JPS626620Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626620Y2
JPS626620Y2 JP12446579U JP12446579U JPS626620Y2 JP S626620 Y2 JPS626620 Y2 JP S626620Y2 JP 12446579 U JP12446579 U JP 12446579U JP 12446579 U JP12446579 U JP 12446579U JP S626620 Y2 JPS626620 Y2 JP S626620Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
frame
housing
lid housing
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12446579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5641803U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12446579U priority Critical patent/JPS626620Y2/ja
Publication of JPS5641803U publication Critical patent/JPS5641803U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS626620Y2 publication Critical patent/JPS626620Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカセツトテープレコーダ(デツキ)に
関し、そのフロントパネルへのリドハウジングの
取付、及び該リドハウジングにおけるリドフレー
ムの取付を極めて容易にしたものである。
以下に、本考案の一実施例を図について詳述す
る。
第1図はカセツトデツキ1の外観を部分的に示
すものであり、フロントパネル2には周知の如く
カセツト(図示せず)を装填するための開口部3
が設けられ、又この開口部を覆うように回動可能
な蓋体4が設けられている。5a,5bはリール
軸であり、6は電源スイツチ操作用のつまみを示
すものである。
第2図は第1図の更に部分的な正面を示すもの
であり、蓋体4に設けられた透明体7よりなる窓
が示されている。又、上記のつまみ6は取外さ
れ、パネル2に穿設された孔8が示されている。
第3図は第2図のA−A線に相当する断面を示
すものであり、前記パネル2はその一端縁部が
略々コ字状に曲折されて形成された溝部9と、
略々L字状に曲折されて形成された他端縁部10
とを有する。11はリドハウジングであり、第4
図にも取出して示す如く、上端部に設けられた突
出板部12と、中央部に設けられた箱部13と、
該箱部の両側より下方へ延長された延長部14
a,14bと、これらの延長部14a,14bを
結ぶ板部15とよりなる。上記箱部13の底板に
は前記リール軸5a,5bの挿通される孔16
a,16b及び図示していないが、周知のキヤプ
スタンの挿通される孔17が穿設され、又、後述
するロツクレバー18が軸19を中心に回動自在
に取付けられている。又、この箱部13の底板と
の反対側には前記パネル2の開口部3を連通する
開口が設けられている。
上記リドハウジング11の一側における突出片
20には四角の孔21が穿設され、該孔21の縁
部の突条22は前記パネル2の孔8に嵌合され、
孔8と21とが連通されている。23はダンパを
示すものであり、互いに嵌合された同心円状の突
条及び溝を有する上蓋24と下蓋(図示せず)と
よりなり、上記突条及び溝の間には、粘性の大な
る油が挿入され、又下蓋は延長部14aに固定さ
れている。上蓋24には突起25a,25bが突
設され、これらの突起25a,25bには後述す
るピン26が挟まれている。27は上記下蓋に突
設された突起であり、該突起と上記延長部14a
との間には牽引ばね28が張架されている。29
は前記板部15に穿設された孔であり、鍵盤30
を挿通するためのものである。31a,31bは
前記突出板部12に穿設された孔であり、これら
の孔により突部32a,32bにおける弾性を充
分ならしめている。
このように一体の樹脂成形により構成されたリ
ドハウジング11における突出板部12よりなる
嵌合部をその突部32a,32bが前記溝部9の
内壁に当接されるように該溝部に嵌合し(弾性的
に嵌合)、かつリドハウジング11における延長
部14aの下端面よりなる当接部を前記他端縁部
10に当接し、これらの当接部と他端縁部10と
を周知のナイロンリベツト33により固定してあ
る。
上記のリドハウジング11には前記の蓋体4の
取付けられたリドフレーム34が取付けられてい
る。このフレーム34は取外した状態を第5図に
示す如く、矢印B方向より挿入される前記のカセ
ツトを案内するためのガイド溝35a,35b
と、この溝に沿つて挿入されたカセツトを受止め
る受部36a,36b(36bは図示せず)と、
下方に〓状に延長された脚部37a,37bと、
これらの脚部にそれぞれ外方に向つて突出された
突起38とが一体に樹脂成形されている。39は
側面に突設された突起、40a,40bは上縁よ
り突出した突部、41は凹部であり、これらはリ
ドフレーム34と一体に樹脂成形されている。4
2a,42bは合成樹脂よりなる板ばねであり、
上記フレーム34に取付けられ、前記受部36
a,36bに受止められたカセツトを溝35a,
35bの壁面に圧接する。
上記突起38は前記延長部14a,14bにそ
れぞれ穿設された孔に回動自在に嵌合されてい
る。又、前記ピン26は脚部37bに一体に樹脂
成形されている。
前記の蓋体4は前記透明体7により覆われた窓
43を有し、又一体に樹脂成形された突部44
a,44b及び突起45を有し、突部44a,4
4bによつて形成された溝には前記突部40a,
40bが嵌合され、又突起45は前記凹部41に
嵌合される。
上記のフレーム11は、その脚部37a,37
bを互いに近づける如く曲げ(弾性復帰の可能な
範囲で)た状態で前記した開口部より延長部14
a,14bの内側へ挿入して突起38を前記の孔
に嵌合することにより、ハウジング11に回動自
在に取付けられる。又、ピン26を突起25a,
25bに挟めることにより、ダンパ23を介して
ばね28によりフレーム34は第6図において時
計方向に付勢されて第1図の如く回動する。
上記のようにフレーム34の取付けられたハウ
ジング11の突出板部12を溝部9に嵌合し、然
る後に延長部14a,14bの下縁面を他端縁部
10に当接してナイロンリベツト33により固定
することにより、ハウジング11がパネル2に固
定される。
然る後に、突部40a,40bを突部44a,
44bにより形成された溝に嵌合し、更に突起4
5を凹部41に嵌合することにより、蓋体4はフ
レーム34に取付けられる。
このようにして組立られたカセツトデツキにお
いて、上記第1図に示す状態にあるフレーム34
の溝35a,35bにカセツトを挿入して、該カ
セツトが受部36a,36bで受止められ、かつ
ばね42a,42bにより溝35a,35bの壁
面に圧接される状態となし、この状態で蓋体4を
押圧してフレーム34が第3図に示される状態に
ばね28に抗して回動されることにより、フレー
ム34の突起39がばね46により付勢された前
記ロツクレバー18の鉤部47に引掛かり、フレ
ーム34は第3図の状態に保持され、カセツトに
は周知の如くリール軸5a,5b等が挿入されて
録音等が可能な状態となる。
この状態において、カセツトデツキの周知の如
き操作により、レバー18をばね46に抗して回
動せしめると、フレーム34はばね28により回
動され、カセツトの取出し得る第1図の状態とな
る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すものであり、第1
図はカセツトデツキの斜視図、第2図はカセツト
デツキの要部の正面図、第3図は第2図のA−A
線縦断側面図、第4図はリドハウジングの取出し
た状態を示す斜視図、第5図はリドフレームの取
出した状態を示す斜視図、第6図は第5図の一部
切欠側面図である。 2……フロントパネル、4……蓋体、9……溝
部、10……他端縁部、11……リドハウジン
グ、12……突出板部、32a,32b……突
部。34……リドフレーム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 一端縁部が略々コ字状に曲折されて形成され
    た溝部を有しかつ他端縁部が略々L字状に曲折
    されたフロントパネルと、上記溝部に弾性的に
    嵌合され得る嵌合部及び上記略々L字状の他端
    縁部に当接され得る当接部を有するリドハウジ
    ングと、上記略々L字状の他端縁部と該他端縁
    部に当接された上記当接部とを互いに固定する
    止め具とを備え、上記フロントパネルに上記リ
    ドハウジングを取付けるようにしたテープレコ
    ーダ。 2 カセツト挿入用の開口部を有するリドハウジ
    ングと、該開口部を覆う蓋体を有するリドフレ
    ームとを備え、合成樹脂により形成された上記
    リドフレームの突起を上記リドハウジングの嵌
    合孔に嵌合して該リドハウジングに上記リドフ
    レームを回動可能に取付けたことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項に記載のテープ
    レコーダ。
JP12446579U 1979-09-07 1979-09-07 Expired JPS626620Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12446579U JPS626620Y2 (ja) 1979-09-07 1979-09-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12446579U JPS626620Y2 (ja) 1979-09-07 1979-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5641803U JPS5641803U (ja) 1981-04-17
JPS626620Y2 true JPS626620Y2 (ja) 1987-02-16

Family

ID=29356369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12446579U Expired JPS626620Y2 (ja) 1979-09-07 1979-09-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626620Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5641803U (ja) 1981-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5928543Y2 (ja) カセツトケ−ス
KR840004291A (ko) 테이프 카세트
JPS626620Y2 (ja)
JPH056615Y2 (ja)
JPH073517Y2 (ja) テ−プカセット
JPS6334182Y2 (ja)
JPH0334808Y2 (ja)
JPH0621094Y2 (ja) デイスクカセツト
JPS5916961Y2 (ja) ダストカバ−開閉装置
JPS61101871U (ja)
JPH0521731Y2 (ja)
JPS629586Y2 (ja)
JPH0129956Y2 (ja)
JPH0413806Y2 (ja)
JPS6327324Y2 (ja)
JPS64667Y2 (ja)
JPS5813621Y2 (ja) 押釦同調器におけるポインタ−ア−ムの取付機構
JPS59149282U (ja) テ−プカセツト
JPH0343852Y2 (ja)
JPS6345709Y2 (ja)
KR920007736Y1 (ko) 닫힘 방지구조를 갖는 테이프 도어
JPH0740424B2 (ja) デイスクカセツト
JPH0445181Y2 (ja)
JPS6329444Y2 (ja)
JP2514917Y2 (ja) シャ−プペンシル用替芯ケ−ス