JPH0521731Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521731Y2
JPH0521731Y2 JP1986145704U JP14570486U JPH0521731Y2 JP H0521731 Y2 JPH0521731 Y2 JP H0521731Y2 JP 1986145704 U JP1986145704 U JP 1986145704U JP 14570486 U JP14570486 U JP 14570486U JP H0521731 Y2 JPH0521731 Y2 JP H0521731Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking member
front lid
front cover
lid locking
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986145704U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6352190U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986145704U priority Critical patent/JPH0521731Y2/ja
Publication of JPS6352190U publication Critical patent/JPS6352190U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0521731Y2 publication Critical patent/JPH0521731Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ビデオカセツトテープ等の磁気テー
プカセツトに関する。
〔従来の技術〕 例えば、第9図乃至第11図に示されるような
ビデオテープカセツト1は、上ハーフ2と下ハー
フ3とでカセツト本体4を構成し、カセツト本体
4内に、ビデオテープ5の供給リール6と巻取リ
ール7とを収納するとともに、供給リール6から
繰出されたビデオテープ5をカセツト本体4の前
面に巻回し、ビデオテープ5の保護のため、カセ
ツト本体4の前面にビデオテープ5を覆う前蓋8
を開閉可能に設け、不使用時に該前蓋8を閉状態
に係止する前蓋係止部材9をカセツト本体4内に
備えている。
この前蓋係止部材9は、コイルスプリング10
により付勢されて前蓋8を係止する係止爪9a
と、VTR装置の作用爪に押動されて係止爪9a
と前蓋8との係止を解除する解除用突起9bとを
カセツト本体4から突出して係止爪9aにて前蓋
8を係止している。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、上記の構造の場合、コイルスプリング
を使用するところから、その製造や組付作業に手
間を要していた。
そこで本考案は、前蓋係止部材を付勢するスプ
リングの製造とその組付作業を容易にした磁気テ
ープカセツトを提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的達成のため本考案は、上ハーフと下ハ
ーフとからなるカセツト本体の前面に磁気テープ
を覆う前蓋を開閉可能に設け、該前蓋を閉状態に
係止する前蓋係止部材を、該前蓋係止部材の上部
両端に夫々一体形成した回動軸にて前記下ハーフ
のリブに揺動可能に備えた磁気テープカセツトに
おいて、前記前蓋係止部材の一側面に前蓋を係止
する係止爪と解除用突起とを夫々一体に形成する
と共に、前蓋係止部材に別体の前蓋係止部材用ス
プリングの一端を着脱可能に固定して、その他端
側の平板状弾発部を前蓋係止部材の他側面に突設
し、かつ前記上ハーフ内面に前記平板状弾発部が
弾接する支柱を一体形成し、前記前蓋係止部材を
前蓋係止方向に付勢せしめたことを特徴としてい
る。
〔実施例〕
以下、本考案の第1実施例を第1図乃至第4図
に基づいて説明する。
上ハーフ11と下ハーフ12とを結合して構成
されるカセツト本体13の前面には、前蓋14が
開閉可能に設けられ、回動支軸15に装着された
つるまき状の前蓋スプリング16により閉状態に
付勢されており、下ハーフ12には前蓋係止部材
17が設けられ、前蓋係止部材用スプリング18
により前蓋14を閉状態に係止するよう付勢され
ている。
この前蓋係止部材17は、比較的厚肉に成形さ
れた合成樹脂製で、第1図に示されるように、上
部両端に下ハーフ12のリブ12a,12aに揺
動可能に支持される回動軸17a,17aを有
し、一側面に下ハーフ12の側壁12bから突出
して前蓋14を係止する係止爪17bと解除用突
起17cを一体に形成し、一方の回動軸17aの
下部に前蓋係止部材用スプリング18を固定する
スリツト17dが設けられている。
前蓋係止部材用スプリング18はL字状に折曲
された板ばねで、折曲部近傍の一端18aを前記
前蓋係止部材17のスリツト17dに圧入により
着脱可能に固定して、その先端18b側の平板状
弾発部を前蓋係止部材17の他側面に突設してい
る。
また、上ハーフ11には支柱19が垂設され、
前記前蓋係止部材17を下ハーフ12に装着し
て、下ハーフ12に上ハーフ11を取付けると、
前記前蓋係止部材用スプリング18は先端18b
側の平板状弾発部が支柱19に圧接され、その弾
発力により前蓋係止部材17の係止爪17bと解
除用突起17cとを下ハーフ12の側壁12bか
ら突出させて前蓋14を閉状態に係止するように
付勢している。
また、第5図は本考案の第2実施例を示し、前
蓋係止部材20には、一方の回動軸20aの下部
にV字状のスリツト20bが形成され、該スリツ
ト20bに板ばねで形成された前蓋係止部材用ス
プリング21のV字状固定端21aを圧入して前
蓋係止部材用スプリング21を着脱可能に固定し
て、その先端側の平板状弾発部を前蓋係止部材2
0の他側面に突設している。
さらに、第6図は本考案の第3実施例を示し、
前蓋係止部材22には、一方の回動軸22aの下
部にL字状のスリツト22bが形成され、該スリ
ツト22bに板ばねで形成された前蓋係止部材用
スプリング23のL字状固定端23aを圧入して
前蓋係止部材用スプリング23を着脱可能に固定
して、その先端側の平板状弾発部を前蓋係止部材
22の他側面に突設しており、第7図は、前蓋係
止部材24の一方の回動軸24a下部に板ばねで
形成されたスプリング25のL字状の固定端25
aをかしめ固定した第4実施例を示し、第8図
は、前蓋係止部材26の一方の回動軸26a下部
に板ばねで形成されたスプリング27のL字状の
固定端27aを挿入固定するポケツト状の固定部
26bと抜け止め突起26cとを形成した第5実
施例を示すもので、上記角実施例とも第1実施例
と同様にスプリングの先端を上ハーフの支柱に圧
接して前蓋係止部材を前蓋係止方向に付勢する。
このように構成することにより、前蓋係止部材
を付勢するスプリングの製造と組付作業が容易に
なり、コストダウンを図ることができる。
尚、上記各実施例では前蓋係止部材用スプリン
グを板ばねを用いたもので説明したが、棒状のス
プリングを使用してもよい。
〔考案の効果〕 本考案は以上のように、前蓋係止部材の一側面
に前蓋を係止する係止爪と解除用突起とを夫々一
体に形成すると共に、前蓋係止部材に別体の前蓋
係止部材用スプリングの一端を着脱可能に固定し
て、その他端側の平板状弾発部を前蓋係止部材の
他側面に突設し、かつ上ハーフ内面に上記平板状
弾発部が弾接する支柱を一体形成し、前蓋係止部
材を前蓋係止方向に付勢せしめたので、前蓋係止
部材用スプリングの製造が容易で、かつ前蓋係止
部材用スプリングの破損等による交換が容易にで
き、コストダウンを図ることができる。しかも、
前蓋係止部材用スプリングの平板状弾発部と上ハ
ーフ内面の支柱とにより、狭いスペースに前蓋係
止部材を確実かつ容易に組付でき、組付け作業が
簡便になり、組付け後の前蓋係止部材の作動が確
実である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の第1実施例を示
し、第1図は前蓋係止部材の斜視図、第2図は前
蓋係止部材の装着状態を示す平面図、第3図は第
2図の−断面図、第4図は第3図の−断
面図、第5図は第2実施例を示す前蓋係止部材の
斜視図、第6図は第3実施例を示す前蓋係止部材
の斜視図、第7図は第4実施例を示す前蓋係止部
材の斜視図、第8図は第5実施例を示す前蓋係止
部材の斜視図、第9図は従来のビデオテープカセ
ツトの平面図、第10図は第9図の−断面
図、第11図は第9図の−断面図であ
る。 11……上ハーフ、12……下ハーフ、13…
…カセツト本体、14……前蓋、15……回動支
軸、16……前蓋スプリング、17,20,2
2,24,26……前蓋係止部材、17a……回
動軸、17b……係止爪、17c……解除用突
起、18,21,23,25,27……前蓋係止
部材用スプリング、19……支柱。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上ハーフと下ハーフとからなるカセツト本体の
    前面に磁気テープを覆う前蓋を開閉可能に設け、
    該前蓋を閉状態に係止する前蓋係止部材を、該前
    蓋係止部材の上部両端に夫々一体形成した回動軸
    にて前記下ハーフのリブに揺動可能に備えた磁気
    テープカセツトにおいて、前記前蓋係止部材の一
    側面に前蓋を係止する係止爪と解除用突起とを
    夫々一体に形成すると共に、前蓋係止部材に別体
    の前蓋係止部材用スプリングの一端を着脱可能に
    固定して、その他端側の平板状弾発部を前蓋係止
    部材の他側面に突設し、かつ前記上ハーフ内面に
    前記平板状弾発部が弾接する支柱を一体形成し、
    前記前蓋係止部材を前蓋係止方向に付勢せしめた
    ことを特徴とする磁気テープカセツト。
JP1986145704U 1986-09-22 1986-09-22 Expired - Lifetime JPH0521731Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986145704U JPH0521731Y2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986145704U JPH0521731Y2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6352190U JPS6352190U (ja) 1988-04-08
JPH0521731Y2 true JPH0521731Y2 (ja) 1993-06-03

Family

ID=31057490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986145704U Expired - Lifetime JPH0521731Y2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521731Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753184Y2 (ja) * 1986-01-20 1995-12-06 日本ビクター株式会社 テ−プカセツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6352190U (ja) 1988-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0521731Y2 (ja)
JPH0519898Y2 (ja)
JPS5822307Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6340841Y2 (ja)
JPH0413802Y2 (ja)
JPS626620Y2 (ja)
JPH0450607Y2 (ja)
JPH0531727Y2 (ja)
JPS629586Y2 (ja)
JPH0514383Y2 (ja)
JPH0525107Y2 (ja)
JPH056614Y2 (ja)
JPS6327345Y2 (ja)
JPH0422450Y2 (ja)
JPS6020206Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6213268Y2 (ja)
JPS6312462Y2 (ja)
JPS62175470U (ja)
JPS6144291Y2 (ja)
JPH0514374Y2 (ja)
JPH056613Y2 (ja)
JPS5935841Y2 (ja) レコ−ドプレヤ−
JPS6338473Y2 (ja)
JPS5928549Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0544940Y2 (ja)