JPH0521803A - 絶縁ゲート型電界効果半導体装置 - Google Patents

絶縁ゲート型電界効果半導体装置

Info

Publication number
JPH0521803A
JPH0521803A JP3172600A JP17260091A JPH0521803A JP H0521803 A JPH0521803 A JP H0521803A JP 3172600 A JP3172600 A JP 3172600A JP 17260091 A JP17260091 A JP 17260091A JP H0521803 A JPH0521803 A JP H0521803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field effect
insulated gate
semiconductor device
effect semiconductor
type field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3172600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2841936B2 (ja
Inventor
Takeshi Nobe
武 野辺
Shigeo Akiyama
茂夫 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3172600A priority Critical patent/JP2841936B2/ja
Priority to GB9214337A priority patent/GB2257830B/en
Priority to US07/909,846 priority patent/US5296723A/en
Priority to KR1019920012367A priority patent/KR960006107B1/ko
Priority to DE4222998A priority patent/DE4222998A1/de
Publication of JPH0521803A publication Critical patent/JPH0521803A/ja
Priority to HK98106645A priority patent/HK1007632A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2841936B2 publication Critical patent/JP2841936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オン抵抗の増大を伴わずに出力容量の低減が
図れる実用的な絶縁ゲート型電界効果半導体装置を提供
する。 【構成】 半導体基板2におけるチャネル形成域CHの
上方に絶縁膜8を介してゲート電極7が設けられてなる
絶縁ゲート型電界効果半導体装置において、前記ゲート
電極7にダイオード15が直列に接続されていることを
特徴とする絶縁ゲート型電界効果半導体装置1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、絶縁ゲート型電界効
果半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の絶縁ゲート型電界効果ト
ランジスタの要部構成をあらわす。絶縁ゲート型電界効
果トランジスタ51は、半導体基板52のドレイン領域
用のn型半導体領域53の表面部分にチャネル形成用の
p型半導体領域54が形成され、同領域54の表面部分
にソース領域用のn型半導体領域55が形成された構成
となっている。前記両n型半導体領域53、55に挟ま
れたp型半導体領域54の表面部分がチャネル形成域C
Hになっていて、このチャネル形成域CHの上方にはゲ
ート電極57が絶縁膜58を介して設けられている。な
お、71はソース電極であり、72はドレイン電極であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記トランジスタ51
は入力抵抗が極めて大きいという特徴を有するが、出力
(静電)容量(COSS1)が大きいという欠点がある。出
力容量(COSS1)は、ゲート・ドレイン間容量(CGD)
とドレイン・ソース間容量(CDS)の合計である(C
OSS1=CGD+CDS)が、出力容量が大きいとトランジス
タがオフの状態であっても高周波成分が出力容量を介し
て流れてしまう。そのため、出力容量は小さい方がよ
い。
【0004】トランジスタ51の出力容量を下げるに
は、トランジスタ51を小さくするか、ゲート絶縁膜5
8を厚くするかすれば良いのであるが、いずれの場合
も、オン抵抗が大きくなって実用的でなくなるという問
題が別に生じる。この発明は、上記事情に鑑み、オン抵
抗の増大を伴わずに出力容量の低減が図れる実用的な絶
縁ゲート型電界効果半導体装置を提供することを課題と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、この発明にかかる絶縁ゲート型電界効果半導体装置
では、半導体基板におけるチャネル形成域の上方に絶縁
膜を介してゲート電極が設けられてなる構成において、
前記ゲート電極にダイオードを直列に接続するようにし
ている。
【0006】この発明の絶縁ゲート型電界効果半導体装
置は、トランジスタだけでなくサイリスタの場合もあ
る。ダイオードは、普通、2個を逆並列結合した形態で
ゲート電極に直列に接続する。ゲート電極への電荷の注
入・引き抜きをどちらかのダイオードを介して可能とす
るためである。しかし、これに限らず、直列に接続され
るダイオードは1個であってもよい。
【0007】
【作用】この発明の絶縁ゲート型電界効果半導体装置で
は、ゲート電極にダイオードが直列に介在することによ
り、図2にみるように、ゲート・ソース間容量(CGS)
とダイオード容量(CD )の合計が、ゲート・ドレイン
間容量(CGD)に対して直列に入ることになり、その結
果、出力容量の低減化が図れる。つまり、出力容量低減
用のダイオードをゲート電極に直列に接続するようにす
るわけである。これを、数式を使って説明する。
【0008】まず、図2の等価回路から出力容量を示す
式は以下の通りになる。 COSS2=CDS+{CGD×(CGS+CD )/(CGD+CDS+CD )} ≒CDS+{CGD×CGS/(CGD+CDS)} ;CD ≒0(とすることが 容易にできる) したがって、COSS1−COSS2を算出すれば、 =CDS+CGD−CDS+{CGD×CGS/(CGD+CDS)} =CGD{1−CGS/(CGD+CDS)}>0となる。
【0009】故に、COSS1>COSS2と、出力容量が減少
した結果が出るのである。
【0010】
【実施例】以下、実施例を図面を参照しながら詳しく説
明する。勿論、この発明は以下の実施例に限らないこと
は言うまでもない。図1は実施例にかかる絶縁ゲート型
電界効果トランジスタをあらわす。絶縁ゲート型電界効
果トランジスタ1は、半導体基板2のドレイン領域用の
n型半導体領域3の表面部分にチャネル形成用のp型半
導体領域4が形成され、同領域4の表面部分にソース領
域用のn型半導体領域5が形成された構成となってい
る。前記両半導体領域3、5に挟まれたp型半導体領域
4の表面部分がチャネル形成域CHになっていて、この
チャネル形成域CHの上方にはゲート電極7が絶縁膜8
を介して設けられている。なお、11はソース電極であ
り、12はドレイン電極であって、両電極11、12が
半導体基板2の表と裏に分かれて設けられており、この
トランジスタ1は縦型構成である。
【0011】そして、ゲート電極7には、逆並列結合さ
れたダイオード15、15が直列接続されていて、出力
容量の低減が図られていることは前述の通りである。ダ
イオード15は半導体基板2内あるいは表面上に形成さ
れ一体化されていることが望ましい。特に、ダイオード
15は、以下の形成形態をとるものが好ましい。
【0012】絶縁ゲート型電界効果半導体装置の場合、
ゲート電極7には、しばしばポリシリコンが使われる
が、ゲート電極7形成のための半導体基板2の上に堆積
させたポリシリコン膜のゲート電極以外の部分を使って
ダイオードを形成するのである。ポリシリコン膜の一部
領域に逆導電型の不純物をドープし逆導電型に変える。
そうするとp領域とn領域が面方向に隣接したpn接合
ダイオードができる。膜厚み分で接するだけだから接合
面積は小さくダイオード接合容量は極めて僅かなものと
なり、本発明に適したものとなる。
【0013】
【発明の効果】以上に述べたように、この発明の絶縁ゲ
ート型電界効果半導体装置では、ゲート電極にダイオー
ドを直列に介在させ、電界効果半導体装置部分の構成は
変化させずに出力容量の低減を図っており、その結果、
オン抵抗の増大を伴わずに出力容量の低減が実現される
ため、非常に実用性が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例にかかる絶縁ゲート型電界効果トランジ
スタの要部構成をあらわす断面図である。
【図2】実施例の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの
等価回路図である。
【図3】従来の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの要
部構成をあらわす断面図である。
【符合の説明】
1 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ 2 半導体基板 7 ゲート電極 8 絶縁膜 15 ダイオード CH チャネル形成域
【手続補正書】
【提出日】平成3年10月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】まず、図2の等価回路から出力容量を示す
式は以下の通りになる。 COSS2=CDS+{CGD×(CGS+C)/(CGD+C GS +C )} ≒CDS+{CGD×CGS/(CGD+C GS )} ;C≒0 (とすることが容易にできる) したがって、COSS1−COSS2を算出すれば、 =CDS+CGD−C DS{CGD×CGS/(CGD+C GS )} =CGD{1−CGS/(CGD+C GS )}>0となる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 半導体基板におけるチャネル形成域の上
    方に絶縁膜を介してゲート電極が設けられてなる絶縁ゲ
    ート型電界効果半導体装置において、前記ゲート電極に
    ダイオードが直列に接続されていることを特徴とする絶
    縁ゲート型電界効果半導体装置。
JP3172600A 1991-07-12 1991-07-12 絶縁ゲート型電界効果半導体装置 Expired - Lifetime JP2841936B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172600A JP2841936B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 絶縁ゲート型電界効果半導体装置
GB9214337A GB2257830B (en) 1991-07-12 1992-07-06 Low output-capacity, double-diffused field effect transistor
US07/909,846 US5296723A (en) 1991-07-12 1992-07-07 Low output capacitance, double-diffused field effect transistor
KR1019920012367A KR960006107B1 (ko) 1991-07-12 1992-07-11 저출력-용량 2중 확산형 전계효과 트랜지스터
DE4222998A DE4222998A1 (de) 1991-07-12 1992-07-13 Zweifach-diffundierter feldeffekttransistor mit niedriger ausgangskapazitaet
HK98106645A HK1007632A1 (en) 1991-07-12 1998-06-25 Low output-capacity double-diffused field effect transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172600A JP2841936B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 絶縁ゲート型電界効果半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0521803A true JPH0521803A (ja) 1993-01-29
JP2841936B2 JP2841936B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=15944865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3172600A Expired - Lifetime JP2841936B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 絶縁ゲート型電界効果半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2841936B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246599A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Mitsubishi Electric Corp 電界効果型半導体装置及びその製造方法
JP2009021461A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Renesas Technology Corp 半導体装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482708A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Mitsubishi Electric Corp Mos-fet driving circuit
JPH0371673A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 縦型mosfet

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482708A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Mitsubishi Electric Corp Mos-fet driving circuit
JPH0371673A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 縦型mosfet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246599A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Mitsubishi Electric Corp 電界効果型半導体装置及びその製造方法
JP2009021461A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Renesas Technology Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2841936B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910017674A (ko) 박막 트랜지스터
JPS6237545B2 (ja)
KR970008665A (ko) 게이트 보호용 제너 다이오드를 갖는 반도체 소자 및 그 제조방법
JP2987884B2 (ja) 半導体装置
JPH051626B2 (ja)
US4743952A (en) Insulated-gate semiconductor device with low on-resistance
KR900017104A (ko) Mos형 전계효과트랜지스터
JPH0521803A (ja) 絶縁ゲート型電界効果半導体装置
KR960006107B1 (ko) 저출력-용량 2중 확산형 전계효과 트랜지스터
KR910020740A (ko) 반도체기억장치
JP2574082B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果半導体装置
JPH02307271A (ja) 半導体装置
JP2869548B2 (ja) 薄膜トランジスタ回路
Mori et al. A 5 to 130 V level shifter composed of thin gate oxide dual terminal drain PMOSFETS
US20240079501A1 (en) Thin film transistor and manufacturing method therefor, array substrate, and display panel and device
JPH01111378A (ja) 縦型mos fet
WO2021223357A1 (zh) 半导体器件
US3454795A (en) Semiconductive field-controlled diode device
JPH07106581A (ja) 半導体装置
JPH06236998A (ja) 半導体集積回路
JP2022046240A (ja) 半導体装置
JP3118893B2 (ja) 縦型mosトランジスタ
JPH06151865A (ja) 半導体装置
JPS6355976A (ja) 電界効果半導体装置
JPH01233771A (ja) 電荷転送素子とその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111023

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111023

Year of fee payment: 13