JPH05223137A - 非線形弾性特性を有する弾性支持装置 - Google Patents

非線形弾性特性を有する弾性支持装置

Info

Publication number
JPH05223137A
JPH05223137A JP4233870A JP23387092A JPH05223137A JP H05223137 A JPH05223137 A JP H05223137A JP 4233870 A JP4233870 A JP 4233870A JP 23387092 A JP23387092 A JP 23387092A JP H05223137 A JPH05223137 A JP H05223137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
support device
elastic support
cross member
crosspiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4233870A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Michel Simon
シモン ジャン−ミッシェル
Jean-Pierre Ciolczyk
シオルジーク ジャン−ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hutchinson SA
Original Assignee
Hutchinson SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hutchinson SA filed Critical Hutchinson SA
Publication of JPH05223137A publication Critical patent/JPH05223137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • F01N13/1811Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration
    • F01N13/1822Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration for fixing exhaust pipes or devices to vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/42Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by the mode of stressing
    • F16F1/46Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by the mode of stressing loaded mainly in tension
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F3/00Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic
    • F16F3/08Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of a material having high internal friction, e.g. rubber
    • F16F3/10Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of a material having high internal friction, e.g. rubber combined with springs made of steel or other material having low internal friction
    • F16F3/12Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of a material having high internal friction, e.g. rubber combined with springs made of steel or other material having low internal friction the steel spring being in contact with the rubber spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/02Energy absorbers; Noise absorbers
    • F16L55/033Noise absorbers
    • F16L55/035Noise absorbers in the form of specially adapted hangers or supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2236/00Mode of stressing of basic spring or damper elements or devices incorporating such elements
    • F16F2236/06Tension

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 垂直荷重により垂直方向に変形するとき、そ
の変形の範囲において非線形的な弾性変形を生じる弾性
支持装置を簡単な構造で安価に提供する。 【構成】 弾性材からなる弾性支持装置の本体1は、支
持体と被支持体に結合される結合材6a,6bを備え、
これら結合材は比較的高いこわさを持つ分岐部分8,9
により接続されており、この分岐部分に予め引張応力が
与えられている横材2が一体的に接続され、結合材に加
わる力が所定の値に達すると、横材が座屈してこわさの
高い受け部材5に当接するようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非線形弾性特性を有す
る弾性支持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】「非線形弾性特性」とは、当該装置のこ
わさがこの装置にかかる力に応じて、変化しうることを
意味する。そして、明確に定められた異なる各動作範囲
において、それぞれ異なるこわさが示されることを意味
する。たとえば、車両排気管に用いられる弾性懸架装置
において、排気管の垂直変位dの関数としての引張力F
のグラフは、その理想形として図1に示されているよう
なものにならなければならない。このグラフにおいて、
排気管がその静止位置x0 にあるときの定格荷重CNに
相当する静止点Rの両側に延びている「標準動作」区画
III では、この装置のこわさは小さく〔F=f(d)の
勾配が小さい〕ならなければならず、その結果、排気管
の振動は緩和され、車体に伝えられる振動は最小限に抑
えられる。一方、たとえば車両の走行面に相当な凸凹が
あるため、下方への引張力が増大した場合、たとえば道
路面に排気管が当たらないように、排気管の下方への変
位を限定するため、装置のこわさは急速に増大しなけれ
ばならない。この状態は、直線の勾配が急激に増加して
いる、グラフの区画IVに表れている。
【0003】車体底部と路面との間隔が比較的に少なく
限られているならば、許容される範囲の最大変位振幅x
1 −x2 を得られるように、区画III の前にある区画I
とIIにおいても、区画III と同じ理由、すなわち排気管
の変位を限定するという理由のために、ただしこの場
合、上方への変位に関してであるが、直線の勾配はずっ
と急になっている。区画I−IIが点0の両側に延びてい
るということは、排気管の重量を補償するため、垂直な
上方へ予め応力を与える必要があることを示している
が、これは、過度な変位を必要とせずになされなければ
ならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上述
のような特性を有する弾性支持装置、特に懸架装置を得
ること、およびそれをできる限り簡単に行うことであ
る。特にその装置は、簡単に大量生産でき、安価でなけ
ればならない。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的のため、本発明
は、上述のような種類の弾性支持装置、すなわち弾性材
によって作られた本体より構成され、かつこの本体を支
持体と被支持体にそれぞれ結合するための2つの結合材
を備え、さらに前記の2つの結合材間の弾性的接続は、
前記本体の比較的に高いこわさの分岐部分によってなさ
れ、その結果、並行に動作している弾性装置において、
前記の分岐部分は、予め引張応力を与えられた少なくも
1本の横材により互いに接続され、しかもこの横材は、
前記結合材間に加えられる力が所定の値に達した時、座
屈するようになっており、そのうえ前記横材の座屈変形
は比較的に高いこわさを有する受け部材よって抑止され
ることを特徴とする装置を提供するものである。
【0006】
【実施例】この種の装置の動作、その実施例およびその
変形について、これらのみに限定されない任意の具体例
の幾つかを以下に、添付の図を参照しながら説明する。
図2およびその他の該当する図において、参照符号6a
と6bは、第一に、たとえば内燃機関を有する車体のよ
うな支持部7に結合するためと、第二にたとえば車両の
排気管のような被懸架体に結合するために用いられる、
装置の結合材を示しており、そして前記の車両の排気管
のような被支持体は、被懸架体によって生じる力(重力
と慣性)を表す矢印Fによって示される。
【0007】結合材6aと6bは、引張力に対して比較
的にこわさが高く、したがって並行に配置されている2
つの分岐部分8と9によって、互いに連結されている。
これらの分岐部分自体も、予め引張応力を与えられてい
る弾性横材2により、そのほぼ中央部分で互いに連結さ
れている。この横材は、結合材6aと6b間に作用する
力(この場合、引張力)が、図1のグラフにおいてx3
として表されている所定の値に達したとき、座屈するよ
うに設計されている。前記横材2に初期湾曲を与えるこ
とにより、この横材は一方にのみ座屈するようになって
おり、その結果、横材は、図2において参照符号5によ
って示されている非常にこわい弾性受け部材を押すよう
に、急激に動く。
【0008】この種の装置の動作は以下のようになされ
る。すなわち、点CN(図1)の周辺において、横材2
は、その両端間に働く圧縮力に対し比較的弱い弾性抵抗
を示し、このようにしてこのシステムに、図1の区画II
I における前記結合材6aと6b間において所望の比較
的低いこわさが与えられる。その結果、静止点Rの両側
に低いこわさの「正常動作」区画III を得ることができ
る。一方、結合材6aと6b間に作用する引張力Fが所
定の値x3 に達したとき、横材2の両端間に働く圧縮力
もまた限界点に達し、その結果横材は座屈し、その中央
域は急激に、非常にこわい弾性受け部材5を押すに到
る。このようにして、区画IVでは高いこわさが示され
る。この装置をその動作点Rに持っていくには、予め与
えられる応力が、排気管の重量に相当する引張力|CN
|+|F1|を装置に課すことを要求するので、横材2
の予め与えら得る引張応力により、図1のグラフにおけ
る高いこわさの区画Iと区画IIが得られることが、理解
されるであろう。
【0009】図3の実施例では、結合材6aと6bは、
たとえば車体と車両の排気管にそれぞれ適宜連結される
鋼鉄製フックよりなる。これらのフックは、エラストマ
ーまたはこれと同様な材料で作られた、2つの並行で、
連結されている分岐部分8と9間の接合域にある穴に通
される。本体1はプレートの形状でエラストマーを押出
し成形した後、この押出し成形体を薄く切ることによっ
て容易に得ることができる。すなわち、低コストで大量
生産が可能である。
【0010】本体1には、湾曲した横材2があって、そ
の凸状の側面は上方に向いており、さらに分岐部分8と
9と一体的に形成されていて、かつ弓形のスロット3の
形状をなすハウジングを持ち、このハウジング内には、
金属製または複合材のバネ4が収められている。上述の
理由により、このバネは通常、分岐部分8と9の中央域
間に予め引張応力を作用させるものである。したがっ
て、このバネは弓形の形状をなし、前記ハウジング3内
に挿入されるために、押し曲げられる(すなわち、より
湾曲される)。図6に示されているように、この作業を
容易にするため、巻き返されているバネの先端に補強材
4’を挿入することも可能で、その結果、バネは容易
に、押し曲げられ、挿入され、ハウジング3内に保持さ
れる。
【0011】再び図3に戻ると、本体1の分岐部分には
布製(ナイロン、ガラス繊維など)の環状補強材10が
含まれていて、結合材6aと6bの周囲を取り巻いてお
り、このようにして弾性の分岐部分8と9の引張強さを
補強している。最後に、上述の受け材5はこの場合、本
体1において、結合材6aのための穴の下にある隆起で
ある。横材2の凸状の側が上向きになっているので、こ
の横材は受け材5に向かってのみ座屈し、したがって図
1において、IVという符号で示されているこわさの高い
区画を生じさせている。
【0012】図4の一部拡大図は、布片11により補強
されている2本の互いに離れているビームよりなる横材
2を用いることも可能であることを示している。図5の
変形は、エラストマーの本体1の中央部に、環状補強材
12、たとえば、結合材6aと6b間に働く引張力が所
定の値x3 に達したとき、本体1の横方向に作用する圧
縮力の効果で座屈する複合材の補強材を用いる可能性を
示している。最後に、図7は、弓形のバネ4に代えて、
その両端13’は本体1における対応する通し孔に差し
込まれる、弾性金属ステープル13を使用する可能性を
示しているが、このステープルはまた、本体1に所望の
引張応力を予め与えるような形状にすることも可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかわる弾性支持装置の荷重と変位の
関係を示す図。
【図2】本発明の弾性支持装置の構成を示す線図。
【図3】本発明の一実施例の断面図。
【図4】本発明の弾性支持装置の横材の一例の部分拡大
図。
【図5】本発明の他の実施例の断面図。
【図6】両端を補強された横材の線図。
【図7】弾性ステーブルの形態をなしている変形横材の
線図。
【符号の説明】
1 本体 2 横材 2a,2b ビーム 3 ハウジング(スロット) 4 バネ 4’ 補強材 5 受け部材 6a,6b 結合材 7 支持部 8,9 分岐部分 10 環状補強材 12 環状補強材 13 ステープル F 支持体(被支持部)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性材によりなる本体(1)より構成さ
    れ、前記本体(1)を支持体(7)と被支持体(F)に
    それぞれ結合する2つの結合材(6a、6b)を備え、
    前記2つの結合材(6a、6b)間の弾性的接続が、前
    記本体(1)の、比較的に高いこわさをもつ分岐部分
    (8、9)によってなされ、そしてこれら分岐部分が互
    いに並行に動作する、非線形弾性特性を有する弾性支持
    装置において、前記分岐部分(8、9)が予め引張応力
    を与えられた少なくも1本の横材(2)により互いに接
    続され、そしてこの横材は、前記結合材(6a、6b)
    間に加えられる力が所定の値(x3 )に達したとき、座
    屈するようになっており、前記横材(2)の座屈変形は
    比較的に高いこわさを有する受け部(5)によって抑止
    されることを特徴とする非線形弾性特性を有する弾性支
    持装置。
  2. 【請求項2】 横材(2)が湾曲しており、受け部
    (5)に面する凸状側面を有している請求項1記載の弾
    性支持装置。
  3. 【請求項3】 横材(2)には、予め圧縮応力が与えら
    れている金属製バネ(4)またはこれと同様なものを収
    めているハウジング(3)が含まれている請求項1また
    は2記載の弾性支持装置。
  4. 【請求項4】 バネ(4)の巻き込まれている両端に補
    強材(4’)が挿入されている請求項3記載の弾性支持
    装置。
  5. 【請求項5】 横材(2)が、2つの互いに離れてい
    る、補強されたビーム(2a、2b)からなる請求項1
    記載の弾性支持装置。
  6. 【請求項6】 横材(2)が、環状部材(12)よりな
    る請求項1記載の弾性支持装置。
  7. 【請求項7】 横材(2)に、弾性ステープル(13)
    が含まれている請求項1記載の弾性支持装置。
  8. 【請求項8】 弾性材からなる本体(1)の分岐部分
    (8、9)に、環状補強材(10)が含まれており、こ
    の補強材が結合材(6a、6b)を囲んでいる、請求項
    1〜7のいずれか1項に記載の弾性支持装置。
JP4233870A 1991-09-02 1992-09-01 非線形弾性特性を有する弾性支持装置 Pending JPH05223137A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9110832A FR2680846A1 (fr) 1991-09-02 1991-09-02 Dispositif elastique de support a caracteristique elastique non lineaire.
FR9110832 1991-09-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05223137A true JPH05223137A (ja) 1993-08-31

Family

ID=9416544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4233870A Pending JPH05223137A (ja) 1991-09-02 1992-09-01 非線形弾性特性を有する弾性支持装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5271595A (ja)
EP (1) EP0531193B1 (ja)
JP (1) JPH05223137A (ja)
DE (1) DE69200911T2 (ja)
FR (1) FR2680846A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100848733B1 (ko) * 2006-11-07 2008-07-25 지엠대우오토앤테크놀로지주식회사 자동차의 배기장치 행거러버
US8209906B2 (en) * 2006-06-08 2012-07-03 Frederick John Romich Noise dampener for a garage door opener
CN111503199A (zh) * 2019-01-31 2020-08-07 南德盘形连轴器制造有限及两合公司 弹性轴承

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4211397C1 (de) * 1992-04-04 1993-09-30 Saar Gummiwerk Gmbh Elastische Aufhängung zur Befestigung von dynamisch beanspruchten Funktionsteilen
DE9414971U1 (de) * 1993-10-02 1994-11-17 Saar Gummiwerk Gmbh Elastische Aufhängung zur Befestigung von dynamisch beanspruchten Funktionsteilen
DE4439630C2 (de) * 1994-11-07 2003-09-04 Woco Avs Gmbh Elastische Aufhängung
US5829732A (en) * 1996-03-27 1998-11-03 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Exhaust pipe supporting device
GB2314907B (en) * 1996-07-02 2000-09-20 Draftex Ind Ltd Resilient supports
FR2755469B1 (fr) * 1996-11-05 1999-01-08 Hutchinson Suspente pour tubulure d'echappement de vehicule automobile, ensemble comprenant une telle suspente
FR2758602B1 (fr) * 1997-01-17 1999-04-02 Hutchinson Dispositif de suspension elastique pour tubulure d'echappement
FR2769347B1 (fr) * 1997-10-02 2002-01-18 Hutchinson Bloc de materiau elastique a dispositif antifissure
DE19812347C1 (de) * 1998-03-20 1999-10-07 Sgf Gmbh & Co Kg Aufhängeöse für eine schwingende Last, insbesondere für eine Abgasanlage eines Kraftfahrzeugs
DE19825810C1 (de) * 1998-06-09 1999-10-07 Sgf Gmbh & Co Kg Aufhängeöse für eine schwingende Last, insbes. für eine Abgasanlage eines Kraftfahrzeugs
US6419214B2 (en) 1999-09-27 2002-07-16 Uniroyal Chamical Company, Inc. Non-linear spring rate sway bar bushing
DE10013121C1 (de) * 2000-03-17 2001-01-25 Sgf Gmbh & Co Kg Aufhängevorrichtung für eine schwingende Last, insbesondere für eine Abgasanlage eines Kraffahrzeugs
US6722463B1 (en) * 2000-06-08 2004-04-20 Textron Inc. Motor mounting system and method
JP2003269537A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 排気管用支持装置
DE10301370B4 (de) * 2003-01-16 2005-03-03 Woco Avs Gmbh Frequenz- und dehnungsoptimierte Halteschlaufe
FR2859952B1 (fr) * 2003-09-19 2006-03-10 Delmon Ind Support elastique notamment pour lignes d'echappement de vehicule automobile
FR2867537B1 (fr) * 2004-03-12 2006-05-26 Hutchinson Dispositif de liaison antivibratoire
US20070210497A1 (en) * 2006-02-28 2007-09-13 Textron Inc. Front engine isolator mount
JP4484245B2 (ja) * 2006-12-28 2010-06-16 東海ゴム工業株式会社 マフラーハンガ
DE202007009070U1 (de) 2007-06-28 2007-08-30 Woco Avs Gmbh Elastische Aufhängung für eine Abgasanlage eines Kraftfahrzeugs
JP6948902B2 (ja) * 2017-09-29 2021-10-13 住友理工株式会社 排気管支持体
FR3086331B1 (fr) * 2018-09-25 2020-12-18 Psa Automobiles Sa Suspente d’echappement renforcee, et procede de fabrication de celle-ci
KR102610745B1 (ko) 2018-12-03 2023-12-07 현대자동차주식회사 배기계용 탄성지지구
DE102022120092A1 (de) * 2022-08-09 2024-02-15 Vibracoustic Se Stützelement, Motorabstützvorrichtung sowie Verfahren zur Herstellung eines Stützelements

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE675502C (de) * 1937-05-22 1939-05-10 Continental Gummi Werke Akt Ge Abfederung, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
US3161252A (en) * 1962-01-22 1964-12-15 Gen Motors Corp Exhaust system hanger for motor vehicles
FR1434349A (fr) * 1965-02-25 1966-04-08 Hutchinson Cie Ets Ressort composite de suspension
DE1505498A1 (de) * 1965-12-07 1969-09-18 Bayerische Motoren Werke Ag Aufhaengevorrichtung fuer eine Abgasleitung und/oder einen Abgasschalldaempfer in Kraftfahrzeugen
US4116411A (en) * 1976-09-17 1978-09-26 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Device for suspending an exhaust pipe in vehicles
DD131845A1 (de) * 1978-01-30 1978-07-26 Johannes Ohndorf Abgasanlagenhalterung fuer kraftfahrzeuge,insbesondere fuer personenkraftwagen
FR2496209A1 (fr) * 1980-12-15 1982-06-18 Citroen Sa Absorbeur d'energie utilisable en particulier comme pare-chocs de vehicule automobile
DE3445491C1 (de) * 1984-12-13 1986-04-10 Wegu Gummi- und Kunststoffwerke Walter Dräbing KG, 3500 Kassel Lager fuer eine Abgasanlage eines Kraftfahrzeuges
JPS62151642A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Bridgestone Corp マフラ−用防振ゴム
DE3737987A1 (de) * 1987-11-09 1989-05-18 Draebing Kg Wegu Aufhaengeoese fuer eine abgasanlage eines kraftfahrzeugs
DE8714888U1 (ja) * 1987-11-09 1988-02-04 Wegu Gummi- Und Kunststoffwerke Walter Draebing Kg, 3500 Kassel, De
DE3737988A1 (de) * 1987-11-09 1989-05-24 Draebing Kg Wegu Lager fuer motor, getriebe oder aehnliche teile eines kraftfahrzeugs
US4817909A (en) * 1987-12-07 1989-04-04 Gencorp Inc. Elastomeric hanger structure
FR2631668B2 (fr) * 1988-01-15 1993-11-12 Hutchinson Supports elastiques de suspension
JP2585805B2 (ja) * 1989-08-01 1997-02-26 東海ゴム工業 株式会社 排気系部材用支持装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8209906B2 (en) * 2006-06-08 2012-07-03 Frederick John Romich Noise dampener for a garage door opener
KR100848733B1 (ko) * 2006-11-07 2008-07-25 지엠대우오토앤테크놀로지주식회사 자동차의 배기장치 행거러버
CN111503199A (zh) * 2019-01-31 2020-08-07 南德盘形连轴器制造有限及两合公司 弹性轴承

Also Published As

Publication number Publication date
DE69200911D1 (de) 1995-01-26
FR2680846A1 (fr) 1993-03-05
EP0531193A1 (fr) 1993-03-10
US5271595A (en) 1993-12-21
FR2680846B1 (ja) 1995-02-24
EP0531193B1 (fr) 1994-12-14
DE69200911T2 (de) 1995-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05223137A (ja) 非線形弾性特性を有する弾性支持装置
US5190251A (en) Vibration-damping fastening element
US4750718A (en) Dual rate leaf spring construction
DE2658358B2 (de) Schallisolierende Aufhangung für eine Leitung, insbesondere eine Abgasleitung
US4801129A (en) Leaf spring clamp with attachment means
US4598900A (en) FRP leaf spring suspension
JPS5824630A (ja) 繊維強化合成樹脂材料製の板ばね
US6679513B1 (en) Alpine ski
KR950011157A (ko) 이중보완적 안정화시스템(Dual compensating stabilizer)
US5112074A (en) Tow bar assembly
US5971346A (en) Motor vehicle exhaust pipe suspension; an assembly including such a suspension
GB2110616A (en) Instrument panel support arrangement
JP3713313B2 (ja) 連結具
DE4207583C2 (de) Elastische Aufhängung
US6588533B2 (en) Antivibration support, and a vehicle including such a support
JP3735661B2 (ja) 緩衝連結構造
JP4198837B2 (ja) 車両における排気系の支持装置
JP2878540B2 (ja) 車両懸架装置用板ばね装置
JPH019693Y2 (ja)
JPH0319626Y2 (ja)
US4337004A (en) Connector terminus for wire members
JP3579784B2 (ja) 橋梁用伸縮継手及びこれに使用される拡張制限装置
JPS63195439A (ja) 繊維強化複合材料板スプリングの締結装置
JPS6225553Y2 (ja)
JPS6346742Y2 (ja)