなる回路は同一の回路構成である。そして、この2
つの論理積ゲート3a,3bの各出力は、各々切替元パ
ッケージ側リレー1a(A)と切替先パッケージ側リレ
ー1b(B)のリレー駆動用制御信号となり、一方のリ
レー駆動用制御信号が閉鎖制御となるとき、確実に他方
のリレーは開放状態となるように構成されている。
【0007】図2は図1の動作説明に供する信号波形図
で、(a)はリレー駆動用制御信号を示したものであ
り、(b)はA入力、(c)はB入力を示したものであ
る。
【0008】つぎに図1に示す実施例の動作を図2を参
照して説明する。まず、リレー1a(A)に入力するリ
レー駆動用制御信号は論理積ゲート3aに入力するリレ
ー駆動用制御信号入力端子5から入力される制御信号
と,ディレーライン2aを通過しx時間の遅延を有する
制御信号との論理積出力であり、一方、リレー1b
(B)に入力するリレー駆動用制御信号は、論理積ゲー
ト3bに入力するリレー駆動用制御信号入力端子5から
入力された制御信号がインバートゲート4を通過した反
転制御信号と,ディレーライン2bを通過しx時間の遅
延を有する反転制御信号との論理積出力である。
【0009】つぎに、リレー1a(A),リレー1b
(B)の各々のリレー駆動は、図2に示すように、図2
(a)のリレー駆動用制御信号のA閉鎖制御がかかった
場合の図2の(b)に示すA入力はx時間遅延後閉鎖制
御がかかり、このとき、リレー1b(B)側は、図2の
(c)に示すようにリレー駆動用制御信号のA閉鎖制御
がかかった時点で開放状態となっていることでリレーA
閉鎖制御時には、リレー1b(B)はx時間前に開放状
態となっている。
【0010】また、以上の逆の場合、すなわち、リレー
駆動用制御信号のB閉鎖制御がかかった場合のB入力
は、インバートゲート4の遅延時間をx時間に対し無視
できるものとするとx時間遅延後、閉鎖制御がかかり、
このとき、リレー1a(A)側は、リレー駆動用制御信
号のB閉鎖制御がかかった時点で開放状態となっている
ことで、リレーB閉鎖制御時には、リレー1a(A)は
x時間前に開放状態となっている。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、2つの論
理積ゲートの各出力は各々切替元パッケージ側リレーと
切替先パッケージ側リレーのリレー駆動用制御信号とな
り、一方のリレー駆動用制御信号が閉鎖制御となると
き、確実に他方のリレーは開放状態となるようにしたの
で、切替元リレー駆動の閉鎖前に切替先リレー駆動の開
放を確実に行えることで、互いのリレーを通過する信号
出力が衝突することなく、切替が可能であるという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1の動作説明に供する信号波形図である。
【符号の説明】
1a,1b リレー 2a,2b ディレーライン 3a,3b 論理積ゲート 4 インバートゲート 5 リレー駆動用制御信号入力端子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 リレー駆動用制御信号とこのリレー駆動
    用制御信号に所定時間の遅延を与えるディレーラインの
    出力との論理積をとる第1の論理積ゲートと、前記リレ
    ー駆動用制御信号の論理反転を行うインバートゲートを
    通過した反転制御信号とこの反転制御信号に所定時間の
    遅延を与えるディレーラインの出力との論理積をとる第
    2の論理積ゲートを備えることを特徴とするリレー駆動
    タイミング回路。
JP3199872A 1991-07-16 1991-07-16 リレー駆動タイミング回路 Pending JPH0522361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3199872A JPH0522361A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 リレー駆動タイミング回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3199872A JPH0522361A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 リレー駆動タイミング回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0522361A true JPH0522361A (ja) 1993-01-29

Family

ID=16415036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3199872A Pending JPH0522361A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 リレー駆動タイミング回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522361A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07183771A (ja) フリップフロップ回路
JPH0276411A (ja) チヤネル選択制御信号を利用したマルチプレツクサー出力のイネーブル/デイスエーブル制御装置
JP3512343B2 (ja) パルス整形回路
JPH0522361A (ja) リレー駆動タイミング回路
JP2770667B2 (ja) 切替回路
KR19990081109A (ko) 위상 분리기
JPH04341719A (ja) リレー制御回路
JP2527041B2 (ja) 電源回路
JPH0612505A (ja) マイクロコンピュータ
KR100209717B1 (ko) 반도체 메모리의 출력버퍼
JPH05298986A (ja) リレー駆動制御回路
JPH08116296A (ja) 適応性回路網
KR0166834B1 (ko) 노이즈 제거 입력회로
RU1772887C (ru) Триггер
KR0137587B1 (ko) 반도체 소자의 선택적인 노이즈 감소 장치
JP2967640B2 (ja) マイクロコンピュータ
JP2735268B2 (ja) Lsiの出力バッファ
JPH01212018A (ja) パルスノイズ除去回路
JP2021033600A (ja) デジタル出力装置
KR100202648B1 (ko) 신호충돌 방지회로
JPH0883494A (ja) 不揮発性メモリにおけるデータ・ローディング・ノイズ抑制の方法及び回路
SU1261097A1 (ru) Устройство дл контрол генераторов импульсов
JPH08321761A (ja) 出力バッファ回路
SU632061A1 (ru) Д- триггер
JP3189952B2 (ja) トライステートロジックイネーブル制御回路