JPH05218072A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05218072A
JPH05218072A JP4017755A JP1775592A JPH05218072A JP H05218072 A JPH05218072 A JP H05218072A JP 4017755 A JP4017755 A JP 4017755A JP 1775592 A JP1775592 A JP 1775592A JP H05218072 A JPH05218072 A JP H05218072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
film
semiconductor substrate
semiconductor device
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4017755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2771066B2 (ja
Inventor
Akitsu Ayukawa
あきつ 鮎川
Shigeo Onishi
茂夫 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1775592A priority Critical patent/JP2771066B2/ja
Publication of JPH05218072A publication Critical patent/JPH05218072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771066B2 publication Critical patent/JP2771066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 サイドウォール4が形成されたゲート電極3
がゲート酸化膜2を介して配設されている半導体基板1
のソース/ドレイン領域7となる部分に、第1の酸化膜
6を介して不純物をイオン注入した後、第1の酸化膜6
を除去してドライ酸素酸化を行うことにより第2の酸化
膜9を形成する工程、さらに窒素雰囲気にて熱処理を行
う工程を含む半導体装置の製造方法。 【効果】 ドライ酸素酸化によりソース/ドレイン領域
7となる領域に薄い酸化膜9を形成した後、窒素雰囲気
中、900℃前後の温度で熱処理を行うことにより、先
に形成された薄い酸化膜9が昇華するとともに半導体基
板1内に空孔が強制的に導入されることとなる。従っ
て、欠陥のない不純物拡散領域を形成することにより、
リーク電流を低下させることが可能となるとともに、微
細な半導体装置を歩留り良く製造することが実現可能と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、より詳細にはLDD(Lightly Doped Drain) 構造
を有するMOS型半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のLDD構造を有するMOS型メモ
リセルの製造方法を図面に基づいて説明する。まず、図
2(a)に示したように、P型のシリコン基板11上に
活性領域及びフィールド酸化膜からなる素子分離領域を
形成することによって、素子形成領域を確保した後、ゲ
ート酸化膜としてSiO2 膜12が形成された素子形成
領域上に3500〜4000Åの厚さのポリシリコンか
らなるゲート電極13を形成する。その後、CVD法で
SiO2 膜を2500〜3500Åの厚さで堆積させ、
ゲート電極13にSiO2 からなるサイドウォール14
を反応性イオンエッチング(RIE)法及びHFウェッ
トエッチング法によって形成するとともに、シリコン基
板11上に約100〜400ÅのSiO2 膜16を形成
する。
【0003】次いで、ゲート電極13をマスクとしてソ
ース/ドレイン領域17となる領域にSiO2 膜16を
介してAs等のN型不純物イオン15の注入を行う。そ
して、ソース/ドレイン領域17の不純物を拡散させる
ため、例えば、800℃の温度で1時間の第1の熱処理
を行う。その後、図2(b)示したように、ソース/ド
レイン領域17の外方拡散を抑制するためにSiO2
16上にNSG膜19を堆積し、その上にNSG膜19
上の層間段差を少なくするためにBPSG膜20を堆積
して、例えば900℃で30分間の第2の熱処理を行
い、ソース/ドレイン領域17を形成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】微細MOS型トランジ
スタの諸特性の変動をもたらす原因の一つとして、ソー
ス/ドレイン領域の結晶欠陥の存在があげられるが、上
記の半導体装置の製造方法においては、イオン注入がS
iO2 膜16を通して行われるので、酸素がイオンとと
もにシリコン基板11に打ち込まれ、シリコン基板11
内で不純物イオン15が酸素と結合し、結晶欠陥18を
発生させるという問題があった。
【0005】また、この結晶欠陥18はその後の熱処理
でも消失せず、半導体装置の電気的リークの原因とな
り、歩留り低下の原因となるという問題があった。本発
明はこのような問題を鑑みなされたものであり、結晶欠
陥を発生させることなく、微細化に適した半導体装置の
製造方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記記載の問題を解決す
るために本発明によれば、サイドウォールが形成された
ゲート電極がゲート酸化膜を介して配設されている半導
体基板のソース/ドレイン領域となる部分に、第1の酸
化膜を介して不純物をイオン注入した後、前記第1の酸
化膜を除去してドライ酸素酸化を行うことにより第2の
酸化膜を形成する工程、さらに窒素雰囲気にて熱処理を
行う工程を含む半導体装置の製造方法が提供される。
【0007】本発明においては、半導体基板(例えば、
シリコン基板)に予めゲート酸化膜(例えばSiO
2 膜)を介して、サイドウォールが形成されてゲート電
極が形成されている。そして、この半導体基板は、上記
のゲート電極の部分を含む全面に100〜300Å程度
の第1の酸化膜(例えばSiO2 膜)が形成される。こ
の第1の酸化膜を介して半導体基板のソース/ドレイン
領域となる部分に、不純物であるAs、P等のイオン注
入が公知の方法によって行われる。
【0008】その後、半導体基板の酸化膜を公知の方法
によって除去したのち、ドライ酸素酸化が行われる。こ
のドライ酸素酸化は約750〜850℃の温度範囲で、
5〜10分間程度行うことによって達することができ
る。これにより、半導体基板上に5〜30Å程度の第2
の酸化膜である薄いSiO2 膜が形成されることとな
る。さらに窒素雰囲気にて熱処理を行う。この場合の窒
素雰囲気中での熱処理とは、約20〜40リットル/m
inの流量で窒素ガスを流入した雰囲気にて、約800
〜900℃、10〜30分間行うことによって、欠陥の
ない不純物拡散領域を形成するものである。
【0009】
【作用】上記した方法によれば、まず、ドライ酸素酸化
によりソース/ドレイン領域となる領域に薄い酸化膜を
形成した後、窒素雰囲気中、900℃前後の温度で熱処
理を行うことにより、先に形成された薄い酸化膜が昇華
するとともに半導体基板内に空孔が強制的に導入される
こととなる。この空孔導入により、挿入型欠陥が消滅
し、欠陥のない不純物拡散領域が形成されることとな
る。
【0010】
【実施例】本発明に係る半導体装置の製造方法の実施例
を図面に基づいて説明する。まず、シリコン基板1上に
活性領域及びフィールド酸化膜からなる素子分離領域を
形成することによって、素子形成領域を確保し、ゲート
酸化膜としてSiO 2 膜2を積層したのち、この素子形
成領域上に3500〜4000Åの厚さのポリシリコン
からなるゲート電極3を形成する。そして、シリコン基
板1及びゲート電極3上にCVD法でSiO2 膜を25
00〜3500Åの厚さで堆積させ、ゲート電極3にS
iO2 からなるサイドウォール4を反応性イオンエッチ
ング(RIE)法及びHFウェットエッチング法によっ
て形成する。この際、シリコン基板1上に積層されたS
iO2 膜6は第1の酸化膜として約300Åの厚さで残
しておく。次いで、このSiO2 膜6を介してAs等の
不純物イオン5を80KeV、5×1015ions/c
2 で注入する(図1(a))。
【0011】そして、ゲート電極3およびシリコン基板
1上のSiO2 膜6を除去した後、例えば約800℃
で、5分間程度ドライ酸素酸化を行うことにより、第2
の酸化膜として、厚さ10Å程度のSiO2 膜9を形成
する(図1(b))。次いで、窒素雰囲気にて、例え
ば、約900℃で30分間程度、熱処理を行う(図1
(c))。この際、低温で形成されたSiO2 膜9は昇
華し、同時に空孔がシリコン基板1内に導入される。
【0012】
【発明の効果】本発明に係る半導体装置の製造方法によ
れば、ドライ酸素酸化によりソース/ドレイン領域とな
る領域に薄い酸化膜を形成した後、窒素雰囲気中、90
0℃前後の温度で熱処理を行うことにより、先に形成さ
れた薄い酸化膜が昇華するとともに半導体基板内に空孔
が強制的に導入されることとなる。
【0013】従って、欠陥のない不純物拡散領域を形成
することにより、リーク電流を低下させることが可能と
なるとともに、微細な半導体装置を歩留り良く製造する
ことが実現可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体装置の製造方法の実施例を
示す製造工程説明図である。
【図2】従来の半導体装置の製造方法を示す概略断面図
である。
【符号の説明】
1 シリコン基板(半導体基板) 2 SiO2 膜(ゲート酸化膜) 3 ゲート電極 4 サイドウォール 5 不純物イオン 6 SiO2 膜(第1の酸化膜) 7 ソース/ドレイン領域 9 SiO2 膜(第2の酸化膜)
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/324 Z 8617−4M 8617−4M H01L 21/265 L

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サイドウォールが形成されたゲート電極
    がゲート酸化膜を介して配設されている半導体基板のソ
    ース/ドレイン領域となる部分に、第1の酸化膜を介し
    て不純物をイオン注入した後、前記第1の酸化膜を除去
    してドライ酸素酸化を行うことにより第2の酸化膜を形
    成する工程、さらに窒素雰囲気にて熱処理を行う工程を
    含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP1775592A 1992-02-03 1992-02-03 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2771066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1775592A JP2771066B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1775592A JP2771066B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05218072A true JPH05218072A (ja) 1993-08-27
JP2771066B2 JP2771066B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=11952550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1775592A Expired - Fee Related JP2771066B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2771066B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0621629A2 (en) * 1993-04-20 1994-10-26 Texas Instruments Incorporated Method for reducing dislocations in integrated circuit devices
US6582998B2 (en) 2000-04-21 2003-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating nonvolatile semiconductor memory device
DE19649701B4 (de) * 1995-11-30 2006-01-12 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd., Ichon Verfahren zum Entfernen von Kristallfehlern aufgrund von Ionenimplantation unter Verwendung einer Oxidschicht mittlerer Temperatur
JPWO2013180244A1 (ja) * 2012-05-31 2016-01-21 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0621629A2 (en) * 1993-04-20 1994-10-26 Texas Instruments Incorporated Method for reducing dislocations in integrated circuit devices
EP0621629A3 (en) * 1993-04-20 1996-07-17 Texas Instruments Inc Method for reducing dislocations in integrated circuit devices.
DE19649701B4 (de) * 1995-11-30 2006-01-12 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd., Ichon Verfahren zum Entfernen von Kristallfehlern aufgrund von Ionenimplantation unter Verwendung einer Oxidschicht mittlerer Temperatur
US6582998B2 (en) 2000-04-21 2003-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating nonvolatile semiconductor memory device
JPWO2013180244A1 (ja) * 2012-05-31 2016-01-21 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2771066B2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5326722A (en) Polysilicon contact
JPH03286536A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0729986A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2771066B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2716300B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2763216B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10321860A (ja) Mosトランジスタ及びその製造方法
KR100325596B1 (ko) 비소이온주입후실리콘웨이퍼의결정결함형성억제방법
JP2774019B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03229427A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JP3027743B2 (ja) Dram用スタック状コンデンサの製造法
JP3376305B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2818060B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03102875A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1065156A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04230024A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06188259A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129593A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH056898A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2743452B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0555204A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0555232A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02295131A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH0334332A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0582784A (ja) Mis型半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080417

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees