JPH0521537A - フイルムキヤリア装置 - Google Patents

フイルムキヤリア装置

Info

Publication number
JPH0521537A
JPH0521537A JP3176598A JP17659891A JPH0521537A JP H0521537 A JPH0521537 A JP H0521537A JP 3176598 A JP3176598 A JP 3176598A JP 17659891 A JP17659891 A JP 17659891A JP H0521537 A JPH0521537 A JP H0521537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
via hole
copper
insulating layer
carrier device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3176598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757593B2 (ja
Inventor
Kenji Yamaguchi
口 健 司 山
Hiroki Tanaka
中 浩 樹 田
Yoshihiro Nakada
田 義 弘 仲
Mamoru Onda
田 護 御
Masaharu Takagi
城 正 治 高
Tomio Murakami
上 富 男 村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP3176598A priority Critical patent/JP2757593B2/ja
Publication of JPH0521537A publication Critical patent/JPH0521537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757593B2 publication Critical patent/JP2757593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4084Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by deforming at least one of the conductive layers

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加工作業が極めて簡単で、バイアホールを介
しての接続の信頼性の高いフィルムキャリア装置を提供
するものである。 【構成】 絶縁層の両面に第1および第2導電層を有
し、これらの導電層間がバイアホールを介して電気的に
接続されてなるフィルムキャリア装置であって、前記導
電層の一方はバイアホール内を他方の導電層に達するよ
う突出させて形成されていることを特徴とするフィルム
キャリア装置。 【効果】 突き出し部で確実にバイアホールの接続がで
きるため、熱ストレスに対する信頼性が向上した。また
突き出し加工が容易で、工業的な量産性にも優れてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバイアホールを有するフ
ィルムキャリア装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近ICの薄型高密度実装化に対応し
て、ICチップをフィルムキャリアに取り付けて実装す
るTAB(テープキャリア方式)が用いられている。こ
のようなTABにおいては、例えばポリイミドフィルム
などの絶縁層の上面に信号層、下面に電源層を有してい
るが、下面の電源層から配線をとるためなどの目的でバ
イアホールが設けられる。
【0003】フィルムキャリア装置に形成されたバイア
ホールを接続する手段として、従来例えば図7に示すよ
うにスパッタ法で銅をコートして銅膜層5を形成する方
法がある。すなわち例えば厚さ25μmの銅箔1、接着
剤層2、厚さ75μmの絶縁層3に形成されたバイアホ
ール4をスパッタ法による厚さ4μmの銅膜層5により
接続している。また、図8には例えば厚さ75μmのポ
リイミド絶縁層3の両面に厚さ35μmの銅箔1、7を
エポキシ系接着剤2、6により張り合わせた後、径0.
2〜0.6mmのスルーホール8を形成したものである
が、その接続法として、銅の電気めっき法や無電解めっ
き法によりめっき層9を形成したものである。
【0004】前記スパッタ法による接続では、ポリイミ
ド絶縁層が発熱し、熱変形するうえ、用いるポリイミド
の種類(例えば商品名カプトンH、ユーピレックスS
等)によっては、形成される銅膜層の密着力が30g/
cm以下と弱く、密着力向上のためにはスパッタの後、
特殊なプラズマ処理が必要であった。まためっき法は、
一般に密着力が良いものの、やはり用いるポリイミドの
種類(例えば商品名カプトンD、ユーピレックスS等)
によってはめっきの密着性が悪く、熱ストレスに対する
信頼性に乏しいという問題がある。さらに銅の電気めっ
きでは5〜10分、無電解めっきでは1〜2時間とめっ
きに時間がかかること、湿式で行なわれるためイオン性
物質がバイアホールや層間に残留して、マイグレーショ
ンや配線腐食原因となることなどの問題もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】フィルムキャリア装置
の絶縁層の両面に有する導電層間をバイアホールを介し
て電気的に接続する上記従来技術の課題に鑑み、信頼性
が高く、容易に接続できる方法が求められていた。本発
明は、このような要望に応えるものである。
【0006】本発明は導電層間の電気的接続を一方の導
電層の突き出し加工を行なった後、例えば蒸着法などに
より他の導電層を形成することにより実現するものであ
り、加工作業が極めて簡単で、バイアホールを介しての
電気的接続の信頼性の高いフィルムキャリア装置を提供
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明によれば、絶縁層の両面に第1および第2導電
層を有し、これらの導電層間がバイアホールを介して電
気的に接続されてなるフィルムキャリア装置であって、
前記導電層の一方はバイアホール内を他方の導電層に達
するよう突出させて形成されていることを特徴とするフ
ィルムキャリア装置が提供される。以下図面に基づき、
本発明をさらに詳細に説明する。
【0008】本発明において第1導電シート層としては
銅箔シート、銅合金(Cu−Zr、Cu−Sn合金等)
箔シート、42合金(Fe−42%Ni合金)箔シート
などが挙げられる。第1導電シート層の厚さは通常10
〜150μmである。また、絶縁層3は商品名カプトン
D、カプトンH、ユーピレックスSなどで知られるポリ
イミドフィルム、ガラスエポキシ、BTレジンポリエス
テルフィルム等が挙げられるが、通常ポリイミドフィル
ムが好んで用いられる。絶縁層の厚さは通常15〜15
0μmである。
【0009】バイアホールは、通常絶縁層にフォトレジ
スト層を形成し、それをマスクとしてヒドラジン等の液
中でフィルムシートの一部の領域をエッチングすること
により形成することができる。バイアホールの直径は通
常0.05mmから2.0mmの範囲にあることが好ま
しい。その理由としては、多層配線でしかも配線ピッチ
が狭くなる傾向にあるので2.0mmを越えるスペース
を確保するのが困難である。また直径が0.05mmよ
りも小さくなると本発明で使用する突き出し加工が実際
上困難となる。
【0010】本発明においては、例えば突き出し加工に
より、第1導電シート層を絶縁層の上面高さ付近まで突
き出す。突き出し高さは絶縁層の上面高さになるべく合
わせることが好ましい。突き出し加工は金属パンチ、刃
の無い回転ドリル押し付け、絞り加工、吸引成形等から
選ばれる手段により行なうことができるが、金属パンチ
あるいは金型による絞り加工によることが、突き出し加
工の作業能率と突き出し加工の信頼性の点で好ましい。
【0011】第2の導電層は突き出した第1導電シート
層と共に絶縁層の上面に形成され、バイアホールを介し
て電気的に接続される。第2導電層は真空蒸着法により
形成されることが好ましい。蒸着金属としては銅、Ni
下地銅、Ti下地銅であるが銅であることが好ましい。
なお、図5、6の構造に示すように、バイアホールの側
壁に沿った突き出し加工により、突き出された銅箔シー
ト1と真空蒸着による銅層10の密着安定性を向上させ
ることも可能である。第2導電層が形成されたあとは常
法によりレジスト塗布、パターンニング、導電層のエッ
チングを行い、微細配線の多層構造のフィルムキャリア
装置を得ることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明
する。
【0013】(実施例1)直径300μmのバイアホー
ルが形成された厚さ100μmの絶縁層(ポリイミド:
宇部興産社製、商品名ユーピレックスS)3にエポキシ
系接着剤2で厚さ25μmの銅箔シート1を貼り合わせ
た。次いで金属パンチ(パンチ径200μm)でバイア
ホール80個の突き出し加工を行ない、銅箔シート層1
を絶縁層3の上面高さまで突き出した。図1は突き出し
加工された構造を示す。次いでこの構造の絶縁層3の上
面に真空蒸着法で厚さ4μmの銅層10を形成し、その
後レジスト塗布、パターンニング、銅層のエッチングを
行い、微細配線の2層構造のフィルムキャリア装置を作
成した。銅箔シート1と銅層10とが接続された構造を
図2に示す。比較のため、同じ構成のバイアホールに、
スパッタ法で厚さ4μmの銅膜5を形成した(図7参
照)。両者の初期抵抗のばらつきを調べたところ、実施
例1では初期抵抗のばらつきは±0.1Ω、比較例1の
ものは±1Ωであり、本発明のものはばらつきも小さく
安定していた。また、このフィルムキャリア装置を−5
0℃〜+150℃の温度サイクル試験を実施しながら接
続抵抗の推移を調べたところ、比較例1のフィルムキャ
リア装置よりも導通不可(バイアホールでの膜はがれに
よる断線)になる時間が2000時間と5倍長く、熱ス
トレスに対する信頼性が大幅に向上した。
【0014】(実施例2)厚さ25μmの銅箔シート7
にエポキシ系接着剤層6を介して厚さ75μmのポリイ
ミド絶縁層(商品名:ユーピレックスS)3を貼り合わ
せた後、径200μmのスルーホールを打ち抜いた。次
いで他方の面にエポキシ系接着剤層2を介して厚さ25
μmの銅箔シート1を貼り合わせ、金属パンチで該銅箔
シート1をスルーホールの上面まで突き出し加工を同時
に80箇所行なった。図3は突き出しを終えた構造の断
面図を示す。次いで、突き出し加工した銅箔シート1と
反対側の銅箔シート7の上に真空蒸着法により、厚さ2
5μmの銅層10を形成した。さらにレジスト塗布、パ
ターンニングを行い、銅層をエッチングし、2層微細配
線構造のフィルムキャリア装置を製作した。この場合ス
ルーホール構造と異なりバイアホールのため他面の裏止
めレジストが表面に流れることがないため、作業効率が
向上した。このフィルムキャリア装置を−50℃〜+1
50℃の温度サイクル試験(30分保持)を実施しなが
ら接続抵抗の推移を調べたところ、比較例1のものと比
較して初期抵抗のばらつきも小さく導通不可になる時間
が2000時間と10倍長く、熱ストレスに対する信頼
性が大幅に向上した。
【0015】温度サイクル(熱ストレス)試験法:バイ
アホールを介して電気的に接続したフィルムキャリア装
置をEIAJ(Electronic Industries Association of
Japan :社団法人日本電子機械工業会)の規格に準拠
し、二葉科学製冷熱サイクルの試験機を用い、−50℃
に30分間保った後、昇温速度120℃/分で150℃
に昇温し、30分間保つ。次いで降温速度−30℃/分
で−50℃とする。このサイクルを繰り返し、導通が不
可になる時間を調べた。なお試験数48の平均値で求め
た。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、本発明によって提供されるフィルムキャリア
装置は突き出し部で確実にバイアホールを介して第1お
よび第2導電層の接続ができるため、熱ストレスに対す
る信頼性が向上した。また、バイアホールが2.0mm
より小径のもの程第1導電シート層(銅箔層)も薄くで
き、本発明による突き出し加工が容易で、確実にバイア
ホールを介しての接続ができる。さらに、工業的な量産
性にも優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の導電層を突き出した段階の
構造を示す断面図である。
【図2】本発明の実施例1の電気的接続を終えた段階の
構造を示す断面図である。
【図3】本発明の実施例2の導電層を突き出した段階の
構造を示す断面図である。
【図4】本発明の実施例2の電気的接続を終えた段階の
構造を示す断面図である。
【図5】本発明の別の突き出し加工の実施態様を示す断
面図である。
【図6】本発明の別の実施態様であり、図5の突き出し
た構造に電気的接続を終えた段階の構造を示す断面図で
ある。
【図7】従来のスパッタ法により電気的に接続した構造
を示す断面図である。
【図8】従来のめっき法により電気的に接続した構造を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 銅箔シート(第1導電シート層) 2 接着剤層 3 絶縁層 4 バイアホール 5 銅膜層 6 接着剤層 7 銅箔シート層 8 スルーホール 9 めっき層 10 銅層(第2導電層)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 御 田 護 茨城県日立市助川町3丁目1番1号 日立 電線株式会社電線工場内 (72)発明者 高 城 正 治 茨城県日立市助川町3丁目1番1号 日立 電線株式会社電線工場内 (72)発明者 村 上 富 男 茨城県日立市助川町3丁目1番1号 日立 電線株式会社電線工場内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 絶縁層の両面に第1および第2導電層を
    有し、これらの導電層間がバイアホールを介して電気的
    に接続されてなるフィルムキャリア装置であって、前記
    導電層の一方はバイアホール内を他方の導電層に達する
    よう突出させて形成されていることを特徴とするフィル
    ムキャリア装置。
JP3176598A 1991-07-17 1991-07-17 フィルムキャリア装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2757593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176598A JP2757593B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 フィルムキャリア装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176598A JP2757593B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 フィルムキャリア装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0521537A true JPH0521537A (ja) 1993-01-29
JP2757593B2 JP2757593B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=16016373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3176598A Expired - Lifetime JP2757593B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 フィルムキャリア装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757593B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679978A (en) * 1993-12-06 1997-10-21 Fujitsu Limited Semiconductor device having resin gate hole through substrate for resin encapsulation
US6034428A (en) * 1993-11-22 2000-03-07 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit device having stacked wiring and insulating layers
US6111306A (en) * 1993-12-06 2000-08-29 Fujitsu Limited Semiconductor device and method of producing the same and semiconductor device unit and method of producing the same
WO2002021592A2 (de) * 2000-09-05 2002-03-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum herstellen einer elektrisch leitenden schicht auf der wandung von durchgangslöchern in einem substrat
US7184102B2 (en) 2003-02-27 2007-02-27 Alps Electric Co., Ltd. Television tuner having input and output signals sufficiently isolated from each other

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395947A (ja) * 1989-09-07 1991-04-22 Toshiba Corp 半導体集積回路実装装置およびその製造方法
JPH0410552A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Nec Corp 半導体パッケージ用tabテープ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395947A (ja) * 1989-09-07 1991-04-22 Toshiba Corp 半導体集積回路実装装置およびその製造方法
JPH0410552A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Nec Corp 半導体パッケージ用tabテープ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6034428A (en) * 1993-11-22 2000-03-07 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit device having stacked wiring and insulating layers
US5679978A (en) * 1993-12-06 1997-10-21 Fujitsu Limited Semiconductor device having resin gate hole through substrate for resin encapsulation
US5804467A (en) * 1993-12-06 1998-09-08 Fujistsu Limited Semiconductor device and method of producing the same
US6111306A (en) * 1993-12-06 2000-08-29 Fujitsu Limited Semiconductor device and method of producing the same and semiconductor device unit and method of producing the same
US6379997B1 (en) 1993-12-06 2002-04-30 Fujitsu Limited Semiconductor device and method of producing the same and semiconductor device unit and method of producing the same
WO2002021592A2 (de) * 2000-09-05 2002-03-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum herstellen einer elektrisch leitenden schicht auf der wandung von durchgangslöchern in einem substrat
WO2002021592A3 (de) * 2000-09-05 2002-07-11 Siemens Ag Verfahren zum herstellen einer elektrisch leitenden schicht auf der wandung von durchgangslöchern in einem substrat
US7184102B2 (en) 2003-02-27 2007-02-27 Alps Electric Co., Ltd. Television tuner having input and output signals sufficiently isolated from each other

Also Published As

Publication number Publication date
JP2757593B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001007468A (ja) 配線基板,多層配線基板およびその製造方法
JP2002043752A (ja) 配線基板,多層配線基板およびそれらの製造方法
JP2757593B2 (ja) フィルムキャリア装置の製造方法
JPS60216573A (ja) フレキシブル印刷配線板の製造方法
JP2757594B2 (ja) フィルムキャリア装置
JP2001053413A (ja) 電子部品内蔵基板および多層電子部品内蔵基板ならびにそれらの製造方法
JP3257953B2 (ja) 混成集積回路用基板の製造方法
JP2001053194A (ja) 2層配線tabテープ及びその製造方法
JPH1074859A (ja) Qfn半導体パッケージ
JPH1070365A (ja) 多層回路基板の製造方法
JP2884271B2 (ja) 両面tabの製造方法
JP2002344102A (ja) フレキシブル回路基板およびフレキシブル回路基板の製造方法
JP2968731B2 (ja) 異方導電フィルムの製造方法
JP3167360B2 (ja) 混成集積回路用基板の製造方法
JP2699514B2 (ja) 両面配線基板の製造方法
JPH07226584A (ja) 絶縁接着材料付き銅箔を用いた多層配線板の製造法
JP2001053116A (ja) 2層配線tabテープ及びその製造方法
JP3188783B2 (ja) フィルムキャリア、フィルムキャリアデバイスおよびフィルムキャリアの製造方法
JPH1032281A (ja) 抵抗内蔵半導体回路基板
JPS6341054A (ja) 混成集積回路の接着方法
JPH10335769A (ja) 混成集積回路用基板
JPH0697318A (ja) 半導体装置用配線基板
JP3541741B2 (ja) 多層tabテープの製造方法
JPH05166961A (ja) 半導体装置及びその実装方法
JPH1012987A (ja) 2層配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980210