JP3713313B2 - 連結具 - Google Patents

連結具 Download PDF

Info

Publication number
JP3713313B2
JP3713313B2 JP24798895A JP24798895A JP3713313B2 JP 3713313 B2 JP3713313 B2 JP 3713313B2 JP 24798895 A JP24798895 A JP 24798895A JP 24798895 A JP24798895 A JP 24798895A JP 3713313 B2 JP3713313 B2 JP 3713313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
elastic body
ring
chain
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24798895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0988010A (ja
Inventor
久也 潤田
惟忠 関
敬治 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP24798895A priority Critical patent/JP3713313B2/ja
Publication of JPH0988010A publication Critical patent/JPH0988010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3713313B2 publication Critical patent/JP3713313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2部材を連結する連結具に関する。
【0002】
【従来の技術】
図8に示すように、橋梁50は、橋脚20に設置された支承18の間に桁16を架け渡し、この桁16の上にスラブ(図示省略)等を載置して構成される。
【0003】
ところで、桁16は、温度変化等で桁同士が衝突しないように、所定の隙間をおいて架け渡される。
【0004】
このため、地震時の橋脚20の揺れによって、桁16が落下しないように、鎖あるいはアイプレートのような連結装置52で桁16同士が連結されている。
【0005】
しかしながら、この連結装置52は、クリアランスを持たせて桁16の相対移動を許容する構造に過ぎず、緩衝機能は持たない。このため、桁16同士の衝突を回避することができず、また、桁16が大きく挙動すると、鎖等が伸びきって衝撃的な荷重が桁16及び連結装置52に作用する。
【0006】
このような不都合を解消すべく、図9に示すように、直線状に配置した鎖54を円筒状のゴム56に埋め込んだ連結装置58も提案されている。この連結装置58は、緩衝機能を発揮するが、設置スペースが制限される。また、ゴム56が本来備える弾性力によってしか、緩衝機能が発揮しえない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は係る事実を考慮し、狭いスペースでも取付可能で、連結する連結対象物の大きな変位、小さな変位に対しても緩衝機能を発揮することができる連結具を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の連結具では、湾曲した弾性体に湾曲した状態の連結部材が埋設されている。弾性体の両端から露出する部分の連結部材は互いに平行に立上げられ、それぞれ連結対象物に連結され、連結具が連結対象物を連結する。
【0009】
ここで、例えば、弾性体がU字状の場合を例に採って説明する。
連結対象物が互いに離れようとするとき、連結部材を介して弾性体の外側には圧縮力、内側には引張力が作用し、弾性体の弾性力及び形状特性によって連結対象物を引き戻そうとする緩衝機能が発揮される。
【0010】
また、連結対象物が互いに接近しようとするとき、連結部材を介して弾性体の外側には引張力、内側には圧縮力が作用し、弾性体の弾性力及び形状特性によって連結対象物を引き離そうとする緩衝機能が発揮される。
【0011】
このように、弾性体の弾性力だけでなく、弾性体の形状特性によって、大きな緩衝機能が発揮される。
【0012】
また、弾性体が湾曲しているので、従来の直線状の連結具と比較して設置スペースの制限がなくなる。
【0013】
また、連結部材が鎖で構成されており、鎖を構成する両端部のリングは弾性体から略半分露出し互いに平行に立上げられている。連結部材が、プレートをピン結合して連結対象物の移動に追従できるような構成とした場合と比較すると、弾性体の形状に沿って埋め込み易く、また、引張強度も大きい。
【0014】
さらに、リンクされるリングの連結部に隙間が形成されており、この隙間に弾性体が介在している。
【0015】
すなわち、連結対象物の挙動により鎖が引張あるいは圧縮されることによって、隣接するリングとの間に介在する弾性体が、圧縮力あるいは引張力を受けて反発し、弾性体の中で内部緩衝機能が発揮される。
【0016】
従って、リングの連結部に隙間をあけずに、弾性体に鎖を埋設した場合と比較すると、より大きな緩衝機能を発揮させることができる。
【0017】
また、弾性体に補強層を埋設することで、緩衝機能を変化させることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
図1及び図2に示すように、本形態に係る連結具10は、断面が円形で側面視にて略V字状に湾曲したゴム体12を備えている。
【0019】
このゴム体12の中には、5つのリングを交差してリンクして構成された鎖14が、ゴム体12の形状に沿って埋め込まれている。
【0020】
中間の第1リング14Aは、ゴム体12の直線部12Aに位置している。この第1リング14Aには、ゴム体12の傾斜部12Bに位置する第2リング14Bが角度θをもってリンクされている。
【0021】
この第1リング14Aと第2リング14Bとの交差部には、隙間aが設けられており、また、第2リング14Bの端部の間には、隙間bが形成されている。
【0022】
さらに、第2リング14Bには、ゴム体12から略半分露出した状態で第3リング14Cがリンクされている。この第3リング14Cは、ゴム体12から互いに平行に立上げられており、図3に示すように、桁16の側面から突設されたブラケット22へピン24で連結される。
【0023】
なお、説明の都合上、隙間という表現を用いたが、これらの隙間には、当然ゴムが充填され、ゴム体12と一体となっている。ここで、隙間のゴム体に、補強層(例えば、繊維層)を埋設したり、或いは、隙間のゴム体を他のゴム体の弾性率と異なるようにする等、材質を変化させることで、緩衝機能を増減させることができる。また、ゴム体12の断面形状は、円形に限定されることなく、楕円、多角形でもよい。
【0024】
次に、本形態に係る連結具10の作用を説明する。
地震時に、橋脚20が揺れて矢印A方向の力が連結具10に作用すると、第3リング14Cが互いに離れようとする。このため、ゴム体12の角度θが小さくなり曲げ抵抗力が発生し、ゴム体12の弾性力及び形状特性によって桁16を引き戻そうとする緩衝機能が働く。また、このとき、隙間bのゴムは引っ張られ、隙間aのゴムは圧縮されるため、第1リング14A、第2リング14B、及び第3リング14Cの間に充填されたゴムによっても緩衝機能が発揮される。
【0025】
さらに、桁16の大きな挙動に対しても、ゴム体12が直線形状になる過程で、曲げ抵抗力及びリング間の大きな弾性力で、大きな緩衝機能が発揮され、桁16に衝撃的な力を与えない。
【0026】
また、連結具10は湾曲しているので、図3(B)に示すように、限られたスペースを有効に利用できる。また、桁16同士が衝突するときに間に挟まれることがないので、損傷する恐れがない。
【0027】
一方、桁16が接近して、矢印Aと反対方向の力が第連結具10に作用すると、第3リング14Cが互いに接近しようとする。このため、ゴム体12の角度θが大きくなり曲げ抵抗力が発生し、ゴム体12の弾性力及び形状特性によって桁16を引き離そうとする緩衝機能が働く。また、このとき、隙間bのゴムは圧縮され、隙間aのゴムは引っ張られるため、第1リング14A、第2リング14B、及び第3リング14Cの間に充填されたゴムによっても緩衝機能が発揮される。
【0028】
なお、連結具が支持できる荷重の大きさ及び変位量は、ゴムの材質、ゴム体の外径、ゴム体の形状、鎖の長さ等によって設計変更が容易である。
【0029】
例えば、図4に示す連結具26のように、略U字状のゴム体28に7つのリングで構成される鎖30を埋め込んで、大きな変位量に対応できるようにすることもできるし、また、図5及び図6に示す連結具32、34のように、桁の間隔が狭い場合、湾曲度の小さいブロック状のゴム体36、38へ3つのリングで構成される鎖40を埋め込んでもよい。
【0030】
さらに、本形態では、鎖のリングの連結部に隙間を形成しゴムを充填するようにしたが、図7に示す連結具42のように、鎖44を構成するリングの連結部に隙間を設けず、ゴム体12に埋め込んでも緩衝機能を発揮できる。
【0031】
【発明の効果】
本発明は上記構成としたので、狭いスペースでも取付可能で、連結する連結対象物の大きな変位、小さな変位に対しても緩衝機能を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本形態に係る連結具を示す斜視図である。
【図2】(A)は本形態に係る連結具を示す側面図、(B)は本形態に係る連結具を示す平面図である。
【図3】(A)は本形態に係る連結具で桁を連結した状態を示す側面図、(B)は本形態に係る連結具で桁を連結した状態を示す平面図である。
【図4】(A)は変形例に係る連結具を示す側面図、(B)は変形例に係る連結具を示すを示す平面図である。
【図5】変形例に係る連結具を示す側面図である。
【図6】変形例に係る連結具を示す側面図である。
【図7】変形例に係る連結具を示す側面図である。
【図8】従来の連結具で桁を連結した状態を示す側面図である。
【図9】従来の連結具を示した側面図である。
【符号の説明】
12 ゴム体(弾性体)
14 鎖(連結部材)
28 ゴム体(弾性体)
30 鎖(連結部材)
36 ゴム体(弾性体)
38 ゴム体(弾性体)
40 鎖(連結部材)

Claims (1)

  1. 湾曲した弾性体と、前記弾性体に湾曲した状態で埋設されると共に、該弾性体の両端から露出した部分が互いに平行に立上げられ、それぞれ連結対象物に連結される連結部材と、を有し、
    前記連結部材が鎖で構成され、前記鎖を構成するリングの連結部の隙間に介在する弾性体に補強層を埋設したことを特徴とする連結具。
JP24798895A 1995-09-26 1995-09-26 連結具 Expired - Lifetime JP3713313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24798895A JP3713313B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24798895A JP3713313B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 連結具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005202166A Division JP4001894B2 (ja) 2005-07-11 2005-07-11 連結具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0988010A JPH0988010A (ja) 1997-03-31
JP3713313B2 true JP3713313B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=17171530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24798895A Expired - Lifetime JP3713313B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3713313B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102800A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Bridgestone Corp 落橋防止用連結具

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4861562B2 (ja) * 2001-03-09 2012-01-25 株式会社ブリヂストン 連結構造用変形量表示装置
JP2008174912A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Bridgestone Corp 落橋防止装置
JP2009085602A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Bridgestone Corp 連結具の変位量表示装置
JP5726465B2 (ja) * 2010-09-09 2015-06-03 株式会社ブリヂストン 連結具
JP5602041B2 (ja) * 2011-02-08 2014-10-08 株式会社ブリヂストン 連結具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102800A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Bridgestone Corp 落橋防止用連結具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0988010A (ja) 1997-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542916B2 (ja) エラストマ―ハンガ―構造物
CN102224299A (zh) 用于连接用于交通面的分隔元件的连接装置
JP3713313B2 (ja) 連結具
US6264164B1 (en) Suspension lug for a swinging load
JP5689699B2 (ja) 落橋防止装置
JP4001894B2 (ja) 連結具
US6471441B1 (en) Shear-load chuck holder
KR102135337B1 (ko) 내진 보강용 이력 댐퍼
US6371461B1 (en) Elastic bush with two armatures; torque take up connecting rod equipped with a bush of this kind
JP3158798U (ja) 落橋防止構造と変位制限構造との一体化装置
JP3735661B2 (ja) 緩衝連結構造
JP4480664B2 (ja) 弾性連結部材による落橋防止装置
JPH11303014A (ja) ポンツーンユニットの連結構造
JP4746023B2 (ja) 鉄骨構造物の耐震改修方法及び耐震鉄骨構造物
JP2005336897A (ja) ボルト破断型緩衝ストッパー装置及び橋梁の免震装置
KR101397131B1 (ko) 프리스트레스 콘크리트 교량 및 그 시공방법
JPH11131426A (ja) 落橋防止装置
JP4669572B1 (ja) ケーブル式落橋防止構造及びケーブル式落橋防止装置
JP5055085B2 (ja) 落橋防止用連結具
JP3768144B2 (ja) 落橋防止装置
KR20010080887A (ko) 탄성중합체 마운팅(b)
JP5726465B2 (ja) 連結具
JPH0931920A (ja) 構築物の補強構造
JP2006226435A (ja) 防振ゴム
JP2018172908A (ja) プレキャスト床版システム及び橋構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term