JPH0644685A - ディジタル記録装置 - Google Patents

ディジタル記録装置

Info

Publication number
JPH0644685A
JPH0644685A JP21980492A JP21980492A JPH0644685A JP H0644685 A JPH0644685 A JP H0644685A JP 21980492 A JP21980492 A JP 21980492A JP 21980492 A JP21980492 A JP 21980492A JP H0644685 A JPH0644685 A JP H0644685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital data
recording medium
copying
digital
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21980492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2715822B2 (ja
Inventor
Katsuji Yoshimura
克二 吉村
Satoshi Ito
聡 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP4219804A priority Critical patent/JP2715822B2/ja
Publication of JPH0644685A publication Critical patent/JPH0644685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715822B2 publication Critical patent/JP2715822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 SCMS方式の基本思想を損なわずに、従来
のアナログ記録装置と同様な感覚で所望する数のダビン
グテープを手軽に作成する。 【構成】 複写元DCCから複写先DCCへディジタル
データをそのままの形態で複写することを制限するSC
MS機能を備えたディジタル記録装置において、操作パ
ネル3には、複写元DCCから複写先DCCへディジタ
ルデータをそのままの形態で複写する第1の媒体複写方
法とこれとは異なる第2の媒体複写方法とを選択するた
めの選択手段が設けられる。この選択手段で第2の媒体
複写方法が選択されると、複写元DCCから読み出され
たディジタルデータをデコーダ6で復号化し、A/D変
換器7でA/D変換したのち、D/A変換器8及びエン
コーダ9で再度ディジタルデータに符号化して複写先D
CCに記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばCD(コンパ
クト・ディスク)、DAT(ディジタル・オーディオ・
テープ)、DCC(ディジタル・コンパクト・カセッ
ト)及びMD(ミニディスク)等、アナログ情報をディ
ジタルデータの形態で記録媒体に記録するディジタル記
録装置に関し、特に記録媒体から他の記録媒体へデータ
をそのままの形態で複写するのを技術的に制限したディ
ジタル記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】DATやDCC等のようにオーディオ信
号をディジタルデータの形態で記録するディジタル記録
装置では、著作権上の問題から、ディジタルデータをそ
のままの形態で複写することを技術的に制限するSCM
S(serial copy management system )方式を採用する
ことが義務付けられている。SCMS方式では、オリジ
ナル・ソフトに暗号化した媒体情報が埋め込まれ、記録
装置はその媒体情報を読み取って、複写元の記録媒体が
1世代だけコピー可能な媒体であるか、コピーが禁止さ
れている媒体であるかを判別する。この方式によれば、
DCCのオリジナル・ソフトは1世代だけしかコピーで
きず、このコピーによって作成されたテープからの再コ
ピーは禁止される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のSCMS方式のディジタル記録装置では、リ
スナーがディジタルデータのまま編集したテープにもコ
ピー禁止コードが記録され子供や孫テープは装置が作動
せず作れない。また、アナログソースからディジタル記
録したり、多少の音質劣化は承知のうえでリスナーが個
人的で楽しむために一度アナログに落としてディジタル
録音による編集をしたテープを作成したような場合で
も、コピーの制限があるため、所望する数のダビングテ
ープを作成することが手軽に行えないという問題点があ
る。
【0004】この発明はこのような問題点を解決するた
めになされたもので、SCMS方式の基本思想を損なわ
ずに、従来のアナログ記録装置と同様な感覚で所望する
数のダビングテープを手軽に作成することができるディ
ジタル記録装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る第1のデ
ィジタル記録装置は、ディジタルデータが記録された複
写元記録媒体から複写先記録媒体へ前記ディジタルデー
タをそのままの形態で複写することを制限する機能を備
えたディジタル記録装置において、前記複写元記録媒体
から複写先記録媒体へ前記ディジタルデータをそのまま
の形態で複写する第1の媒体複写方法とこれとは異なる
第2の媒体複写方法とを選択するための選択手段と、こ
の選択手段で前記第2の媒体複写方法が選択された場合
に、前記複写元記録媒体から読み出されたディジタルデ
ータを復号化したのち再度符号化するデコード/エンコ
ード手段と、このデコード/エンコード手段で符号化さ
れたディジタルデータを前記複写先記録媒体に記録する
記録手段とを具備してなることを特徴とする。
【0006】また、この発明に係る第2のディジタル記
録装置は、ディジタルデータが記録された複写元記録媒
体から複写先記録媒体へ前記ディジタルデータをそのま
まの形態で複写することを制限する機能を備えたディジ
タル記録装置において、前記複写元記録媒体に記録され
た前記ディジタルデータがそのままの形態による複写を
禁止したものであるか否かを判別する判別手段と、この
判別手段で前記複写元記録媒体に記録された前記ディジ
タルデータがそのままの形態による複写を禁止したもの
と判別された場合に、前記複写元記録媒体から読み出さ
れたディジタルデータを復号化したのち再度符号化する
デコード/エンコード手段と、このデコード/エンコー
ド手段で符号化されたディジタルデータを前記複写先記
録媒体に記録する記録手段とを具備してなることを特徴
とする。
【0007】
【作用】この発明の第1のディジタル記録装置によれ
ば、選択手段で第1の媒体複写方法を選択した場合、複
写元記録媒体から複写先記録媒体へディジタルデータが
そのままの形態で複写されることになるが、このような
形態の複写はオリジナル・ソフトから1世代に限り認め
られ、複写された記録媒体からの再複写は禁止される。
よって、複写にはかなりの制限を受けることになる。な
お、以下、このような複写形態を「コピー」と呼ぶ。
【0008】一方、選択手段で第2の媒体複写方法を選
択した場合には、複写元記録媒体から読み出されたディ
ジタルデータは、デコード/エンコード手段で一旦復号
化されたのち再度符号化される。そして、再符号化され
たディジタルデータが複写先記録媒体に記録されること
になる。この第2の媒体複写方法によれば、多少の信号
劣化はあるものの、第1の媒体複写方法のような複写制
限を受けることがない。このため、複写不可の媒体から
でも複写が可能であり、複写回数の制限も受けることが
ない。なお、以下、このような複写形態を「ダビング」
と呼ぶ。
【0009】また、この発明の第2のディジタル記録装
置によれば、複写元記録媒体に記録されたディジタルデ
ータがコピーを禁止しているものであるか否かを、判別
手段が判別する。そして、複写元記録媒体に記録された
ディジタルデータがコピーを禁止しているものであると
判定された場合には、複写元記録媒体から読み出された
ディジタルデータは、デコード/エンコード手段で一旦
復号化されたのち再度符号化され、再符号化されたディ
ジタルデータが複写先記録媒体に記録(ダビング)され
ることになる。
【0010】したがって、この発明によれば、SCMS
方式の基本思想を損なわずに、従来のアナログ記録装置
と同様な感覚で所望する数のダビングテープを手軽に作
成することが可能になる。
【0011】
【実施例】以下、添付の図面を参照してこの発明の実施
例について説明する。図1はこの発明の実施例に係るダ
ブルカセット型のDCC記録再生装置の一系列を省略し
たブロック図である。複写元のDCCから図示しない磁
気ヘッド及びデータ読出手段を経て読み出されたデータ
圧縮された形態のディジタルデータDINは、ディジタル
入力端子10から入力され、判別回路1及びスイッチ回
路SW1 ,SW3 のa端子にそれぞれ供給される。判別
回路1は、入力データDINから暗号化された情報を読取
り、複写元のDCCがコピー可・不可のいずれであるか
を判別する。この判別結果はシステムコントローラ2に
与えられている。システムコントローラ2は、判別結果
のほかに操作パネル3からの情報も取り込むようになっ
ており、これらの情報に基づいてスイッチ回路SW1 ,
SW2 ,SW3 ,SW4 を切換えて種々の信号経路を設
定する。
【0012】一方、スイッチ回路SW3 のa端子に供給
されたディジタルデータDINは、スイッチ回路SW3 ,
SW4 の各a端子を介して磁気ヘッド4に供給され、複
写先のDCC5に書き込まれるようになっている。
【0013】また、スイッチ回路SW1 のa端子に供給
されたディジタルデータDINは、デコーダ6で復号化さ
れたのちD/A変換器7でD/A変換されてアナログ再
生信号AOUT となる。このアナログ再生信号AOUT は、
アナログ外部出力端子12を経て外部スピーカ等に供給
されると共に、出力スイッチ回路SW2 のa端子に供給
される。スイッチ回路SW2 から出力されるアナログ再
生信号AOUT は、A/D変換器8でA/D変換され、エ
ンコーダ9で再度符号化され、スイッチ回路SW3 のb
端子及びスイッチ回路SW4 のa端子を夫々介して磁気
ヘッド4に供給される。
【0014】また、図示しないアナログテープ等の再生
系から供給されるアナログ入力信号AINは、アナログ外
部入力端子11から入力され、スイッチ回路SW2 のb
端子を介してA/D変換器8に供給されるようになって
いる。磁気ヘッド4によってDCC5から読み出された
ディジタルデータは、ディジタルデータDOUT としてデ
ィジタル出力端子13から出力されると共に、スイッチ
回路SW1 のb端子に供給されD/A変換器7でD/A
変換されアナログ再生信号AOUT となる。
【0015】図2は、操作パネル3の一例を示す図であ
る。操作パネル3は、記録ボタン21、巻き戻しボタン
22、再生ボタン23、停止ボタン24、早送りボタン
25、SCMS設定/解除ボタン26及びSCMS設定
/解除表示ランプ27を備えて構成されている。
【0016】次に、このように構成されたDCC記録再
生装置の動作を説明する。図3は、再生時の動作を示す
フローチャートである。再生ボタン23が押されると、
システムコントローラ2は、スイッチ回路SW1 ,SW
4 をb端子側に設定したのち(S1)、再生を開始する
(S2)。これにより、DCC5から磁気ヘッド4によ
って読み出されたディジタルデータが、スイッチ回路S
W4 →スイッチ回路SW1 の経路を経てデコーダ6に入
力され、ここで復号化されたのち、D/A変換器7でD
/A変換され、アナログ再生信号AOUT となる。このア
ナログ再生信号A0UT は、アナログ外部出力端子12か
ら外部のスピーカ等に出力される。
【0017】図4は、記録時の動作を示すフローチャー
トである。記録ボタン21が押されると、システムコン
トローラ2は、先ずスイッチ回路SW4 をa端子側に設
定する(S11)。続いてシステムコントローラ2は、
SCMS設定/解除ボタン26が設定されているか、解
除されているかを調べる(S12)。SCMS設定/解
除ボタンが設定になっている場合には、判別回路1から
の出力に基づいて、入力信号がディジタルデータDINで
あるかどうかを判定し(S13)、もし、ディジタルデ
ータDINであるならば、判別回路1の判別結果に基づい
てコピー可能なデータであるかどうかを判定する(S1
4)。ここで、ソースがオリジナル・ソフトのようにコ
ピー可能なものである場合には、スイッチ回路SW3 を
a端子側に設定する(S15)。これにより、ディジタ
ル入力端子10→SW3 →SW4 →磁気ヘッド4の信号
経路が設定され、ディジタルデータDINがダイレクトに
磁気ヘッド4に供給されることになる。そこで、SCM
S方式に基づいて再コピー禁止処理付きのコピーを開始
する(S16)。
【0018】一方、ソースがコピーされたDCCである
場合のように、コピーが禁止されている場合には、スイ
ッチ回路SW1 ,SW2 をa端子側、スイッチ回路SW
3 をb端子側に設定する(S17)。これにより、ディ
ジタル入力端子10→SW1→デコーダ6→D/A変換
器7→SW2 →A/D変換器8→エンコーダ9→SW3
→SW4 →磁気ヘッド4の信号経路が設定される。した
がって、ディジタルデータDINは一旦復号化されアナロ
グ信号に変換されたのち、再度ディジタルデータに変換
され符号化され、DCC5にダビングされることになる
(S18)。
【0019】入力信号がアナログ信号AINである場合に
は、スイッチ回路SW2 ,SW3 がb端子側に設定され
る(S19)。これにより、アナログ外部入力端子11
→SW2 →A/D変換器8→エンコーダ9→SW3 →S
W4 →磁気ヘッド4の信号経路が設定される。この場合
は、アナログ信号がエンコーダ9により符号化され、D
CC5に記録される(S18)。
【0020】また、CSMS設定/解除ボタンが解除の
場合には、スイッチ回路SW3 がb側に設定される(S
20)。そして、入力信号がディジタルデータDINであ
る場合には(S21)、スイッチ回路SW1 ,SW2 が
a端子側に設定される(S22)。これにより、前述し
たディジタルデータのダビングと同様に、ディジタル入
力端子10→SW1 →デコーダ6→D/A変換器7→S
W2 →A/D変換器8→エンコーダ9→SW3 →SW4
→磁気ヘッド4の信号経路が設定される。したがって、
ディジタルデータDINは一旦復号化されてアナログ信号
に変換されたのち、再度ディジタルデータに変換されて
符号化され、DCC5にダビングされることになる(S
18)。
【0021】また、SCMS設定/解除ボタンが解除さ
れ、入力信号がアナログ信号AINである場合には、スイ
ッチ回路SW2 がb端子側に設定される(S23)。こ
れにより、前述したアナログ信号のダビングと同様に、
アナログ外部入力端子11→SW2 →A/D変換器8→
エンコーダ9→SW3 →SW4 →磁気ヘッド4の信号経
路が設定される。この場合もエンコーダ9により符号化
されたデータがDCC5に記録される(S18)。
【0022】この実施例のDCC記録再生装置によれ
ば、図5に示すように、DCCのオリジナル・ソフトを
複写元記録媒体とすると、SCMS設定/解除ボタン2
6の選択操作によって、コピー/ダビングのいずれかを
選択することができる。そして、コピーを選択した場合
には、コピー不可テープが作成されるものの音質の劣化
は殆どなく、ダビングを選択した場合には、多少の音質
劣化はあるもののコピー可テープを作成することができ
る。また、この実施例のDCC記録再生装置によれば、
複写元記録媒体がコピー可ソフトであるかコピー不可ソ
フトであるかを判別回路1で判別し、コピー不可ソフト
である場合でも、図6に示すように、自動的にダビング
がなされて、多少の音質劣化はあるもののコピー可テー
プを作成することができる。
【0023】この結果、従来のSCMS方式のディジタ
ル記録装置では、図7の点線内で示すように、オリジナ
ル・ソフトからは“子”に相当するテープしか作成する
ことはできず、“孫”に相当するテープを生成すること
ができなかったが、コピー+ダビング又はダビング+コ
ピーという2種類の方法によって“孫”テープを作成す
ることができる。また、ダビングは何度も繰り返すこと
ができる。また、このダブルカセット型のDCC記録再
生装置では、ダビング処理においても、再生されたアナ
ログ信号をケーブルを介さずに符号化するようにしてい
るので、音質の劣化はあまり目立つことはない。また、
データ圧縮されたディジタルデータを伸長処理(デコー
ド処理)を介さずにコピーするようにしているので音質
の劣化が少ない。なお、実施例ではダブルカセット型で
説明したが、シングルカセット型として図1に示したデ
ィジタル入出力端子は外部端子としてもよい。こうする
ことにより、複数のデッキ間でデータ圧縮されたディジ
タルデータを他の形態に変換せず、そのままの形態で劣
化の少ないコピーができる。また、必要に応じて図1中
点線で示すように圧縮されていないディジタルデータを
入出力する端子を設けてもよい。このようにすれば入出
力信号形態を適宜選択できる。
【0024】なお、以上の実施例では、DCCを例にと
ったが、CD,DAT,MDからの複写又はCD,DA
T,MDへの複写についても同様にこの発明を適用でき
ることはいうまでもない。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
SCMS方式の基本思想を損なわずに、従来のアナログ
記録装置と同様な感覚で所望する数のダビングテープを
手軽に作成することが可能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例に係るDCC記録再生装置
のブロック図である。
【図2】 同装置における操作パネルの一例を示す図で
ある。
【図3】 同装置の再生時の動作を示すフローチャート
である。
【図4】 同装置の記録時の動作を示すフローチャート
である。
【図5】 同装置を使用したオリジナル・ソフトからの
複写形態を説明するための図である。
【図6】 同装置を使用したコピー不可ソフトからの複
写形態を説明するための図である。
【図7】 同装置を使用してオリジナル・ソフトから孫
テープを生成する方法を説明するための図である。
【符号の説明】
1…判定回路、2…システムコントローラ、3…操作パ
ネル、4…磁気ヘッド、5…DCC、6…デコーダ、7
…D/A変換器、8…A/D変換器、9…エンコーダ、
10…ディジタル入力端子、11…アナログ外部入力端
子、12…アナログ外部出力端子、13…ディジタル出
力端子、SW1 ,SW2 ,SW3 ,SW4 …スイッチ回
路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタルデータが記録された複写元記
    録媒体から複写先記録媒体へ前記ディジタルデータをそ
    のままの形態で複写することを制限する機能を備えたデ
    ィジタル記録装置において、 前記複写元記録媒体から複写先記録媒体へ前記ディジタ
    ルデータをそのままの形態で複写する第1の媒体複写方
    法とこれとは異なる第2の媒体複写方法とを選択するた
    めの選択手段と、 この選択手段で前記第2の媒体複写方法が選択された場
    合に、前記複写元記録媒体から読み出されたディジタル
    データを復号化したのち再度符号化するデコード/エン
    コード手段と、 このデコード/エンコード手段で符号化されたディジタ
    ルデータを前記複写先記録媒体に記録する記録手段とを
    具備してなることを特徴とするディジタル記録装置。
  2. 【請求項2】 ディジタルデータが記録された複写元記
    録媒体から複写先記録媒体へ前記ディジタルデータをそ
    のままの形態で複写することを制限する機能を備えたデ
    ィジタル記録装置において、 前記複写元記録媒体に記録された前記ディジタルデータ
    がそのままの形態による複写を禁止したものであるか否
    かを判別する判別手段と、 この判別手段で前記複写元記録媒体に記録された前記デ
    ィジタルデータがそのままの形態による複写を禁止した
    ものと判別された場合に、前記複写元記録媒体から読み
    出されたディジタルデータを復号化したのち再度符号化
    するデコード/エンコード手段と、 このデコード/エンコード手段で符号化されたディジタ
    ルデータを前記複写先記録媒体に記録する記録手段とを
    具備してなることを特徴とするディジタル記録装置。
JP4219804A 1992-07-27 1992-07-27 ディジタル記録装置 Expired - Lifetime JP2715822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4219804A JP2715822B2 (ja) 1992-07-27 1992-07-27 ディジタル記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4219804A JP2715822B2 (ja) 1992-07-27 1992-07-27 ディジタル記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0644685A true JPH0644685A (ja) 1994-02-18
JP2715822B2 JP2715822B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=16741304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4219804A Expired - Lifetime JP2715822B2 (ja) 1992-07-27 1992-07-27 ディジタル記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715822B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395471B1 (ko) * 2001-03-08 2003-08-25 엘지전자 주식회사 광디스크 장치에서의 디스크 복사방법
JP2008312256A (ja) * 2008-09-12 2008-12-25 Hitachi Ltd ディジタル情報入出力装置、受信装置、記録装置、および再生装置
JP2008312257A (ja) * 2008-09-12 2008-12-25 Hitachi Ltd ディジタル情報入出力装置、受信装置、記録装置、および再生装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242683A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Aiwa Co Ltd デジタルオーディオテープレコーダ
JPH03125375A (ja) * 1989-10-11 1991-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル記録再生装置
JPH0414676A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Sanyo Electric Co Ltd デジタルオーディオ録音装置
JPH046861U (ja) * 1990-05-08 1992-01-22

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242683A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Aiwa Co Ltd デジタルオーディオテープレコーダ
JPH03125375A (ja) * 1989-10-11 1991-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル記録再生装置
JPH0414676A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Sanyo Electric Co Ltd デジタルオーディオ録音装置
JPH046861U (ja) * 1990-05-08 1992-01-22

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395471B1 (ko) * 2001-03-08 2003-08-25 엘지전자 주식회사 광디스크 장치에서의 디스크 복사방법
JP2008312256A (ja) * 2008-09-12 2008-12-25 Hitachi Ltd ディジタル情報入出力装置、受信装置、記録装置、および再生装置
JP2008312257A (ja) * 2008-09-12 2008-12-25 Hitachi Ltd ディジタル情報入出力装置、受信装置、記録装置、および再生装置
JP4686583B2 (ja) * 2008-09-12 2011-05-25 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 ディジタル情報記録再生装置およびディジタル情報記録再生方法
JP4686584B2 (ja) * 2008-09-12 2011-05-25 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 ディジタル情報記録再生装置およびディジタル情報記録再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2715822B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930001492B1 (ko) 기록 재생장치
JP3128328B2 (ja) 記録装置
US6389399B1 (en) Audio dubbing system for digital audio recorder
JP2715822B2 (ja) ディジタル記録装置
JP2003224813A (ja) ディスク録画再生装置
JP2005149559A (ja) ダビング装置
JP2506940B2 (ja) 記録再生装置
JPH05198094A (ja) 記録再生装置、再生装置、記録装置、再生媒体、及び伝送方式
JP2512288B2 (ja) 記録再生装置
JPH0316077A (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JPH01227270A (ja) 記録再生装置
JP2005011432A (ja) オーディオ再生装置
JPH04212756A (ja) 記録再生装置、再生装置、記録装置、再生媒体、及び伝送方式
JPH05258531A (ja) ディスク記録再生装置
JP2991306B2 (ja) 記録装置
JP2000156071A (ja) オ―ディオダビングシステム及び記録媒体
JP3837728B2 (ja) 情報記録システム、情報再生装置、情報記録装置および情報記録方法
KR100385049B1 (ko) 복수의 종류의 오디오데이터의 기록/재생이 가능한 디지털자기 기록/재생장치 및 그 기록/재생방법
JPH0426953A (ja) 情報記録装置
JPH01205762A (ja) 記録再正装置
JP3106696B2 (ja) ディスク再生装置
JPS6289275A (ja) Pcm録音再生装置
JP3092141U (ja) 映像音声記録再生装置
JPH02223299A (ja) 音声信号の記録媒体およびその再生装置
JPH01227271A (ja) 記録再生装置、再生装置、及び記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 15