JPH05210894A - 記録されたテープ状の磁気記録担体を得るための装置、そのような装置によって得られる記録担体、及び記録担体を再生するための再生装置 - Google Patents

記録されたテープ状の磁気記録担体を得るための装置、そのような装置によって得られる記録担体、及び記録担体を再生するための再生装置

Info

Publication number
JPH05210894A
JPH05210894A JP4268181A JP26818192A JPH05210894A JP H05210894 A JPH05210894 A JP H05210894A JP 4268181 A JP4268181 A JP 4268181A JP 26818192 A JP26818192 A JP 26818192A JP H05210894 A JPH05210894 A JP H05210894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record carrier
marker
recorded
reproducing
markers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4268181A
Other languages
English (en)
Inventor
Abraham Hoogendoorn
ホーゲンドルン アブラハム
Gerardus C P Lokhoff
コルネリス ペトラス ロクホフ ゲラルドゥス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH05210894A publication Critical patent/JPH05210894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/06Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing auxiliary features on record carriers or containers, e.g. to stop machine near the end of a tape
    • G11B15/07Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing auxiliary features on record carriers or containers, e.g. to stop machine near the end of a tape on containers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/328Table of contents on a tape [TTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/93Longitudinal format, wherein tracks are in the direction of the tape, read with a static head, e.g. DCC

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録されたテープ状の磁気記録担体を得るた
めの装置、そのような装置によって得られる記録担体、
及び記録担体の再生するための再生装置を提供する。 【構成】 テープ状の磁気記録担体20上のトラックT
a.iに記録されたディジタル情報は、記録担体が特定方
向に移送される際に読み取ることができる。情報が記録
される時の記録担体の移送方向は、情報が再生される方
向と同一もしくは反対であってもよい。これは、再生の
間に第1または第2等化フィルタF1,F2が、読み取り
情報の第1または第2濾波を実現するために方向の関数
として使用されるべきであることを意味する。この目的
のためには、マーカM1,M2を記録担体20もしくはカ
セット61上に与える。これらのマーカによると、特定
の瞬間に読み取られる面が、再生の間の移送方向と同一
もしくは反対の移送方向で記録されたか否かが得られる
だろう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル情報を有す
る記録されたテープ状の磁気記録担体を得るための装置
に関するものである。
【0002】上記記録担体には、例えばディジタルオー
ディオ情報が、A面及びB面上に記録され、何れの面も
記録担体上を長手方向に走る1またはそれ以上の連続的
なトラックを有し、これらのトラックにはディジタル情
報が記録され、A面及びB面上のトラックには、記録担
体をA面上のトラックからディジタル情報を再生するた
め第1方向に移送し、そして記録担体をB面上のトラッ
クからディジタル情報を再生するため第1方向とは反対
の第2方向に移送するように、情報が記録されている。
前記装置は、A面及びB面上のトラック中にディジタル
情報を記録するための記録手段を含む。この発明は、ま
た、上記のような装置によって得られる記録担体及びこ
のような記録担体の再生のための再生装置に関するもの
である。ディジタル情報については、既に以上に述べた
様なディジタルオーディオ情報が問題である。他の例と
して、ディジタルデータの問題でもある。
【0003】
【従来の技術】冒頭で触れた形式の装置は、例えば、デ
ィジタルオーディオ情報の形式のディジタル情報に関す
る場合、家庭記録テープを作成する消費者用の装置とい
う形、及び事前記録された記録担体を制作する専門家用
の再生装置という形で知られている。
【0004】この背景の一つは、J.Watkinson著、Focal
Press,1988発行、表題“The Art of Digital Audio”
の第9章、更に明確には、第9.20章のページ345〜35
0に述べられたようなSDAT形式の記録担体が想定さ
れる。他の可能性は、文末の参考文献一覧中の文献
(1)である、オランダ特許出願第9001038号に述べら
れたようなDCC形式の記録担体である。この特許出願
は更に、事前記録された記録担体を制作するための冒頭
で触れた形式の装置について述べている。
【0005】この特許出願は、事前記録された記録担体
を得るためにディジタルオーディオ情報の再生を従属媒
体上でどのように実現するかを述べている。この特許出
願の或具体例に関連して、複写中にA面及びB面のオー
ディオ情報が従属媒体上に同時に記録される記述があ
る。これは、従属媒体の一定の移送方向により達成す
る。このことは、AまたはBの何れかの面に対するオー
ディオ情報は、当該情報がその後に再び読み出される方
向と一致する方向で記録され、BまたはAの他の面に対
する情報は、その後に再び読み出される方向と反対の方
向に記録されることを意味する。
【0006】
【発明の目的及び概要】結果として、記録及び再生の総
合伝達特性は両面上のオーディオ情報に関し同一でない
事を示し、記録の搬送方向と反対方向で再生された面か
ら情報の再生が低い品質を持つ結果になる。
【0007】本発明は上記のような面から再生されたオ
ーディオ情報の再生品質が改善されるであろう手段を提
供することを目的とするものである。
【0008】冒頭で触れた形式の記録する装置は、A面
上のトラックに情報を記録する間の記録担体の移送方向
を示す第1マーカを発生するため、及びB面上のトラッ
クに情報を記録する間の記録担体の移送方向を示す第2
マーカを発生するためのマーカ信号発生手段を有するこ
とを特徴とする。2つの選択的な更なる具体例が、この
点において想像できる。第1の具体例において、装置は
記録手段がA面上の第1マーカを記録するためとB面上
の第2マーカを記録するために更に配置され、この記録
手段の入力がマーカ信号発生手段の出力に結合されたこ
とを特徴とする。この場合、マーカは記録担体自身上に
記録される。第2の具体例において、装置は、記録担体
が供給されるカセット収納部上に第1及び第2マーカを
記録するために配置された第2記録手段を有し、第2記
録手段の入力がマーカ信号発生手段の出力に結合された
ことを更に特徴とする。この場合、マーカは、カセット
収納部上に、光学的、磁気的、または機械的形式で記録
される。
【0009】本発明は、異なる伝達特性の原因が、記録
担体中の磁化パターンが異なって見えることにあるの
で、再生の間、これらの相違を補償するために使用され
るべき特別な等化が必要であるという認識に基づく。デ
ィジタル情報が記録された方向をマーカによって各々の
面に関して示すことにあり、これらのマーカは再生装置
で検出され、そして等化がそれに応じて適応される。
【0010】第1の具体例における第1または第2マー
カは、記録担体上の、例えばA面またはB面の始まりに
記録されるだろう。
【0011】望ましくは、マーカを記録担体の長手方向
上に繰り返し記録する。これによれば、たとえ再生が記
録担体面の長手方向の途中から開始されたとしても、マ
ーカを検出することが可能だから、適切な等化を利用で
きるであろう。
【0012】さらには、望ましくは第1及び第2マーカ
をA面及びB面の両面上に記録する。これによれば、例
えばA面の再生の時に、第1及び第2の何れのマーカも
検出されるので、第2マーカが再生装置に事前に認識さ
れるようになる。もしいつ何時、B面の再生に切り換え
るための自動反転機能が動作しても、適切な等化をB面
の再生を開始する前に自動設定できるので、たいへん速
い自動反転動作が実現できる。ゆえに、もし第2マーカ
がA面の再生の間に認識できない場合、B面上に記録さ
れた第2マーカの検出を可能にするように、反転操作の
間にB面の再生に先ず切り換えなければならない。この
時、正しい等化が利用できる。この瞬間までは、B面の
再生を開始できない。
【0013】マーカは、記録担体上の補助チャンネル中
に記録されるであろう。この補助チャンネルは、例え
ば、前記補助チャンネル中の情報に相当するディジタル
補助情報が記録された補助トラックの形式を持つであろ
う。
【0014】種々の従属する請求項は、本発明に従った
記録装置のさらなる望ましい具体例を示す。
【0015】第1の具体例において再生装置は、Aまた
はB面上のトラックからディジタル情報を読み取るため
の読み取りヘッド装置を含む読み取り手段と、トラック
から読み取るディジタル情報上に等化濾過を施すための
等化手段とを有するような装置において、読み取りヘッ
ド装置が、第1または第2マーカをそれぞれAまたはB
面から読み取るように構成され、読み取り手段が、再生
の間の移送方向が記録の間の移送方向に一致するか、ま
たは反対であるかに基づいて、ディジタル情報が面から
読み取られる間に、記録担体のこの面に属するマーカか
ら第1及び第2制御信号それぞれを読み出すための発生
手段を更に含み、等化手段が、トラックから読むディジ
タル情報に第1または第2等化濾波を第1または第2制
御信号それぞれに基づいて実施するよう構成されたこと
を特徴とするものである。もしマーカがカセット収納部
上に適切に記録されると、再生装置は、カセット収納部
から第1または第2マーカを読み取るように構成された
第2読み取り手段を有し、記録の際の移送方向に再生の
間の移送方向がいっちまたは反対のそれぞれ何れからに
基づいた面からディジタル情報が読み取られる間の記録
担体の面に属するマーカから第1または第2制御信号を
取り出すための発生手段を更に含み、等化手段が第1ま
たは第2制御信号に応じて第1または第2等化濾波それ
ぞれを、トラックから読んだディジタル情報に対して実
施するように構成されたことを特徴とするものである。
【0016】この件に関しては、英国特許出願第213430
9A号も記録担体のA及びB面上への情報の同時記録を記
述していることに注意されたい。しかしながら、記録担
体上に記録するときの記録の方向を示すマーカは無い。
【0017】先の解決策の代わりに可能な更なる解決策
がまだある。事前記録された記録担体の製造者間におい
て、事前記録された記録担体は、同様形式で記録される
という同意が成されているものと仮定しよう。A面はこ
の場合常に、例えば前進方向でそしてB面は常に反転方
向で記録される。このような事前記録された記録担体に
は、この場合、事前記録された記録担体であることを示
すマーカが与えられる。記録担体の再生の間、再生装置
はこの時、何れの面が再生されたのか、及びこれが事前
記録された記録担体であるかの検出のみを必要とする。
この場合、等化フィルタはこの情報から直接取り出すた
めに使用されるである。
【0018】
【実施例】図1は、ある長手方向またはこれと丁度反対
の方向で磁気記録担体に記録を行う間の移送方向に基づ
いて発生する記録担体上の磁化パターンの差を概念的に
示している。図1aは、記録ヘッドKの記録担体Tに対
する配置を示し、ここで記録担体Tについては断面を示
す。記録担体は、記録操作の間、図中、左から右への方
向または、丁度その反対方向、右から左へ移送されるで
あろう。ここでディジタル信号“…0001000…”が記録
担体上に記録されるものと仮定しよう。左から右への移
送方向VT1によれば、磁化パターンは図1bに示した
様に発生する。この図中の矢印は、記録担体の磁気層中
の磁化方向の概略図を示す。反転移動方向VT2による
と、磁化パターンは、図1cに示すように得られる。図
1bと図1cとの比較は、左から右への磁化を持つ領域
と右から左への磁化を持つ領域との間の限界が一致しな
いことを示す。
【0019】方向VT1か方向VT2の何れかは、記録担
体の読み取りのための移送方向である。図1b及び図1
cは、記録担体の横断方向から見た磁化パターンが一致
しないことを明確に示す。これは、図1bに従って書き
込まれたような情報の読み取りと図1cに従って書き込
まれたような情報の読み取りとの間には相違があること
を意味する。これは、図1bに示したような情報の読み
取りは、図1cに示したような情報の読み取りとは異な
る出力信号となることを意味する。
【0020】本発明の第1の具体例によると、記録担体
は記録担体上で入手できる情報が何れの方向に記録され
たか、即ち“順方向”、即ち情報を読み出す方向と同一
方向、または“逆方向”、即ちそれと反対方向を示すマ
ーカを含む。
【0021】図2に、本発明に従って記録担体上にトラ
ックを配置した記録担体20の具体例の図を示す。A面
上には、記録担体上を平行かつ長手方向に沿って走るn
+1本のトラックTa.1からTa.n+1がある。B面上にも
同様に、n+1本のトラックTb.1からTb.n+1がある。
【0022】ディジタル化及び符号化された情報、例え
ばオーディオ情報が、トラックTa. 1からTa.n+1とトラ
ックTb.1からTb.n+1に記録される。これらトラックに
記録されるようなオーディオ情報のフォーマットは、参
照文献一覧表中の文献(2)であるオランダ特許出願第
9001039号に詳細に述べられており、このオランダ特許
出願は、必要ならば、本出願に熟慮の上で含める。nは
8であるが、これは必須ではない。nは、1よりも大き
いまたは1と一致するあらゆる正数値をとることができ
る。トラックは、フレーム間ギャップIFGにより分離さ
れた連続するフレーム…,j-1,j,j+1,…から構成さ
れる。このフレーム間ギャップは、参照文献一覧表中の
文献(4)であるオランダ特許出願第9000635号に詳細
に述べられており、このオランダ特許出願は、必要なら
ば本出願に熟慮の上で含める。
【0023】トラックTa.n+1とTb.n+1は、AUXで示す
補助トラックで、これら補助トラックには補助信号が、
参照文献一覧表中の文献(3)であるオランダ特許出願
第9000039号に詳細に述べ等られたように記録され、こ
のオランダ特許出願は、必要ならば熟慮の上で含める。
この補助信号は、連続するフレームに記録される。図3
aに示す補助トラックにおいて、このトラックにはフレ
ーム…,j-1,j、j+1,…とフレーム間ギャップIFGが交
互に記録されている。各々のフレームは、多数の連続す
るブロックBを有している。本例としてそれらは4つで
ある。各々のブロックBは、図3bに示すように、第1
ブロック区画(ヘッダ)と第2ブロック区画(本体)と
を有している。ヘッダは、コードワードと同期(sync)
信号を含んでいる。補助信号は、本体の中に含まれる。
補助信号は、記録されたオーディオ信号についての付加
情報である。この点について、記録された全ての音楽片
の初期位置(トラック)、記録された音楽片の順番(ト
ラック番号)、ボリュームの再生の間に経過した始まり
からの時間の期間を示す絶対時間、音楽片の再生の間に
経過した始まりからの時間の期間を示す相対時間、残り
の絶対時間及び残りの相対時間を示す内容テーブルを思
いつくであろう。更に、別種の形式のマーカ情報を、補
助信号に含ませることができる。更なる説明は、文献
(1)を参照されたい。AUXトラックの内容に関する更
なる説明のためには、図4を参照されたい。
【0024】図2中のトラック中の矢印は、AまたはB
面をぞれぞれ読み取る間の記録担体20の移送方向を示
す。A面を読み取るために記録担体は左から右へ移動
し、そしてB面を読み取るために記録担体は右から左へ
移動する。
【0025】以下にブロックBnの本体の内容がどのよ
うであるかについて述べる。本体の内容を図4を参照し
て述べるが、ここで、図4に示したバイトには記録担体
上に情報が記録される前に先ず8ビットから10ビット
への変調(8−10変調)を施す点に注意されたい。
【0026】本体は、48バイト、即ちそれぞれ8ビッ
トの36データバイトAD0からAD35と12パリティ
バイトから構成される。本体に記録されたバイトの順番
は、最初にデータAD0が記録され、上位インデックス
のバイトは、より後に記録される。図4には、本体の最
初の36データバイトのみを示す。バイトAD0の最初
の4ビットは、ゼロである。これはこの特定の応用で有
効なフォーマットの選択である。このバイトの第3ビッ
トは第1マーカで 、M1で参照される。このバイトの第
2ビットは第2マーカで、M2で参照される。マーカM1
及びM2は、“0”または“1”でよい。
【0027】第1バイトの第0及び第1ビットは、BA
で参照される。これらは、0から3の間のブロックアド
レスを示し、そしてフレーム内の4ブロックの内の何れ
が関係しているかを示している。
【0028】第2バイトAD1は別のマーカ情報を含
み、更なる説明は省略する。バイトAD2は、図4の本
体が、トラックTa.n+1またはトラックTb.n+1のブロッ
クのブロック区間に関連するか否かに応じて、記録担体
の長手方向に見て同一位置上のトラックTa.1からTa.n
またはトラックTb.1からTb.nのそれぞれに格納された
音楽片(トラック)の番号を示す。
【0029】バイトAD3は、例えばインデックス情報
を含む。音楽片(トラック)は、このインデックスを用
いて、別個の部分に細分化される。
【0030】バイトAD4からAD6は、記録担体の始ま
りからの絶対時間を示すために使用され、更なる説明は
省略する。バイトAD7からAD9は、現在の音楽片(ト
ラック)の始点からの相対時間を示すために使用される
が、その説明は省略する。
【0031】バイトAD10からAD19は、記録担体の内
容テーブルの格納に使用される。バイトAD20からAD
35は、付加情報の記録に使用され、更なる説明は省略す
る。
【0032】図5に、マーカM1及びM2の言外の意味を
示す。第1マーカM1は、この面の再生の間の記録担体
の移送方向に対する記録担体のこの面の記録の間の記録
担体の移送方向を示す。図5に示す様に、もしM1
“0”ならば、A面の記録の間の記録担体の移送方向
は、A面の再生の間の移動方向と一致する。もしM1
“1”ならば、A面の記録の間の記録担体の移送方向
は、A面の再生の間の移送方向の丁度反対である。
【0033】図5から更に明確な様に、もしM2
“0”ならば、B面の記録の間の記録担体の移送方向
は、B面の再生の間の移送方向と一致する。もしM2
“1”ならば、B面の記録の間の記録担体の移送方向
は、B面の再生の間の移送方向と逆である。M1及びM2
が“0”の状態は、図5で“順方向(normal)”と呼
ぶ。M1及びM2が“1”の状態は、“逆方向(revers
e)”を参照する。
【0034】本体が本体106のハッチングによって図3
に示されたボリュームを含むようなブロックBnにおい
て、マーカはバイトAD0に、この目的のために確保さ
れた位置に配置されている。
【0035】消費者用装置において面は、この面の再生
のための移送方向と同一の移送方向によって記録され
る。即ち、この意味は、消費者用装置は、マーカM1
2=“0,0”を通常発生し、これらマーカが図4に
示したような第1バイトの位置に記録されるということ
である。
【0036】事前記録された記録担体を製造するための
装置において、A及びB面は慣例的に同時に記録され、
記録担体は、この時同一の記録方向に移送される。この
記録方向は、例えば、A面の再生の間の移送方向と同じ
である。この場合、“0,0”と一致するマーカM1
2が発生されねばならず、これらマーカが図4に示し
た第1バイトの位置に記録される。B面のための情報
は、この場合、B面のための再生方向と反対の方向の面
に記録される。もしこの記録方向が、B面の再生の間の
移送方向と同一ならば、マーカM1,M2は、“1,0”
と一致する。A面のための情報は、この場合、A面のた
めの再生方向と反対の方向の面に記録される。
【0037】図6は、消費者用記録及び再生装置の全送
信回路を図示した。図6aは、入力端子1を含む記録側
を示す。この入力端子1は、情報、例えば、オーディオ
信号の形式の入力、モノまたはステレオオーディオ信号
等の情報の受信のために使用され、そして、コーディン
グユニット3の入力2に結合されている。コーディング
ユニット3は、例えば、本出願人による、前述のオラン
ダ特許出願第8802769号及び第890132号またはヨーロッ
パ特許出願第289080号の1つに開示されたようなサブバ
ンドコーダとして構成しても良い。
【0038】このようなサブバンドコーダでは、オーデ
ィオ信号は、ディジタル化及びサンプル化され、多数の
サブバンドフィルタにおけるサンプル周波数の低減によ
って多数のサブバンド信号に細分化される。これらのサ
ブバンド信号は、ライン4を介してユニット5に供給さ
れ、このユニットにおいて、これらのサブバンド信号
は、媒体により送信するための準備がなされる。ユニッ
ト5は、例えば、8ビットから10ビットへの変換器
(8−10変換器)を備えている。このような8−10
変換器は、例えば、本出願人による、ヨーロッパ特許出
願第150082号に開示されている。
【0039】この変換器において、8ビットデータワー
ドは、10ビットコードワードに変換される。パリティ
ビットは、レシーバが受信した情報のエラー訂正を実現
するために、送信された情報に付与される。
【0040】ユニット5は、符号化された情報の分配
し、さらにn個の出力7.1から7.nへの分配及び符号化さ
れた情報を供給するように構成されている。これらn個
の出力は、それぞれ書き込みヘッド8.1から8.nに結合さ
れている。これらの書き込みヘッドは、それぞれ記録担
体上のn個のトラックTb.1からTb.nに情報を書き込む
ために使用される。
【0041】ユニット5は、記録担体上のトラックT
b.n+1に補助信号として記録できる形式を持つ情報を受
信するための入力9を持つ。この目的のため、ユニット
5は、書き込みヘッド8.n+1に結合された出力7.n+1を持
つ。
【0042】既に以上述べたように、消費者用装置にお
いては2つのビットの数“0,0”が、記録の間にマーカ
M1,M2のために発生し、この番号は、本体の第1バ
イトAD0の適切な位置に格納される。このような2ビ
ットの数は、ユニット10において容易に生じ、そし
て、その2ビットの数は、他の情報が当該本体に収容さ
れるのと同様に本体に収容されので、これ以上の説明は
冗長であろう。
【0043】図6aに示した記録装置によれば、トラッ
クTa.1からTa.nにオーディオ信号を、トラックT
n.a+1に関連した補助信号を記録する事も可能となる。
このことは、トラックTa.1からTa.n+1と協同できるよ
うにヘッド装置8.1,8.2,…,8.n,8.n+1を回転するこ
とにより実現する。別の選択は、図6aに示した装置
が、記録担体上のトラックTa.1からTa.n+1に対して固
定した位置を持つn+1個のヘッド含む第2ヘッド装置を
含む。A面に記録する際、出力7.1から7.n+1は、この第
2ヘッド装置に電気的に切り換えられる。
【0044】図6bは再生側の装置を示す。この装置
は、多数の読み取りヘッド14.1,14.2,14.3,…,14.n
を有し、これらヘッドは付随した等化フィルタ(Equali
zationFilter)EQ1,EQ2,…,EQnを経て、それ
ぞれ個別の読み取りユニット16の入力15.1,15.2,1
5.3,…,15.nに供給されている。
【0045】ユニット16は、トラックTb.1からTb.n
から読み取った符号化情報をサブバンド復号か装置18
にライン17を介して供給するように構成されている。
このサブバンド復号化装置18は、サンプル周波数の増
加により、これらサブバンド信号をディジタル(オーデ
ィオ)信号に組み立て、このディジタル信号はディジタ
ル・アナログ変換の後、出力19に供給される。記録担
体から読み取られた信号が復号化される間、ユニット1
6は、パリティビットを使用し、そして10ビットチャ
ンネルワードを元の8ビット情報ワードに戻しながら、
エラー訂正を行う。
【0046】ユニット16は、トラックTb.n+1から補
助信号を読み取るための読み取りヘッド14.n+1を更に含
む。
【0047】補助信号のブロックのヘッダ中のコードワ
ード同期信号を使用する間(図3b参照)、再生装置
は、ユニット16が読み取りデータ群から、本体に記録
された情報を得るように、読み取り操作の開始後に同期
状態に到達するであろう。この時、10ビットから8ビ
ットへの変換(10−8変換)が、補助信号に関してな
され、必要があれば12個のパリティビットの補助によ
るエラー訂正がなされ、その後、図4との関連により述
べられた8ビットワードが得られる。ユニット16は、
入力する補助信号のデータ群と同期するので、ユニット
16は、この補助信号データ群からマーカM1,M2を取
り出すことができる。言い換えれば、第1バイトAD0
のビット3及び2のそれぞれの値を検出する事によって
マーカを取り出すことができる。B面を読み取るとき、
現実的には第2マーカM2のみを取り出す必要がある。
ユニット16は、このマーカの関数として第1または第
2制御信号を発生し、この信号を出力25に供給する。
この制御信号は、ライン26を介して等化フィルタEQ
1からEQnの制御信号入力に供給する。等化フィルタ
は、これらの制御信号入力に供給され第1制御信号に反
応して第1伝送特性を実現するように、また、これらの
制御信号入力に供給され第2制御信号に反応して第2伝
達特性を実現するように構成される。
【0048】図6bから明らかなように、補助トラック
から読み取る情報については、等化はなされない。この
理由は、そのような等化は、他のトラックの情報の周波
数特性と比較して補助信号の周波数特性が異なるから必
要が無いからである。しかしながら、もし等化が実は必
要なら、ヘッド14.n+1から入力15.n+1へのラインは、ラ
イン26を介して制御信号により駆動されるイコライザ
を付加的に含む。この付加的等化フィルタによって実施
された補助信号の濾波は、他のイコライザにより実施さ
れた濾波とは相違するであろう。
【0049】図7に制御信号を得るためのヘッダ中の情
報のユニット16による信号処理を詳細に示す。41で
参照されたブロックは、トラックTa.n+1またはTb.n+1
から読み取るブロックのヘッダ中の情報の10−8変換
を実施し、その後、この情報は検出器42に供給され
る。
【0050】第1の可能性は、検出器42がこの情報か
ら2つのマーカM1及びM2を取り出し、そしてこれらを
制御信号発振器43に供給することである。この場合、
発振器43は第1または第2マーカから制御信号を発生
し、そしてターミナル44を介してこの発振器43に供
給され、かつAまたはB面の何れの面が再生されるかを
示す“面情報”信号SIに応じて、同制御信号を出力に供
給する。マーカが“0”では、第1制御信号が発生する
であろうし、マーカが“1”では、第2制御信号が発生
するであろう。“面情報”信号SIは、補助トラックか
ら読んだ補助信号から、即ち、もし面情報が補助信号に
含まれていたならば、その補助信号から取り出される。
自動反転形式の再生装置において、記録担体を収納する
カセットが、一つの方向でのみ再生装置の中に挿入され
ると仮定すると、信号SIは再生の間の移送方向から同
様に得られる。別の可能性は、この装置が再生すべき面
を示す操作キーを含むことである。この場合、信号SI
はこれらのキーから取り出される。
【0051】第2の可能性は、検出器42が、その時に
再生される面に属するマーカM1またはM2のみを得るこ
とである。この意味は、“面情報”信号SIは制御信号
発振器43に供給される代わりに検出器42に供給され
るということである。
【0052】前者の可能性は、2つのマーカが検出器4
2の出力に得られ、自動反転動作の際に等化フィルタE
1からEQnの他のフィルタ設定への変更を、他の面に
属しているマーカのこの面からの読み取りを必要としな
いで直ちに行うことができるという点で有利である。
【0053】図8は、等化フィルタEQiの2つの具体
例を示し、ここでiの値は1からnまで変化する。図8
aに示された等化フィルタは、2つのフィルタF1及び
F2とスイッチSを有する。等化フィルタの入力50は
再生ヘッド14.iの出力に結合され、制御信号入力52は
ユニット16の出力25に結合され、そして出力51は
ユニット16の入力15.iに結合されている。制御信号入
力52に供給される第1制御信号に応じて、等化フィル
タのスイッチSは全て上位位置に設定され、フィルタF
1は、トラックから読んだ情報に第1濾波を実行する。
制御信号入力52に供給される第2制御信号に応じて、
等化フィルタのスイッチSは全て下位位置に設定され、
フィルタF2は、トラックから読んだ情報に第2濾波を
実行する。
【0054】図8bに等化フィルタの第2の具体例を示
す。この等化フィルタは、特定の伝達を実現するように
ライン53を介して一組のフィルタ係数が供給されたデ
ィジタルフィルタDFを有す。このフィルタは、更にセ
レクタSELとメモリ55及び56を備え、これらメモリ
には、フィルタパラメータ(フィルタ係数)FPS1,FPS2
である第1及び第2セットが格納されている。このセレ
クタSELは、選択信号入力52を持ち、この選択信号入
力52は、ユニット16の出力25に結合されている。
入力52に供給された第1制御信号に応じて、セレクタ
SELはメモリ56からの第1セットのパラメータを選択
し、そしてライン53を介してディジタルフィルタDF
にこれらを供給し、かくして第1濾波を実現する。入力
52に供給された第2制御信号に応じて、セレクタSEL
はメモリ56からの第2セットのパラメータを選択し、
そしてライン53を介してディジタルフィルタDFにこ
れらを供給し、第2濾波を実現する。セレクタSELとメ
モリ55及び56は全ての等化フィルタに割り振られ
る。
【0055】事前記録された記録担体を得るために、マ
スタが第1マスタリングステップで作成され、次の複写
ステップで、高データレートの読みだし及び従属媒体の
記録が繰り返される。マーカは、マスタ上に記録された
情報に既に含められ、または従属媒体に繰り返し複写し
ている間に複写される情報に加えることもできる。第1
の例は、複写が一方向のみで可能、即ち、マスタ上に既
に与えられるマーカよって示された移送方向のみで可能
という点で不利である。第2の例は、A及びB面が従属
媒体の移送方向に関して書房の用に複写される場合に、
マスタ上に記録されているが、未だ何のマーカも含んで
いない情報を複写することも可能にする。
【0056】もしA及びB面が、A面の再生の間の記録
担体の移送方向に移送方向を一致させて同時に複写され
ると、2ビットの数“0,1”がバイトAD0の適切な
位置にマーカM1及びM2のために記録される。もしA及
びB面が、B面の再生の間の記録担体の移送方向に移送
方向を一致させて同時に複写されると、2ビットの数
“1,0”がバイトAD0の適切な位置にマーカM1及び
2のために記録される。
【0057】もしA面を、A面の再生方向に移送方向を
一致させて複写し、そしてB面を、B面の再生方向に移
送方向を一致させて複写すると、2ビットの数“0,
0”がバイトAD0にマーカとして記録される。
【0058】もし2面が反転方向で複写されると(この
ようなことは現実にはほとんど起きないが)、2ビット
の数“1,1”がバイトAD0にマーカとして記録され
る。
【0059】第2の具体例によると、記録担体の面上で
得られる情報がどの方向で記録されているかを示すマー
カがカセット収納部上に記録される。
【0060】図9は、カセット収納部上でどのようにマ
ーカを記録し検出するかを示す図である。図9aは、収
納部61上にどのようにマーカを記録するかを示す。記
録装置はマーカ信号発振器60を有し、この発振器は第
1及び第2マーカを発生し、そしてこれらのマーカを第
2記録手段62に供給する。この記録手段62はカセッ
ト収納部上の特定位置63にマーカを記録する。マーカ
は収納部上に磁気的に記録する事ができる。この場合、
収納部は位置63に磁化材料の細片を有し、そして手段
62は磁気ヘッドを有す。マーカは光学的でもよい。こ
の場合、光学的に記録できる例えば窪みを持つ細片が、
収納部上の位置63に与えられ、そして手段62は光学
書き込み装置を有す。マーカは同様に機械的でもよい。
これによって、収納部の位置63における窪みの存在ま
たは不存在により、第1マーカが形成されることが理解
される。第2マーカは、同様の方法で得られる。この場
合手段62は穿孔器を有す。
【0061】図9bに収納部上の位置63のマーカを検
出するための検出装置65を示す。出力66において、
制御信号はマーカを検出した応答として生じる。検出装
置65は磁気的検出装置であってもよい。装置65はこ
の場合、磁気再生ヘッドを有す。検出装置65は同様に
光学的検出装置であってもよい。装置65はこの場合、
光束を放射するための光源と、反射光を検出するための
光検出器とを有す。装置65は同様に、機械的検出装置
であってもよい。この場合、装置65はセンサを有す。
図9bはマーカの光学検出を示す。
【0062】更に可能な解決策を以下に述べる。事前記
録された記録担体の製造者間において、事前記録された
記録担体は、同様形式で常に記録されるという同意がな
されるものと仮定しよう。例えば、A面はこの場合、常
に前進方向に記録され、そしてB面は、常に反転方向に
記録される。このような事前記録された記録担体には、
この場合、事前記録された記録担体であることを示すマ
ーカが与えられる。再生装置における記録担体の再生の
間、何れの面が再生されたのかと事前記録された記録担
体に関連するか否かの検出のみが必要である。この情報
は、何れの等化フィルタを使用すべきかを得るために使
用する事ができる。
【0063】図10に、この方法により動作する再生装
置の具体例を示す。図は、正しい等化フィルタを利用す
るために必要な関連部品のみを示す。事前記録されたカ
セット71は、カセット収納部に事前記録されたカセッ
トであることを示す孔の形式のマーカ73を備える。装
置は、このマーカを検出するためとライン79を介した
ゲート回路78の第1入力に供給する検出信号を生成す
るための検出器72を有す。装置は同様にA及びBの何
れの面が再生されるのかを検出するための検出手段76
を含む。この検出手段76は、例えば、装置の中央処理
装置に含まれる。キー77が操作されるに応じて、特定
の再生移送方向を選択することができたる。これは移送
モータ74を駆動するためのモータ駆動75にライン8
0を介して制御信号を作用させることによって実現す
る。もしカセットをただ一つの方法によって装置の中に
挿入することができるとすると、再生される面が同時に
決定する。他の例としては、どのようにカセットが挿入
されたのかを検出する。これは、機械的にまたは電気的
に実施する事ができる。この意味は、カセット収納部の
上部または下部を示すカセット収納部中の孔を検出する
ことである。
【0064】別の可能性としては、記録担体上に記録さ
れたディジタル情報または補助情報は、再生される面を
示す情報を有す。この情報を検出することによって再生
面は検出できる。この場合、再生面を示す第2検出信号
はライン81を介してゲート回路78に供給される。等
化フィルタ手段EQ1の入力52に供給される制御信号
は、出力25から出現する。
【0065】本発明は、図に示した事項によって明確に
なった本出願のみに限定されないことに注意されたい。
本発明は同様に、異なるフォーマットにより記録担体上
にオーディオ及び/または補助信号が記録される記録及
び再生システムにも同様に適用できる。さらに、マーカ
は、異なる方法によって記録担体上に記録する事もでき
る。例えば、第1マーカ(記録担体の長手方向の繰り返
し発生するマーカ)はA面上に記録されるであろうし、
そして第2マーカ(繰り返し)はB面上にのみである。
付け加えると、マーカは記録担体上の分離トラックに記
録される必要はない。マーカは、オーディオトラック中
にも記録することができ、その場合、これらのマーカ
は、符号化されたオーディオ情報がトラックに記録され
た情報の帯域に配置された周波数範囲から分離されたサ
ブ周波数範囲に配置される。
【0066】他の例として、第1及び第2マーカは、コ
ードワードに合成されるであろう。マーカは4つの選択
子を提供するから、4つのコードワードが必要である。
この場合、第1コードワードは2面が前進方向に記録さ
れたことを示し、第2コードワードはA面が前進で記録
されB面が反転方向で記録されたことを示し、第3コー
ドワードはA面が反転で記録されB面が前進方向で記録
されたことを示し、そして第4コードワードは何れの面
も反転方向で記録されたことを示す。
【0067】参照文献リスト (1)オランダ特許出願第9001038号 (2)オランダ特許出願第9001039号 (3)オランダ特許出願第9000039号 (4)オランダ特許出願第9000635号
【図面の簡単な説明】
【図1】記録中の磁気記録担体の磁化パターンに対する
転送方向の影響について示す図である。
【図2】記録担体上の実際のトラックパターンを示す図
である。
【図3】記録担体上の補助トラック中に記録された補助
信号のフォーマットを示す図である。
【図4】補助信号中の複数のブロック中の2つのブロッ
クの区画の内容を示す図である。
【図5】第1及び第2マーカの実際の具体例を示す図で
ある。
【図6】記録装置と再生装置を示す図である。
【図7】マーカの検出とマーカから制御信号を取り出す
ための検出手段の具体例を示す図である。
【図8】再生装置の等化フィルタの第1の具体例及び第
2の具体例を示す図である。
【図9】カセット収納部に対するマーカの記録とこれら
マーカの検出について示す図である。
【図10】本発明による他の再生装置を示す図である。
【符号の説明】
3 符号化ユニット 5 ユニット(8−10変換器) 18 サブバンド復号化器 41 ブロック(10−8変換器) 42 検出器 43 発振器
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 23/30 E 7201−5D 23/36 A 7201−5D E 7201−5D (72)発明者 ゲラルドゥス コルネリス ペトラス ロ クホフ オランダ国 アインドーフェン フルーネ ヴァウツウェッハ 1

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル情報、例えばディジタルオー
    ディオ情報がA及びB面上に記録されたテープ状の磁気
    記録担体を得るための装置であって、前記各面は、それ
    ぞれ前記記録担体上を長手方向に走る1もしくは複数の
    連続したトラックを有し、このトラックにはディジタル
    情報が記録され、当該情報は、前記記録担体が前記A面
    上のトラックから前記ディジタル情報を再生するために
    は第1方向に移送され、そして前記記録担体が前記B面
    上のトラックからの前記ディジタル情報を再生するため
    の前記第1方向と反対の第2方向に移送されるように前
    記A及びB面上のトラックに記録され、当該装置は前記
    A及びB面上のトラックに前記ディジタル情報を記録す
    るための記録手段を有するような装置において、この装
    置が前記A面上のトラックに情報を記録する間の前記記
    録担体の移送方向を示す第1マーカを発生すると共に、
    前記B面上のトラックに情報を記録する間の前記記録担
    体の移送方向を示す第2マーカを発生するためのマーカ
    信号発生手段を有することを特徴とする記録されたテー
    プ状の磁気記録担体を得るための装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、前記記
    録手段が前記A面上に第1マーカを記録すると共に、前
    記B面上に第2マーカを記録するように構成され、前記
    記録手段の入力が前記マーカ信号発生手段の出力に結合
    されたことを特徴とする記録されたテープ状の磁気記録
    担体を得るための装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の装置であって、前記記
    録手段は、前記記録担体の前記A及びB面のそれぞれの
    補助チャンネルに前記第1及び第2マーカを繰り返し記
    録するように構成されたことを特徴とする記録されたテ
    ープ状の磁気記録担体を得るための装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の記録されたテープ状の
    磁気記録担体を得るための装置であって、前記記録担体
    がA及びB面上に補助トラックを更に有し、この補助ト
    ラックには、前記補助チャンネル中の前記情報に相当す
    るディジタル補助情報が記録されるような装置におい
    て、前記記録手段は、前記A及びB面上の前記補助チャ
    ンネルに前記第1及び第2マーカをそれぞれ繰り返し記
    録するために配置されたという点を備えたことを特徴と
    する記録されたテープ状の磁気記録担体を得るための装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の装置であって、前記ト
    ラックの信号が連続的なフレームの形式を持ち、各フレ
    ームは多数のブロックを有し、各ブロックはコードワー
    ドと同期信号とを記録するためのヘッダと、付加情報を
    記録するための本体とを有するような装置において、前
    記記録手段は前記第1または第2マーカそれぞれをブロ
    ックの本体に記録するように構成されたことを特徴とす
    る記録されたテープ状の磁気記録担体を得るための装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の装置において、前記記
    録手段が第1または第2マーカそれぞれを連続的なブロ
    ックの本体に記録するよう構成されたことを特徴とする
    記録されたテープ状の磁気記録担体を得るための装置。
  7. 【請求項7】 請求項5または6に記載の装置におい
    て、ブロックの本体がn個のpビットワードを有し、第
    1及び/または第2マーカが本体の最初のpビットワー
    ドに含まれることを特徴とする記録されたテープ状の磁
    気記録担体を得るための装置。
  8. 【請求項8】 請求項2乃至7の何れか一項に記載の装
    置において、前記記録手段がA及びB面上に第1及び第
    2マーカを繰り返し記録するように構成されたことを特
    徴とする記録されたテープ状の磁気記録担体を得るため
    の装置。
  9. 【請求項9】 請求項2乃至8の何れか一項に記載の装
    置において、前記第1及び第2マーカはそれぞれ1ビッ
    トの数の形式をもち、一方の数の値は記録担体の面が当
    該面が再生されるべき移送方向に相当する方向で記録さ
    れることを示す、他方の数の値は当該面が反転方向で記
    録されることを示すことを特徴とする記録されたテープ
    状の磁気記録担体を得る装置。
  10. 【請求項10】 請求項7に従属する請求項9に記載の
    装置において、前記ブロックの本体中のpビットワード
    は、mビットワードをmビットからpビットに変調した
    後に得られ、m=8であり、前記第1及び第2マーカ
    が、8ビットワードの最下位のビットから見た第3及び
    第4位置に記録され、当該8ビットワードは前記本体中
    の最初のpビットワードとなることを特徴とする記録さ
    れたテープ状の磁気記録担体を得るための装置。
  11. 【請求項11】 請求項2乃至10の何れか一項に記載
    の装置によって得られる記録担体。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の記録担体を再生す
    る為の再生装置であって、前記AまたはB面上のトラッ
    クから前記ディジタル情報を読み取るための読み取りヘ
    ッド装置を含む読み取り手段と、前記トラックから読み
    取るディジタル情報上に等化濾波を施すための等化手段
    とを有するような装置において、前記読み取りヘッド装
    置が第1または第2マーカをそれぞれAまたはB面から
    読み取るように更に構成され、前記読み取り手段が、再
    生の間の移送方向が記録の間の移送方向に一致するかま
    たは反対であるかに基づいて面からディジタル情報が読
    み取られる間に記録担体の当該面に属するマーカから第
    1及び第2制御信号それぞれを取り出すための発生手段
    を更に含み、等化手段が、トラックから読むディジタル
    情報に第1または第2等化濾波を第1または第2制御信
    号それぞれに基づいて実施するように構成されたことを
    特徴とする記録担体を再生するための再生装置。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の再生装置におい
    て、読み取りヘッド装置が、前記AまたはB面のそれぞ
    れの補助チャンネルから第1もしくは第2マーカを取り
    出す検出手段を有することを特徴とする記録担体を再生
    するための再生装置。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の再生装置であっ
    て、前記読み取りヘッド装置が、前記A及びB面上の前
    記補助トラックからディジタル補助情報を読み取るよう
    に構成された装置において、第1または第2マーカが補
    助トラックに含まれ、前記検出手段が前記AまたはB面
    それぞれ上の前記補助トラックから読み取られたディジ
    タル補助情報から前記第1または第2マーカを取り出す
    ように構成されたことを特徴とする再生装置。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の再生装置であっ
    て、補助トラックの信号が連続的なフレームの形式を持
    ち、各フレームは多数のブロックを有し、各ブロックは
    コードワード及び同期信号を記録するためのヘッダと、
    付加情報を記録するための本体とを有する装置におい
    て、前記第1及び第2マーカがブロックの本体に含ま
    れ、前記検出手段が前記本体から前記第1及び第2マー
    カを取り出すように構成されたことを特徴とする記録担
    体を再生するための再生装置。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載の再生装置におい
    て、第1及び第2マーカがブロックの本体に含まれ、検
    出手段が本体から第1及び第2マーカを取り出すように
    構成されたことを特徴とする記録担体を再生するための
    再生装置。
  17. 【請求項17】 請求項15または16に記載の再生装
    置において、信号ブロックの本体がn個のpビットワー
    ドを有し、前記第1及び/または第2マーカが前記本体
    の最初のpビットワードに含まれ、前記検出手段が前記
    本体の最初のpビットワードから前記第1及び/または
    第2マーカを取り出すように構成されたことを特徴とす
    る記録担体を再生するための再生装置。
  18. 【請求項18】 請求項16に従属する請求項17に記
    載の再生装置において、前記記録担体から読み出した
    後、前記信号ブロックの本体中の前記pビットワード
    が、pからmへの変調を経由してmビットワードに変換
    され、m=8であり、前記第1及び第2マーカが変調後
    の前記本体中の最初のpビットワードから得られた8ビ
    ットワードの最下位ビットから見た第3及び第4位置に
    含まれ、検出手段が最初の8ビットワードの前記第3及
    び第4位置から前記第1及び第2マーカを取り出すよう
    構成されたことを特徴とする記録担体を再生するための
    再生装置。
  19. 【請求項19】 請求項1に記載の装置において、前記
    記録担体を収納するカセット収納部上に前記第1及び第
    2マーカを記録するよう構成された第2記録手段を有
    し、当該第2記録手段の入力が前記マーカ信号発生手段
    の出力に結合されたことを特徴とする記録されたテープ
    状の記録担体を得るための装置。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載の装置において、前
    記第2記録手段は、前記カセット収納部上に磁気的形式
    で前記マーカを記録するように構成されたことを特徴と
    する記録されたテープ状の磁気記録担体を得るための装
    置。
  21. 【請求項21】 請求項19に記載の装置において、前
    記第2記録手段は、前記カセット収納部上に光学的形式
    で前記マーカを記録するように構成されたことを特徴と
    する記録されたテープ状の磁気記録担体を得るための装
    置。
  22. 【請求項22】 請求項19に記載の装置において、前
    記第2記録手段は、前記カセット収納部上に機械的形式
    で前記マーカを記録するように構成されたことを特徴と
    する記録されたテープ状の磁気記録担体を得る為の装
    置。
  23. 【請求項23】 請求項19乃至22の何れか一項に記
    載の装置により得られる記録担体を備えたカセット。
  24. 【請求項24】 請求項23に記載のカセットに収容さ
    れた記録担体を再生するための再生装置であって、前記
    AまたはB面上のトラックから前記ディジタル情報を読
    み取るための前記読み取りヘッド装置を含む読み取り手
    段と、前記トラックから読み取った前記ディジタル情報
    の等化濾波を実現するための等化手段とを有する装置に
    おいて、前記再生装置は前記カセット収容部から前記第
    1または第2マーカを読み取るように構成された第2読
    み取り手段を有し、当該第2読み取り手段が、前記ディ
    ジタル情報の記録の間の移送方向と再生の間の移送方向
    が同一または反対それぞれの何れかに基づいた面から前
    記ディジタル情報が読み取られる間の記録担体のこの面
    に属する前記マーカから前記第1または第2制御信号を
    取り出すための発生手段を更に含み、前記等化手段が前
    記第1または第2制御信号に応じて、第1または第2等
    化濾波をそれぞれ、前記トラックから読んだ前記ディジ
    タル情報に対して実施するように構成されたことを特徴
    とする記録担体を再生するための再生装置。
  25. 【請求項25】 請求項24に記載の再生装置におい
    て、前記第2読み取り手段は前記マーカを光学的に読み
    取るように構成された前記第2読み取り手段を備えたこ
    とを特徴とする再生装置。
  26. 【請求項26】 請求項24に記載の再生装置におい
    て、前記第2読み取り手段は前記マーカを磁気的に読み
    取るように構成された前記第2読み取り手段を備えたこ
    とを特徴とする再生装置。
  27. 【請求項27】 請求項24に記載の再生装置におい
    て、前記第2読み取り手段は前記マーカを機械的に読み
    取るように構成された前記第2読み取り手段を備えたこ
    とを特徴とする再生装置。
  28. 【請求項28】 事前記録された記録担体を再生するた
    めの再生装置であって、前記AまたはB面上の前記トラ
    ックから前記ディジタル情報を読み取るための読み取り
    ヘッド装置を含む読み取り手段と、前記トラックから読
    んだ前記ディジタル情報に対して等化濾波を実現するた
    めの等化手段とを有する装置において、前記再生装置
    は、前記記録担体の何れの面が読み出されたのかを示す
    第1手段と、再生されるべき前記記録担体が事前記録さ
    れた記録担体か否かを検出し、これに応答して検出信号
    を発生する第2手段とを更に含み、そして前記第1及び
    第2手段の出力に結合された入力、及び出力を持つゲー
    ト回路を含み、このゲート回路は前記第1及び第2手段
    の出力信号から第1または第2制御信号を前記出力に得
    るように構成され、これらの制御信号は、前記トラック
    からの前記ディジタル情報の再生の間の前記記録担体の
    移送方向が、当該トラックに情報を記録したときの前記
    記憶担体の移送方向と同一または反対の何れかを示し、
    前記等化手段が、前記第1または第2制御信号それぞれ
    に応じて、前記トラックから読んだ前記ディジタル情報
    に対して前記第1または第2等化濾波を実施するように
    構成されたことを特徴とする記録された記録担体を再生
    するための再生装置。
  29. 【請求項29】 請求項28に記載の再生装置で使用さ
    れる記録担体において、前記記録担体が事前記録された
    記録担体であることを示すマーカを有することを特徴と
    する記録担体。
  30. 【請求項30】 請求項29に記載の記録担体におい
    て、前記マーカが磁気的マーカの形式であることを特徴
    とする記録担体。
  31. 【請求項31】 請求項29に記載の記録担体におい
    て、前記マーカが光学的マーカの形式であることを特徴
    とする記録担体。
  32. 【請求項32】 請求項29に記載の記録担体におい
    て、前記マーカが機械的マーカの形式であることを特徴
    とする記録担体。
  33. 【請求項33】 請求項29乃至32の何れか一項に記
    載の記録担体において、前記マーカは前記カセット収納
    部の上/中に設けられたことを特徴とする記録担体。
JP4268181A 1991-09-17 1992-09-10 記録されたテープ状の磁気記録担体を得るための装置、そのような装置によって得られる記録担体、及び記録担体を再生するための再生装置 Pending JPH05210894A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91202384 1991-09-17
NL91202384.3 1991-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05210894A true JPH05210894A (ja) 1993-08-20

Family

ID=8207883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4268181A Pending JPH05210894A (ja) 1991-09-17 1992-09-10 記録されたテープ状の磁気記録担体を得るための装置、そのような装置によって得られる記録担体、及び記録担体を再生するための再生装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5325239A (ja)
JP (1) JPH05210894A (ja)
KR (1) KR100251435B1 (ja)
CN (1) CN1067170C (ja)
AT (1) ATE174148T1 (ja)
BR (1) BR9203574A (ja)
DE (1) DE69227742T2 (ja)
FI (1) FI924102A (ja)
RU (1) RU2047228C1 (ja)
SG (1) SG44781A1 (ja)
SK (1) SK273092A3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729307A (ja) * 1993-07-06 1995-01-31 Eastman Kodak Co データを制御極性方式で記録および検索するためのシステム
JPH07130149A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Toshiba Corp 時間表示機能付き再生装置
US5485321A (en) * 1993-12-29 1996-01-16 Storage Technology Corporation Format and method for recording optimization
US5557514A (en) 1994-06-23 1996-09-17 Medicode, Inc. Method and system for generating statistically-based medical provider utilization profiles
JP3701051B2 (ja) * 1995-07-04 2005-09-28 パイオニア株式会社 情報記録装置及び情報再生装置
US6190067B1 (en) * 1998-09-21 2001-02-20 Casio Computer., Ltd. Cassette containing magnetically affixable printing tape
US6980592B1 (en) * 1999-12-23 2005-12-27 Agere Systems Inc. Digital adaptive equalizer for T1/E1 long haul transceiver
JP4348851B2 (ja) * 2000-09-21 2009-10-21 ソニー株式会社 記録媒体、ディスク記録装置および方法、並びにディスク再生装置及び方法
US10725862B2 (en) * 2018-07-06 2020-07-28 Macronix International Co., Ltd. Data recovery method to error correction code in memory

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3387293A (en) * 1964-11-09 1968-06-04 Digital Equipment Corp Bidirectional retrieval of magnetically recorded data
US3729203A (en) * 1970-10-16 1973-04-24 W Kinard Tape side and track direction indication
US4309729A (en) * 1980-06-16 1982-01-05 Kice Warren B Magnetic tape cassette reproducing and/or recording system
AT375486B (de) * 1982-12-07 1984-08-10 Philips Nv System zum aufzeichnen und/oder auswerten von zwei markiersignalen
JPS601639A (ja) * 1983-06-18 1985-01-07 Sony Corp 信号再生装置
NL8402444A (nl) * 1984-01-20 1986-03-03 Philips Nv Werkwijze voor het overdragen van informatie, codeerinrichting voor toepassing in de werkwijze en decodeerinrichting voor toepassing in de werkwijze.
US5029034A (en) * 1985-04-19 1991-07-02 Capital Cities/Abc Video Systems, Inc. Video cassette with optical output of information
US4821129A (en) * 1986-11-21 1989-04-11 Hewlett-Packard Company Tape positioning using reverse boundary capture: tape drive system and method
US4991159A (en) * 1987-01-13 1991-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Time display device for an apparatus for playing information recorded on an optical disk
NL8700985A (nl) * 1987-04-27 1988-11-16 Philips Nv Systeem voor sub-band codering van een digitaal audiosignaal.
JP2508491B2 (ja) * 1987-09-28 1996-06-19 ソニー株式会社 デ―タ再生装置
NL8901032A (nl) * 1988-11-10 1990-06-01 Philips Nv Coder om extra informatie op te nemen in een digitaal audiosignaal met een tevoren bepaald formaat, een decoder om deze extra informatie uit dit digitale signaal af te leiden, een inrichting voor het opnemen van een digitaal signaal op een registratiedrager, voorzien van de coder, en een registratiedrager verkregen met deze inrichting.
NL9000039A (nl) * 1990-01-08 1991-08-01 Philips Nv Digitaal transmissiesysteem, zender en ontvanger te gebruiken in het transmissiesysteem en registratiedrager verkregen met de zender in de vorm van een optekeninrichting.
NL9000635A (nl) * 1990-03-20 1991-10-16 Philips Nv Digitaal opteken- en weergavesysteem.
NL9001038A (nl) * 1990-05-01 1991-12-02 Polygram Int Holding Werkwijze en inrichting voor het verkrijgen van voorbespeelde digitale muziekkassettes.
NL9001231A (nl) * 1990-05-30 1991-12-16 Philips Nv Leeskoppeninrichting met 2n leeskoppen van het mr type, en weergeefinrichting voorzien van de leeskoppeninrichting.

Also Published As

Publication number Publication date
FI924102A0 (fi) 1992-09-14
SK273092A3 (en) 1994-11-09
FI924102A (fi) 1993-03-18
BR9203574A (pt) 1993-04-20
ATE174148T1 (de) 1998-12-15
DE69227742D1 (de) 1999-01-14
SG44781A1 (en) 1997-12-19
CN1072036A (zh) 1993-05-12
RU2047228C1 (ru) 1995-10-27
DE69227742T2 (de) 1999-06-24
CN1067170C (zh) 2001-06-13
KR100251435B1 (ko) 2000-05-01
US5325239A (en) 1994-06-28
US5559642A (en) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU709193B2 (en) Recording medium, recording apparatus, reproducing method, and reproducing apparatus
KR850001674B1 (ko) Pcm신호기록방법
US5117313A (en) Digital transmission system, transmitter and receiver to be utilized in the transmission system and record carrier obtained by means of the transmitter in the form of a recording means
HU222630B1 (hu) Berendezés és eljárás digitális hangjel lejátszására adathordozóról
JPH05210894A (ja) 記録されたテープ状の磁気記録担体を得るための装置、そのような装置によって得られる記録担体、及び記録担体を再生するための再生装置
CN1199904A (zh) 再现装置、记录装置与记录介质
EP0794531A3 (en) Digital signal recording/ reproducing apparatus and recording method
EP0533249B1 (en) Arrangement for obtaining recorded tape-like magnetic record carriers, record carrier obtained by means of the arrangement, and reproducing device for reproducing the record carrier
TW412731B (en) Various recording/reproduction modes in recording/reproducing a digital information signal and at least one digital auxiliary signal
US5721647A (en) Multitrack recording arrangement in which tape frames formed of laterally adjacent track frames are distributed among recording channels
JPH11134814A (ja) 音声記録媒体および音声再生装置
JP3837728B2 (ja) 情報記録システム、情報再生装置、情報記録装置および情報記録方法
JP3046041B2 (ja) ディジタル記録再生装置
KR100220848B1 (ko) 디지탈 비디오 카메라의 오디오 채널 삽입 장치
JPH0520798A (ja) 映像音声信号記録再生装置
JP2689981B2 (ja) 再生装置
JPH04132049A (ja) 記録装置及び再生装置
JPH07235146A (ja) 記録装置
KR920704275A (ko) 자기테이프의 복사방법 및 장치
JPS62239487A (ja) デイジタルオ−デイオ信号の記録装置
JPH02260258A (ja) 記録再生装置
JPH0524580B2 (ja)
JPS59186103A (ja) Pcm録音再生装置
JPH0965281A (ja) ディジタル映像信号の再生装置
KR960015515A (ko) 시간 압축 주문형 비데오용 비데오 카세트 레코더

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010315