JPH05210700A - カード型データ処理装置 - Google Patents

カード型データ処理装置

Info

Publication number
JPH05210700A
JPH05210700A JP4015956A JP1595692A JPH05210700A JP H05210700 A JPH05210700 A JP H05210700A JP 4015956 A JP4015956 A JP 4015956A JP 1595692 A JP1595692 A JP 1595692A JP H05210700 A JPH05210700 A JP H05210700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
cards
displayed
group
reduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4015956A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Kii
隆弘 紀伊
Hitoshi Matsumoto
均 松本
Hitomi Baba
ひとみ 馬場
Fumio Honda
文雄 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4015956A priority Critical patent/JPH05210700A/ja
Publication of JPH05210700A publication Critical patent/JPH05210700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、カード型データを処理するカード
型データ処理装置に関し、カードの内容のまとまったも
のをグループ化して階層構造にし、カードやグループ化
したカードに自動抽出などした情報をタイトルとして表
示し、所望のカードを簡単に検索およびタイトルをカー
ドに表示してその内容を認識し易くすることを目的とす
る。 【構成】 テキストやイメージなどからなるカード1を
設け、作成した複数のカード1を画面2上に縮小表示
し、グループ化指示されたことに対応して、これらグル
ープ化指示されたカード1をまとめて1つのカード1に
することを繰り返し、カード1について階層構造にする
ように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カード型データを処理
するカード型データ処理装置に関するものである。
【0002】パーソナルコンピュータやワークステーシ
ョンにおいて、テキスト情報やイメージ情報などを素材
情報とし、1つの作品を作るようなシステムをオーサリ
ングツールと呼ぶ。このオーサリングツールのうち、作
品があるひとまとまりの単位(カード)の複数枚の集合
からなるようなカード型データを扱う装置がある。多量
のカードを編集する際に、作成した作品全体を見渡した
い場合がある。また、カード枚数が数百、数千にも及ぶ
と、複数枚の関連性のあるカードをグループ化し、作品
全体を階層構造に構成して検索、表示などして編集し易
くすることが望まれている。
【0003】
【従来の技術】従来、図12の(a)に示すように、カ
ード上にテキストやイメージを任意の場所に配置して作
成する。作成したカードの一覧を見る場合、画面上の多
数のカードを一度に表示するために、図12の(b)に
示すように、各カードの縮小イメージを画面上に複数個
表示する。そして、これら縮小イメージから得る直観的
な印象(色や、面積、配置など)によってカードの内容
を推定していた。これによって、参照したい任意のペー
ジのカードを探したり、編集作業がどの程度進んでいる
かなどを認識するようにしていた。
【0004】以下図12の構成および動作について簡単
に説明する。図12の(a)は、画面上でカードを作成
したり、画面上に1枚のカードを表示した様子を示す。
ここで、○、△、□が作成したイメージであり、テキス
トの例1、例2、例3が作成したテキストの例を示す。
【0005】図12の(b)は、図12の(a)で作成
したカードを縮小して複数個まとめて画面上に一覧表示
した例を示す。この縮小イメージでは、カード上のイメ
ージやテキストを縮小するため、イメージについては相
似形に縮小し、ほぼ概略の形を認識できる。しかし、テ
キストの場合には、縮小することができず、通常テキス
トの専有していた部分を太い線(あるいは矩形の枠)に
置き換えて表示する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の方法では、カードの枚数が多くなった場合(例えば数
百枚以上)、一覧表示から所望の一枚のカードを特定し
て表示などすることが非常に難しくなってしまう問題が
あった。また、カードがテキストだけの場合、その縮小
イメージでは文字情報が失われてその配置のみとなるの
で、内容を判別して所望の一枚のカードを特定して表示
などすることが非常に困難であるという問題があった。
【0007】本発明は、これらの問題を解決するため、
カードの内容のまとまったものをグループ化して階層構
造にし、カードやグループ化したカードに自動抽出など
したテキスト情報をタイトルとして表示し、所望のカー
ドを簡単に検索およびタイトルをカードに表示してその
内容を認識し易くすることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、カード1
は、テキストやイメージなどを作成してひとまとまりに
したものである。
【0009】画面2は、テキストやイメージからなるカ
ード1を作成したり、複数のカード1を縮小した一覧を
表示したりなどするものである。タイトル3は、カード
1のテキストから自動的に抽出したり、カード作成者が
指示/入力したりしたテキストなどである。
【0010】
【作用】本発明は、図1に示すように、作成した複数の
カード1を画面2上に縮小表示し、グループ化指示され
たことに対応して、これらグループ化指示されたカード
1をまとめて1つのカード1とすることを繰り返し、カ
ード1について階層構造にするようにしている。
【0011】また、階層構造にしたカード1のうち、グ
ループ化したカード1について特定のカード(例えばカ
ードIDの小さいもの)1によって代表して縮小表示す
ると共にグループ化した旨のグループ表示を行い、この
グループ表示したカード1が選択されたときにグループ
のメンバのカード1を縮小表示するようにしている。
【0012】また、縮小表示した各カード1に、当該カ
ード1から自動抽出したテキストをタイトル3としてあ
るいは指示/入力されたテキストなどをタイトル3とし
てそれぞれ表示するようにしている。
【0013】従って、カード1の内容のまとまったもの
をグループ化して階層構造にし、カード1やグループ化
したカード1に自動抽出などした情報をタイトル3とし
て表示することにより、所望のカード1を簡単に検索お
よびタイトル3を見てその内容を容易に認識することが
可能となる。
【0014】
【実施例】次に、図1から図11を用いて本発明の実施
例の構成および動作を順次詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明の1実施例構成図を示す。
図1において、カード1は、画面2上で作成者がテキス
トやイメージなどを作成したものを、ひとまとまりのカ
ード1としたものである。このカード1上にあるテキス
トのうち、最も上方で左側にあるテキストをタイトル3
として、ここでは自動抽出するようにしている。カード
1のイメージは、図形などの文字コード以外のものであ
る。テキストは、文字コードで表される文字、記号など
である。また、後述するように複数のカードをグループ
化した場合には、カードIDの最も小さいものをこのブ
ループ代表とし、グループ表示を図示のように表示して
おく。このグループ表示があるカードは、後述するよう
に、画面の左側に移動してそのグループのメンバのカー
ド1を表示させたりする。
【0016】画面2は、カード1や、複数のカード1を
図示のように縮小表示したり、コマンドを表示したりな
どするものである。画面2上に表示された縮小されたカ
ード1には、当該カード1から自動抽出(あるいは作成
者が指定/入力した)タイトル3を表示し、テキストの
みのカード1を縮小表示したときにその内容が判り易い
ようにしている。また、画面上の右側の領域は、カード
1やグループ化したカード1を表示する。画面上の左側
は、グループ化したカード1の例えばカードIDの一番
小さいものによって代表している。例えばカードG2を
左側の領域に移動させると、このグループの代表のカー
ド1のメンバが右側の領域に表示される(図9、図10
を用いて後述する)。
【0017】次に、図2は、本発明のシステム構成図を
示す。図2の(a)は、全体構成図を示す。図2の
(a)において、主制御装置01は、全体の動きを監視
・制御するものである。
【0018】入力制御装置02は、入力装置01である
マウス、キーボードなどからの入力(イベント)を監視
して取り込む、入力を制御するものである。カード編集
装置04は、カード1の作成、編集を管理するものであ
る。
【0019】データ読出書込装置05は、素材データ格
納装置06や編集データ格納装置07にデータを書き込
んだり、読み出したり制御するものである。素材データ
格納装置06は、テキストやイメージなどの素材データ
を保存するものである。
【0020】編集データ格納装置07は、編集したカー
ド1の情報(例えば参照している素材データやカードI
Dなど)を保存するものである。表示制御装置08は、
ディスプレイ09にカードや一覧の表示を制御するもの
である。
【0021】ディスプレイ09は、カード1やカード1
を縮小した一覧などを表示するものである。一覧表示制
御装置11は、一覧表示に必要なデータを、一覧表示デ
ータ格納装置12に格納したり、読み出したりするもの
であって、図2の(b)に示すような構成を持つもので
ある。
【0022】一覧表示データ格納装置12は、一覧表示
に必要なデータを格納するものであって、図2の(b)
に示すように構成を持つものである。図2の(b)は、
図2の(a)の一覧表示制御装置11および一覧表示デ
ータ格納装置12の構成図を示す。
【0023】図2の(b)において、一覧表示制御装置
11は、一覧表示を制御するものであって、グループ制
御装置13、および縮小イメージ制御装置15、タイト
ル抽出装置17などから構成されるものである。
【0024】グループ制御装置13は、各カード1のグ
ループ情報を管理するものである(図4参照)。縮小イ
メージ制御装置15は、カード1を縮小して画面2上に
表示するように制御するものである。
【0025】タイトル抽出装置17は、各カード1ある
いはグループのカード1のタイトル3となる、文字情報
などを抽出して管理するものである。タイトル3は、カ
ード1上の最も上方でかつ左側のテキストを自動抽出し
て作成したり、あるいはカード1の作成者からカード1
上の指定されたテキストあるいは入力されたテキストな
どをもとに作成したりするようにしている。
【0026】一覧表示データ格納装置12は、一覧表示
データを格納するものであって、グループ情報格納装置
14、縮小イメージ格納装置16、およびタイトル格納
装置18などから構成されるものである。
【0027】グループ情報格納装置14は、グループ情
報を保存するものである。縮小イメージ格納装置16
は、カード1を画面3上に縮小して表示する縮小イメー
ジのデータを保存するものである。
【0028】タイトル格納装置18は、各カード1ある
いはグループのカード1に付与したタイトル3を格納す
るものである。次に、図3のフローチャートに示す順序
に従い、図4を参照して本発明の実施例の構成の動作を
詳細に説明する。この図3のフローチャートは、カード
管理レコードを作成するときのものである。
【0029】図3において、S1は、カードを作成す
る。これは、図1の上段のカード1に示すように、画面
2上でキーボードからテキストを入力、およびマウスな
どのポインティングデバイスを使用して図形などのイメ
ージを入力し、カード1を作成する。
【0030】S2は、自動的にカード1のタイトル3を
抽出して内部情報として保存する。これは、例えばS1
で作成したカード1のテキストのうち、最も上方でかつ
左側のテキストを抽出してタイトルとする。また、カー
ド1の作成者がタイトル3として、キーボードからテキ
スト(あるいはイメージ)を入力したり、カード1中か
らタイトルとして、テキスト(あるいはイメージ)を指
定したりしてもよい。
【0031】S3は、カードの管理レコードを作成す
る。これは、S1で作成されたカード1について、図4
に示すように、当該カード1のカード管理レコードを作
成する。ここで、カード管理レコードには、 ・カードIDおよびグループID ・階層 ・属しているグループ ・カード情報へのポインタ、グループのメンバ ・その他 を登録する。ここで、カードIDは、カード1に付与し
た一意のIDである。グループIDは、後述する図5か
ら図7で複数のカード1をグループ化したときの当該グ
ループに付与した一意のIDである。属しているグルー
プは、当該カードがいずれのグループに属しているかの
情報(グループID)である。カード情報へのポインタ
は、カード1の実体へのポインタである。グループのメ
ンバはグループに属する他のカード1の情報(カードI
D)である。
【0032】以上によって、作成者が画面2上で図1の
上段のカード1を作成することに対応して、その情報が
図2の(a)のカード編集装置04の制御のもとで、デ
ータ読出・書込装置05がカード1として作成したテキ
スト、イメージを素材データ格納装置06に格納および
カード管理レコードを編集データ格納装置07に格納す
る。これにより、作成したカード1およびその管理情報
が保存されることとなる。
【0033】図5のフローチャートに示す順序に従い、
図6、図7を参照して本発明の実施例の構成の動作を詳
細に説明する。この図5のフローチャートは、カード1
をグループ化するときのものである。
【0034】図5において、S11は、カードの一覧表
を開く。これは、一覧表示制御装置11が一覧表示デー
タ格納装置12からある階層のカード(あるいはグルー
プ化したカード)1を取り出し、画面2上に縮小し、カ
ード1の縮小した一覧表を表示する。例えば図6の右側
の領域に示すように、 G1、C1、C5 C6、C7、C8 C9、G4、G3 として縮小表示する。ここで、C1、C5、C6、C
7、C8、C9は1つのみでグループ化されていないカ
ード1である。G1、G3、G4は複数のカード1をグ
ループ化したものである。
【0035】S12は、グループ化するカードを選択す
る。これは、図6において、例えば斜線で示した、C
5、C6、C7、C8、C9、G4をマウスなどで選択
する。S13は、メニューのグループ化を選択する。こ
れは、図6の左側に示すように、プルダウンメニューを
開いてその中から“グループ化”(コマンド)を選択す
る。
【0036】S14は、カード管理レコードに登録(一
意のグループIDをつける、グループのメンバを登録)
する。この状態では、図6のC5、C6、C7、C8、
C9、G4をグループ化してグループIDとして一意の
G2を付与した1つのカード1にまとめ、図7に示すよ
うに表示すると共に当該G2にグループ化した旨のグル
ープ表示を行う。そして、S12で選択したカードの図
4のカード管理レコード中に一意のグループIDを設定
およびグループのメンバ(ここでは、C5、C6、C
7、C8、C9、G4のうちの自身を除いたもの)をそ
れぞれ登録する。ここで、グループ化して1つにまとめ
たカード1の縮小イメージとして、グループに属するカ
ードIDのうちの番号が最も小さいカード1の縮小イメ
ージを表示する。また、グループ化したカード1などに
ついて同様にグループ化を行う。尚、グループ化を解除
する場合には、グループとなっているカード1を選択し
た状態で、メニューから解除を選択し、もとの各カード
に戻す。
【0037】以上のカード1のグループ化によって複数
のカード1について、図8に示すような階層構造にする
ことができる。図8は、本発明のカードの階層構造例を
示す。ここで、最上段が第1階層、第2段目が第2階
層、第3段目が第3階層というようになっている。図6
のグループ化の例では、第2階層のC5、C6、C7、
C8、C9、G4を1つにまとめて第1階層のG2とし
ている。同様に、第3階層のC10、C11、C12を
まとめて第2階層のG4としている。その他も同様にグ
ループ化して階層とする。
【0038】図9のフローチャートに示す順序に従い、
図7、図10を参照して本発明の実施例の構成の動作を
詳細に説明する。この図9のフローチャートは、グルー
プ化したカード1のメンバを参照するために表示すると
きのものである。
【0039】図9において、S21は、グループを画面
の左領域に移動する。これは、カード一覧として、例え
ば図7の画面の右領域に示すように、G1、C1、G
2、G3、C2、C3、G4を表示した状態で、グルー
プのメンバを表示するために、例えばG2を図10に示
すように、画面の左側の領域にマウスでクリックして移
動する。ここで、カード一覧の表示は、グループ制御装
置13がグループ情報格納装置14のデータ(カード・
グループ管理レコード)を参照して、表示すべきカード
1あるいはグループを決定する。次に、縮小イメージ制
御装置15が表示すべきカード1あるいはグループの縮
小イメージデータを縮小イメージ格納装置16から取り
出し、ディスプレイ09の画面2上に表示する。
【0040】S22は、グループのメンバを画面の右領
域に表示する。これは、S21で例えば図7でカードG
2を画面2の左領域に移動したことに対応して、図10
に示すように、画面2の右領域に図示のように当該カー
ドG2の全てのメンバのカードC5、C6、C7、C
8、C9、G4を表示する。
【0041】S23は、グループのメンバを作成者が確
認する。必要に応じてこのグループのメンバの一覧から
任意のカード1を選択して当該カード1の内容(イメー
ジ、テキスト)を表示し、編集する。
【0042】以上によって、縮小表示したカード1のグ
ループのもの、例えば図7のカードG2について、グル
ープのメンバを図10に示すように全て表示し、この中
からいずれかのカード1を選択して当該カード1の内容
(イメージ、テキスト)を表示し、編集などする。これ
により、グループ化して関連づけたメンバの複数のカー
ドの縮小表示の一覧から容易に所望のカード1を選択
し、その内容を表示して編集することが可能となる。
【0043】図11は、本発明のカードの一覧表示例を
示す。これは、縮小表示したカード1の一覧の上部にタ
イトル3を表示したものである。このタイトル3は、既
述したように、各カード1、あるいはグループのメンバ
の番号の小さいカード1のテキストのうち、最も上方か
つ左側のテキストを自動的に抽出して表示する。あるい
は作成者がカード1の作成時に入力したり、カード1上
の任意のテキストを選択したりして予め決めたタイトル
3であってもよい。また、テキストだけでなく、縮小し
て表示したときに見分け易い記号などのイメージであっ
てもよい。これらタイトル3の抽出などは、タイトル抽
出装置17が行う。その結果をタイトル格納装置18に
保存しておく。また、カード1の情報に変更があった場
合、縮小イメージとタイトル3をその都度、更新する。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
カード1の内容のまとまったものをグループ化して全体
を階層構造にし、カード1やグループ化したカード1を
縮小表示すると共に自動抽出などしたタイトル3を付与
してカード1の縮小した一覧を表示する構成を採用して
いるため、カード1の階層構造を辿って簡単に検索する
ことができると共にカード1のタイトル3を見て容易に
その内容を認識することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例構成図である。
【図2】本発明のシステム構成図である。
【図3】本発明のカード管理レコードの作成フローチャ
ートである。
【図4】本発明のカード管理レコード例である。
【図5】本発明のグループ化の手順フローチャートであ
る。
【図6】本発明のグループ化の説明図(その1)であ
る。
【図7】本発明のグループ化の説明図(その2)であ
る。
【図8】本発明のカードの階層構造例である。
【図9】本発明のグループの参照フローチャートであ
る。
【図10】本発明のグループの参照説明図である。
【図11】本発明のカードの一覧表示例である。
【図12】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1:カード 2:画面 3:タイトル 01:主制御装置 02:入力制御装置 03:入力装置 04:カード編集装置 05:データ読出書込装置 06:素材データ格納装置 07:編集データ格納装置 08:表示制御装置 09:ディスプレイ 11:一覧表示制御装置 12:一覧表示データ格納装置 13:グループ制御装置 14:グループ情報格納装置 15:縮小イメージ制御装置 16:縮小イメージ格納装置 17:タイトル抽出装置 18:タイトル格納装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本田 文雄 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カード型データを処理するカード型データ
    処理装置において、 テキストやイメージなどからなるカード(1)を設け、 作成した複数のカード(1)を画面(2)上に縮小表示
    し、グループ化指示されたことに対応して、これらグル
    ープ化指示されたカード(1)をまとめて1つのカード
    (1)にすることを繰り返し、カード(1)について階
    層構造にするように構成したことを特徴とするカード型
    データ処理装置。
  2. 【請求項2】上記階層構造にしたカード(1)のうち、
    グループ化したカード(1)について特定のカード
    (1)によって代表して縮小表示すると共にグループ化
    した旨のグループ表示を行い、 このグループ表示したカード(1)が選択されたときに
    グループのメンバのカード(1)を縮小表示するように
    構成したことを特徴とする請求項第1項記載のカード型
    データ処理装置。
  3. 【請求項3】上記縮小表示した各カード(1)に、当該
    カード(1)から抽出したテキストをタイトルとしてあ
    るいは指示/入力されたテキストをタイトルとして表示
    するように構成したことを特徴とする請求項第1項およ
    び第2項記載のカード型データ処理装置。
JP4015956A 1992-01-31 1992-01-31 カード型データ処理装置 Pending JPH05210700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4015956A JPH05210700A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 カード型データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4015956A JPH05210700A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 カード型データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05210700A true JPH05210700A (ja) 1993-08-20

Family

ID=11903195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4015956A Pending JPH05210700A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 カード型データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05210700A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335387A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Olympus Optical Co Ltd 画像取り扱い装置
JPH0916358A (ja) * 1995-07-04 1997-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ表示印刷装置
JP2009229207A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Sony Corp ナビゲーション装置、検索結果表示方法及びグラフィカルユーザインタフェース

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158262A (ja) * 1984-12-29 1986-07-17 Canon Inc 画像フアイルシステム
JPS62226375A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Ricoh Co Ltd 画像情報検索方式
JPS6360671A (ja) * 1986-08-30 1988-03-16 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JPH01276347A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Canon Inc 情報処理装置
JPH01284973A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像記録再生装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158262A (ja) * 1984-12-29 1986-07-17 Canon Inc 画像フアイルシステム
JPS62226375A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 Ricoh Co Ltd 画像情報検索方式
JPS6360671A (ja) * 1986-08-30 1988-03-16 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JPH01276347A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Canon Inc 情報処理装置
JPH01284973A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像記録再生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335387A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Olympus Optical Co Ltd 画像取り扱い装置
JPH0916358A (ja) * 1995-07-04 1997-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ表示印刷装置
JP2009229207A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Sony Corp ナビゲーション装置、検索結果表示方法及びグラフィカルユーザインタフェース
US8713011B2 (en) 2008-03-21 2014-04-29 Sony Corporation Navigation apparatus, search result display method, and graphical user interface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1928865B (zh) 用于同步合成,显示及处理文本和图象文件的方法和设备
JPS6162170A (ja) 複合文書編集方法
US4435777A (en) Interactively rearranging spatially related data
US4435778A (en) Method for editing spatially related data in an interactive text processing system
JP2835791B2 (ja) 図形処理装置
US5765005A (en) Method for preparing form
CA1169570A (en) Method for confirming requested transactions between source and destination files of spatially related data stored in an interactive text processing system
JPH05210700A (ja) カード型データ処理装置
JP2785941B2 (ja) ウインドウ情報分割・統合処理方式
JPH05257788A (ja) カード型データベース処理装置
JP2845897B2 (ja) 文書検索・表示方法および装置
JPH0635987A (ja) 回路図作成装置および回路図作成方法
JP2820473B2 (ja) 論理構造編集装置
JPH07175870A (ja) 帳票作成方法
JPH0132544B2 (ja)
JP3020214B2 (ja) 文書処理装置
JP2873582B2 (ja) 表形式データにおける隣接データのコピー処理方法
JPH08123833A (ja) Cadシステムの注釈記入方式
JPH0421229B2 (ja)
CN117933187A (zh) 网上自动编辑排版设计方法及其系统
JPH08297682A (ja) 図形情報編集方法
JPH064278A (ja) 小型計算機によるフロー図作成方法
JPH02230375A (ja) 電子ファイルシステム
JPH0528206A (ja) 部品データ処理方法
JPS63204372A (ja) Cadシステムに於ける文字列入力方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000919