JPH05214907A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JPH05214907A
JPH05214907A JP4152343A JP15234392A JPH05214907A JP H05214907 A JPH05214907 A JP H05214907A JP 4152343 A JP4152343 A JP 4152343A JP 15234392 A JP15234392 A JP 15234392A JP H05214907 A JPH05214907 A JP H05214907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camshaft
internal combustion
combustion engine
housing
hydraulic fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4152343A
Other languages
English (en)
Inventor
Roger P Butterfield
ロジャー・ピー・バターフィールド
Franklin R Smith
フランクリン・アール・スミス
Stanley K Dembosky
スタンレー・ケイ・デンボスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BorgWarner Automotive Transmission and Engine Component Corp
Original Assignee
BorgWarner Automotive Transmission and Engine Component Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/713,465 external-priority patent/US5107804A/en
Application filed by BorgWarner Automotive Transmission and Engine Component Corp filed Critical BorgWarner Automotive Transmission and Engine Component Corp
Publication of JPH05214907A publication Critical patent/JPH05214907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/10Couplings with means for varying the angular relationship of two coaxial shafts during motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/34409Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear by torque-responsive means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/3443Solenoid driven oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】液圧手段を利用するエンジンの可変カムシャフ
トタイミング装置において、制御装置をシールすること
によりカムシャフトを駆動するタイミングベルトの適正
な無潤滑作動を保証する。 【構成】カムシャフト326と一体のベーン360のロ
ーブ360a,bは、プーリ332に設けられたくぼみ
332a,bのどちらかの液圧が解放されると右または
左に移動してクランクシャフトに関するカムシャフトの
位置を変更する。上記液圧を解放または遮断する手段と
してのスプール弁のスプールの駆動は、電気モータ(好
ましくはステップモータ)による回転運動を直線運動に
変換して行なわれる。上記くぼみ332a,bをおおう
環状板をプーリ332の両側面にシールを介してボルト
締めすることと、ローブ360a,bの先端部にくぼみ
の内径部分に対するシールを設けることで、液圧流体が
くぼみから漏洩することを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車内燃機関すなわち
エンジンのためのベルト駆動可変カムシャフトタイミン
グ装置に関する。このベルト駆動可変カムシャフトタイ
ミング装置は、カムシャフトの正常作動期間中にカムシ
ャフトに作用するトルク反転に応答して、カムシャフト
の一部がクランクシャフトに関して円周方向に変化する
型式のものである。本発明のベルト駆動可変カムシャフ
トタイミング装置は、クランクシャフトから1以上のカ
ムシャフトへトルクを伝達するために無潤滑タイミング
ベルトと一緒に作動し、エンジン潤滑油で連続的に潤滑
されるタイミングチェーンをチェーン被駆動対応部に使
用する装置を有する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第5,002,023号明細書
は特に、作動液圧流体としてエンジン潤滑油を使用し、
チェーン及びこれに関連する素子の適正な作動を保証す
るエンジン潤滑油で連続的に潤滑されるタイミングチェ
ーンによりカムシャフトを駆動する型式のベルト駆動可
変カムシャフトタイミング装置を開示している。しか
し、大半のエンジンはクランクシャフトから単カムシャ
フトエンジン又は複カムシャフトエンジンのカムシャフ
トへトルクを伝達するに当ってコグドタイミングベルト
を使用し、このようなベルト被駆動装置は普通無潤滑状
態で作動せしめられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、上記米国特許
第5,002,023号明細書に開示されたベルト駆動
可変カムシャフトタイミング装置をタイミングベルト被
駆動エンジンに採用するためには、適当なシールを使用
して、ベルトやこれに関連するプーリーやエンジン作動
中にベルトと規則的に接触するその他の素子がエンジン
潤滑油に接触するのを阻止するのが望ましい。
【0004】更に、ベルト駆動可変カムシャフトタイミ
ング作動ベーンポンプの液圧回路及びこれに関連する液
圧回路におけるスプールの位置決めを制御するために米
国特許第5,107,804号明細書に開示された如き
液圧作動制御装置を使用すると、制御装置を適正にシー
ルし、タイミングベルト及びこれに関連する素子の適正
な無潤滑作動を保証するに当り、制御装置及びその周囲
環境の構成が実質的に複雑になってしまう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、クラ
ンクシャフトによるカムシャフトの駆動を行う素子の近
傍を流れるエンジンオイルその他の液圧流体がこれらの
素子に遭遇するのを阻止するようにした、エンジンのク
ランクシャフトに関する1以上のカムシャフトの位置方
位即ち位相を変更するための方法及び装置を提供するこ
とである。
【0006】本発明の別の目的は、装置のための直線的
に作用する制御弁部材の位置を、例えば直線的に作用す
る電気モータの作動に応答して非液圧式に変更するよう
にした可変カムシャフトタイミング装置を提供すること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願の一つの発明は、内
燃機関において、第1軸線のまわりで回転可能なクラン
クシャフトと;前記第1軸線に平行な第2軸線のまわり
で回転可能であり、回転期間中にトルクの反転を受ける
カムシャフトと;少なくとも1つのローブを有し、前記
カムシャフトに取り付けられていてこのカムシャフトと
一緒に回転し、同カムシャフトに関して振動しないよう
になったベーンと;タイミングベルトにより駆動せしめ
られるようになったプーリーの形をしており、前記カム
シャフトと一緒に回転できると共にこのカムシャフトに
関して振動できるようになっており、前記少なくとも1
つのローブを振動可能な状態で収容する少なくとも1つ
のくぼみを有するハウジングと;前記ハウジングの外側
部分に接触し、前記クランクシャフトからの回転運動を
該ハウジングに伝達するためのタイミングベルト手段
と;前記カムシャフトのトルク反転に反応してこのカム
シャフトに関する前記ハウジングの位置を変更する変更
手段と;を備えて構成されている。
【0008】本願の他の発明は、内燃機関において、第
1軸線のまわりで回転可能なクランクシャフトと;前記
第1軸線に平行な第2軸線のまわりで回転可能であり、
回転期間中にトルク反転を受けるカムシャフトと;円周
方向に離間した第1及び第2のローブを有し、前記カム
シャフトに取り付けられていてこのカムシャフトと一緒
に回転し、同カムシャフトに関して振動しないようにな
ったベーンと;タイミングベルトにより駆動せしめられ
るようになったプーリーの形をしており、前記カムシャ
フトと一緒に回転できると共にこのカムシャフトに関し
て振動できるようになっており、前記第1及び第2のロ
ーブの1つをそれぞれ振動可能な状態で収容する第1及
び第2のくぼみを有するハウジングと;前記ハウジング
の外側部分に接触することにより前記クランクシャフト
からの回転運動を該ハウジングに伝達するためのタイミ
ングベルト手段と;前記カムシャフトのトルク反転に反
応してこのカムシャフトに関する前記ハウジングの位置
を変更する変更手段と;を備えて構成されている。
【0009】
【作 用】本発明においては、ベルト駆動可変カムシャ
フトタイミング制御装置のスプール弁のスプールを位置
決めするためにステップモータの如き直線的に作用する
電気モータを使用することにより、制御装置の適正なシ
ールと、タイミングベルト及びこれに関連する素子の適
正な無潤滑作動とを保証する。
【0010】本発明は、クランクシャフトに関する自動
車エンジンのカムシャフトの位相調整を液圧力で行う
が、液圧作動装置の近傍に位置しているにも拘わらず、
ベルト及びこれに関連する素子の無潤滑作動(乾式作
動)を保証するためにこれらベルト及び関連素子のまわ
りの適当なシールを組み込んだベルト駆動可変カムシャ
フトタイミング装置を提供する。
【0011】本発明はまた、液圧制御弁内のスプールの
位置を制御するための改善した方法及び装置を提供す
る。特に、本発明は、ベルト駆動可変カムシャフトタイ
ミング装置の液圧制御弁(例えば、上記米国特許第5,
002,023号明細書に開示された型式の対向方向に
作用する液圧シリンダを有するベルト駆動可変カムシャ
フトタイミング装置に使用する液圧制御弁、又は、上記
米国特許第5,107,804号明細書に開示された型
式のベーン型ベルト駆動可変カムシャフトタイミング装
置に使用する液圧制御弁)内のスプールの位置を制御す
るための非液圧式の方法及び装置を提供する。
【0012】本発明のベルト駆動可変カムシャフトタイ
ミング装置の液圧制御弁内のスプールの位置はステップ
モータの如き直線的に作用する電気モータにより調整さ
れ、これにより、ベルト駆動装置内へのエンジンオイル
その他の液圧流体の不当な漏洩の原因となる制御弁の端
部での液圧流体の存在を排除する。
【0013】
【実施例】図1ー10は本発明の一実施例を示し、この
実施例においては、スプロケット132の形をしたハウ
ジングはカムシャフト126に振動可能な状態で枢支さ
れている。カムシャフト126は、オーバーヘッドカム
シャフト型又はインブロックカムシャフト型の単カムシ
ャフトエンジンにおいては、単一個のカムシャフトとみ
なすことができる。代わりに、カムシャフト126は、
複カムシャフトエンジンの場合は、吸入弁作動カムシャ
フト又は排気弁作動カムシャフトとみなすことができ
る。いずれの場合も、スプロケット132及びカムシャ
フト126は一緒に回転でき、スプロケット132及び
クランクシャフト(図示せず)のまわりに懸架した無端
ローラチェーン138(一部を示す)によるスプロケッ
ト132へのトルクの付与により回転せしめられる。後
に詳説するが、スプロケット132はカムシャフト12
6に振動可能な状態で枢支されており、カムシャフト1
26の回転期間中カムシャフトに関して少なくとも限ら
れた円弧にわたって振動でき、その作用がクランクシャ
フトに関するカムシャフトの位相を調整する。
【0014】環状のポンプベーン160がカムシャフト
126に固定してあり、このベーン160は直径方向に
対向した一対の半径方向外方に突出するローブ160
a、160bを有し、ベーン160を貫通してカムシャ
フト126の拡大端部分126a内に螺入するボルト1
62により、この拡大端部分126aに取り付けられて
いる。これに関し、カムシャフト126は、関連するエ
ンジンブロック(図示せず)に関するカムシャフトの正
確な位置決めを許容するためのスラスト肩部126bを
具備する。ポンプベーン160はこのベーンと端部分1
26aとの間を延びるドエルピン164により端部分1
26aに関して正確に位置決めされる。ローブ160
a、160bはスプロケット132の半径方向外方に突
出するくぼみ132a、132b内にそれぞれ収容さ
れ、各くぼみ132a、132bの円周方向の長さはこ
れらに収容されたローブ160a、160bの円周方向
の長さより若干大きく、ベーン160に関するスプロケ
ット132の限られた振動運動を許容する。くぼみ13
2a、132bは離間した横方向に延びる環状板16
6、168によりローブ160a、160bのまわりで
それぞれ閉じられており、これらの板は、ローブ160
a、160bを貫通し一方の板から他方の板へ延びるボ
ルト170により、ベーン170従ってカムシャフト1
26に関して固定されている。更に、スプロケット13
2の内径部分132cはローブ160a、160b間の
ベーン160の部分160dの外径部分に関してシール
されており、ベーン160のローブ160a、160b
の先端部はシール収容スロット160e、160fをそ
れぞれ具備する。従って、スプロケット132の各くぼ
み132a、132bは流体圧力を維持する(支える)
ことができ、また、各くぼみ132a、132b内で、
ローブ160a、160bの両側の部分もそれぞれ流体
圧力を維持することができる。
【0015】上述した図1ー9の実施例の構成について
の機能を図10を参照して説明する。エンジン潤滑油と
して示す液圧流体は共通の入口ライン182を通ってく
ぼみ132a、132bへ流入する。入口ライン182
は分岐ライン188、190によりそれぞれくぼみ13
2a、132bに接続した対向する逆止め弁184、1
86間の合流部で終端している。逆止め弁184、18
6は環状座184a、186aをそれぞれ有し、逆止め
弁184、186を通しての対応するくぼみ132、1
32b内への液圧流体の流入を許容する。逆止め弁18
4、186を通る液圧流体の流れはバネ184c、18
6cにより座184a、186aにそれぞれ弾性的に押
圧された浮遊ボール184b、186bにより遮断され
る。従って、逆止め弁184、186はくぼみ132
a、132bへの初期の流体充填を許容し、くぼみから
の漏洩を補償するように補給液圧流体を連続供給する。
液圧流体はカムシャフト126内に組み込んだスプール
弁192を介してライン182へ進入し、液圧流体は帰
還ライン194、196をそれぞれ介してくぼみ132
a、132bからスプール弁192へ戻る。
【0016】スプール弁192は円筒状部材198と、
この部材198内で前後に摺動可能なスプール200と
から成る。スプール200はその両端に円筒状ランド部
200a、200bを有し、部材198内でこれに密着
するランド部200a、200bは、図10に示すよう
に、ランド部200bが帰還ライン196からの液圧流
体の流出を阻止するか、ランド部200aが帰還ライン
194からの液圧流体の流出を阻止するか、又は、ラン
ド部200a、200bが双方の帰還ライン194、1
96からの液圧流体の流出を阻止するように位置決めさ
れ、図10の位置においては、カムシャフト126は関
連するエンジンのクランクシャフトに関して選択した中
間位置に維持される。
【0017】部材198内でのスプール200の位置は
ランド部200a、200bにそれぞれ作用する一対の
対向するバネ202、204の影響を受ける。従って、
バネ202は、図10に示す方位において、スプール2
00を左方へ弾性的に押圧し、バネ204はこの方位に
おいてスプール200を右方へ弾性的に押圧する。更
に、部材198内でのスプール200の位置はランド部
200aの外側での部材198の部分198a内へ供給
される加圧液圧流体(スプール200を左方へ押圧す
る)の影響をも受ける。部材198の部分198aは導
管230aを介してエンジンの主オイルギャラリー即ち
主オイル通路(「MOG」)230から加圧流体(エン
ジンオイル)を直接受け、このオイルはエンジンのカム
シャフト126を回転させるときの軸受232を潤滑す
るためにも使用される。
【0018】部材198内でのスプール200の位置の
制御は制御圧力シリンダ234内の流体圧力に応答し、
このシリンダのピストン234aはスプール200の延
長部200cに当接している。ピストン234aの表面
積は部材198内の流体圧力にさらされているスプール
200の端部の表面積より大きく、好ましくは、2倍だ
け大きい。従って、ピストン234aの表面積がスプー
ルのランド部200aの端部の表面積の2倍であると仮
定すれば、シリンダ234内の圧力が部分198a内の
圧力の半分になったときに、両方向においてスプール2
00に作用する流体圧力はバランス(平衡)する。これ
はスプール200の位置の制御を容易にする。その理由
は、バネ202、204がバランスしているとすれば、
シリンダ234内の全エンジンオイル圧力より小さな圧
力で、スプール200は図10に示す無効位置即ちセン
タリング位置に維持され、これにより、シリンダ234
内の圧力の増減によってスプール200をいずれかの方
向へ移動させることができるからである。更に、バネ2
02、204の作動は、ランド部200a、200bの
端部に作用している液圧負荷がバランスしたときにスプ
ール200がその無効位置即ちセンタリング位置へ戻る
のを保証する。
【0019】シリンダ234内の圧力は、略示する電子
エンジン制御ユニット(ECU)208(普通の構造の
ものでよい)からの制御信号に応答して、ソレノイド2
06(パルス幅変調(PWM)型のものが好ましい)に
より制御される。スプール200が無効位置にある状態
で、シリンダ234内の圧力が部分198a内の圧力の
半分に等しくなったときに、上述のように、ソレノイド
206のオン/オフパルスは等しい持続期間となる。オ
フ(パルス)持続期間に関するオン(パルス)持続期間
を増減させることにより、シリンダ234内の圧力は上
記半分(1/2)レベルに関して増減し、スプール20
0を右方又は左方へそれぞれ移動させる。ソレノイド2
06は入口ライン212を介してエンジンオイルギャラ
リー230からエンジンオイルを受け、供給ライン23
8を介してギャラリー230からのエンジンオイルをシ
リンダ234へ選択的に送給する。ソレノイド206か
らの過剰なオイルはライン210を介してサンプ236
へ戻される。図2、4、10に示すように、シリンダ2
34は、ピストン234aがスプール200の露出した
自由端200cに当接するように、カムシャフト126
の露出端部に装着するとよい。この場合、図2、4に示
すように、ソレノイド206はシリンダ234aを収容
したハウジング234b内に装着するのが好ましい。
【0020】スプールの一端に作用する液圧負荷と他端
に作用する機械的な負荷との間のアンバランス(不平
衡)を利用する代わりに、スプール200を一方向又は
反対方向へ移動させるために共通の液圧源からスプール
の両端に対向的に作用させる液圧負荷間のアンバランス
を利用することにより、図10の制御装置は液圧装置の
圧力変化に無関係に作動できる。従って、装置の作動期
間中に液圧流体の圧力が変化したときに、スプール20
0を一定の位置(例えば、センタリング位置即ち無効位
置)に維持させるためにソレノイド206のデューティ
サイクルを変更する必要がない。これに関し、スプール
200のセンタリング位置即ち無効位置はクランクシャ
フトに対するカムシャフトの位相角度の変化が生じない
位置であることに留意されたい。そして、ベルト駆動可
変カムシャフトタイミング装置の適正な作動のためにス
プール200をその無効位置に迅速かつ確実に位置決め
できることが重要である。
【0021】スプロケット132のくぼみ132a、1
32bからの漏洩を補償するためのこれらのくぼみへの
補給オイルは、スプール200内の小さな内部通路22
0を介して部分即ち通路198aから円筒状部材198
の環状空間198bへ流れ、そこから入口ライン182
内へ流入する流体により提供される。逆止め弁222が
通路220内に位置し、環状空間198bから円筒状部
材198の部分198aへのオイルの逆流を阻止する。
【0022】上記米国特許第5,046,460号及び
5,002,023号各明細書での説明のように、ベー
ン160はカムシャフト126におけるトルクパルスに
より右回り方向及び左回り方向へ交互に押圧され、これ
らのトルクパルスはスプロケット132に関してベーン
160従ってカムシャフト126を振動させる傾向を有
する。しかし、円筒状部材198内でのスプール200
の図10の位置においては、このような振動はベーン1
60のローブ160a、160bの両側にそれぞれ位置
するスプロケット132のくぼみ132a、132b内
の液圧流体により阻止される。その理由は、装置の図1
0の状態においてはそのスプール200の位置により両
方の帰還ライン194、196が遮断されているのでく
ぼみ132a、132b内の液圧流体が解除されないか
らである。例えば、スプロケット132に関してカムシ
ャフト126及びベーン160を左回りに移動させたい
場合は、シリンダ234内の圧力を円筒状部材の部分1
98a内の圧力の半分より大きいレベルまで増大させる
だけでよい。これにより、スプール200が右方へ押圧
され、帰還ライン194の遮断を解除する。装置のこの
状態においては、カムシャフト126における左回りの
トルクパルスがくぼみ132aの部分から流体を汲み出
し、液圧流体が無くなったこのくぼみ部分内へのベーン
160のローブ160aの進入を許容する。しかし、ス
プール200が左方へ移動しない限り及び左方へ移動す
るまでは、カムシャフトにおけるトルクパルスが反対向
きになっても、ベーンの反対方向の運動は生じない。そ
の理由は、スプール200のランド部200bにより帰
還ライン196を通る流体流れが遮断されているからで
ある。図10には別個の閉通路として示したが、ベーン
160の周辺部は開いたオイル通路スロット160c
(図1、3、6、8)を有し、このスロットはローブ1
60aの右側のくぼみ132aの部分とローブ160b
の右側のくぼみ132bの部分との間のオイルの移送を
許容し、これらの側(右側)はローブ160a、160
bの不作動側である。従って、スプロケット132に関
するベーン160の左回り運動は帰還ライン194を通
る流れが可能な場合に生じ、右回り運動は帰還ライン1
96を通る流れが可能な場合に生じる。
【0023】更に、通路182はローブ160a、16
0bのうちの一方(図ではローブ160b)の不作動側
への延長部182aを具備し、良好な回転バランス、ベ
ーン運動の改善した緩衝及びベーン160の軸受(支
持)表面の改善した潤滑を提供するためにローブ160
a、160bの不作動側への補給オイルの連続供給を可
能にする。この方法による補給オイルの供給はソレノイ
ド206を通る補給オイルの経路の必要性を排除するこ
とに留意されたい。従って、補給オイルの流れはソレノ
イド206の作動に対して影響を与えないし、影響を受
けることもない。特に、ソレノイド206が故障した場
合も補給オイルはローブ160a、160bへ提供され
続け、ソレノイド206により扱われるべきオイル流量
を減少させる。
【0024】上述のように、図10の素子に対応する図
1ー9の素子は図10で用いた参照番号と同じ参照番号
で示すこととするが、図1ー9の逆止め弁がディスク型
逆止め弁であるのに対し、図10のものはボール型逆止
め弁であることに留意されたい。図1ー9の実施例にと
ってはディスク型逆止め弁が好ましいが、他の型式の逆
止め弁を使用してもよいことは言うまでもない。
【0025】図11、12は本発明の別の実施例を示
し、この実施例は図1ー10の実施例と同様のものであ
るが、エンジンのクランクシャフトに関するカムシャフ
トの周辺位置即ち位相角度を変更するためにエンジンオ
イルで作動する液圧ベーンポンプを使用する。しかし、
図11、12の実施例は、車両及びエンジンの製造者の
なかにはチェーン駆動カムシャフトよりもベルト駆動カ
ムシャフトの方を優遇するものがいるので、関連するエ
ンジン(図示せず)のクランクシャフトからカムシャフ
トへトルクを伝達するためにコグドタイミングベルトを
利用するようなエンジンに使用するに適する。いずれに
しても、図1ー10の実施例の素子に機能上対応する図
11、12の実施例の素子を300代及び400代の3
桁の参照番号(下2桁は図1ー10の実施例の対応する
素子の参照番号の下2桁と同じ)で示す。
【0026】従って、図11、12の実施例において
は、コグドタイミングベルトのためのプーリー332の
形をしたハウジングが提供され、このプーリー332は
カムシャフト326に振動可能な状態で枢支されてい
る。プーリー332及びカムシャフト326は一緒に回
転でき、プーリー332及びクランクシャフト(図示せ
ず)のまわりに懸架した無端コグドタイミングベルト3
38(一部を示す)によるプーリー332へのトルクの
付与により回転せしめられる。後に詳説するが、プーリ
ー332はカムシャフト326に振動可能な状態で枢支
されており、カムシャフト326の回転期間中カムシャ
フト326に関して少なくとも限られた円弧にわたって
振動でき、その作用がクランクシャフトに関するカムシ
ャフトの位相を調整する。
【0027】環状のポンプベーン360がカムシャフト
326に固定してあり、このベーン360は直径方向に
対向した一対の半径方向外方に突出するローブ360
a、360bを有し、ベーン360を貫通してカムシャ
フト326の拡大端部分326a内に螺入するボルト3
62により、この拡大端部分326aに取り付けられて
いる。ローブ360a、360bはプーリー332の半
径方向外方に突出するくぼみ332a、332b内にそ
れぞれ収容され、各くぼみ332a、332bの円周方
向の長さはこれらに収容されたローブ360a、360
bの円周方向の長さより若干大きく、ベーン360に関
するプーリー332の限られた振動運動を許容する。く
ぼみ332a、332bは離間した横方向に延びる環状
板366、368によりローブ360a、360bのま
わりでそれぞれ閉じられており、これらの板は、プーリ
ー332を貫通し一方の板から他方の板へ延びるボルト
370により、プーリー332に関して固定されてい
る。更に、ローブ360a、360bの先端部はシール
手段(図示せず)によりプーリー332のくぼみ332
a、332bの内径部分に対してシールされている。従
って、プーリー332の各くぼみ332a、332bは
流体圧力を維持する(支える)ことができ、また、各く
ぼみ332a、332b内で、ローブ360a、360
bの両側の部分もそれぞれ流体圧力を維持することがで
きる。
【0028】図1ー10の実施例の場合と同様に、エン
ジン潤滑油として示す液圧流体は共通の入口ライン(図
示せず)を通ってくぼみ332a、332bへ流入す
る。入口ラインは対向する逆止め弁384、386間の
合流部で終端している。液圧流体はカムシャフト326
の端部内に位置したスプール弁392を介して入口ライ
ンへ進入する。スプール弁392はカムシャフト326
の長手軸線に沿ってこのカムシャフトに関し前後に摺動
可能なスプール400を具備し、上記米国特許第5,0
02,023号及び同第5,046,460号各明細書
における説明のようにカムシャフト326の正常回転期
間中に変化するカムシャフトのトルクパルスの方向に応
答して、一方又は他方のくぼみ332a、332bから
の液圧流体の制御状態での排出を可能にする。一方又は
他方のくぼみ332a、332bからの液圧流体の制御
状態でのこの排出は、プーリー332に関する、従って
関連するクランクシャフトに関するカムシャフト326
の位相角度の制御された変更を可能にする。
【0029】くぼみ332a、332内の及びこれらの
くぼみに通じたりこれらのくぼみから出発する関連ライ
ン内の液圧流体がタイミングベルト338に係合するプ
ーリー332の部分と接触するのを阻止するため、環状
板366とシリンダヘッド即ちエンジンブロックCとの
間に環状のシール442を設けて、シリンダヘッド即ち
エンジンブロックC及びカムシャフト326に関するプ
ーリー332及び環状板366のシール状態での振動を
許容する。これに関し、環状シール450、452を板
366とプーリー332との間及び板368とプーリー
332との間にそれぞれ設ける。更に、長手方向に作用
する制御装置オペレータ(後に詳説する)により作用を
受けるスプール400の最外端部分400cは環状の可
撓性ダイアフラム(膜)446により包囲され、ダイア
フラムの環状部は剛直なディスク素子448にシール係
合する。ディスク素子448はスプール400に対し長
手方向で整合し、スプールの他端に作用するバネ402
の効果に抗して端部分400cに作用するように位置し
ている。ダイアフラム446の外周辺部446aは環状
カバー板368の長手方向に延びる環状肩部368aの
内側にシール状態で取り付けてある。カムシャフト32
6からのすべての帰還オイルは、図12に矢印Aにて示
すように、可撓性ダイアフラム446の内側で発生す
る。
【0030】図13の実施例においては、図11、12
の実施例の素子に機能上対応する素子を500代又は6
00代の3桁の参照番号(下2桁は図11、12の実施
例の対応する素子の参照番号の下2桁と同じ)で示す。
【0031】従って、図13の実施例においては、コグ
ドタイミングベルトのためのプーリー532の形をした
ハウジングが提供され、このプーリー532はカムシャ
フト526に振動可能な状態で枢支されている。プーリ
ー532及びカムシャフト526は一緒に回転でき、プ
ーリー532及びクランクシャフト(図示せず)のまわ
りに懸架した無端コグドタイミングベルト(図示せず)
によるプーリー532へのトルクの付与により回転せし
められる。後に詳説するが、プーリー532はカムシャ
フト526に振動可能な状態で枢支されており、カムシ
ャフト526の回転期間中カムシャフト326に関して
少なくとも限られた円弧にわたって振動でき、その作用
がクランクシャフトに関するカムシャフト526の位相
を調整する。
【0032】環状のポンプベーン560がカムシャフト
526に固定してあり、このベーン560は直径方向に
対向した一対の半径方向外方に突出するローブ560
a、560bを有し、ベーン560を貫通してカムシャ
フト526の拡大端部分526a内に螺入するボルト5
62により、この拡大端部分526aに取り付けられて
いる。ローブ560a、560bはプーリー532の半
径方向外方に突出するくぼみ532a、532b内にそ
れぞれ収容され、各くぼみ532a、532bの円周方
向の長さはこれらに収容されたローブ560a、560
bの円周方向の長さより若干大きく、ベーン560に関
するプーリー532の限られた振動運動を許容する。く
ぼみ532a、532bは離間した横方向に延びる環状
板566、568によりローブ560a、560bのま
わりでそれぞれ閉じられており、これらの板は、プーリ
ー532を貫通し板566、568の一方から他方へ延
びるボルト570により、プーリー532に関して固定
されている。更に、ローブ560a、560bの先端部
はシール手段(図示せず)によりプーリー532のくぼ
み532a、532bの内径部分に対してシールされて
いる。従って、プーリー532の各くぼみ532a、5
32bは流体圧力を維持する(支える)ことができ、ま
た、各くぼみ532a、532b内で、ローブ560
a、560bの両側の部分もそれぞれ流体圧力を維持す
ることができる。
【0033】図11、12の実施例の場合と同様に、エ
ンジン潤滑油として示す液圧流体は共通の入口ライン
(図示せず)を通ってくぼみ532a、532bへ流入
する。入口ラインは対向する逆止め弁(一方のみを図1
3に584にて示す)間の合流部で終端している。液圧
流体はカムシャフト526の端部内に位置したスプール
弁592を介して入口ラインへ進入する。スプール弁5
92はカムシャフト526の長手軸線に沿ってこのカム
シャフトに関し前後に摺動可能なスプール600を具備
し、上記米国特許第5,002,023号及び同第5,
046,460号各明細書における説明のようにカムシ
ャフト526の正常回転期間中に変化するカムシャフト
のトルクパルスの方向に応答して、一方又は他方のくぼ
み532a、532bからの液圧流体の制御状態での排
出を可能にする。一方又は他方のくぼみ532a、53
2bからの液圧流体の制御状態でのこの排出は、関連す
るクランクシャフトに関するカムシャフト526の位相
角度の制御された変更を可能にする。
【0034】くぼみ532a、532内の及びこれらの
くぼみに通じたりこれらのくぼみから出発する関連ライ
ン内の液圧流体がタイミングベルト538に係合するプ
ーリー532の部分と接触するのを阻止するため、一対
の長手方向に離間した環状のシール642、644をプ
ーリー532と環状板566、568との間にそれぞれ
設けて、カムシャフト526及びシリンダヘッド即ちエ
ンジンブロックC1に関するプーリー532及び環状板
566、568のシール状態での振動を許容する。これ
に関し、環状シール650、652を板566とプーリ
ー532との間及び板568とプーリー532との間に
それぞれ設ける。更に、長手方向に作用する制御装置オ
ペレータ(後に詳説する)により作用を受けるスプール
600の最外端部分600cはこの制御装置オペレータ
に直接接触するように位置している。カムシャフト52
6から制御装置オペレータへの液圧流体の流れを阻止す
るため、スプール600の端部分600cと、この端部
分500cを取り巻くカムシャフト526の部分との間
に環状シール680を設ける。
【0035】図14ー16に略示する制御装置オペレー
タは図13に示す本発明の可変カムシャフトタイミング
装置の実施例に関連して特に説明することにするが、図
14ー16の制御装置オペレータは図11、12の本発
明の可変カムシャフトタイミング装置の実施例にも使用
でき、また、これらの使用のみに限定されないことに留
意されたい。特に、図示の構成においては、復帰バネ6
02の復帰偏倚力に抗して、スプール600はスプール
弁592内で右方へ長手方向に移動せしめられる。図1
4の実施例においては、スプール600の運動はこのス
プール600に長手方向で整合した親ネジ682のヘッ
ド部分682aにより生起せしめられる。バネ684に
より完全に前進した位置へ押圧される親ネジ682は電
気モータ686の駆動シャフトの回転運動により直線的
に前進又は後退せしめられる。略示するモータ686は
スプール600の前進及び後退運動の増分の数及び大き
さを精確に制御するためにステップモータの形をしてい
るのが好ましい。モータ686の作動は、図10のエン
ジン制御ユニット208に構造上及び機能上対応するエ
ンジン制御ユニット(ECU)608により制御され
る。親ネジ682をスプール600に直接接続すること
によりバネ684を省略することができる。しかし、こ
れはあまり好ましくない。その理由は、スプール600
がバネ602により親ネジ682に接するように偏倚さ
れ、バネ684がバネ602の作用に起因する親ネジ6
82上の力を相殺するからである。
【0036】図15の実施例においては、図14のモー
タ686及び親ネジ682による回転運動/直線運動変
換機能は、ステップモータその他の電気モータ786の
作動により小さな増分で回転せしめられる軸方向の正面
カム782により得られる。モータ786の駆動シャフ
トの回転軸線はスプール600の長手軸線に整合し、モ
ータ786の作動は図14の実施例のエンジン制御ユニ
ット608に構造上及び機能上類似するエンジン制御ユ
ニット(ECU)708により制御される。
【0037】図16の実施例においては、図14のモー
タ686と親ネジ682とによる及び図15のモータ7
86と軸方向正面カム782とによる回転運動/直線運
動変換機能は、ステップモータその他の電気モータ88
6の作動により小さな増分で回転せしめられる回転カム
882により得られる。モータ886の駆動シャフトの
回転軸線はスプール600の長手軸線に対して垂直に延
び、モータ886の作動は図14の実施例のエンジン制
御ユニット608及び図15の実施例のエンジン制御ユ
ニット708に構造上及び機能上類似するエンジン制御
ユニット(ECU)808により制御される。
【0038】以上、本発明を実施するのに最良の形態を
説明したが、本発明の要旨を逸脱することなく種々の修
正、変形、置換が可能であることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の可変カムシャフトタイミング装置の一
実施例を適用したカムシャフトの端面図である。
【図2】図1の2ー2線における断面図である。
【図3】図1と同様の図であるが、図2の3ー3線に沿
って見た図である。
【図4】図1の4ー4線における断面図である。
【図5】図3の5ー5線における断面図である。
【図6】図1ー5の可変カムシャフトタイミング装置の
素子の端面図である。
【図7】反対側から見た図6の素子の立面図である。
【図8】図6、7の素子の側立面図である。
【図9】反対側から見た図8の素子の立面図である。
【図10】図1ー9の可変カムシャフトタイミング装置
の概略構成図である。
【図11】図1と同様の図であるが、本発明のベルト駆
動可変カムシャフトタイミング装置の別の実施例を示す
図である。
【図12】図11の12ー12線における断面図であ
る。
【図13】図12と同様の図であるが、本発明の更に別
の実施例を示す図である。
【図14】図11、12の実施例又は図13の実施例の
ための制御装置オペレータの概略図である。
【図15】図14と同様の図であるが、図11、12の
実施例又は図13の実施例のための制御装置オペレータ
の別の実施例を示す概略図である。
【図16】図14、15と同様の図であるが、図11、
12の実施例又は図13の実施例のための制御装置オペ
レータの更に別の実施例を示す概略図である。
【符号の説明】
126、326、526 カムシャフト 132 スプロケット(ハウジング) 132a、132b、332a、332b、532a、
532b くぼみ 138 ローラチェーン 160、360、560 ベーン 160a、160b、360a、360b、560a、
560b ローブ 192、392、592 スプール弁 198 円筒状部材 200、400、600 スプール 200c、400c、600c スプール外端部 206 ソレノイド 208、608、708、808 エンジン制御ユニッ
ト 234 制御圧力シリンダ 234a ピストン 332、532 プーリー(ハウジング) 338、538 タイミングベルト 442、450、452、642、644、650、6
52、680 シール 446 ダイアフラム 642、644 シール 682 親ネジ 686、786、886 電気モータ 782 正面カム 882 回転カム
フロントページの続き (72)発明者 ロジャー・ピー・バターフィールド アメリカ合衆国ニューヨーク州14847,イ ンターラーケン,ステート・ルート 89 8370 (72)発明者 フランクリン・アール・スミス アメリカ合衆国ニューヨーク州14881,ス ラターヴィル・スプリングス,ミッドライ ン・ロード 37 (72)発明者 スタンレー・ケイ・デンボスキ アメリカ合衆国ニューヨーク州14850,イ サカ,メックレンバーグ・ロード 1790

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関において、第1軸線のまわりで
    回転可能なクランクシャフトと;前記第1軸線に平行な
    第2軸線のまわりで回転可能であり、回転期間中にトル
    クの反転を受けるカムシャフトと;少なくとも1つのロ
    ーブを有し、前記カムシャフトに取り付けられていてこ
    のカムシャフトと一緒に回転し、同カムシャフトに関し
    て振動しないようになったベーンと;タイミングベルト
    により駆動せしめられるようになったプーリーの形をし
    ており、前記カムシャフトと一緒に回転できると共にこ
    のカムシャフトに関して振動できるようになっており、
    前記少なくとも1つのローブを振動可能な状態で収容す
    る少なくとも1つのくぼみを有するハウジングと;前記
    ハウジングの外側部分に接触し、前記クランクシャフト
    からの回転運動を該ハウジングに伝達するためのタイミ
    ングベルト手段と;前記カムシャフトのトルク反転に反
    応してこのカムシャフトに関する前記ハウジングの位置
    を変更する変更手段と;を備えることを特徴とする内燃
    機関。
  2. 【請求項2】 前記変更手段が、第1方向での前記カム
    シャフト内のトルクパルスに応答して該カムシャフトに
    関する第1方向への前記ハウジングの運動を許容し、第
    2方向での前記カムシャフト内のトルクパルスに応答し
    て該カムシャフトに関する第2方向への前記ハウジング
    の運動を阻止するための制御手段から成ることを特徴と
    する請求項1の内燃機関。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも1つのローブが前記少な
    くとも1つのくぼみを第1部分と第2部分とに分割し;
    前記制御手段が流体圧力を維持することのできる前記少
    なくとも1つのくぼみの前記第1部分及び第2部分のう
    ちの一方へ液圧流体を移送するための手段を備え;前記
    タイミングベルト手段と、このタイミングベルト手段に
    接触する前記ハウジングの部分とをシールして液圧流体
    との接触を阻止するための環状シール手段を更に備えた
    ことを特徴とする請求項2の内燃機関。
  4. 【請求項4】 前記制御手段が更に、前記第1部分及び
    第2部分のうちの他方から液圧流体を同時に移送するた
    めの手段を有することを特徴とする請求項3の内燃機
    関。
  5. 【請求項5】 前記少なくとも1つのくぼみの前記第1
    部分及び第2部分の各々が流体圧力を維持することがで
    き;前記制御手段が前記第1部分及び第2部分のうちの
    一方から液圧流体を移送しかつ前記第1部分及び第2部
    分のうちの他方へ液圧流体を移送するように反転できる
    ようになっており;前記内燃機関が内燃機関の少なくと
    も1つの作動状態に応答して前記制御手段の作動を反転
    させるための内燃機関制御ユニットを更に備えたことを
    特徴とする請求項4の内燃機関。
  6. 【請求項6】 前記液圧流体を内燃機関潤滑油とし;内
    燃機関の一部から前記制御手段へ内燃機関潤滑油を移送
    するための手段を更に備えたことを特徴とする請求項5
    の内燃機関。
  7. 【請求項7】 内燃機関において、 第1軸線のまわりで回転可能なクランクシャフトと;前
    記第1軸線に平行な第2軸線のまわりで回転可能であ
    り、回転期間中にトルク反転を受けるカムシャフトと;
    円周方向に離間した第1及び第2のローブを有し、前記
    カムシャフトに取り付けられていてこのカムシャフトと
    一緒に回転し、同カムシャフトに関して振動しないよう
    になったベーンと;タイミングベルトにより駆動せしめ
    られるようになったプーリーの形をしており、前記カム
    シャフトと一緒に回転できると共にこのカムシャフトに
    関して振動できるようになっており、前記第1及び第2
    のローブの1つをそれぞれ振動可能な状態で収容する第
    1及び第2のくぼみを有するハウジングと;前記ハウジ
    ングの外側部分に接触することにより前記クランクシャ
    フトからの回転運動を該ハウジングに伝達するためのタ
    イミングベルト手段と;前記カムシャフトのトルク反転
    に反応してこのカムシャフトに関する前記ハウジングの
    位置を変更する変更手段と;を備えることを特徴とする
    内燃機関。
  8. 【請求項8】 前記変更手段が、第1方向での前記カム
    シャフト内のトルクパルスに応答して該カムシャフトに
    関する第1方向への前記ハウジングの運動を許容し、第
    2方向での前記カムシャフト内のトルクパルスに応答し
    て該カムシャフトに関する第2方向への前記ハウジング
    の運動を阻止するための制御手段から成ることを特徴と
    する請求項7の内燃機関。
  9. 【請求項9】 前記第1及び第2のローブの各々が前記
    少第1及び第2のくぼみの各々を第1部分と第2部分と
    に分割し;前記制御手段が前記第1及び第2のくぼみの
    各々の前記第1部分及び第2部分のうちの一方へ液圧流
    体を移送するための手段から成り、該一方が流体圧力を
    維持できるようになっており;前記タイミングベルト手
    段と、このタイミングベルト手段に接触する前記ハウジ
    ングの部分とをシールして液圧流体との接触を阻止する
    ための環状シール手段を更に備えたことを特徴とする請
    求項8の内燃機関。
  10. 【請求項10】 前記制御手段が更に、前記第1及び第
    2のくぼみの各々の前記第1部分及び第2部分のうちの
    他方から液圧流体を同時に移送するための手段を有する
    ことを特徴とする請求項9の内燃機関。
  11. 【請求項11】 前記第1及び第2のくぼみの各々の前
    記第1部分及び第2部分の各々が流体圧力を維持するこ
    とができるようになっており;前記制御手段が前記第1
    及び第2のくぼみの各々の前記第1部分及び第2部分の
    うちの一方から液圧流体を移送しかつ前記第1及び第2
    のくぼみの各々の前記第1部分及び第2部分のうちの他
    方へ液圧流体を移送するように反転できるようになって
    おり;内燃機関の少なくとも1つの作動状態に応答して
    前記制御手段の作動を反転させるための内燃機関制御ユ
    ニットを更に備えたことを特徴とする請求項10の内燃
    機関。
  12. 【請求項12】 前記液圧流体を内燃機関潤滑油とし;
    内燃機関の一部から前記制御手段へ内燃機関潤滑油を移
    送するための手段を更に備えたことを特徴とする請求項
    11の内燃機関。
  13. 【請求項13】 前記制御手段がスプール弁を有し、こ
    のスプール弁が本体と、この本体内で長手方向に動くよ
    うになったスプール部材とを有し、このスプール部材が
    最外端部と、前記スプール部材を離れる方向へ運動させ
    るために該スプール部材に選択的に力を与えるための力
    手段と、内燃機関潤滑油がこの力手段に接触するのを阻
    止するためのシール手段とを有することを特徴とする請
    求項12の内燃機関。
  14. 【請求項14】 前記力手段が電気的に作動する回転モ
    ータと、前記スプールに整合し、前記モータの回転運動
    を直線運動に変換するための回転運動/直線運動変換手
    段とを有することを特徴とする請求項13の内燃機関。
  15. 【請求項15】 前記モータがステップモータであるこ
    とを特徴とする請求項14の内燃機関。
  16. 【請求項16】 前記回転運動/直線運動変換手段が親
    ネジから成ることを特徴とする請求項14の内燃機関。
  17. 【請求項17】 前記回転運動/直線運動変換手段が軸
    方向正面カムから成ることを特徴とする請求項14の内
    燃機関。
  18. 【請求項18】 前記モータが前記スプールに対して実
    質上垂直に延びる回転軸線を有する駆動シャフトを備
    え、前記回転運動/直線運動変換手段が、前記駆動シャ
    フトに担持されこの駆動シャフトと一緒に回転できる回
    転カムから成ることを特徴とする請求項14の内燃機
    関。
JP4152343A 1991-06-11 1992-06-11 内燃機関 Pending JPH05214907A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US870437 1986-06-04
US07/713,465 US5107804A (en) 1989-10-16 1991-06-11 Variable camshaft timing for internal combustion engine
US713465 1991-09-20
US07/870,437 US5361735A (en) 1989-10-16 1992-04-16 Belt driven variable camshaft timing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05214907A true JPH05214907A (ja) 1993-08-24

Family

ID=27109004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4152343A Pending JPH05214907A (ja) 1991-06-11 1992-06-11 内燃機関

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5361735A (ja)
EP (1) EP0518529A1 (ja)
JP (1) JPH05214907A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5823152A (en) * 1995-06-14 1998-10-20 Nippondenso Co., Ltd. Control apparatus for varying a rotational or angular phase between two rotational shafts, preferably applicable to a valve timing control apparatus for an internal combustion engine
US6006709A (en) * 1995-06-14 1999-12-28 Nippondenso Co., Ltd. Control apparatus for varying a rotational or angular phase between two rotational shafts, preferably applicable to a valve timing control apparatus for an internal combustion engine
JP2004239265A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Borgwarner Inc 可変カムタイミング位相器
JP2008157074A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のバルブタイミング制御装置
KR100921639B1 (ko) * 2002-04-19 2009-10-14 보그워너 인크. 가변 밸브 타이밍 메카니즘의 유압 완충 메카니즘
JP2010502884A (ja) * 2006-09-07 2010-01-28 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 可変カムシャフト
DE102015101296A1 (de) 2014-03-17 2015-09-17 Denso Corporation Ventilzeitgebungssteuergerät

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07238806A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Ofic Co 可変バルブタイミング装置
WO1995031633A1 (fr) * 1994-05-13 1995-11-23 Nippondenso Co., Ltd. Regulateur de phase rotative du type a aubes
DE69606613T2 (de) * 1995-11-30 2000-07-13 Aisin Seiki Ventilzeitsteuerungsvorrichtung
JP3744594B2 (ja) * 1996-05-15 2006-02-15 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
US5875750A (en) * 1996-09-13 1999-03-02 Denso Corporation Rotational phase adjusting apparatus resin seal
JP3029020B2 (ja) * 1997-04-25 2000-04-04 株式会社デンソー 内燃機関用バルブタイミング調整装置
JP3823451B2 (ja) * 1997-06-24 2006-09-20 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
JP3196696B2 (ja) * 1997-08-25 2001-08-06 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
US6257186B1 (en) * 1999-03-23 2001-07-10 Tcg Unitech Aktiengesellschaft Device for adjusting the phase angle of a camshaft of an internal combustion engine
DE19944535C1 (de) * 1999-09-17 2001-01-04 Daimler Chrysler Ag Nockenwellenversteller für Brennkraftmaschinen
JP2002180809A (ja) * 2000-10-04 2002-06-26 Denso Corp バルブタイミング調整装置の製造方法
US6631700B2 (en) 2000-12-20 2003-10-14 Ford Global Technologies, Llc Dual oil feed variable timed camshaft arrangement
US20030033998A1 (en) * 2001-08-14 2003-02-20 Marty Gardner Hybrid multi-position cam indexer having controls located in rotor
US6763791B2 (en) * 2001-08-14 2004-07-20 Borgwarner Inc. Cam phaser for engines having two check valves in rotor between chambers and spool valve
ES2252338T3 (es) * 2002-03-18 2006-05-16 Swissauto Engineering S.A. Sobrealimentador por ondas de presion gasodinamico.
US6666181B2 (en) 2002-04-19 2003-12-23 Borgwarner Inc. Hydraulic detent for a variable camshaft timing device
US6745735B2 (en) 2002-04-19 2004-06-08 Borgwarner Inc. Air venting mechanism for variable camshaft timing devices
US6729283B2 (en) 2002-04-22 2004-05-04 Borgwarner Inc. Externally mounted vacuum controlled actuator with position sensor control means to reduce functional and magnetic hysteresis
US6779501B2 (en) * 2002-06-14 2004-08-24 Borgwarner Inc. Method to reduce rotational oscillation of a vane style phaser with a center mounted spool valve
US6938592B2 (en) 2002-06-17 2005-09-06 Borgwarner Inc. Control method for electro-hydraulic control valves over temperature range
US6810843B2 (en) 2002-06-17 2004-11-02 Borgwarner Inc. Control method for achieving expected VCT actuation rate using set point rate limiter
US6745732B2 (en) 2002-06-17 2004-06-08 Borgwarner Inc. VCT cam timing system utilizing calculation of intake phase for dual dependent cams
US7021257B2 (en) * 2002-06-17 2006-04-04 Borgwarner, Inc. Compensating for VCT phase error over speed range
US6766776B2 (en) 2002-06-17 2004-07-27 Borgwarner Inc. Control method for preventing integrator wind-up when operating VCT at or near its physical stops
US6840202B2 (en) * 2002-09-03 2005-01-11 Borgwarner Inc. Method to reduce noise of a cam phaser by controlling the position of center mounted spool valve
US6668778B1 (en) * 2002-09-13 2003-12-30 Borgwarner Inc. Using differential pressure control system for VCT lock
US6814038B2 (en) * 2002-09-19 2004-11-09 Borgwarner, Inc. Spool valve controlled VCT locking pin release mechanism
US6941913B2 (en) * 2002-09-19 2005-09-13 Borgwarner Inc. Spool valve controlled VCT locking pin release mechanism
US6883479B2 (en) * 2002-11-04 2005-04-26 Borgwarner Inc. VCT phaser having an electromagnetic lock system for shift and lock operation
US6932037B2 (en) * 2003-01-28 2005-08-23 Borgwarner Inc. Variable CAM timing (VCT) system having modifications to increase CAM torsionals for engines having limited inherent torsionals
US6772721B1 (en) 2003-06-11 2004-08-10 Borgwarner Inc. Torsional assist cam phaser for cam in block engines
US20050005886A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-13 Borgwarner Inc. Method for reducing VCT low speed closed loop excessive response time
US6932033B2 (en) * 2003-07-10 2005-08-23 Borgwarner Inc. System and method for improving VCT closed-loop response at low cam torque frequency
US20050028770A1 (en) * 2003-08-04 2005-02-10 Borgwarner Inc. Cam position measurement for embedded control VCT systems using non-ideal pulse-wheels for cam position measurement
US20050045128A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-03 Borgwarner Inc. Camshaft incorporating variable camshaft timing phaser rotor
US20050045130A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-03 Borgwarner Inc. Camshaft incorporating variable camshaft timing phaser rotor
US20050076868A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-14 Borgwarner Inc. Control mechanism for cam phaser
US7231896B2 (en) * 2003-10-10 2007-06-19 Borgwarner Inc. Control mechanism for cam phaser
US6941799B2 (en) * 2003-10-20 2005-09-13 Borgwarner Inc. Real-time control system and method of using same
US6955145B1 (en) * 2004-04-15 2005-10-18 Borgwarner Inc. Methods and apparatus for receiving excessive inputs in a VCT system
US7000580B1 (en) 2004-09-28 2006-02-21 Borgwarner Inc. Control valves with integrated check valves
US6971354B1 (en) 2004-12-20 2005-12-06 Borgwarner Inc. Variable camshaft timing system with remotely located control system
DE102005053187A1 (de) * 2005-11-08 2007-05-10 Daimlerchrysler Ag Stellvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
US7318401B2 (en) * 2006-03-15 2008-01-15 Borgwarner Inc. Variable chamber volume phaser
US7240651B1 (en) 2006-03-30 2007-07-10 Ford Global Technologies, Llc Variable cam timing damper
JP4657238B2 (ja) * 2007-04-03 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2011504558A (ja) * 2007-07-02 2011-02-10 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 位相器用のスプール内に逆止弁を備えた同心カム
JP2009138611A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Denso Corp バルブタイミング調整装置
US8291876B2 (en) * 2008-01-29 2012-10-23 Comptetition Cams Inc. Camshaft variable timing limiting devices, methods of assembly, and uses thereof
JP5136628B2 (ja) * 2010-01-20 2013-02-06 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
US8984853B2 (en) 2010-05-21 2015-03-24 United Technologies Corporation Accessing a valve assembly of a turbomachine
US9080471B2 (en) 2010-11-02 2015-07-14 Borgwarner, Inc. Cam torque actuated phaser with mid position lock
WO2012061234A2 (en) 2010-11-02 2012-05-10 Borgwarner Inc. Cam torque actuated - torsional assist phaser
JP5360080B2 (ja) * 2011-01-20 2013-12-04 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
DE102013101737A1 (de) 2013-02-21 2014-08-21 Hilite Germany Gmbh Dichtungseinrichtung und Nockenwellenversteller
US20150275707A1 (en) 2014-04-01 2015-10-01 Delphi Technologies, Inc. Camshaft phaser
US9376939B2 (en) 2014-06-18 2016-06-28 Delphi Technologies, Inc. Camshaft phaser
DE102014215419A1 (de) * 2014-08-05 2016-02-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwellenversteller mit kammernkurzschließender druckgesteuerter Stelleinheit

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58135310A (ja) * 1982-02-08 1983-08-11 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
DE3619956A1 (de) * 1986-06-13 1987-12-17 Opel Adam Ag Einrichtung zur automatischen drehwinkelverstellung einer nockenwelle von brennkraftmaschinen, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE3810804A1 (de) * 1988-03-30 1989-10-19 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur relativen winkelverstellung zwischen zwei in antriebsverbindung stehenden wellen
GB2217812A (en) * 1988-04-30 1989-11-01 Ford Motor Co Variable camshaft phasing mechanism
JPH0727365Y2 (ja) * 1988-08-18 1995-06-21 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関のバルブタイミング制御装置
FR2641832B1 (fr) * 1989-01-13 1991-04-12 Melchior Jean Accouplement pour la transmission de couples alternes
DE3930157A1 (de) * 1989-09-09 1991-03-21 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur verstellung der drehwinkelzuordnung einer nockenwelle zu ihrem antriebselement
CA2025058C (en) * 1989-10-10 1995-01-03 Michael J. Niemiec Compact camshaft phasing drive
US5046460A (en) * 1989-10-16 1991-09-10 Borg-Warner Automotive Transmission & Engine Components Corporation Variable camshaft timing for internal combustion engine
US5002023A (en) * 1989-10-16 1991-03-26 Borg-Warner Automotive, Inc. Variable camshaft timing for internal combustion engine
US5107804A (en) * 1989-10-16 1992-04-28 Borg-Warner Automotive Transmission & Engine Components Corporation Variable camshaft timing for internal combustion engine
US5088456A (en) * 1990-01-30 1992-02-18 Atsugi-Unisia Corporation Valve timing control system to adjust phase relationship between maximum, intermediate, and minimum advance position
US5121717A (en) * 1990-11-28 1992-06-16 Ford Motor Company Internal combustion engine camshaft phase shift control system

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5960757A (en) * 1995-06-14 1999-10-05 Nippondenso Co., Ltd. Controlling apparatus for varying a rotational or angular phase between two rotational shafts
US6006709A (en) * 1995-06-14 1999-12-28 Nippondenso Co., Ltd. Control apparatus for varying a rotational or angular phase between two rotational shafts, preferably applicable to a valve timing control apparatus for an internal combustion engine
US6155221A (en) * 1995-06-14 2000-12-05 Nippondenso Co., Ltd. Control apparatus for varying a rotational or angular phase between two rotational shafts, preferably applicable to a valve timing control apparatus for an internal combustion engine
US6199524B1 (en) 1995-06-14 2001-03-13 Nippondenso Co., Ltd. Control apparatus for varying a rotational or angular phase between two rotational shafts
US5823152A (en) * 1995-06-14 1998-10-20 Nippondenso Co., Ltd. Control apparatus for varying a rotational or angular phase between two rotational shafts, preferably applicable to a valve timing control apparatus for an internal combustion engine
KR100921639B1 (ko) * 2002-04-19 2009-10-14 보그워너 인크. 가변 밸브 타이밍 메카니즘의 유압 완충 메카니즘
JP4530678B2 (ja) * 2003-02-07 2010-08-25 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 可変カムタイミング位相器
JP2004239265A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Borgwarner Inc 可変カムタイミング位相器
JP2010502884A (ja) * 2006-09-07 2010-01-28 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 可変カムシャフト
JP2008157074A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4590392B2 (ja) * 2006-12-22 2010-12-01 本田技研工業株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
DE102015101296A1 (de) 2014-03-17 2015-09-17 Denso Corporation Ventilzeitgebungssteuergerät
CN104929714A (zh) * 2014-03-17 2015-09-23 株式会社电装 气门正时控制器
JP2015175310A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5361735A (en) 1994-11-08
EP0518529A1 (en) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05214907A (ja) 内燃機関
JP3333234B2 (ja) 内燃機関
EP1136656B1 (en) Vane-type hydraulic variable camshaft timing system with lockout feature
US5107804A (en) Variable camshaft timing for internal combustion engine
JP4209152B2 (ja) 位相器
US5497738A (en) VCT control with a direct electromechanical actuator
JP4209153B2 (ja) 位相器
US5797361A (en) Variable valve timing mechanism for internal combustion engine
KR100307279B1 (ko) 내연기관의축을상대회전시키기위한상대회전장치와이장치의작동방법
KR100268323B1 (ko) 유압 엑추에이터 및 그것을 사용한 가변운동 밸브기구
US5367992A (en) Variable camshaft timing system for improved operation during low hydraulic fluid pressure
JP2003065011A5 (ja)
US5205249A (en) Variable camshaft timing system for internal combustion engine utilizing flywheel energy for reduced camshaft torsionals
US5291860A (en) VCT system with control valve bias at low pressures and unbiased control at normal operating pressures
US20120227692A1 (en) Stepped rotor for camshaft phaser
JP2005264950A (ja) カム軸に伝達する手段への流体源からの液圧流体の流れを制御する方法
JP4291210B2 (ja) バルブタイミング制御装置
US6338322B1 (en) Valve timing control device
JP2004084611A (ja) 弁開閉時期制御装置
GB2401150A (en) I.c. engine camshaft oil supply arrangement
JP3567551B2 (ja) 内燃機関用バルブタイミング調整装置
JP2000227014A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JPH0814015A (ja) 可変バルブタイミング装置
JP2000213310A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH10339114A (ja) 弁開閉時期制御装置