JPH0524580B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524580B2
JPH0524580B2 JP19640184A JP19640184A JPH0524580B2 JP H0524580 B2 JPH0524580 B2 JP H0524580B2 JP 19640184 A JP19640184 A JP 19640184A JP 19640184 A JP19640184 A JP 19640184A JP H0524580 B2 JPH0524580 B2 JP H0524580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
modulation
parallel
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19640184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6174176A (ja
Inventor
Noburo Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP19640184A priority Critical patent/JPS6174176A/ja
Publication of JPS6174176A publication Critical patent/JPS6174176A/ja
Publication of JPH0524580B2 publication Critical patent/JPH0524580B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明はデイジタルデータの記録再生装置に関
する。
(ロ) 従来の技術 デイジタルオーデイオテープレコーダーやデイ
ジタルデータレコーダー等のデイジタル記録再生
装置においては、記録されている曲、プログラ
ム、データ等を後に検索する場合に便利な様にタ
イムコード、曲名、プログラム名、データ名等を
デイジタルデータと同時に記録しておく方法がと
られ、一般に記録トラツクが1トラツク構成の場
合はデータストリームの中に又、マルチトラツク
構成の場合にはある1トラツクあるいは高速アク
セス用トラツクに書き込まれる。
上記の情報を用いてデータ等の検索を行なう場
合、磁気テープ等のランダムアクセスが不可能な
記録媒体においては、現在の磁気テープの位置よ
りも前に記録されているデータを検索する際に
は、一度テープを巻き戻し、最初から再生を行な
うか、又は巻き戻しと再生を繰り返さなければな
らない。
したがつて磁気テープ等の記録媒体を逆方向に
移動させている時もデータ検索の行なえることが
必要となる。
一般にデイジタル記録において、データはクロ
ツク再生を容易にし、波形干渉を少なくし、記録
周波数を下げるため、種々のデイジタル変調をし
てから記録媒体に記録される。
これらの変調方式のうち、NRZ,NRZI,FM
等各1ビツトのデータに対してデータ“1”なら
ば反転有りに、“0”ならば反転なしに符号変換
される方式の場合には、磁気テープ等記録媒体が
順方向、逆方向のどちらの場合も、磁気テープか
ら読み取つた符号を復号回路に入力することによ
り正しい復号データが得られる。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 しかし、記録密度を向上させるために考案され
た変調方式は、変調時に前後のデータを参照した
り、又、データを数ビツトづつまとめて符号化す
るのが普通であり、この場合、磁気テープ等記録
媒体が逆方向に走行している時には参照するデー
タの時間的前後関係が逆になつているため磁気テ
ープから読み取つた信号をそのまま同一の復号回
路に入力しても正しい復号データが得られない。
そこで、磁気テープが逆方向に走行している時
には、逆方向走行時専用の符号変換テーブルを用
意して復号する方法(特開昭58−153214)や、逆
方向走行時用の復号回路を並列に配置して切換え
る方法が考えられる。
しかし、いずれの場合も、ハードウエア量が大
きくなる欠点がある。
以上の議論は再生時のみでなく記録時にも必要
となる。すなわちコンパクトカセツトテープを用
いたミユージツクテープの作成等にはテープのA
面、B面を同時に記録することも行なわれてお
り、この方式を用いてデイジタルダビングを行な
うにあたつてはA面又はB面のいずれかが逆方向
再生・逆方向記録をすることが必要となつてく
る。
(ニ) 問題点を解決するための手段 デイジタルデータの記録再生においては、デイ
ジタル変調及び復調が行なわれ、一般に前後のデ
ータを参照しながら符号化及び復調化を行なう。
したがつて記録媒体が逆方向に走行している時
には順方向の走行時と参照するデータの時間的な
前後関係が逆になつてしまい順方向走行時用の回
路のままでは正しい記録再生が困難となる。
そこで本発明においては、磁気テープ等記録媒
体が逆方向に走行している時にもデータの時間的
な前後関係が順方向時と同様に正しくなるよう、
変復調回路に入力するデータの流れ及び変復調回
路から出力されるデータの流れを順方向走行時と
逆にすることにより、逆方向走行時専用の回路や
変換テーブルを設けることなく、順方向走行時と
同一の変調回路及び復調回路を用いて記録及び再
生が可能であるデイジタル信号の記録再生装置を
提供するものである。
(ホ) 作用 本発明デイジタル信号記録再生装置は、磁気テ
ープ等記録媒体が順方向又は逆方向のいずれの走
行状態にあつても、正しくデイジタルデータを記
録及び再生するように作用する。
(ヘ) 実施例 本発明装置の記録再生方式を具体的に3PM変
調方式を用いた記録系に適用した例を第1図に示
し、3PM変調方式の変調アルゴリズムを第2図
に示す。
第1図において1は双方向3ビツトシフトレジ
スタ、2は双方向6ビツトシフトレジスタ、3は
3PM変調のコード変換回路、4は3PM変調され
たコードのうち「101」のパターンを「010」に変
換する回路を示す。
入力の2進データは磁気テープ等記録媒体の走
行方向の切換操作に関連して切換わるスイツチに
よつて双方向3ビツトシフトレジスタ1の入力端
子R又はLを選択してクロツクパルスCP1によつ
て入力される。すなわち磁気テープ等記録媒体が
順方向に走行している時には右シフト入力端子R
から2進データを入力して右シフトさせ、又逆方
向に走行している時には左シフト入力端子Lから
データを入力させてデータを左シフトさせる。そ
の結果、双方向3ビツトシフトレジスタ1の出力
D0,D1,D2の時間的前後関係は記録媒体の走行
方向に関係なく一定に保たれる。
この出力D0,D1,D2は、3PM変調回路3に供
給され、M0〜M5の符号化されたデータを出力す
る。
さらにこのM0〜M5の符号化されたデータは、
LOAD1パルスによつて双方向6ビツトシフトレ
ジスタ2に取りこまれ、記録媒体の走行方向の切
換操作に関連して切換わるスイツチによつて双方
向6ビツトシフトレジスタ2の出力端子R又はL
を選択してクロツクパルスCP2によつて、順方向
走行の時は右シフト、逆方向走行の時は左シフト
し、さらに「101」のパターンを「010」に変換す
る回路4を通して出力される。
第3図A,Bにデータが「010011」の場合の例
を示し、同図Aは順方向走行時、同図Bは逆方向
走行時のデータの変換方法を示している。この図
で分るように逆方向走行時にデータを逆に送出す
れば、テープ上には順方向走行時と同一のパター
ンでデータを記録出来ることを示している。
以上3PM変調方式の場合について述べたが、
他の変調方式にも応用することが出来る。
次に本発明の記録再生方式を3PM変調方式を
用いた再生系に適用した例を第4図に示す。
第4図において、5は双方向の7ビツトシフト
レジスタ、6は双方向3ビツトシフトレジスタ、
7は3PM復調回路を示し、3PM復調アルゴリズ
ムを第5図に示す。
再生系に本方式を適用した時も記録系に適用し
たのと同様に、入力の変調された2進データは磁
気テープ等記録媒体の走行方向の切換操作に関連
して切換わるスイツチによつて順方向走行時には
右シフト入力端子R、逆方向走行時には左シフト
入力端子LからクロツクパルスCP3によつて入力
される。双方向7ビツトシフトレジスタ5の出力
M0′〜M5′は3PM復調回路7に供給され、復調出
力D0′〜D2′が出力される。
このD0′〜D2′は双方向3ビツトシフトレジス
タ6にLOAD2パルスによつて取り込まれ、記録
媒体の走行方向の切換操作に関連して切換わるス
イツチによつて双方向3ビツトシフトレジスタ6
の出力端子R又はLを選択してクロツクパルス
CP2によつて順方向走行時には右シフト、逆方向
走行時には左シフトされ、復調されたデータが出
力される。
第6図A,Bに変調されたデータが
「010000010010」の場合の例を示し、同図Aは順
方向走行再生時、同図Bは逆方向走行再生時のデ
ータの変換方法を示している。
第6図から分るように、この再生方式をタイム
コード等のアクセスに用いる場合には、逆方向再
生時に復調されたデータ列の出現順序が順方向走
行時と逆転するが、一般にデイジタルデータは数
データがフレームを単位として構成されているの
で、フレームごとに時間軸が正しくなるように変
換することは容易である。
(ト) 発明の効果 以上述べたように、本発明デイジタル信号記録
再生装置に依れば、記録媒体が順方向に走行して
いる時のみでなく、逆方向に走行させながら正し
くデイジタルデータの記録再生が可能となり、そ
の結果、テープ上のデータの高速アクセスやコン
パクトカセツトテープ等のA面B面同時デイジタ
ルダビングが可能となり、しかも、逆方向走行時
専用の変換テーブル等を設けることなく順方向走
行時と同一の変調回路及び復調回路を用いること
が出来るので、ハードウエアを比較的小さく構成
することが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明記録再生装置の記録系を示すブ
ロツク図、第2図は3PM変調方式の変調アルゴ
リズムを示す図、第3図A,Bは順方向走行時及
び逆方向走行時のデータの変換方法を示す図、第
4図は本発明記録再生装置の再生系を示す図、第
5図は3PM復調アルゴリズムを示す図、第6図
A,Bは順方向走行時及び逆方向走行時のデータ
の変換方法を示す図である。 1……双方向3ビツトシフトレジスタ、2……
双方向6ビツトシフトレジスタ、3……3PM変
調回路、4……変換回路、5……双方向7ビツト
シフトレジスタ、6……双方向3ビツトシフトレ
ジスタ、7……3PM復調回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2進デイジタル符号をデイジタル変調して記
    録媒体に記録し、再生時にはこれを復調して元の
    2進デイジタル信号を得るデイジタル信号記録再
    生装置に於て、 シリアルに入力される記録データの配列方向に
    応じて入力順序を切り換えて記録データを所定方
    向にパラレルに整列記憶させる記録用入力レジス
    タ1と、 該記録用入力レジスタのパラレルな読出出力を
    入力してその変調データをパラレルに出力する変
    調回路3と、 前記該変調データを一旦記憶して記録すべきテ
    ープの走行方向に応じて変調データの出力順序を
    切り換えてシリアルに導出する記録用出力レジス
    タ2と、 再生されるテープの走行方向に応じてシリアル
    に再生される再生変調データの入力順序を切り換
    えてパラレルに記憶する再生用入力レジスタ5
    と、 該再生用入力レジスタのパラレルな読出出力を
    入力してその復調データをパラレルに出力する復
    調回路と7と、 前記復調データを一旦記憶してシリアルに出力
    する再生用出力レジスタ6とを、 それぞれ配して成るデイジタル信号記録再生装
    置。
JP19640184A 1984-09-19 1984-09-19 デイジタル信号記録再生装置 Granted JPS6174176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19640184A JPS6174176A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 デイジタル信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19640184A JPS6174176A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 デイジタル信号記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6174176A JPS6174176A (ja) 1986-04-16
JPH0524580B2 true JPH0524580B2 (ja) 1993-04-08

Family

ID=16357251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19640184A Granted JPS6174176A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 デイジタル信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174176A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0828046B2 (ja) * 1987-01-30 1996-03-21 オリンパス光学工業株式会社 カ−ド状記録媒体へのデ−タ記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6174176A (ja) 1986-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2940196B2 (ja) 記録再生装置
US5117313A (en) Digital transmission system, transmitter and receiver to be utilized in the transmission system and record carrier obtained by means of the transmitter in the form of a recording means
RU2047228C1 (ru) Устройства для записи и воспроизведения ленточных носителей магнитной записи и ленточный носитель магнитной записи для таких устройств
AU684890B2 (en) Modulation method, recording method, reproducing method, recording and reproducing apparatus, recording and reproducing method and reproducing apparatus
JPH0524580B2 (ja)
US5276557A (en) Digital recording/reproducing apparatus
JP3103907B2 (ja) データ再生装置
JPH0546033B2 (ja)
US5539587A (en) Digital signal recording apparatus having sampling rate converter
JP3046041B2 (ja) ディジタル記録再生装置
JPH04114369A (ja) 光ディスク記録装置および光ディスク再生装置
JP3197664B2 (ja) 記録再生装置
JPH0563860B2 (ja)
JPH0644685A (ja) ディジタル記録装置
JP3759036B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2834938B2 (ja) Dccシステムにおける信号記録方式
KR970705818A (ko) 저장 매체에 디지탈 정보 신호를 저장하는 기록/재생 장치. 방법. 및 기록 반송자(Recording reproducing apparatus for storing a digital information signal in a storage medium. a method and a record carrier)
JP2682903B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0435836B2 (ja)
JPH0463461B2 (ja)
JPS6055557A (ja) ディジタル音響記録再生装置
JPS59218068A (ja) デイジタル変調方法
JPH0330227B2 (ja)
JPS59217217A (ja) 同期抽出方法
JPS61117767A (ja) デイジタル信号再生装置