JPH05213479A - 中心外で折畳まれた可撓性製品を開く方法および装置 - Google Patents

中心外で折畳まれた可撓性製品を開く方法および装置

Info

Publication number
JPH05213479A
JPH05213479A JP4207305A JP20730592A JPH05213479A JP H05213479 A JPH05213479 A JP H05213479A JP 4207305 A JP4207305 A JP 4207305A JP 20730592 A JP20730592 A JP 20730592A JP H05213479 A JPH05213479 A JP H05213479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
gripper
opening
sliding gap
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4207305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2534601B2 (ja
Inventor
Willy Leu
ロイ ウイリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferag AG
Original Assignee
Ferag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferag AG filed Critical Ferag AG
Publication of JPH05213479A publication Critical patent/JPH05213479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534601B2 publication Critical patent/JP2534601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/30Opening devices for folded sheets or signatures
    • B65H5/308Opening devices for folded sheets or signatures the folded sheets or signatures travelling in hanging position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/32Orientation of handled material
    • B65H2301/323Hanging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷製品を正確に位置決めしなくても、その
開放を確実になし得るようにする。 【構成】 中心外で折畳まれた印刷製品16を保持するク
ランプ14の移送範囲に開放装置24を配置し、この開放装
置は、不動のグリッパジョー52と可動のグリッパジョー
76と備えたグリッパ42を有すると共に、前記2つのグリ
ッパジョーにより形成される摺動間隙82に把持された印
刷製品16を該摺動間隙から押出すための駆動機構56を有
し、駆動機構56は、第2製品部分40から突出する第1製
品部分36の縁部分38に作用し、第1製品部分36を押した
際、印刷製品16の予備湾曲によって、摺動間隙82から出
る第2製品部分40が第1製品部分(36)から引離され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中心外で折畳まれた可
撓性製品、例えば印刷製品を開く方法および装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術とその問題点】中心外で折畳まれた印刷製
品を開くためのこの種の装置は、ヨーロッパ特許公開
(EP−A−O)第208081号および内容同一の米
国特許明細書(US−PS)第4,684,117号か
ら公知である。この場合、印刷製品は、個々に制御可能
なクランプによって折り目を保持して移送される。移送
方向は、上方から下方へ傾斜し、クランプの口部は移送
方向に見て前方へ向き、したがって傾斜した懸吊状態で
移送される印刷製品の折り目に対向する開いた縁範囲
は、折り目よりも先行する。移送装置の下方には、循環
駆動される引張機構に移送装置のクランプの間隔よりも
小さい相互間隔を置いて配設されたグリッパを有する開
放装置が配置されている。
【0003】引張機構は、開放装置の両端において方向
変更ホイルの回りに案内され、したがって有効ループ部
分は、移送装置の移送方向にほぼ平行に延びる。グリッ
パは、引張機構に平行な不動のグリッパジョーと、移送
方向に見て後方へ向き、前記グリッパジョーと協働可能
で閉鎖方向へ予圧された可動のグリッパジョーとを有す
る。有効ループ部分および開放装置端の方向変更ホイル
の範囲には、印刷製品前縁の案内板が設けられている。
この案内板には縦方向間隙が設けてあり、可動のグリッ
パジョーは、この縦方向間隙から突出し、不動のグリッ
パジョーは、ほぼ案内板と面一の状態で縦方向間隙を通
過する。開放装置の前には、印刷製品の開いた先行側縁
を案内板上に導くベルトコンベヤが設けられている。
【0004】開放装置の直線状の有効ループ部分の範囲
において、可動のグリッパジョーは、連結機構によって
不動のグリッパジョーから引離された状態に保持され、
したがって、上方にある印刷製品部分から突出する下方
の印刷製品部分の縁部分は、有効ループ部分の端部ま
で、印刷製品の移送速度に比して小さいグリッパ周速に
もとづき、グリッパジョーの間に入り込む。方向変更ホ
イルへの直線状ループ部分の移行範囲において、連結機
構が可動のグリッパジョーを解放するので、該グリッパ
ジョーは、縁部分を不動のグリッパジョーに固定する。
即ち、方向変更ホイルの回りの回転時、印刷製品の保持
された部分は湾曲されるので、保持されてない短い方の
印刷製品部分は、湾曲された印刷製品部分の開いた側縁
から離れる。相互に引離された双方の印刷製品部分の間
には、捕集装置の鞍状受けが導入され、双方の印刷製品
部分は、該グリッパを開くと、受けを上方から囲む。移
送装置のクランプを開くと、印刷製品は、鞍状受け上に
振分け状態で落下する。
【0005】一方、印刷製品部分の突出する縁部分が上
方にある場合は、移送装置および開放装置は相互に同期
され、したがって可動のグリッパジョーは、上昇時、縁
部分に下方から作用して縁部分を上昇する。この場合、
開放装置の引張機構と移送装置との間の相対速度の結果
として、下方の短い方の印刷製品部分の開いた縁範囲は
相互に引離されたグリッパジョーの間に導入され、従っ
て、短い方の製品部分は、開放装置の端部の方向変更ホ
イルにおいて湾曲される。この場合、固有の剛性にもと
づき、縁部分を有する製品部分は、上述の態様で、湾曲
された製品部分から離れる。
【0006】しかしながら、上記公知の開放装置は、移
送装置と開放装置のグリッパとの正確な同調を必要と
し、すべての印刷製品を確実に開き得るよう、印刷製品
の寸法公差は極めて小さくなければならず、クランプ口
部内で、印刷製品は正確な位置をとらなければならな
い。したがって、材料費が著しく高くなり、特に、処理
すべき印刷製品のフォーマットの変更時には、著しい調
節作業が必要となる。
【0007】移送装置のクランプによって先行する折り
目を保持して移送される中心外で折畳まれた印刷製品を
開く別の開放装置は、ヨーロッパ特許公開第09560
3号および対応する米国特許明細書第4,489,93
0号から公知である。移送装置の下方に配置された開放
装置は、同じく一定の相互間隔を置いてグリッパを設け
て循環する引張機構を有する。グリッパは、下方の印刷
製品部分から突出する上方の印刷製品部分の縁部分を保
持するよう構成されており、下方の印刷製品部分は、高
速で循環駆動される加速ベルトによって、保持された印
刷製品部分から引離される。相互に引離された印刷製品
部分の間には、鞍状受けが導入され、移送装置のクラン
プを開くと、印刷製品は該受け上に振分け状態で落下す
る。この公報に記載の開放装置は、上述の公知の開放装
置と全く同一の欠点を有する。
【0008】ドラム状差込装置のポケット状受容部分に
導入された印刷製品を開く装置は、スイス特許明細書
(CH−PS)第644814号および内容同一の米国
特許明細書第4,398,710号に開示されている。
印刷製品の折り目は、ポケット底面に当接し、クランプ
によってポケット底面に保持され、印刷製品の折り目に
対向する開いた縁範囲に別の製品部分から突出する縁部
分を有する製品部分は、受容部材の壁上に載る。印刷製
品を開く場合、突起を折り目の方向へ摺動すると、突起
は縁部分の縁上に載り縁部分を駆動し、かくして、当該
の印刷製品部分が湾曲される。この湾曲によって、別の
短い方の印刷製品部分が、開いた側縁の範囲において、
湾曲された印刷製品部分から引離される。次いで、開放
保持部材が、相互に引離された双方の印刷製品部分の間
に導入され、突起を引きもどした際に上記製品部分を引
離された状態に保持する。この公知の開放装置の場合、
突起が縁部分に作用する限り、印刷製品を受け上に載せ
停止しなければならない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
先行技術から出発して、正確な位置に置かなくとも可撓
性製品を確実に開くことができる方法および装置を提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段および作用】上記課題は、
請求項1に記載の方法および請求項8に記載の装置によ
って解決される。
【0011】すなわち、グリッパジョーを閉鎖位置に置
く際のグリッパに関する製品の位置は、以降の製品開放
操作に関して全く重要ではない。何故ならば、開放操作
に重要な製品部分の位置は、第2製品部分から突出する
第1製品部分の縁部分を押すことによって決定されるか
らである。第1製品部分が内側に位置するよう把持せる
製品部分を同時に予湾曲することによって、第1製品部
分の縁部分を押した際、第2製品部分が必然的に駆動さ
れるので、第2製品部分が摺動間隙を出た後も、縁部分
は常に摺動間隙内に案内される。開いた縁範囲を折り目
の方向へ押すことによって、製品が更に強く湾曲され、
かくして、第2製品部分に第1製品部分からよりよく引
離される。
【0012】請求項3および12に記載のごとく、摺動
間隙から押出した後に縁部分を締付固定することによっ
て、突出する縁部分が極めて細い製品も高速で駆動でき
確実に開くことができる。駆動機構およびこの機構と協
働する突起によって形成される締付間隙の方向は、請求
項4および13に記載のように、締付間隙に保持された
第1製品部分がより強く湾曲されるように選択するのが
好ましい。かくして、第2製品部分の引離し効果がさら
に改善される。請求項10に記載の、摺動間隙を覆う突
起は、グリッパの範囲における第1製品部分の湾曲を増
大するのに役立ち、したがって第2製品部分は、摺動間
隙から出た場合、直ちに第1製品部分から引離される。
【0013】以下、本発明の実施例を図面にもとづいて
詳細に説明する。
【0014】
【実施例】図1、2に、移送方向Fへ循環駆動されるエ
ンドレス引張機構12に一定間隔を置いて順次に配置され
個々に制御できるクランプ14を有する周知の移送装置10
を示す。移送装置10によって、折畳まれた印刷製品(新
聞、雑誌等)を移行範囲18に送り、開いた印刷製品16を
捕集装置22の鞍状受け20上に振分け状態で載せる。回転
軸のまわりに円周方向Uへ循環駆動される受け20を有す
る、このドラム状捕集装置22は、ヨーロッパ特許公開第
341425号および対応する米国特許出願番号第07
/349303号に詳細に記載されており、こゝではそ
の構造および機能は詳細に説明しない。これに関しては
上記公報を参照されたい。
【0015】移送方向Fに見て移行範囲18の前には、懸
吊状態で移送された印刷製品16を少くとも部分的に開く
ための開放装置24が設けられている。印刷製品16は、こ
の開放装置24から移行範囲18まで移送される間、開放保
持装置26によって閉鎖が阻止され、開放保持装置26の開
放保持部材28が係合する側縁16′に沿って完全に開かれ
る。
【0016】図1に示した移送装置10の範囲には、移送
に有効な下部ループ部分10′が直線状にかつ受け20の水
平に延びる長さ方向に対して直角に延ばされている。し
かしながら、特に図2に示した如く、移送装置10、開放
装置24および開放保持装置26は、垂直面に対して傾斜し
ているので、印刷製品16はコーナ16″を最下位として移
送される。かくして、印刷製品16は、前記コーナ16″の
範囲において片側でのみ開かれ、該コーナに続く側縁1
6′において開放状態に保持され、次いで、コーナ16″
の開いた範囲に下方から受け20を導入することによって
完全な開放が行われることになる。
【0017】クランプ14の口部30は、移送に有効な下部
ループ部分10′の図示の範囲では、下方へ向き、懸吊状
態で移送される印刷製品16の折り目32を保持する。可撓
性印刷製品16は、中心外で折畳まれているので、第1製
品部分36は、折り目に対向する、開かれた下縁範囲34
に、第2製品部分40から突出する縁部分38を有する。特
に図2から明らかなごとく、移送方向Fに見て、第1製
品部分36は第2製品部分40に対して後方にある。
【0018】図3〜5を参照して、以下に、開放装置24
の構造を詳細に説明する。開放装置24は、相互に平行に
側方へ離隔された2つのチェ−ン44,44′に移送装置10
のクランプ14の間隔にほぼ対応する間隔を置いて配設さ
れた複数のグリッパ42を有している。チェ−ン44,44′
は、上部ループ部分が移送方向Fにほぼ平行になるよう
方向変更ホイル46,46′の回りに案内され、該上部ルー
プ部分のグリッパ42がクランプ14とほぼ同期して同一方
向へ移動するよう、回転方向Vへ駆動される。
【0019】各グリッパ42は、回転方向Vに見て前端側
で旋回軸50を介してチェ−ン44,44′に結合されたプレ
ート状の段付基部(支持部材)48を有している。チェ−
ンループに関して外方へ突出する不動のグリッパジョー
52は、後端範囲において、基部48から直角に突出する。
このグリッパジョー52は、基部48から自由端部52′まで
延びる切欠部分54(図4,5)を有し、この切欠部分54
には、突起状駆動機構(駆動部材)56が係合している。
駆動機構56は、グリッパジョー52と平行に延びる案内シ
ャフト58に摺動自在に案内されている。案内シャフト58
は、内側端で基部48に固定され、外側端でグリッパジョ
ー52のフランジ60に固定されている。駆動機構56とフラ
ンジ60との間には、案内シャフト58を囲み駆動機構56が
基部48に当接する休止位置の方向へ該駆動機構を押す圧
縮バネ62が設けられている。突起状駆動機構56は、案内
シャフト58とは逆の側でグリッパジョー52から突出する
範囲において、基部48を貫通し他端でレバー66に旋回自
在に結合された目板64に枢着されている。レバー66の他
端は、旋回シャフト68(図4)を介して基部48に軸支さ
れている。このため、移送方向に見て基部48の前端範囲
には、グリッパジョー52に関して別の側に突出され旋回
シャフト68を保持した支持フランジ70が設けられてい
る。レバー66のほぼ中心の折曲個所には、制御ローラ72
が回転自在に軸支されている。この制御ローラ72は、連
結機構のごとき制御機構(制御部材)74と協働して、駆
動機構56を図4の休止位置からグリッパジョー52に沿っ
て自由端52′の方向へ図9の押出位置56′に摺動させ
る。制御ローラ72が制御機構74を通過すると、圧縮バネ
62が駆動機構56を休止位置に押しもどし、目板64および
レバー66は、再び、図4に示した位置に位置決めされ
る。
【0020】可動の2フィンガ状グリッパジョー76は、
不動のグリッパジョー52と協働し、グリッパジョー76の
閉鎖位置では、双方のフィンガ78は、不動のグリッパジ
ョー52の切欠部分54によって相互に分離されたウエブ80
に当接する。可動のグリッパジョー76の閉鎖位置では、
フィンガ78およびウエブ80は、印刷製品16の下縁範囲34
のための同一平面内にある2つの摺動間隙82を形成す
る。この摺動間隙82の基部48から遠い方の端部は開放し
ている。
【0021】不動のグリッパジョー52の自由端部52′
は、摺動間隙82の縦方向に見て、閉鎖位置にあるグリッ
パジョー76から突出する。不動のグリッパジョー52の前
記自由端部には、グリッパジョー52の全巾にわたって延
び、摺動間隙82の開放端から突出するバー状突起84が設
けられている。駆動機構56には、摺動間隙82の平面内
に、断面三角形の溝86が設けられており、この溝は、摺
動間隙82から当該の印刷製品16を押出す際に、第1製品
部分36の縁部分38の自由端と共働し、駆動機構56の押出
し位置56′では突起84とともに縁部分38の締付間隙88を
形成する(図9参照)。なお、これら締付間隙88および
摺動間隙82は相互に鈍角をなす。
【0022】摺動間隙82内で、縁部分38を有する第1製
品部分36は不動のグリッパジョー52と当接し、一方、可
動のグリッパジョー76は第2製品部分40に当接する。グ
リッパ42で把持された印刷製品16は、突起84によって、
摺動間隙82の開放端と突起84との間でS字状に湾曲さ
れ、かくして、摺動間隙82から押出した際、第1製品部
材36からの第2製品部材40の引離作用が行われる。
【0023】本実施例において金属板から作製された可
動のグリッパジョー76は、基部48の別の支持フランジ7
0′に旋回自在に軸支され、自由端に制御ローラ72′を
回転自在に軸支した作動アーム90に固定されている。一
端で基部48に作用し他端で作動アーム90に作用する引張
バネ92によって、可動のグリッパジョー76は閉鎖位置へ
予圧される。グリッパジョー52,76によって印刷製品16
の下縁範囲34に加えられる締付作用は、印刷製品がひと
りでに摺動間隙82または案内間隙から抜出ることはない
が、印刷製品を損傷することなく摺動間隙82から押出し
得るよう、選択する。制御ローラ72′は、制御機構(制
御部材)94と協働して、移送方向Fへ見て開放装置24の
始端に配設された方向変更ホイル46の範囲において引張
バネ92の力に抗して可動のグリッパジョー76′を開放位
置76´に旋回する。図4に、開放位置76′に旋回された
先行の可動のグリッパジョー76、作動アーム90および制
御ローラ72′が鎖線で示されている。
【0024】不動のグリッパジョー52および可動のグリ
ッパジョー76によって形成された摺動間隙82の長さは、
休止位置にある駆動機構56から摺動間隙82の開放端まで
(ほぼ可動グリッパジョー76の自由端まで)測定して、
特に、図2、6〜9から明らかなごとく、第2製品部分
40から突出する第1製品部分36の縁部分38の巾よりも本
質的に大きい。この方策によって、処理すべき印刷製品
16が、必ずしも正確に同一の寸法を有していないか、ク
ランプ14内で正確に同一の位置を取っていない場合も、
印刷製品16はグリッパジョー76の閉鎖時にグリッパ42に
よって確実に把持される。
【0025】チェ−ン44,44′に関するグリッパ42の旋
回位置を決定するため、一端で旋回軸50に対して偏心し
た個所で基部48に係合し、他端でチェ−ン44,44′のチ
ェ−ンボルト98に枢着された2つの折曲げられたリンク
96が設けられている。これにより不動のグリッパジョー
52は、方向変更ホイル46,46′の範囲では、方向変更ホ
イル46,46′の回転軸100 に対してほぼ半径方向へ向け
られ、方向変更ホイル46,46′の間の上部の範囲、すな
わち移送装置10に向くループ部分の範囲では、移送方向
Fおよび回転方向Vへ前方へ傾斜される。グリッパ42が
方向変更ホイル46から直線状の上部ループ部分への移行
範囲において旋回軸50の回りに旋回されると、クランプ
14で保持されかつグリッパジョー52,76で把持された印
刷製品16は湾曲され、その結果、第1製品部分36の縁部
分38は、この湾曲に関して半径方向に見て内側に位置す
る。
【0026】図3および図6〜9を参照して、以下に、
開放装置24の機能態様を説明する。これらの図におい
て、クランプ14で保持されて移送方向Fへ移送される印
刷製品16は鎖線で示されている。この場合、印刷製品16
は、折り目側で保持されているので、摺動間隙82から押
出される際、折り目側は変位できない(図1,2)。回
転方向Vへ駆動されるチェ−ン44,44′は、下部ループ
部分の範囲において、グリッパ42を方向変更ホイル46の
方向へ送る。この場合、制御ローラ72′は、グリッパ42
が方向変更ホイル46の範囲に導入された場合に可動のグ
リッパジョー76を開放位置76′に旋回するように構成さ
れた制御部材94上に乗る。移送装置10および開放装置24
は、図3に移送方向Fに見て最初のグリッパについて示
したごとく、開いたグリッパ42は、方向変更ホイル46の
回りの回転の終了時、懸吊状態で移送される印刷製品16
を下方から包むよう、同期されている。次いで、方向変
更ホイル46の範囲を越えると、制御部材94が制御ローラ
72′を解放するので、可動のグリッパジョー76は、引張
バネ92の力を受けて閉鎖位置に旋回する。これとほぼ同
時にまたは直前に若しくは直後に(図6参照)、グリッ
パ42はリンク96によって旋回され、不動のグリッパジョ
ー52の自由端部52′は、チェ−ン44,44′に関して移送
方向Fへ連動する。かくして、グリッパ42で把持された
印刷製品16が湾曲され、第1製品部分36の縁部分38は、
この湾曲に関して、第2製品部分40に対して内側に位置
する。すなわち印刷製品16は、自由懸吊によって定めら
れる平面外に湾曲され、したがって摺動間隙82に保持さ
れた下縁範囲34は後方へ傾斜される。
【0027】上部ループ部分の範囲にあるグリッパ42
は、移送装置10のクランプ14と同期駆動され、かくし
て、制御ローラ72は、連結機構として構成された制御機
構74上に乗るので、駆動機構56が第1製品部分36の縁範
囲34の方向へ押され(図8)、上記縁範囲34は溝86で把
持され、第1製品部分36は摺動間隙82の開放端の方向へ
押し上げられる。印刷製品16は、第1製品部分36が内側
に位置するよう湾曲されているので、第1製品部分36を
押す際、第2製品部分40は必然的に駆動される。何故な
らば、第2製品部分は第1製品部分36上に乗っているか
らである。当該の印刷製品16はクランプ14で保持されて
いるので、印刷製品16は、摺動間隙82内で押されてより
強く湾曲される。そして、第1製品部分36よりも短い第
2製品部分40が摺動間隙82から出ると直ちに、該第2製
品部分40は、その固有安定性および可撓性にもとづき、
なお縁部分38が摺動間隙82内に保持された第1製品部分
36から引離される。図9に示した押出し位置56′まで駆
動機構56がさらに移動すると、第1製品部分36の縁部分
38も摺動間隙82から押出されるが、この場合、該縁部分
は、突起84と駆動機構56との間の締付間隙88において締
付固定される。この時、締付間隙88の傾きによって、第
1製品部分36の湾曲がさらに増大され、少くともコーナ
16″の範囲において部分的に相互に引離された製品部分
36,40の間に開放保持部材28を導入する時間が延長され
る。厚さの異なる第1製品部分36を締付間隙において確
実に締付固定できるよう、制御機構74は、例えば図3に
示した如く圧縮バネ74′によって、弾性的に懸架されて
いる。さて、開放装置24の上部ループ部分の端部範囲に
おいて制御ローラ72が制御機構74から離れると直ちに、
駆動機構56が圧縮バネ62によって休止位置にもどされ、
第1製品部分36の縁部分38が解放される。
【0028】開放保持装置26は、開放装置24も支持する
移送装置10の架台102 に回転自在に軸支され、ボス106
およびスプロケット108 をキイ止めしたシャフト104 を
有している。ボス106 には、スポーク状に配置されたロ
ッド110 が接線方向へ延びるピン112 によって旋回自在
に軸支されている。各ロッド110 の自由端には、印刷製
品16の側縁16′の方向へ向く先端を有する羽根状または
三角形の開放保持部材28が設けられている。また各ロッ
ド110 の基端には、先端にローラ116 を回転自在に軸支
したアーム114 が突設されている。アーム114 とボス10
6 との間には、開放保持部材28を含むロッド110 を印刷
製品16の範囲から逆方向へ旋回された位置(図2に鎖線
で示した)へ付勢する引張バネ118 が介装されている。
【0029】シャフト104 の下方には、シャフト104 の
回転時にローラ116 が乗るバナナ状の制御部材120 が配
設されている。かくして、ロッド110 は、ほぼシャフト
104に直角に延びる平面に旋回され、したがって開放保
持部材28は、図2に示したごとく、開放装置24によって
開かれた印刷製品16の側縁16′の範囲に差込まれる。こ
の場合、ロッド110 の自由端の相互間隔は、移送装置10
のクランプ14の相互間隔にほぼ対応するように選択さ
れ、その周速は、移送装置10の移送速度にほぼ対応する
ように選択される。特に図10から明らかなごとく、開
放保持部材28は、ロッド110 に直角な平面に関してシャ
フト104 に平行な軸線のまわりに傾斜されるので、始め
は、移送方向に平行で移送方向に見てシャフト104 の後
方の範囲にある。印刷製品16に関する上記の傾動によっ
て、第1、第2製品部分36,40は、側縁16′の範囲にお
いて相互に引離され、開放保持部材28がクランプ14の方
向へ移動するとともにさらに大きく引離される。垂下す
るコーナ16″および側縁16´の範囲においてこのように
開かれ保持された印刷製品16には、次いで、捕集装置22
の鞍状受け20がそれぞれ下方から導入される。捕集装置
22の周速は、印刷製品16の移送速度にほぼ対応する。そ
の後、開放保持部材28が印刷製品16の折り目32の範囲に
達する前に、ローラ116 が制御部材120 を通過し、かく
して、開放保持部材28が印刷製品16の範囲外に旋回され
る。
【0030】図1、2に示した移送装置10は周知であ
り、クランプ14の構造および機能態様は、スイス特許明
細書第644816号および対応する米国特許明細書第
4,381,056号に詳細に説明されている。引張機
構12(コンベヤチェ−ン)は、ホイル124 を介してC字
状レール122 に案内され、移行範囲18に続く移送に有効
な区間の端部において方向変更ホイル126 の回りに案内
されている。引張機構12は、所定間隔を置いて配置され
レール122 の縦方向スリット 122′に貫入しそれぞれク
ランプ14を備えたアーム128 を有する。アーム128 に
は、シャフト132 を旋回自在に軸支したU字部材130 が
固定されている。シャフト132 の一端には、閉鎖用連結
部材136 と協働する作動ローラ 134′を自由端に設置し
た作動アングルレバー134 が固定されている。
【0031】シャフト132 の中心範囲には、シャフト13
2 に回転自在に軸支された第2クランプジョー140 と協
働する板バネ状第1クランプジョー138 が空転しないよ
う設置してある。このクランプジョー140 には、連結部
材142 と協働するローラ144がシャフト132 に対して偏
心させて設置されている。さらに、第2クランプジョー
140 には、作動レバー134 の係止突起と協働する係止レ
バー146 が軸支されている。閉鎖位置では、係止レバー
146 は作動レバー134 の係止突起に係止されるので、双
方のクランプジョー 138,140 は、第1クランプジョー
138 の予圧によって印刷製品16を締付固定し、相互に係
合される。移行範囲の端部において、係止レバー146
は、作動レバー134 の係止突起から係止レバー146 を解
離する開放用連結部材148 上に乗る。かくして、当該の
印刷製品16は、振分け状態で受け20上に落下する。この
場合、連結部材142 上を転動するローラ144 によって、
クランプ14の変位が避けられる。印刷製品16を懸垂状態
で開放装置24に供給できるよう、作動ローラ 134′およ
びローラ144 を介してクランプ14を対応する位置に保持
する双方の連結部材 136,142 によってクランプ14の対
応する位置を定める。クランプ14の前記位置は、開放装
置24の範囲、開放保持装置26の範囲および移行範囲18に
おいて維持される。
【0032】開放装置24および開放保持装置26の駆動の
ため、引張機構12の移送運動を方向変更ホイル126 から
取出し、第1チェ−ンドライブ150 を介して駆動シャフ
ト152 に伝達する。駆動シャフト152 には、別の2つの
スプロケット 154, 154′がキイ止めされてある。スプ
ロケット154 は、チェ−ン156 を介して開放保持装置26
のスプロケット108 と作用結合される。スプロケット 1
54′は、チェ−ン 156′、2つの直列のチェ−ンドライ
ブ 158, 158′および回転方向反転伝動装置を介して、
方向変更ホイル46′をキイ止めした開放装置24の回転軸
100 を駆動する。すなわち、開放装置24および開放保持
装置26は、必然的に常に移送装置10と同期する。
【0033】図11は、図4にもとづいて詳細に説明し
たグリッパ42を示したものである。同図には移送方向F
に対応する回転方向Vが矢印で示されている。図11に
おいて別個に鎖線で示した印刷製品12の下縁範囲34から
明らかなごとく、印刷製品16をグリッパ42で保持した場
合、第1製品部分36の縁部分38は、回転方向Vまたは移
送方向Fに見て、第2製品部分40よりも後方にある。グ
リッパジョー52,76を前方へ旋回すれば、把持された印
刷製品16に湾曲され、この湾曲に関して、第1製品部分
36は内側に置かれ、第2製品部分40は外側に来る。
【0034】図12は、構造および機能に関して図11
のグリッパに対応するグリッパ42を示したものである。
この図では、グリッパは、移送方向Fおよび回転方向V
に関して逆方向にチェーン44、44´に設けられている。
したがって、グリッパジョー52,76によって形成された
摺動間隙は後方へ旋回される。図12に示したグリッパ42
の配置は、別個に鎖線で示した印刷製品16の下縁範囲34
のごとく、第1製品部分36の縁部分38が第2製品部分40
に関して前方にある印刷製品16を開くのに適する。この
場合も、グリッパ42を対応して旋回することによって、
印刷製品16を対応して予湾曲できる。
【0035】摺動間隙82から印刷製品16を押出す際にさ
らに同一方向の湾曲を確保するために十分な予湾曲を達
成できるように突起84を対応して設ければ、印刷製品16
の予湾曲のため、未湾曲の印刷製品の平面外にグリッパ
42を旋回する必要はない。同じく、別の態様で、例え
ば、摺動間隙82の旋回によって、印刷製品16の予湾曲を
保証すれば、場合によっては突起84を除くことができ
る。
【0036】印刷製品を開くためグリッパを差込装置に
設けることも考えられる。この場合、本発明にかゝるグ
リッパは、例えばスイス特許明細書第644,814号
および米国特許明細書第4,398,710号に記載の
開放装置の代りに使用できる。
【0037】さらに、双方のグリッパジョーが可動なよ
うに、あるいは、可動のグリッパジョーを摺動間隙に直
角に不動のグリッパジョーに対して相対運動させ得るよ
うに、グリッパを構成することもできる。さらに、駆動
機構を並進運動させるのではなく、旋回自在に構成する
ことも考えられる。
【0038】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
かゝる方法および装置によれば、正確に位置決めしなく
ても中心外で折畳まれた可撓性製品を容易かつ確実に開
くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかゝる中心外で折畳まれた可撓性製品
(印刷製品)を開く装置を示す正面図である。
【図2】図1の線II−IIに沿う断面図である。
【図3】図1における開放装置を拡大して示す正面図で
ある。
【図4】開放装置におけるグリッパを拡大して示す正面
図である。
【図5】図3の線V−V線に沿う断面図である。
【図6】開放装置のグリッパの作動状態を示す正面図で
ある。
【図7】開放装置のグリッパの作動状態を示す正面図で
ある。
【図8】開放装置のグリッパの作動状態を示す正面図で
ある。
【図9】開放装置のグリッパの作動状態を示す正面図で
ある。
【図10】図1における開放保持装置を拡大して示す側
面図である。
【図11】開放装置のグリッパの作動状態を示す正面図
である。
【図12】開放装置のグリッパの作動状態を示す正面図
である。
【符号の説明】
10 移送装置 14 保持手段(クランプ) 16 製品 22 捕集装置 24 開放装置 26 開放保持装置 42 グリッパ 52 グリッパジョー 56 駆動機構 76 グリッパジョー

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1製品部分(36)の折り目(32)に対
    向する開いた縁範囲(34)に第2製品部分(40)から突
    出する縁部分(38)を有する、中心外で折畳まれた可撓
    性製品を開く方法であって、製品(16)を折り目(32)
    で保持し、少くとも製品(16)の縁部分(38)をそれぞ
    れ開放装置(24)のグリッパ(42)の相対運動自在なグ
    リッパジョー(52,76)によって把持する形式のものに
    おいて、閉鎖位置においてグリッパジョー(52,76)で
    製品部分(36,40)の摺動間隙(82)を形成するグリッ
    パ(42)によって双方の製品部分(36,40)の縁範囲
    (34)を把持し、この把持と同時に製品部分(36,40)
    を摺動させ、少くとも第2製品部分(40)が摺動間隙
    (82)から出て湾曲して第1製品部分(36)から離れる
    まで、縁部分(38)を折り目(32)へ向って押して縁範
    囲(34)を移動させることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 第2製品部分(40)が摺動間隙(82)か
    ら出た後、縁部分(38)を摺動間隙(82)から押出すこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 縁に作用する駆動機構(56)によって縁
    部分(38)を押し、該縁部分が摺動間隙(82)から離れ
    たところで、駆動機構(56)とグリッパ(42)の好まし
    くはバー状の突起(84)との間に該得部分を締付固定す
    ることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 締付固定時、第1製品部分(36)が第2
    製品部分(40)から離れる方向へ湾曲されることを特徴
    とする請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 折り目(32)にほぼ平行な軸線の回りに
    摺動間隙(82)を旋回することによって、グリッパ(4
    2)で把持された製品(16)を予め湾曲し、摺動間隙(8
    2)から押出すことによって更に強く湾曲することを特
    徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 相互に引離された製品部分(36,40) の
    間に係合する開放保持部材(28)によって、開放装置
    (24)によって開いた製品(16)を開放状態に維持する
    ことを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 製品(16)を、好ましくは懸吊状態にお
    いて、折り目(32)を移送方向に直角に向けて移送装置
    (10)のクランプ(14)によって保持して移送し、開放
    装置(24)によって開き、開いた製品(16)を好ましく
    は捕集装置(22)の鞍状受け(20)に振分け状態で載せ
    ることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 第1製品部分(36)の折り目(32)に対
    向する開いた縁範囲(34)に第2製品部分(40)から突
    出する縁部分(38)を有し中心外で折畳まれた可撓性製
    品を開く装置であって、製品(16)を折り目(32)で保
    持する保持手段(14)と、製品(16)の少くとも縁範囲
    (34)を把持する相対運動可能なグリッパジョー(52,
    76)を含む少くとも1つのグリッパ(42)を有する開放
    装置(24)と、双方の製品部分(36,40)を少くとも部
    分的に相互に引離すため少くともグリッパ(42)で把持
    された第1製品部分(36)を湾曲する湾曲手段とを有す
    る形式のものにおいて、双方の製品部材(36,40)の開
    いた縁範囲(34)を把持するためのグリッパ(42)のグ
    リッパジョー(52,76)が、閉鎖位置では、双方の製品
    部分(36,40)の摺動間隙(82)を形成し、湾曲手段
    が、グリッパ(42)で把持された双方の製品部分(36,
    40)を同時に予湾曲するよう構成されており、グリッパ
    (42)が、摺動間隙(82)の方向へ可動であって第1製
    品部分(36)の縁部分(38)に作用させ得る駆動機構
    (56)を有し、該駆動機構は、少くとも第2製品部分
    (40)が摺動間隙(82)から出るまで、保持手段(14)
    に向く摺動間隙(82)の開放端の方向へ縁範囲(34)を
    押すようになっていることを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 摺動間隙(82)が、製品(16)の把持す
    べき縁範囲(34)にほぼ等長であるか上記縁範囲よりも
    長く、グリッパジョー(52,76)が、閉鎖位置では、本
    質的に相互に平行をなすことを特徴とする請求項8に記
    載の装置。
  10. 【請求項10】 第1製品部分(36)に当接させ得るグ
    リッパジョー(52)が、別のグリッパジョー(76)の自
    由端から突出し、突出範囲(52′)には、摺動間隙(8
    2)を間隔を置いて覆う、好ましくはバー状の突起(8
    4)が設けられていることを特徴とする請求項8または
    9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 駆動機構(56)が、1つのグリッパジ
    ョー(52)に摺動自在に装着され、駆動装置によって摺
    動間隙(82)の基端の休止位置から摺動間隙(82)の開
    放端の方向の押出位置(56′)に移動でき、再び逆方向
    へ移動できることを特徴とする請求項8〜10の何れか
    1項に記載の装置。
  12. 【請求項12】 駆動機構(56)が、押出位置では、突
    起(84)と共に第1製品部分(36)の縁部分(38)のた
    めの締付間隙(88)を形成することを特徴とする請求項
    10または11に記載の装置。
  13. 【請求項13】 締付間隙(88)が、摺動間隙(82)に
    対して鈍角をなすことを特徴とする請求項12に記載の
    装置。
  14. 【請求項14】 グリッパ(42)が、1つのグリッパジ
    ョー(52)、好ましくは第1製品部材(36)に作用する
    グリッパジョーを不動に配設し、かつ別のグリッパジョ
    ー(76)を旋回自在または摺動自在に配設した支持部材
    (48)を有し、駆動機構(56)が不動のグリッパジョー
    (52)に摺動自在に装着されていることを特徴とする請
    求項8〜13の何れか1項に記載の装置。
  15. 【請求項15】 グリッパ(42)または支持部材(48)
    が、製品(16)の予湾曲のため、旋回自在に装着されて
    いることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 【請求項16】 保持手段(14)が、移送方向(F)へ
    循環駆動される移送装置(10)に所定間隔を置いて順次
    に配置され、個々に制御でき、かつ製品(16)を好まし
    くは懸吊状態において折り目(32)を移送方向(F)に
    直角に向けて保持、移送するように構成されたクランプ
    から成り、開放装置(24)が、方向変更ホイル(46,4
    6′)の回りに案内されかつ循環駆動される引張機構(4
    4,44′)を有し、該引張機構には、クランプ(14)に
    保持された製品(16)に作用させ得るグリッパ(42)が
    設けられていることを特徴とする請求項8〜15の何れ
    か1項に記載の装置。
  17. 【請求項17】 支持部材(48)が、引張機構(44,4
    4′)に旋回自在に装着され、各支持部材(48)には、
    他端が引張機構(44,44′)に結合されたリンク(96)
    の一端が旋回自在に結合され、グリッパ(42)は、移送
    方向(F)に見て開放装置(24)の始端に配設された方
    向変更ホイル(46)を通過すると旋回され、その結果、
    摺動間隙(82)は、グリッパ(42)および対応するクラ
    ンプ(14)によって決定される仮想平面に対して直角に
    置かれ、製品(16)が予備湾曲されることを特徴とする
    請求項15または16に記載の装置。
  18. 【請求項18】 移送方向(F)に見て開放装置(24)
    の始端に配設された方向変更ホイル(46)の範囲には、
    閉鎖方向へ予圧されたグリッパジョー(76)を開くため
    の制御部材(94)が設けてあり、開放装置(24)の開放
    操作に有効なループ部分の範囲に、駆動機構(56)のた
    めの、好ましくは連結機構として構成された制御機構
    (74)を有することを特徴とする請求項16または17
    に記載の装置。
  19. 【請求項19】 移送方向に見て開放装置(24)の後側
    には、循環駆動され、好ましくはドラム状に配設され、
    開いた製品(16)を振分け状態で載せることができる複
    数の鞍状受け(20)を有する捕集装置(22)が配置され
    ていることを特徴とする請求項16〜18の何れか1項
    に記載の装置。
  20. 【請求項20】 移送方向に見て開放装置(24)の後側
    には、相互に引離された製品部分(36,40)の間に挿入
    できかつ移送方向へ一緒に駆動できる開放保持部材(2
    8)を有する開放保持装置(26)が配置されていること
    を特徴とする請求項16〜19の何れか1項に記載の装
    置。
  21. 【請求項21】 開放保持装置(26)が、スポーク状に
    配置され回転軸(104) 回りに回転する、自由端に好まし
    くは三角形の開放保持部材28を固定したロッド(110) を
    有し、ロッド(110) が、回転軸(104) の接線方向へ延び
    る旋回軸線(112) の回りに旋回可能となるように軸支さ
    れ、開放保持部材(28)が開いた製品(16)から解離さ
    れるように制御部材(120) によって旋回されることを特
    徴とする請求項20に記載の装置。
JP4207305A 1991-07-11 1992-07-10 中心外で折畳まれた可撓性製品を開く方法および装置 Expired - Lifetime JP2534601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02074/91-9 1991-07-11
CH207491 1991-07-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05213479A true JPH05213479A (ja) 1993-08-24
JP2534601B2 JP2534601B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=4225298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4207305A Expired - Lifetime JP2534601B2 (ja) 1991-07-11 1992-07-10 中心外で折畳まれた可撓性製品を開く方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5248135A (ja)
EP (1) EP0522319B1 (ja)
JP (1) JP2534601B2 (ja)
DE (1) DE59201323D1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE153628T1 (de) * 1992-04-06 1997-06-15 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum öffnen von gefalteten druckereiprodukten
EP0600216B1 (de) * 1992-12-04 1996-05-01 Ferag AG Verfahren und Vorrichtung zum Oeffnen von gefalteten Druckereiprodukten
ATE165791T1 (de) * 1993-10-08 1998-05-15 Ferag Ag Vorrichtung zum oeffnen und weitertransportieren von druckereiprodukten
CH689976A5 (fr) * 1994-05-24 2000-02-29 Bobst Sa Dispositif de commande de la prise d'un élément en plaque par des pinces au sein d'une machine de traitement de tels éléments.
EP0721903B1 (de) * 1995-01-13 1998-08-12 Ferag AG Vorrichtung zum Öffnen von Druckereiprodukten und Einrichtung zum Verarbeiten von Druckereiprodukten
US5758871A (en) * 1996-09-25 1998-06-02 Heidelberg Finishing Systems, Inc. Signature collating apparatus
DE19642117A1 (de) * 1996-10-12 1998-04-16 Koenig & Bauer Albert Ag Klemmzange für Endlosförderer
DK1259446T3 (da) * 2000-03-03 2006-09-18 Ferag Ag Klemme til fastholdelse og anordning til transport af to- og flerdelte, fleksible, flade genstande
AU2497501A (en) 2000-03-03 2001-09-12 Ferag Ag Method and device for depositing flat products
US6726000B2 (en) 2000-03-03 2004-04-27 Ferag Ag Method of, and apparatus for, raising sheet-like products
DE50105772D1 (de) 2000-03-03 2005-05-04 Ferag Ag Vorrichtung zum verarbeiten von zwei- und mehrteiligen, flächigen, flexiblen gegenständen
EP1351873B1 (de) * 2001-01-19 2006-04-12 Ferag AG Vorrichtung zum verarbeiten von druckereiprodukten
ATE325770T1 (de) * 2001-01-19 2006-06-15 Ferag Ag Vorrichtung zur aufnahme von druckereiprodukten
EP1547950B1 (de) * 2003-12-22 2008-05-07 Ferag AG Verfahren und Vorrichtung zur Stabilisierung und Positionierung von flächigen Gegenständen
EP1780156A1 (de) * 2005-10-31 2007-05-02 Ferag AG Verarbeitungseinrichtung für Druckereiprodukte
CH701468A1 (de) * 2009-07-13 2011-01-14 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Öffnen von Druckereiprodukten.
US8602406B2 (en) * 2010-05-28 2013-12-10 Goss International Americas, Inc. Signature transport device with rotary arm and method
US9259891B2 (en) 2013-06-14 2016-02-16 Electronic Imaging Services, Inc. Pad of labels and labels for use on store shelves in a retail environment
US9376286B1 (en) 2014-09-02 2016-06-28 Electronic Imaging Services, Inc. Label stacking machine and method

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH461547A (de) * 1968-02-02 1968-08-31 Ferag Ag Einrichtung zum Öffnen von mehrblättrigen, gefalteten Druckereierzeugnissen, insbesondere Zeitungen
DE1817648A1 (de) * 1968-12-23 1970-07-16 Rudolf Hepp Verfahren zur mittigen OEffnung von zwei ineinandersteckenden gefalzten Bogen und Vorrichtung zu seiner Durchfuehrung
US3601388A (en) * 1969-02-03 1971-08-24 Jack M Hilliard Infeed method and mechanism for book-sewing machine
CH521911A (de) * 1970-01-09 1972-04-30 Fehr & Reist Ag Einrichtung zum Öffnen von gefalteten, gebundenen oder gehefteten, mehrblättrigen Papiererzeugnissen
CH644814A5 (de) * 1980-01-08 1984-08-31 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum oeffnen von gefalteten, gebundenen oder gehefteten mehrblaettrigen erzeugnissen, insbesondere druckprodukten.
CH644816A5 (de) * 1980-02-08 1984-08-31 Ferag Ag Foerdereinrichtung, inbesondere fuer druckprodukte, mit an einem umlaufenden zugorgan verankerten greifzangen.
EP0095603B1 (de) * 1982-06-01 1986-03-12 Ferag AG Einrichtung zum Sammeln von gefalteten Druckbogen
US4555101A (en) * 1984-03-13 1985-11-26 Stobb, Inc. Method and apparatus for separating signatures from a stack
CH665411A5 (de) * 1985-02-07 1988-05-13 Grapha Holding Ag Zusammentragmaschine.
EP0208081B1 (de) * 1985-07-01 1988-09-07 Ferag AG Verfahren und Vorrichtung zum Öffnen von ausserhalb der Mitte gefalteten Druckprodukten
CH667620A5 (de) * 1985-07-01 1988-10-31 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum sammeln von gefalzten druckbogen.
CH669171A5 (de) * 1985-08-29 1989-02-28 Ferag Ag Vorrichtung zum uebernehmen und wegfuehren von gefalzten druckbogen von einer foerdereinrichtung.
DE58903379D1 (de) * 1988-05-11 1993-03-11 Ferag Ag Einrichtung zum sammeln von gefalzten druckbogen.
EP0481914B1 (de) * 1990-10-19 1995-05-10 Ferag AG Stabilisierung und Positionierung von Druckprodukten während ihrer Förderung
US5188349A (en) * 1991-10-07 1993-02-23 Ferag Ag Method and apparatus for inserting printed products in a folded main product

Also Published As

Publication number Publication date
US5248135A (en) 1993-09-28
EP0522319A1 (de) 1993-01-13
DE59201323D1 (de) 1995-03-16
EP0522319B1 (de) 1995-02-01
JP2534601B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2534601B2 (ja) 中心外で折畳まれた可撓性製品を開く方法および装置
JP2649414B2 (ja) 折畳まれた印刷用紙の捕集装置
RU1834834C (ru) Устройство дл собирани подборки и вкладывани типографских изделий
FI80002B (fi) Foerfarande och anordning foer att oeppna icke pao mitten vikta tryckprodukter.
US5292111A (en) Method and apparatus for opening folded printed products having distinct sheet opening and hold-open means
JP3462266B2 (ja) 個別搬送手段を含むエンドレス回動式のばら物品搬送装置
US5425837A (en) Apparatus for delivering sheet-like products to a device for processing printed products
JPH0218257A (ja) 印刷製品の処理装置
JPH0813590B2 (ja) 印刷物を処理するための方法及び装置
CA2093400C (en) Process and device for opening folded print products
US5462266A (en) Process and apparatus for opening folded printed products
US5992610A (en) Method and device for producing a rotated stream with a corner gripper
JP3528062B2 (ja) シート状製品を印刷物用処理装置へ送る装置
US5301937A (en) Method and apparatus for processing printed products
JP2542238B2 (ja) シ―ト製品、特に印刷物用搬送装置
US4164159A (en) Apparatus for feeding signatures from a saddle to a trimmer
GB2303348A (en) Splitting product streams into two
JPH0742021B2 (ja) 搬送装置から折り畳んだ印刷物を引き取つて運び去る装置
US5653432A (en) Conveying device for feeding sheet-like products to a processing machine for printed products
US4015838A (en) Apparatus and method of forwarding sheet from paper or similar material
JP4668376B2 (ja) 折られたシートを搬送装置上に下ろすための装置
US4767112A (en) Folded copy product transfer and transport apparatus
US8091878B2 (en) Conveying apparatus
FI93094B (fi) Laitteisto vähintään yhden liitteen viemiseksi painotuotteen sisään
JPH06156799A (ja) 折り丁を開放する装置および方法