JPH07130149A - 時間表示機能付き再生装置 - Google Patents

時間表示機能付き再生装置

Info

Publication number
JPH07130149A
JPH07130149A JP5271642A JP27164293A JPH07130149A JP H07130149 A JPH07130149 A JP H07130149A JP 5271642 A JP5271642 A JP 5271642A JP 27164293 A JP27164293 A JP 27164293A JP H07130149 A JPH07130149 A JP H07130149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
program
time information
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5271642A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Nakai
雅敏 中井
Mitsutaka Kuwabara
光孝 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5271642A priority Critical patent/JPH07130149A/ja
Priority to EP94117021A priority patent/EP0651392A1/en
Priority to US08/330,630 priority patent/US5655052A/en
Priority to KR1019940028447A priority patent/KR0148290B1/ko
Publication of JPH07130149A publication Critical patent/JPH07130149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals

Abstract

(57)【要約】 【目的】ディスクに記録されている時間情報で要望に応
じた表示を行う。 【構成】ディスクには、管理データが記録された管理領
域と、複数のプログラムが記録されたデータ領域があ
り、管理領域に、複数のプログラムの先頭の絶対時間情
報と、各プログラムをそれぞれ構成する複数のデータユ
ニットの先頭のプログラム内相対時間情報が記録されて
いる。絶対時間表示モードでは、再生中のプログラムの
絶対時間情報と、再生中の当該プログラムのデータユニ
ットの相対時間情報から、表示用の絶対時間情報を得
(ステップS1〜S5)。相対時間表示モードでは、再
生中のプログラムの絶対時間情報を0として(ステップ
S7,S8)、再生中の当該プログラムのデータユニッ
トの相対時間情報から、表示用の絶対時間情報を得る。
フレーム番号表示モードでは、出力画のフレーム情報を
計数して現在のフレーム番号を認識する(テップS1
0)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、映画等のプログラム
を例えば光ディスク、CD−ROMの記録媒体に記録
し、再生できるようにした再生装置等に有効な時間表示
機能付き再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気ディスクや光ディスクの記録媒体
は、磁気テープに比べて記録できるデータ容量は少ない
が、高速なデータアクセスが可能であることから、動画
像データのプログラムの読み出し転送や、頭出しを容易
に行うことができる。さらに近年の画像データに対する
高能率圧縮符号化技術の進歩によって、多数のプログラ
ムを格納可能となり、上記ディスクを記録媒体とする記
録再生装置の用途が増大するものと考えられる。この様
な動画圧縮記録方式としては例えばISO−11172
(MPEG)に規定される方式等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の如く
記録情報量が多くなり、多数のプログラムが可能となっ
た場合、再生中において再生経過時間を確認したいとい
う要求が強くなる。また、再生経過時間を表示する場合
にも、複数のプログラムの再生経過時間や、1つのプロ
グラム内での再生経過時間の様子を知りたいという要望
も強くなる。さらにまた、再生途中においてプログラム
の残り時間を確認したいという要望もある。そこでこの
発明は、ディスクに記録されている時間情報を用いて、
要望に応じた時間表示を可能な時間表示機能付き再生装
置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、一部の領域
に管理領域、他の領域にデータ領域が形成され、前記デ
ータ領域には、複数のプログラムが記録され、前記複数
のプログラムはそれぞれ複数のデータユニットからな
り、前記データユニットはそれぞれビデオ情報を含み、
前記管理領域には、前記複数のプログラムの先頭の絶対
時間情報と、前記複数のデータユニットの先頭のプログ
ラム内相対時間情報が記録されているディスクと、前記
ディスクの情報を読取るピックアップ手段と、前記ピッ
クアップ手段からの出力信号を復調する復調手段と、前
記復調手段から出力された前記管理領域の各情報を記憶
するための管理情報記憶手段と、上記復調手段から出力
された前記データユニットのビデオ情報をデコードする
ビデオデコード手段と、絶対時間表示モードでは、再生
中のプログラムの前記絶対時間情報と、再生中の当該プ
ログラムのデータユニットの前記相対時間情報から、表
示用の絶対時間情報を得、相対時間表示モードでは、再
生中のプログラムの前記絶対時間情報を0として、再生
中の当該プログラムのデータユニットの相対時間情報か
ら、表示用の相対時間情報を得、フレーム番号表示モー
ドでは、出力画のフレーム情報を計数して現在のフレー
ム番号を認識する時間情報処理手段と、前記時間情報処
理手段からえら得た表示信号を表示する表示手段とを備
える。
【0005】
【作用】上記の手段により、ユーザは、現在のプログラ
ムの進行状況や残り時間等の把握が可能となる。
【0006】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1はこの発明の記録媒体(例えば光ディス
ク、以下単純にディスクと称する)100を記録再生装
置(アクセス装置)に装填した状態を示している。
【0007】ディスク100は、ターンテーブル101
上に載置され、モータ102により回転駆動される。
今、再生モードであるとすると、ディスク100に記録
された情報は、ピックアップ手段103によりピックア
ップされる。ピックアップ手段103は、ピックアップ
駆動部104により移動制御及びトラッキング制御され
ている。ピックアップ手段103の出力は、変調及び復
調部201に入力されて復調される。ここで復調された
復調データは、エラー訂正データ処理部202に入力さ
れて、エラー訂正された後、データ列処理部203に入
力される。データ列処理部203は、ビデオ情報、字幕
及び文字情報、オーディオ情報を分離して導出する。つ
まりディスク100には、後述するようにビデオ情報に
対応して字幕及び文字情報、オーディオ情報が記録され
ているからである。この場合、字幕及び文字情報やオー
ディオ情報としては、各種の言語を選択することがで
き、これはシステム制御部204の制御に応じて選択さ
れる。システム制御部204に対しては、ユーザによる
操作入力が操作部205を通して与えられる。
【0008】さらにまた、上記ディスク100には、例
えば映画の情報が記録されているものとすると、ユーザ
が選択可能な複数のシーンが記録されている。このため
に再生装置は、ユーザの操作に応じて、データ列処理部
203、システム制御部204、操作部205は、デー
タ列制御手段、シーン選択手段を構築している。
【0009】データ列処理部203で分離されたビデオ
情報は、ビデオ処理部206に入力され、表示装置の方
式に対応したデコード処理が施される。例えばNTS
C、PAL、SECAM、ワイド画面、等に変換処理さ
れる。ビデオ処理部206でデコードされたビデオ信号
は、加算器208に入力され、ここで字幕及び文字情報
と加算され、この加算出力は出力端子209に導出され
る。またデータ列処理部203で選択され分離されたオ
ーディオ情報は、オーディオ処理部211に入力されて
復調され、出力端子212に導出される。
【0010】デコード部としてのオーディオ処理部は、
オーディオ処理部211の他にオーディオ処理部213
を有し、他の言語の音声を再生して出力端子214に出
力することもできる(この機能については後述する)。
【0011】上記の装置は、記録も可能であり、この場
合は、入力端子301から記録ビデオ信号が入力され、
入力端子302から記録オーディオ信号が入力される。
この場合は、ビデオ処理部206はビデオエンコーダと
して動作し、オーディオ処理部211は、オーディオエ
ンコーダとして動作する。データ列処理部203は、記
録情報のフォーマッタとして動作し、またエラー訂正デ
ータ処理部202は、エラーコード付加部として動作す
る。このように処理されたデータは、変調及び復調部2
01の変調部201で変調され、ピックアップ部103
に記録情報として送られる。
【0012】上記したように、この発明で用いられるデ
ィスク100には、互いに関連した複数のビデオ情報を
格納している。このために、再生装置は、ユーザの指定
により複数のビデオ情報の中から任意のものを再生した
り、途中で一方のビデオ情報再生状態から、他方のビデ
オ情報再生状態に移行することができる。
【0013】またビデオ情報に対応して各種の言語の言
語情報と、音楽情報や環境音情報とを含むオーディオ情
報が記録され、また各種の言語の字幕情報が記録されて
いる。これらの情報のいずれの情報を再生するかを決め
るために、データ列処理部203、システム制御部20
4、操作部205は、データ列制御手段、シーン選択手
段を構築している。
【0014】次に、この発明で用いられるディスク、そ
の記録フォーマット、及びその利用方法等の概要に付い
て説明する。図2(A)は上記ディスク100の情報領
域を示している。ディスク100の内周側には、管理領
域があり、この管理領域の外周側にデータ領域がある。
管理領域には、後述するようにデータ領域のプログラム
を管理するための管理データが記録されている。データ
領域には、サブコード、サブピクチャー、オーディオ、
ビデオ等の情報つまりプログラムが記録されている。
【0015】まず、データ領域にどの様な情報が書き込
まれているかを図2(B)を参照して説明する。図2
(B)はデータ領域の、データユニットDUT#0の内
容を拡張して示している。データユニットDUT#0に
は、先頭にサブコード(SUB-CODE) が存在し、次にサブ
ピクチャー(SUB-PICTURE)、オーディオ(AUDI
O)、ビデオ(VIDEO)情報と続いている。サブコ
ード(SUB-CODE) は、データユニットDUT#0の属性
情報である。サブピクチャー(SUB-PICTURE)は、例えば
字幕情報(ビデオが映画の場合)、文字情報(ビデオが
例えばカラオケや、教育ビデオ等の場合)である。この
字幕情報や、文字情報は、例えばPICTURE #0〜#4が
あり、それぞれ言語が異なる。あるいは、幾つかが異な
る言語であり、残りは無信号部となっている。オーディ
オ(AUDIO)情報は、音楽情報あるいは、それぞれ
異なる言語で例えばAUDIO #0〜#4の5つの言語(そ
れぞれが再生した場合約1秒分に相当する)で記録され
ている。それぞれのAUDIO 情報は、フレーム単位で記録
されており、各フレーム#0、#1、…は、ヘッダー(H
EADER)とデータ(DATA) で構成されている。ビデオ(V
IDEO)情報は、映像の例えば30フレーム分(再生
した場合約1秒となる)を含む。このビデオ(VIDE
O)情報は、高能率符号化画像圧縮技術が採用されて記
録されている。なお、規格によっては、フレーム数は限
定されるものではない。また、オーディオ情報について
も高能率符号化圧縮処理が施されている。
【0016】次に、ビデオ(VIDEO)情報の記録形
態について説明する。まず、動画圧縮フォーマットにつ
いて説明する。映像データを符号化する際には、まず複
数のグループオブピクチャー(GOP)分をまとめてパ
ケット化し、このパケット相当分の音声データ(約1.
0秒分)と拡張データが符号化されて圧縮映像データに
付加されデータユニットとなる。GOPは同一プログラ
ム中では固定であり、データユニットの拡張データ内の
先頭のサブコードには音声同期用タイムコードが配置さ
れる。
【0017】図3は、符号化した符号化データ(図3
(A))と、これを復号化した出力画像(図3(B))
の一例を模式的に示している。図において、Iはフレー
ム内符号化された映像データ、Pは前方向予測符号化さ
れた画像データ、Bは双方向予測符号化された画像デー
タであり、このモードではI、P、B、P、Bの繰り返
しで符号化が行われる。よって各フレームの符号化デー
タ長が異なることになる。この様なフォーマットによる
と、Iのみを再生すれば6倍速、IとPを再生すれば2
倍速の映像を得ることができる。実際の倍速数はディス
クからのデータ読み出し速度に制限される。このフォー
マットであると、高速転送レート、大記録容量、準ラン
ダム・アクセス向きである。この例では、6フレーム分
が1GOPとして扱われる。そして、図3(C)に示す
ように5GOPが1パケットとなる。このパケットは、
再生時の時間が1.0秒に相当する。ただし、ディスク
上の実記録信号長は、動画圧縮技術により符号化されて
いるので、パケットにより異なる。
【0018】よって、1パケットが30フレーム分(=
5GOP×6フレーム/GOP)であり、音声データ
は、各30フレーム分が48KByte(=4ch×1
2KByte/s)で記録されている。同時使用チャン
ネルが2であるときは必要最小メモリ容量は24KBy
teでよい。
【0019】ディスク上に記録すべきにデータユニット
毎の主なデータと各情報レートは次のようになる。 拡張データ=128Kbit/s=16KByte/s 音声データ=384Kbit/s=48KByte/s 映像データ=4096Kbit/s=512KByte
/s 拡張データには、サブコードと副映像データが含まれ
る。副映像データは、映画で使用する字幕情報等に利用
できる。またサブコードは、データユニット内の個別管
理情報であり、音声と映像の同期情報も含まれる。副映
像データは、対応する主映像を含むGOP単位で更新さ
れ、また映像と音声の同期及び同期修正もGOP単位で
行われる。
【0020】字幕情報については、洋画における英文シ
ナリオと邦文字幕のように2種類の副画像を選択出力で
きるように副画像データとしては複数チャンネルが用意
されてもよい。副画像データの割り当てレートが64K
bit/sである場合、1パケットの記録時間数が1.
0秒ならば、副映像データを保持するためのバッファ容
量は約64Kbitとなる。ただし副映像が2チャンネ
ルのときに必要なバッファメモリ容量は32kbitで
良い。
【0021】上記した映像、音声、拡張データの各符号
化にあたっては、データユニット内ですべて完結し、他
のデータユニットとは完全に独立される。次に、管理領
域に記録されている管理情報についてさらに説明する。
管理情報は、テーブル化されている。
【0022】管理テーブルとしては、図2に示したよう
に、最内周のボリウムアイデンティティーフィールド
(VID)と、その外周のピクチャーインフォメーショ
ンフィールド(PIF)と、その外周のデータユニット
アロケーションテーブル(DAT)がある。
【0023】この管理領域の情報をもとにしてデータユ
ニット毎の読み出しが行われる。このシステムでは、デ
ータユニット毎に独立して処理されるために、データユ
ニット毎の編集・アクセスが簡単である。
【0024】データ領域とそれに付随している管理情報
との関係について説明する。実際の配置においてはGO
P毎にバイト・アライン処理が行われ、データユニット
毎には必ずセクタ・アライン処理が行われデータユニッ
トを切り分け易くされている。再生時には、映像はGO
Pの先頭フレーム(Iピクチャ)の復号から開始され
る。音声は映音同期で指定された音声フレームの復号か
ら開始される。指定された音声フレームの復号と映像G
OP先頭フレームの復号が共に完了した時点で、映像と
指定音声サンプルが同時に出力開始される。
【0025】音声データとしては、約1.0秒分の符号
化音声データがデータユニット内に付加される。ただし
音声の符号化は、一定のサンプル数を1ブロックとして
隣接ブロック端は少し折り込んだ後にこのサンプル数単
位で符号化し、これにヘッダを付して符号化音声1フレ
ームを作成している。
【0026】音声フレーム長は、原音声の2048サン
プル長以下で、原音声時間に換算すると24ms〜36
msとなる。音声フレームの符号化データ量は、288
バイト〜576バイト。音声チャンネル毎にすべての音
声フレームにはそのヘッダにフレームIDが付されてい
る。フレームIDは、24ビットであり、4ビットで音
声チャンネルを、20ビットで音声フレーム番号を表し
ている。約1.0秒分の符号化音声データは、1ブロッ
クのサンプル数とサンプリング周波数にもよるが、通常
は数十音声フレーム分の長さになる。またサブコードに
付加されている映音同期は、該当するGOPの先頭フレ
ームを出力開始するタイミングに合わせて出力すべき復
号音声サンプルが属する符号化音声のフレーム番号、及
びそのフレーム内の音声サンプル番号を指定する。タイ
ムコードは32ビットであり20ビットで音声フレーム
番号を表し、残る12ビットで音声サンプル番号を指定
している。これによりシステム全体における音声、映像
同期の最大誤差は、音声のサンプリング周期の1/2に
一致し、fs=32KHzのときに映像、音声同期誤差
は最大で約16μsになる。
【0027】図4(A)は管理情報の構成を示す。(V
ID)は、管理テーブル領域の先頭バイトから書き込ま
れ、256バイトを使用してディスク全体の諸元情報等
を示している。例えば、一般記録用ディスク、再生専用
ディスク等の情報である。
【0028】ピクチャーインフォメーションフィールド
(PIF)には、各プログラムの諸元情報が記録され
る。各プログラム毎に例えば16バイトが使用される。
図4(B)は、(PIF)の16バイトの内容の一例を
示している。
【0029】ATMBはボリウムにおける現プログラム
開始点の絶対時間である。(タイムコードサーチの場合
は、まずプログラム再生順に各ATMBデータをチェッ
クし所望のタイムコードが存在するプログラム番号を検
出する。次に該当プログラム中の各(DAT)(後述)
をチェックし、プログラムタイム(PTMB:後述)と
ATMBを加えたものを、所望するタイムコード値と比
較し、該当タイムコードが所属するDATを検出すると
いう手順にてサーチが可能である。絶対開始時間による
方法であれば、ユーザは希望のプログラム番号から絶対
開始時間を知ることができるので、その絶対開始時間に
対応したATMBをサーチすることにより、特定のPI
Fデータを検出できる。
【0030】PINFはプログラム属性を示している。
プログラム属性としては、プログラム単位でその属性を
表記しており、コピー禁止フラッグ(CPNH)、プロ
グラム種別(PTYPE)、書き込み属性(PWR
T)、データユニットを構成するGOP数(SGDU)
がある。CPNHが“1”ならばコピー禁止、“0”な
らばコピー許可であり、PTYPEは3ビットを用い
て、ホームビデオ、映画、音楽、カラオケ、コンピュー
タ・グラフィック、インタラクティブ、ゲーム、コンピ
ュータデータ、プログラム等の種類を示している。PW
RTは“1”ならば書き込み可能であることを示してい
る。
【0031】(PIF)には、そのほか、図4(B)に
示すようなパラメータが格納されている。AINFは、
音声符号化方式の識別、VINFは映像符号化方式の識
別、ATRTは、ピクチャ属性、つまりアスペクト比、
PAL、NTSC等の方式を識別するための情報、HR
ESは画面水平解像度、VRESは画面垂直解像度であ
る。
【0032】また、PNTBは、開始ポインタであり、
プログラム開始点のデータユニットが保存されているD
ATアドレス(データユニット番号)を示すポインタ値
である。DATについては次に説明するが、このDAT
アドレス(データユニット番号)が判明することによ
り、データ領域上でのプログラムの先頭セクタ位置を認
識することができる。
【0033】PGMLは、関連するプログラムが存在す
るような場合、あるいは、連続して現プログラムに続い
て再生すべきプログラム番号を示している。つまりプロ
グラムの再生順序は必ずしもプログラム番号の順には一
致しないということである。現プログラムが最終プログ
ラムの場合はリンク先は存在せずPGMLは全ビット
“1”とされている。
【0034】図4(C)には、(DAT)の構成を示し
てる。このテーブルにはパラメータとして、ゾーン番号
(NZON)、セクタ番号(NSCT)、トラック番号
(NTRC)、プログラム時間(PTMB)、リンクポ
インタ(PNTL)がある。ゾーン番号、トラック番
号、セクタ番号によって、そのデータユニットの先頭の
記録セクタを知ることができる。
【0035】NZONは、データユニット先頭の記録セ
クタが所属するゾーン番号である。ゾーン番号は、記録
内周から半径方向に複数トラックを単位に分割して付さ
れている。即ち、図5(A)のデータ領域に示すよう
に、ディスク上に基準位置R1があり、この位置から順
番に0から番号が付されている。1ゾーンは多数のトラ
ックからなる。NSCTは、トラック内のセクタ番号を
示している。セクタ番号は、他のトラックやゾーンと関
係する通し番号では無く、そのゾーン内で完結する番号
である。NTRCは、ゾーン内のトラック番号を示して
いる。さらに、PTMBは前記データユニット先頭の映
像データ(Iピクチャ)の時間的位置情報を示すフラッ
グであり、内容はプログラム開始点からの相対経過時間
(秒)である。この時間的位置情報は、先に説明したタ
イムコードサーチが行われるときに利用される。またこ
の時間的位置情報は、プログラム時間、絶対時間、残量
表示等を行うときに再生装置側にとり込まれてスタート
基準データとして利用される。
【0036】次のPNTLは、現DATユニット番号と
時間的に連続する次のDATユニット番号を示すための
フラッグである。単位は、データユニット番号に相当
し、プログラム終了点などでリンク先が存在しない場合
は全ビット“1”(=0×FFFF)とする。リンクポ
インタとして有効な値は、0×0000〜0×FFFF
である。
【0037】図5(A)は管理領域及びデータ領域を模
擬的に示し、各ブロックはプログラムを意味する。図5
(B)は、(DAT)の例を示している。DATユニッ
ト番号は、0〜Nmax で連続している。PIFのPNT
Bが参照されることにより最初のDATユニット番号が
決まる。今、DATユニット番号が1であったとする
と、次のリンクポインタは0である。DATユニット番
号0のリンクポインタはNmax-1 である。そしてDAT
ユニット番号Nmax-1 のリンクポインタは、2である。
ここで上記のDATユニット番号の変遷に従ってゾーン
番号、セクタ番号、トラック番号をみると、ゾーン1の
セクタ3のトラック4、ゾーン0のセクタ2のトラック
7、ゾーン3のセクタ30のトラック10というふうに
再生順序情報を得ることができる。
【0038】上記の如く、このシステムのディスクには
管理領域が存在し、その管理領域にの(PIF)には、
プログラムの絶対開始時間(ATMB)が記録されてお
り、また、(DAT)にはプログラム内のデータユニッ
トの相対時間(プログラム時間)(PTMB)が記録さ
れている。
【0039】そこでこの発明のシステムは、上記の時間
情報を有効に活用して、希望に応じて各種の時間情報を
表示できるようになっている。図6は、ユーザに指定に
応じて、時間情報を処理し、希望の形で表示するための
データ処理手順を示している。また、図7には、(PI
F)、(DAT)に含まれる時間情報の様子を示してい
る。
【0040】まず、プログラム再生前には、再生装置
は、管理情報を読取りワークメモリに格納する。プログ
ラム再生中あるいは再生前において、時間表示指定が行
われていると、絶対時間表示モードが指定されているか
どうかの判定が行われる(ステップS1)。絶対時間表
示モードが指定されている場合には、(PIF)のAT
MBから再生中のプログラムの開始点の絶対時間を読取
り(ステップS2)、ワークメモリに記憶する。次に、
デコーダ(ビデオ処理部に含まれる)では、データユニ
ット毎にデコードが行われ、デコードしたビデオ信号を
出力し、フレームの変化点を判別する。つまり第何番目
のデータユニットの、第何番目のGOPであり、第何番
目のフレームであるかを判別する。
【0041】この判定に基づき、データユニットが分か
るので、上記データユニットの先頭の相対時間をDAT
のPTMBで読む(ステップS4)。DATのPTMB
は図7に示すように、データユニットの先頭の相対時間
である。これにより、上記ステップS2で得られた絶対
時間と、データユニットの相対時間を加算すると、その
データユニットの絶対時間が判明する。この絶対時間
は、例えばテレビジョンモニタに表示される。
【0042】次に、絶対時間表示モードが指定されてい
ない場合は、ステップS1からステップS7に移行す
る。このステップS7では、相対時間表示モードが指定
されているかどうかの判定が行われる。相対時間が指定
されている場合、再生中のプログラムの先頭の絶対時間
を00分00秒としてワークメモリに記憶する。次に、
先に説明したステップS3に移行する。以後は、先に説
明したステップS4〜S6の処理が行われる。ステップ
S5で、絶対時間と、データユニットの相対時間を加算
されるが、絶対時間は、先のステップS8で00分00
秒されたので、結局相対時間が表示されることになる。
【0043】次に、ステップS7において、相対時間表
示モードが指定されていない場合には、ステップS9に
移行して、フレーム番号の表示モードが指定されている
かどうかの判定が行われる。フレーム番号表示モードが
指定されている場合、デコーダから出力される出力画の
フレーム情報からフレーム数を計数して絶対フレーム数
を算出し、表示することができる(ステップS10、S
6)。フレーム番号表示モードが指定されていない場合
には、時間に関する表示は行わない。
【0044】図8(A)は絶対時間の画面上の表示例を
示し、図8(B)は相対時間の表示例、図8(C)はフ
レーム番号の表示例を示す。フレーム番号を表示するた
めのフレーム数を算出する場合、例えば絶対時間表示用
のデータを用いてもよい。即ち、ステップS5では、再
生中のプログラムの絶対時間がわかるので、この絶対時
間からデータユニット数が分かる。つまりデータユニッ
トは1秒分であり30フレームが決められているので、
絶対時間(秒)−1(秒)に30フレームを乗算すれ
ば、現在再生中のデータユニットの前のデータユニット
までのフレーム数を算出することができる。そして、こ
の算出結果に、ここで現在再生中のフレーム計数データ
を加算すれば、再生中のフレーム番号を知ることができ
る。また相対フレーム数を求めることも用意である。
【0045】上記の実施例は、経過時間を表示する手順
を説明したが、残り時間を表示することも容易である。
上記のように、絶対時間のデータが分かれば、最後のデ
ータユニットまでの絶対時間から引き算を行えば、残り
の絶対時間を知ることができる。また、1つのプログラ
ムが終了するまでの残り時間を知ることも容易である。
例えば、映画を再生中において、時間の制限があるよう
な場合、残り時間を確認することができる。この場合
は、再生装置は残量時間表示モードとされる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
ディスクに記録されている時間情報を用いて、要望に応
じた時間表示を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例における再生装置を示す
図。
【図2】この発明に係るディスクの情報領域とデータフ
ォーマットを示す説明図。
【図3】この発明の一実施例における信号圧縮フォーマ
ットを示す図。
【図4】この発明の装置におけるデータ管理を説明する
ために示した管理テーブルの説明図。
【図5】同じくディスクデータ配列と管理テーブルの説
明図。
【図6】この発明の装置の動作例を説明するために示し
たフローチャート。
【図7】同じくこの発明の装置の動作例を説明するため
に管理テーブルの説明図。
【図8】同じくこの発明の装置による表示例を示す図。
【符号の説明】
100…ディスク、101…ターンテーブル、102…
モータ、103…ピックアップ、104…ピックアップ
駆動部、201…変調及び復調部、202…エラー訂正
データ処理部、203…データ列処理部、204…シス
テム制御部、205…操作部、206…ビデオ処理部、
208…加算器、211、213…オーディオ処理部。
【手続補正書】
【提出日】平成7年1月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】図3は、符号化した符号化データ(図3
(A))と、これを復号化した出力画像(図3(B))
の一例を模式的に示している。図において、Iはフレー
ム内符号化された映像データ、Pは前方向予測符号化さ
れた画像データ、Bは双方向予測符号化された画像デー
タであり、このモードではI、P、B、P、Bの繰り返
しで符号化が行われる。よって各フレームの符号化デー
タ長が異なることになる。この様なフォーマットによる
と、Iのみを再生すれば6倍速、IとPを再生すれば2
倍速の映像を得ることができる。実際の倍速数はディス
クからのデータ読み出し速度に制限される。このGOP
構造であると、高速転送レート、大記録容量、準ランダ
ム・アクセス向きである。この例では、6フレーム分が
1GOPとして扱われる。そして、図3(C)に示すよ
うに5GOPが1パケットとなる。このパケットは、再
生時の時間が1.0秒に相当するする。ただし、ディス
ク上の実記録信号長は、動画圧縮技術により符号化され
ているので、パケットにより異なる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】よって、1パケットが30フレーム分(=
5GOP×6フレーム/GOP)であり、音声データ
は、各1.0秒分が48KByte(=4ch×12K
Byte/s)で記録されている。同時使用チャンネル
が2つであるときは必要最小メモリ容量は24KByt
eでよい。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】管理テーブルとしては、図2に示したよう
に、最内周のボリウムアイデンティティーフィールド
(VID)と、その外周のプログラムインフォメーショ
ンフィールド(PIP)と、その外周のデータユニット
アロケーションテーブル(DAT)がある。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】プログラムインフォメーションフィールド
(PIP)には、各プログラムの諸元情報が記録され
る。各プログラム毎に例えば16バイトが使用される。
図4(B)は、(PIP)の16バイトの内容の一例を
示している。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】そこでこの発明のシステムは、上記の時間
情報を有効に活用して、希望に応じて各種の時間情報を
表示できるようになっている。図6は、ユーザの指定
応じて、時間情報を処理し、希望の形で表示するための
データ処理手順を示している。また、図7には、(PI
F)、(DAT)に含まれる時間情報の様子を示してい
る。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】次に、絶対時間表示モードが指定されてい
ない場合は、ステップS1からステップS7に移行す
る。このステップS7では、相対時間表示モードが指定
されているかどうかの判定が行われる。相対時間が指定
されている場合、再生中のプログラムの先頭の絶対時間
を00分00秒としてワークメモリに記憶する。次に、
先に説明したステップS3に移行する。以後は、先に説
明したステップS4〜S6の処理が行われる。ステップ
S5で、絶対時間と、データユニットの相対時間を加算
されるが、絶対時間は、先のステップS8で00分00
されたので、結局相対時間が表示されることにな
る。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0044
【補正方法】変更
【補正内容】
【0044】図8(A)は絶対時間の画面上の表示例を
示し、図8(B)は相対時間の表示例、図8(C)はフ
レーム番号の表示例を示す。フレーム番号を表示するた
めのフレーム数を算出する場合、例えば絶対時間表示用
のデータを用いてもよい。即ち、ステップS5では、再
生中のプログラムの絶対時間がわかるので、この絶対時
間からデータユニット数がかる。つまりデータユニッ
トは1秒分であり30フレームが決められているので、
絶対時間(秒)−1(秒)に30フレームを乗算すれ
ば、現在再生中のデータユニットの前のデータユニット
までのフレーム数を算出することができる。そして、こ
の算出結果に、ここで現在再生中のフレーム計数データ
を加算すれば、再生中のフレーム番号を知ることができ
る。また相対フレーム数を求めることも容易である。
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正10】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 27/10 A 8224−5D

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一部の領域に管理領域、他の領域にデータ
    領域が形成され、前記データ領域には、複数のプログラ
    ムが記録され、前記複数のプログラムはそれぞれ複数の
    データユニットからなり、前記データユニットはそれぞ
    れビデオ情報を含み、前記管理領域には、前記複数のプ
    ログラムの先頭の絶対時間情報と、前記複数のデータユ
    ニットの先頭のプログラム内相対時間情報が記録されて
    いるディスクを再生する装置であつて、 前記ディスクの情報を読取るピックアップ手段と、 前記ピックアップ手段からの出力信号を復調する復調手
    段と、 前記復調手段から出力された前記管理領域の各情報を記
    憶するための管理情報記憶手段と、 上記復調手段から出力された前記データユニットのビデ
    オ情報をデコードするビデオデコード手段と、 絶対時間表示モードでは、再生中のプログラムの前記絶
    対時間情報と、再生中の当該プログラムのデータユニッ
    トの前記相対時間情報から、表示用の絶対時間情報を
    得、相対時間表示モードでは、再生中のプログラムの前
    記絶対時間情報を0として、再生中の当該プログラムの
    データユニットの相対時間情報から、表示用の相対時間
    情報を得、フレーム番号表示モードでは、出力画のフレ
    ーム情報を計数して現在のフレーム番号を認識する時間
    情報処理手段と、 前記時間情報処理手段から得た表示信号を表示する表示
    手段とを具備したことを特徴とする時間表示機能付き再
    生装置。
  2. 【請求項2】一部の領域に管理領域、他の領域にデータ
    領域が形成され、前記データ領域には、複数のプログラ
    ムが記録され、前記複数のプログラムはそれぞれ複数の
    データユニットからなり、前記データユニットはそれぞ
    れビデオ情報を含み、前記管理領域には、前記複数のプ
    ログラムの先頭の絶対時間情報と、前記複数のデータユ
    ニットの先頭のプログラム内相対時間情報が記録されて
    いるディスクを再生する装置であって、 前記ディスクの情報を読取るピックアップ手段と、 前記ピックアップ手段からの出力信号を復調する復調手
    段と、 前記復調手段から出力された前記管理領域の各情報を記
    憶するための管理情報記憶手段と、 上記復調手段から出力された前記データユニットのビデ
    オ情報をデコードするビデオデコード手段と、 残量時間表示モードでは、再生中のプログラムの前記絶
    対時間情報と、再生中の当該プログラムのデータユニッ
    トの前記相対時間情報から、表示用の絶対時間情報を
    得、予め決まっている所定時間情報から最絶対時間情報
    を減算処理することにより、プログラム終了までの残量
    時間を表示する手段とを具備したことを特徴とする時間
    表示機能付き再生装置。
JP5271642A 1993-10-29 1993-10-29 時間表示機能付き再生装置 Pending JPH07130149A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5271642A JPH07130149A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 時間表示機能付き再生装置
EP94117021A EP0651392A1 (en) 1993-10-29 1994-10-27 Reproduction apparatus with a time display function
US08/330,630 US5655052A (en) 1993-10-29 1994-10-28 Reproduction apparatus with a time display function
KR1019940028447A KR0148290B1 (ko) 1993-10-29 1994-10-29 시간 표시 기능을 갖는 재생장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5271642A JPH07130149A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 時間表示機能付き再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07130149A true JPH07130149A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17502902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5271642A Pending JPH07130149A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 時間表示機能付き再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5655052A (ja)
EP (1) EP0651392A1 (ja)
JP (1) JPH07130149A (ja)
KR (1) KR0148290B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09115224A (ja) * 1995-10-04 1997-05-02 Tojin Denshi Kk キャプション指向画面検索機能付きビデオcd再生装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100228028B1 (ko) 1993-10-29 1999-11-01 니시무로 타이죠 다종 언어 대응형 기록매체 및 재생장치
US5835669A (en) 1995-06-28 1998-11-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Multilingual recording medium which comprises frequency of use data/history data and a plurality of menus which are stored in a still picture format
JP2931754B2 (ja) * 1994-04-08 1999-08-09 株式会社東芝 記録媒体、データ記録方法、再生装置およびデータ再生システム
US5778142A (en) * 1994-11-24 1998-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Large capacity recording medium, method and apparatus for reproducing data from a large-capacity recording medium, and method and apparatus for recording data on a large-capacity recording medium
JP3248380B2 (ja) * 1994-12-15 2002-01-21 ソニー株式会社 データ復号化装置およびデータ復号化方法
JP3484834B2 (ja) * 1995-07-28 2004-01-06 ソニー株式会社 データ符号化/復号化方法および装置
US20020044757A1 (en) * 1995-08-04 2002-04-18 Sony Corporation Information carrier, device for reading and device for providing the information carrier and method of transmitting picture information
EP0788094A4 (en) * 1995-08-21 1998-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd MULTIMEDIA OPTICAL DISK WHICH CAN COMPLETELY GENERATE UNEXPECTED SCENES THROUGH INTERACTIVE CONTROL, THEIR PLAYBACK DEVICE AND PLAYBACK METHOD
JP3824699B2 (ja) * 1996-03-15 2006-09-20 パイオニア株式会社 情報記録媒体、その記録装置及び方法、その再生装置及び方法並びに情報処理装置及び方法
EP0935249B1 (en) 1996-04-12 2006-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disc storing both video titles provided with AV functions and video titles with no such functions which can instantly distinguish between such kinds of titles, and a reproduction apparatus and reproduction method for such disc
DE69701436T2 (de) * 1996-05-09 2000-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optische multimedia-scheibe, wiedergabevorrichtung und -verfahren zur überlagerung eines untergeordneten bildes auf ein hauptbild in einer ausgeglichenen weise, unabhängig von der schirmposition des hauptbildes
US5940352A (en) * 1996-10-08 1999-08-17 Nippon Columbia Co. Ltd. Record medium device for recording and reproducing time codes synchronized with input/reproduction signals into and from record medium having UTOC area, and record medium having UTOC area
JPH10178619A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Nikon Corp 画像再生装置および電子カメラ
KR100254610B1 (ko) * 1997-01-06 2000-05-01 구자홍 광디스크의 재생시간 산출장치 및 방법
JP3528524B2 (ja) * 1997-07-10 2004-05-17 ソニー株式会社 記録再生装置および記録再生方法、並びに記録媒体
TW451188B (en) * 1997-09-10 2001-08-21 Sony Corp Information recording method and apparatus and information recording medium
JPH11242873A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Sony Corp 記録再生装置
KR100466496B1 (ko) * 1998-08-07 2005-01-13 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 기록매체, 기록장치, 재생장치, 기록방법, 및 컴퓨터가 읽기가능한 기록매체
US6389218B2 (en) * 1998-11-30 2002-05-14 Diva Systems Corporation Method and apparatus for simultaneously producing compressed play and trick play bitstreams from a video frame sequence
EP1035546B1 (en) * 1999-03-09 2001-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for recording the recording medium
DE69912735T2 (de) * 1999-04-07 2004-09-23 Pioneer Electronic Corp. Datenaufzeichnungs-/-wiedergabegerät
KR100631241B1 (ko) * 1999-08-12 2006-10-02 엘지전자 주식회사 디스크 기록매체의 기록 데이터의 전송시각 생성/기록 및 이의 전송방법
GB9919188D0 (en) * 1999-08-14 1999-10-20 Koninkl Philips Electronics Nv Disc playback status display
TW498312B (en) * 1999-09-29 2002-08-11 Sony Corp Disc-shaped recording medium, data recording device and method thereof, and data recovery device
CN100476978C (zh) * 2001-12-21 2009-04-08 皇家飞利浦电子股份有限公司 制造记录载体方法和扫描设备
KR100524992B1 (ko) * 2003-11-11 2005-10-31 삼성전자주식회사 Cd 데이터의 프레임마다 포인터를 할당하고 이를메모리에 저장하는 디스크 플레이어 및 디스크 플레이어의재생 데이터 처리 방법
GB2420218A (en) * 2004-11-16 2006-05-17 Peter John Charles Spurgeon DVD video on-screen timer
KR100720584B1 (ko) * 2005-05-04 2007-05-22 엘지전자 주식회사 디지털멀티미디어방송의 수신장치, 그리고 그 수신장치에서녹화시간 및 재생시간을 측정하는 방법
US7712005B2 (en) * 2005-10-21 2010-05-04 Marvell World Trade Ltd. Encoding and error correction system for enhanced performance of legacy communications networks

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212692A (ja) * 1982-06-03 1983-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式デジタルオ−デイオプレ−ヤ−
DE3504311A1 (de) * 1985-02-08 1986-08-14 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Verfahren zur ermittlung der abgelaufenen und/oder noch zur verfuegung stehenden spielzeit eines magnetbandes
US4991159A (en) * 1987-01-13 1991-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Time display device for an apparatus for playing information recorded on an optical disk
EP0307982B1 (en) * 1987-08-17 1992-11-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus for reading an optically readable record carrier
JPH02187979A (ja) * 1989-01-13 1990-07-24 Sharp Corp ディスク記録再生装置
JP2797404B2 (ja) * 1989-04-20 1998-09-17 ソニー株式会社 動画像データの記録方式
JPH0428077A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク再生装置
JPH0442487A (ja) * 1990-06-07 1992-02-13 Sony Corp 磁気テープの再生装置
US5239382A (en) * 1990-08-02 1993-08-24 Olympus Optical Co., Ltd. Image sensing apparatus and recording/reproducing method thereof
JPH03268288A (ja) * 1991-02-22 1991-11-28 Sanyo Electric Co Ltd 残存量表示装置
US5363250A (en) * 1991-07-31 1994-11-08 U.S. Philips Corporation Prerecorded record carrier
SK273092A3 (en) * 1991-09-17 1994-11-09 Koninkl Philips Electronics Nv Device for winning belt carriers of record, carrier of record and reproduction device
JP3158668B2 (ja) * 1992-07-01 2001-04-23 ソニー株式会社 記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09115224A (ja) * 1995-10-04 1997-05-02 Tojin Denshi Kk キャプション指向画面検索機能付きビデオcd再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR950012446A (ko) 1995-05-16
KR0148290B1 (ko) 1998-12-15
EP0651392A1 (en) 1995-05-03
US5655052A (en) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5655052A (en) Reproduction apparatus with a time display function
US5619338A (en) Reproduction apparatus with a search function
JP3376303B2 (ja) 光ディスクと光ディスク記録装置と光ディスク再生装置
US7295758B2 (en) Recording medium, recording apparatus and recording method for recording data into recording medium, and reproducing apparatus, and reproducing method for reproducing data from recording medium
KR100188294B1 (ko) 멀티 신 기록매체 및 재생장치 및 그 방법
US20080069526A1 (en) Optical disc storing both video titles provided with av function and video titles with no such functions which can instantly distinguish between such kinds of titles, and a reproduction apparatus and reproduction method for such disc
JP2723498B1 (ja) マルチシーン記録媒体の再生装置及び方法
JP3270398B2 (ja) 情報再生装置及び情報再生方法
JP3383601B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録・再生装置及び方法
JP3004104U (ja) 圧縮信号の再生装置
JP3621579B2 (ja) 画像記録再生装置
JPH07177459A (ja) サーチ機能付き再生装置
JP3607312B2 (ja) 画像再生装置および方法
JP2000076801A (ja) 情報再生装置
JP2718834B2 (ja) マルチシーン記録媒体の再生装置及び方法
JP3697450B2 (ja) 光ディスク記録装置、光ディスク再生装置、および光ディスク
JPH1092155A (ja) マルチシーン記録媒体の再生装置及び方法
JP3376370B2 (ja) 光ディスクと光ディスク記録装置と光ディスク再生装置
JP2723499B1 (ja) マルチシーン記録媒体の再生装置及び方法
JP2766477B2 (ja) マルチシーン記録媒体の再生装置及び方法
JP3696136B2 (ja) 映像データの記録方法、光ディスク、再生方法及び再生装置
JP2856726B2 (ja) マルチシーン記録媒体の記録方法
JP2768937B2 (ja) マルチシーン記録媒体の再生装置及び方法
JP2005516555A (ja) ビデオデータ信号のシーケンスを記録する装置、記録担体、および方法
JP2000195236A (ja) マルチシーン記録媒体の再生装置及び方法