JPH05209127A - 硬化性オルガノポリシロキサンゲル組成物 - Google Patents

硬化性オルガノポリシロキサンゲル組成物

Info

Publication number
JPH05209127A
JPH05209127A JP11249991A JP11249991A JPH05209127A JP H05209127 A JPH05209127 A JP H05209127A JP 11249991 A JP11249991 A JP 11249991A JP 11249991 A JP11249991 A JP 11249991A JP H05209127 A JPH05209127 A JP H05209127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
silicon atom
group
diorganopolysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11249991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3253981B2 (ja
Inventor
Hiroshi Enami
博司 江南
Osamu Tanaka
収 田中
Katsuyoshi Nakaya
勝吉 仲谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP11249991A priority Critical patent/JP3253981B2/ja
Priority to CA 2065718 priority patent/CA2065718A1/en
Priority to EP19920106640 priority patent/EP0509515B1/en
Priority to DE1992608916 priority patent/DE69208916T2/de
Publication of JPH05209127A publication Critical patent/JPH05209127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253981B2 publication Critical patent/JP3253981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups

Abstract

(57)【要約】 【目的】 硬さ等のゲル特性の経時変化が小さいゲル状
硬化物となる硬化性オルガノポリシロキサンゲル組成物
を提供する。 【構成】 (A)1分子中に2個以上の珪素原子結合アル
ケニル基を含有し、環状ジオルガノシロキサンの含有量
が0.5重量%以下であるジオルガノポリシロキサン、
(B)珪素原子結合アルケニル基を含有するオルガノポリ
シロキサンレジン、(C)分子鎖両末端に珪素原子結合水
素原子を含有するジオルガノポリシロキサン、(D)ヒド
ロシリル化反応用触媒および(E)無機質充填剤からなる
硬化性オルガノポリシロキサンゲル組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硬化性オルガノポリシ
ロキサンゲル組成物に関し、詳しくは、硬化後、ゲル特
性の経時変化が小さいゲル状硬化物となる硬化性オルガ
ノポリシロキサンゲル組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器は自動車、家庭電化製品等多方
面に使用されているが、これら電子機器は使用に際して
衝撃や振動により信頼性が低下するため、防振対策が施
されている。防振対策として、例えば、電子機器に各種
防振部材を併設し、外部からの衝撃や振動を防振部材に
より吸収する方法がある。
【0003】オルガノポリシロキサンゴム状硬化物また
はゲル状硬化物は、耐熱性、耐寒性が要求される特殊な
分野の防振部材として使用されており、特に、オルガノ
ポリシロキサンゲル状硬化物は、防振特性が優れている
ため、電子機器の封止剤として使用されている。このよ
うなオルガノポリシロキサンゲル状硬化物としては、分
子鎖末端及び分子鎖側鎖に珪素原子結合アルケニル基を
有するジオルガンポリシロキサンと分子鎖末端及び分子
鎖側鎖に珪素原子結合水素原子を有するジオルガノポリ
シロキサンとをヒドロシリル化反応により架橋してなる
ゲル状硬化物(特開昭48−17847号公報参照)、
分岐状の分子鎖末端に珪素原子結合アルケニル基を有す
るジオルガノポリシロキサンと分子鎖両末端に珪素原子
結合水素原子を有するジオルガノポリシロキサンとをヒ
ドロシリル化反応により架橋してなる耐寒性に優れたゲ
ル状硬化物(特開昭58−7452号公報参照)および
分岐状の分子鎖末端に珪素原子結合アルケニル基を有す
るジオルガノポリシロキサンと分子鎖両末端に珪素原子
結合アルケニル基を有するジオルガノポリシロキサンを
分子鎖両末端に珪素原子結合水素原子を有するジオルガ
ノポリシロキサンをヒドロシリル化反応により架橋して
なるゲル状硬化物(特開昭62−181357号公報参
照)が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これら従来の
ゲル状硬化物はゲル特性が経時的に変化し易く、例え
ば、これを、高温度条件下で使用される、電子電気機器
類の防振部材として適用した場合には、その硬さが徐々
に変化し、長時間使用していると防振特性が低下すると
いう欠点があった。この欠点は、硬化性オルガノポリシ
ロキサンゲル組成物中の珪素原子結合アルケニル基のモ
ル数と珪素原子結合水素原子のモル数の比率を1:1に
近づける方法によりある程度改善できるが、この方法に
よって得られたゲル状硬化物といえども、十分満足でき
るものではなく、その用途が限られるという欠点があっ
た。
【0005】本発明者は、上記欠点を解決すべく鋭意検
討した結果、本発明に到達した。
【0006】本発明の目的は、硬化前は作業性に優れ、
硬化後は防振特性に優れたゲル状硬化物となる硬化性オ
ルガノポリシロキサンゲル組成物であって、特に、硬さ
等のゲル特性の経時変化が小さいゲル状硬化物となる硬
化性オルガノポリシロキサンゲル組成物を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、(A)1分子
中に2個以上の珪素原子結合アルケニル基を含有し、2
5℃における粘度が50〜100,000センチポイズ
であり、かつ、4量体から20量体までの環状ジオルガ
ノシロキサンの含有量が0.5重量%以下であるジオル
ガノポリシロキサン 100重量部、(B)R1 3SiO1/2
単位(式中、R1はアルキル基である。)、R1 22Si
1/2単位(式中、R1は前記と同じであり、R2はアル
ケニル基である。)と、SiO2単位からなり、R1 3
iO1/2単位とR1 22SiO1/2単位の合計モル数とS
iO2単位のモル数の比が(0.6:1)〜(4.0:
1)の範囲内にある、珪素原子結合アルケニル基を含有
するオルガノポリシロキサンレジン 1〜50重量部、
(C)25℃における粘度が1〜1,000,000セン
チポイズであり、分子鎖両末端に珪素原子結合水素原子
を含有するジオルガノポリシロキサン{但し、(C)成分
の添加量は、(A)成分と(B)成分のアルケニル基の合計モ
ル数と、(C)成分の珪素原子結合水素原子のモル数の比
が(1:0.2)〜(1:5.0)となる量であ
る。}、(D)ヒドロシリル化反応用触媒 触媒量および
(E)無機質充填剤 0〜30重量部からなる硬化性オル
ガノポリシロキサンゲル組成物により達成される。
【0008】以下、本発明の硬化性オルガノポリシロキ
サンゲル組成物について説明する。
【0009】本発明の硬化性オルガノポリシロキサンゲ
ル組成物を構成する(A)成分のジオルガノポリシロキサ
ンは、本発明の組成物の主成分であり、1分子中に2個
以上の珪素原子結合アルケニル基を含有し、25℃にお
ける粘度が50〜100,000センチポイズであり、
かつ、4量体から20量体までの環状シロキサンの含有
量が0.5重量%以下である。(A)成分中の珪素原子結
合アルケニル基の数は、1分子中に2個以上であり、こ
れは珪素原子結合アルケニル基が1分子中に2個未満で
あると得られた組成物が硬化しなくなるためである。
(A)成分中の珪素原子結合アルケニル基としては、ビニ
ル基,アリル基,プロペニル基等が挙げられ、その結合
位置は分子鎖末端でも分子鎖側鎖でもよい。(A)成分中
のアルケニル基以外の珪素原子結合有機基としては、メ
チル基,エチル基,プロピル基等のアルキル基;フェニ
ル基,トリル基等のアリール基;ベンジル基,フェネチ
ル基等のアラルキル基等が挙げられる。
【0010】(A)成分のジオルガノポリシロキサンの骨
格は直線状、やや分岐状の何れでもよく、またこれら2
種以上の混合物でもよい。(A)成分の粘度は、25℃に
おいて50〜100,000センチポイズの範囲であ
り、好ましくは100〜10,000センチポイズの範
囲である。これは粘度が50センチポイズ未満である
と、得られた硬化性オルガノポリシロキサンゲル組成物
が流れ易く、取扱が困難であり、さらに硬化後のゲル状
硬化物の物理的性質が低下するためであり、また、粘度
が100,000センチポイズを越えると、得られた硬
化性オルガノポリシロキサンゲル組成物の作業性が悪化
するためである。
【0011】また、(A)成分のジオルガノポリシロキサ
ンは、4量体から20量体までの環状シロキサンの含有
量が0.5重量%以下であることが必要であり、好まし
くは0.1重量%以下である。これは、4量体から20
量体までの環状シロキサンの含有量が0.5重量%を越
えると、硬化後、ゲル状硬化物のゲル特性が経時変化す
るためである。
【0012】このような(A)成分は、通常の方法によっ
て得られるジオルガノポリシロキサンから4量体から2
0量体までの環状ジオルガノシロキサンを除去すること
により製造される。この環状ジオルガノシロキサンを除
去する方法としては数多くの方法があり、またジオルガ
ノポリシロキサンの種類によって好適な方法はそれぞれ
異なる。例えば、比較的低粘度のものであれば、ジオル
ガノポリシロキサンを薄膜化して、0.5mmHg以下の減
圧下において180〜300℃の加熱条件でストリッピ
ングするか、あるいはジオルガノポリシロキサンに低分
子ジオルガノシロキサンを溶解し、高分子ジオルガノシ
ロキサンを溶解しない有機溶剤、例えば、メタノール、
エタノール等の有機溶剤を加えて環状ジオルガノシロキ
サンを除去する方法がある。高粘度のものであれば、ま
ずジオルガノポリシロキサンをトルエンに溶解し、これ
にメタノール、エタノール等を加えて、高分子ジオルガ
ノシロキサンを沈降させた後、低分子ジオルガノシロキ
サンを上層の溶剤相から分離する方法がある。ここで、
低分子ジオルガノシロキサンはこの溶剤相中に抽出され
る。次に、この高分子ジオルガノシロキサン中に残存す
る有機溶剤をストリッピングにより除去するなどの方法
が採用できる。
【0013】(A)成分のジオルガノポリシロキサンとし
ては、例えば、分子鎖両末端がジメチルビニルシロキシ
基で封鎖されたジメチルポリシロキサン,分子鎖両末端
がジメチルビニルシロキシ基で封鎖されたジメチルシロ
キサン・メチルフェニルシロキサン共重合体,分子鎖両
末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖されたジメチル
シロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体,分子鎖
片末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖され、もう一
方の片末端がトリメチルシロキシ基で封鎖されたジメチ
ルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体,分子
鎖両末端がトリメチルシロキシ基で封鎖されたジメチル
シロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体等が挙げ
られる。
【0014】本発明の硬化性オルガノポリシロキサンゲ
ル組成物を構成する(B)成分の珪素原子結合アルケニル
基を含有するオルガノポリシロキサンレジンは、本発明
の特徴をなす成分であり、R1 3SiO1/2単位、R1 22
SiO1/2単位およびSiO2単位からなるオルガノポリ
シロキサンレジンである。上式中、R1はメチル基,エ
チル基,プロピル基等のアルキル基であり、全R1基の
少なくとも95モル%以上はメチル基であることが好ま
しい。また、R2はビニル基,アリル基,ヘキセニル基
等のアルケニル基である。上記、R1 3SiO1/2単位と
1 22SiO1/ 2単位の合計モル数とSiO2単位のモ
ル比は(0.6:1)〜(4.0:1)の範囲内であ
る。また、(B)成分の分子量は、あらかじめ(B)成分を
(A)成分に可溶化させて使用するため、(A)成分のジオル
ガノポリシロキサンに可溶な分子量である必要がある。
【0015】(B)成分の添加量は、(A)成分100重量部
に対して1〜50重量部である。これは、(A)成分10
0重量部に対して(B)成分の添加量が1重量部未満であ
ると、硬化後、ゲル状硬化物の防振特性が低下し、ま
た、50重量部を越えると、硬化後、硬化物がゲル状と
ならなくなるためである。
【0016】本発明のオルガノポリシロキサンゲル組成
物を構成する(C)成分は架橋剤であり、分子鎖両末端に
珪素原子結合水素原子を有するジオルガノポリシロキサ
ンである。(C)成分中の珪素原子結合水素原子の結合位
置は、分子鎖両末端であるが、一部分子鎖側鎖に存在し
ていても防振特性に影響を与えない限り差し支えない。
(C)成分中の珪素原子結合水素原子以外の珪素原子結合
有機基としては、メチル基,エチル基,プロピル基等の
アルキル基;フェニル基,トリル基等のアリール基;ビ
ニル基,アリル基等のアルケニル基;ベンジル基,フェ
ネチル基等のアラルキル基等が挙げられる。
【0017】(C)成分のジオルガノポリシロキサンの構
造について特に限定はなく、直線状、やや分岐状のいず
れでもよく、これら2種以上を混合して用いてもよい。
(C)成分の粘度は25℃において1〜1,000,00
0センチポイズの範囲であり、これは粘度が1センチポ
イズ未満であると揮発性が大きくなり、硬化性オルガノ
ポリシロキサンゲル組成物中の(C)成分の含有率が不安
定になるためであり、また該粘度が1,000,000
センチポイズを越えると工業的に生産することが困難で
あるからである。
【0018】(C)成分の添加量は、(A)成分と(B)成分の
アルケニル基の合計モル数と、(C)成分の珪素原子結合
水素原子のモル数の比が(1:0.2)〜(1:5.
0)の範囲であることが必要であり、特に、(1:0.
4)〜(1:1)の範囲内であることが好ましい。これ
は、(A)成分と(B)成分のアルケニル基の合計モル数1に
対して(C)成分の珪素原子結合水素原子のモル数が0.
2未満であると、硬化後、硬化物がゲル状とならなくな
り、また5.0を越えると、硬化後、ゲル状硬化物のゲ
ル特性が大きく経時変化するためである。
【0019】本発明の硬化性オルガノポリシロキサンゲ
ル組成物を構成する(D)成分のヒドロシリル化反応用触
媒は、(A)成分および(B)成分中のアルケニル基と(C)成
分中の珪素原子結合水素原子とを付加反応するための触
媒であり、一般に知られているヒドロシリル化反応用触
媒が使用できる。(D)成分のヒドロシリル化反応用触媒
としては、塩化白金酸,白金とオレフィンの錯体,白金
とケトンの錯体,白金とビニルシロキサンとの錯体,白
金黒,白金を担持のシリカまたは活性炭等で例示される
白金系触媒;テトラキス(トリフェニルフォスフィン)
パラジウム,パラジウム黒とトリフェニルフォスフィン
との混合物で例示されるパラジウム系触媒;ロジウム系
触媒が挙げられ、これらの中でも白金系触媒が好まし
い。
【0020】(D)成分の添加量は触媒量であり、具体的
には、(D)成分として白金系触媒を使用する場合、(A)成
分、(B)成分および(C)成分の合計重量100万重量部に
対して(D)成分中の白金金属として0.01〜1000
重量部の範囲であり、好ましくは0.1〜100重量部
の範囲である。
【0021】本発明の硬化性オルガノポリシロキサンゲ
ル組成物を構成する(E)成分は、硬化後のゲル状硬化物
に強度を付与するための成分であり、具体的には、沈澱
シリカ,煙霧状シリカ,焼成シリカ,煙霧状酸化チタ
ン,粉砕石英,ケイ藻土,アスベスト,アルミノケイ酸
塩,酸化鉄,酸化亜鉛,炭酸カルシウム等の無機質充填
剤が挙げられる。これらの無機質充填剤は、そのままで
も使用できるが、ヘキサメチルジシラザン,トリメチル
クロロシラン,オルガノポリシロキサン等の有機珪素化
合物で表面処理したものを使用してもよい。
【0022】(E)成分の添加量は、(A)成分100重量部
に対して、0〜30重量部の範囲であり、好ましくは3
〜20重量部である。これは30重量部を越えると、本
発明の組成物が硬化後に、防振特性に優れたゲル状硬化
物とならないためである。
【0023】以上のような本発明の硬化性オルガノポリ
シロキサンゲル組成物は、硬化前は作業性に優れ、硬化
後のゲル状硬化物はJIS K 6301に規定するJ
ISA形硬度計を使用した測定方法で硬度が0であり、
JIS K 2220に規定する稠度測定方法で針入度
が300以下であり、かつ、せん断周波数0.01Hz
〜10Hzにおける25℃での損失係数(tanδ)が
0.1〜2の範囲内であり、各種基材に対して密着性に
優れ、広範な振動周波数、環境温度のもとで振動吸収特
性に優れたゲル状硬化物となるので、各種電子機器の防
振部材、例えばポッティング材、エンキャップシュレー
ション材として有用である。
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例および参考例により説
明する。なお、実施例において、ジオルガノポリシロキ
サン中の環状シロキサンの含有量の測定は、ジオルガノ
ポリシロキサン中の環状シロキサンをアセトンで抽出
後、n−ヘキサンを内部標準にしてガスクロマトグラフ
により測定した。稠度はJIS K 2220に規定す
る方法に従って1/4インチコーンを使用して測定し
た。また、損失係数(tanδ)は厚さ5〜6mm、直径2
5mmの円形プレート状のゲル状硬化物を作成し、レオメ
トリック社製ダイナミックアナライザーを使用して測定
した。ゲル状硬化物の強度は、JIS K 6301に
規定する方法により、3号形ダンベル(厚さ1mm)を使
用して測定した。作業性は(A)成分〜(E)成分を混合後真
空脱泡する時の作業性を観察した。密着性は硬化性オル
ガノポリシロキサンゲル組成物をアルミ板上で硬化さ
せ、その密着性を評価した。また、粘度は25℃におけ
る値であり、cPはセンチポイズを示す。
【0025】
【参考例1】平衡化反応によって得られた分子鎖両末端
ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン
(粘度は2,000cPであり、4量体から20量体ま
での環状ジメチルシロキサンの含有量は4重量%であ
る。)を薄膜状にして、0.5mmHg以下の減圧下で18
0℃に加熱してストリッピングした。得られたジメチル
ポリシロキサンは、粘度が2,300cPであり、4量
体から20量体までの環状ジメチルシロキサンの含有量
が0.1重量%であった。
【0026】
【参考例2】平衡化反応によって得られた分子鎖両末端
ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン
(粘度は10,040cPであり、4量体から20量体
までの環状ジメチルシロキサンの含有量は4重量%であ
る。)を薄膜状にして、0.5mmHg以下の減圧下で18
0℃に加熱してストリッピングした。得られたジメチル
ポリシロキサンは、粘度が11,100センチポイズで
あり、4量体から20量体までの環状ジメチルシロキサ
ンの含有量が0.07重量%であった。
【0027】
【実施例1】参考例1で調製したジメチルポリシロキサ
ン88.2重量部、参考例2で調製したジメチルポリシ
ロキサン11.8重量部、(CH33SiO1/2単位3
9.7モル%,(CH32(CH2=CH)SiO1/2
位4.8モル%,SiO2単位55.5モル%からなる
オルガノポリシロキサンレジン15.3重量部、粘度が
16cPの分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキ
シ基封鎖ジメチルポリシロキサン7.6重量部、塩化白
金酸とジビニルテトラメチルジシロキサンの錯塩を上記
ジメチルポリシロキサンの合計重量に対して白金金属と
して5ppmおよび比表面積200m2/gの乾式法シリカ
8.2重量部を混合して本発明の硬化性オルガノポリシ
ロキサンゲル組成物を得た。この組成物中のアルケニル
基のモル数と珪素原子結合水素原子のモル数の比は
(1:0.59)であった。
【0028】次いで、この組成物を真空脱泡後、70℃
で30分間加熱しゲル状硬化物を得た。この組成物は作
業性が良好であり、このゲル状硬化物の損失係数(tan
δ)の値はせん断周波数0.01Hzにおいて0.65で
あり、同じく10Hzにおいては0.70であり、稠度は
83であり、強度は0.6kgf/cm2であり、硬化途上で
接触している基材に対する密着性が良好であった。この
ゲル状硬化物を150℃オーブン中で放置して稠度の経
時変化を測定し、この結果を表1に示した。
【0029】
【比較例1】粘度が2,000cPであり、4量体から
20量体までの環状ジメチルシロキサンの含有量が4.
0重量%である分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基
封鎖ジメチルポリシロキサン88.2重量部、粘度が1
0,000cPであり、4量体から20量体までの環状
ジメチルシロキサンの含有量が5.2重量%である分子
鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシ
ロキサン11.8重量部、(CH33SiO1/2単位3
9.7モル%,(CH32(CH2=CH)SiO1/2
位4.8モル%,SiO2単位55.5モル%からなる
オルガノポリシロキサンレジン15.3重量部、粘度が
16cPである分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシ
ロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン7.6重量部、塩
化白金酸とジビニルテトラメチルジシロキサンの錯塩を
上記ジメチルポリシロキサンの合計重量に対して白金金
属として5ppmおよび比表面積200m2/gの乾式法シ
リカ8.2重量部を混合して硬化性オルガノポリシロキ
サンゲル組成物を得た。この組成物中のアルケニル基の
モル数と珪素原子結合水素原子のモル数の比は(1:
0.59)であった。
【0030】次いで、この組成物を真空脱泡後、70℃
で30分間加熱しゲル状硬化物を得た。この組成物は作
業性が良好であり、このゲル状硬化物の損失係数(tan
δ)の値はせん断周波数0.01Hzにおいて0.65で
あり、同じく10Hzにおいては0.70であり、稠度は
94であり、強度は0.6kgf/cm2であり、硬化途上で
接触している基材に対して密着性が良好であった。この
ゲル状硬化物を150℃オーブン中で放置して稠度の経
時変化を測定し、この結果を表1に併記した。
【0031】
【比較例2】粘度が2,100cPであり、4量体から
20量体までの環状ジメチルシロキサンの含有量が2.
0重量%である分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基
封鎖ジメチルポリシロキサン88.2重量部、粘度が1
0,500cPであり、4量体から20量体までの環状
ジメチルシロキサンの含有量が2.0重量%である分子
鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシ
ロキサン11.8重量部、(CH33SiO1/2単位3
9.7モル%,(CH32(CH2=CH)SiO1/2
位4.8モル%,SiO2単位55.5モル%からなる
オルガノポリシロキサンレジン15.3重量部、粘度が
16cPの分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキ
シ基封鎖ジメチルポリシロキサン7.6重量部、塩化白
金酸とジビニルテトラメチルジシロキサンの錯塩を上記
ジメチルポリシロキサンの合計重量に対して白金金属と
して5ppmおよび比表面積200m2/gの乾式法シリカ
8.2重量部を混合して硬化性オルガノポリシロキサン
ゲル組成物を得た。この組成物中のアルケニル基のモル
数と珪素原子結合水素原子のモル数の比は(1:0.5
9)であった。
【0032】次いで、この組成物を真空脱泡後、70℃
で30分間加熱しゲル状硬化物を得た。この組成物は作
業性が良好であり、このゲル状硬化物の損失係数(tan
δ)の値はせん断周波数0.01Hzにおいて0.65で
あり、同じく10Hzにおいては0.70であった。ま
た、稠度は87であり、硬化途上で接触する基材に対し
て密着性が良好であった。このゲル状硬化物を150℃
オーブン中で放置して稠度の経時変化を測定し、この結
果を表1に併記した。
【表1】
【0033】
【発明の効果】本発明の硬化性オルガノポリシロキサン
ゲル組成物は、(A)成分〜(E)成分からなり、特に、(A)
成分の特殊なジオルガノポリシロキサンと(B)成分のオ
ルガノポリシロキサンレジンと(C)成分のジオルガノポ
リオシロキサンを含有し、(A)成分を主成分としている
ので、硬化後、ゲル特性の経時変化が小さいゲル状硬化
物となるという特徴を有する。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年7月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】オルガノポリシロキサンゴム状硬化物また
はゲル状硬化物は、耐熱性、耐寒性が要求される特殊な
分野の防振部材として使用されており、特に、オルガノ
ポリシロキサンゲル状硬化物は、防振特性が優れている
ため、電子機器の封止剤として使用されている。このよ
うなオルガノポリシロキサンゲル状硬化物としては、分
子鎖末端及び分子鎖側鎖に珪素原子結合アルケニル基を
有するジオルガノポリシロキサンと分子鎖末端及び分子
鎖側鎖に珪素原子結合水素原子を有するジオルガノポリ
シロキサンとをヒドロシリル化反応により架橋してなる
ゲル状硬化物(特開昭48−17847号公報参照)、
分岐状の分子鎖末端に珪素原子結合アルケニル基を有す
るジオルガノポリシロキサンと分子鎖両末端に珪素原子
結合水素原子を有するジオルガノポリシロキサンとをヒ
ドロシリル化反応により架橋してなる耐寒性に優れたゲ
ル状硬化物(特開昭58−7452号公報参照)および
分岐状の分子鎖末端に珪素原子結合アルケニル基を有す
るジオルガノポリシロキサンと分子鎖両末端に珪素原子
結合アルケニル基を有するジオルガノポリシロキサンを
分子鎖両末端に珪素原子結合水素原子を有するジオルガ
ノポリシロキサンをヒドロシリル化反応により架橋して
なるゲル状硬化物(特開昭62−181357号公報参
照)が知られている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】本発明者らは、上記欠点を解決すべく鋭意
検討した結果、本発明に到達した。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】本発明の硬化性オルガノポリシロキサンゲ
ル組成物を構成する(A)成分のジオルガノポリシロキサ
ンは、本発明の組成物の主成分であり、1分子中に2個
以上の珪素原子結合アルケニル基を含有し、25℃にお
ける粘度が50〜100,000センチポイズであり、
かつ、4量体から20量体までの環状ジオルガノシロキ
サンの含有量が0.5重量%以下である。(A)成分中の
珪素原子結合アルケニル基の数は、1分子中に2個以上
であり、これは珪素原子結合アルケニル基が1分子中に
2個未満であると得られた組成物が硬化しなくなるため
である。(A)成分中の珪素原子結合アルケニル基として
は、ビニル基,アリル基,プロペニル基等が挙げられ、
その結合位置は分子鎖末端でも分子鎖側鎖でもよい。
(A)成分中のアルケニ ル基以外の珪素原子結合有機基と
しては、メチル基,エチル基,プロピル基等のアルキル
基;フェニル基,トリル基等のアリール基;ベンジル
基,フェネチル基等のアラルキル基等が挙げられる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】また、(A)成分のジオルガノポリシロキサ
ンは、4量体から20量体までの環状ジオルガノシロキ
サンの含有量が0.5重量%以下であることが必要であ
り、好ましくは0.1重量%以下である。これは、4量
体から20量体までの環状ジオルガノシロキサンの含有
量が0.5重量%を越えると、硬化後、ゲル状硬化物の
ゲル特性が経時変化するためである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】本発明の硬化性オルガノポリシロキサンゲ
ル組成物を構成する(B)成分の珪素原子結合アルケニル
基を含有するオルガノポリシロキサンレジンは、本発明
の特徴をなす成分であり、R1 3SiO1/2単位、R1 22
SiO1/2単位およびSiO2単位からなるオルガノポリ
シロキサンレジンである。上式中、R1はメチル基,エ
チル基,プロピル基等のアルキル基であり、全R1基の
少なくとも95モル%以上はメチル基であることが好ま
しい。また、R2はビニル基,アリル基,ヘキセニル基
等のアルケニル基である。上記、R1 3SiO1/2単位と
1 22SiO1/2単位の合計モル数とSiO2単位の
ル数の比は(0.6:1)〜(4.0:1)の範囲内で
ある。また、(B)成分の分子量は、あらかじめ(B)成分を
(A)成分に可溶化させて使用するため、(A)成分のジオル
ガノポリシロキサンに可溶な分子量である必要がある。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】本発明の硬化性オルガノポリシロキサンゲ
ル組成物を構成する(C)成分は架橋剤であ り、分子鎖両
末端に珪素原子結合水素原子を有するジオルガノポリシ
ロキサンである。(C)成分中の珪素原子結合水素原子の
結合位置は、分子鎖両末端であるが 、一部分子鎖側鎖
に存在していても防振特性に影響を与えない限り差し支
えない。(C)成分中の珪素原子結合水素原子以外の珪素
原子結合有機基としては、メチル基,エチル基,プロピ
ル基等のアルキル基;フェニル基,トリル基等のアリー
ル基;ビニル基,アリル基等のアルケニル基;ベンジル
基,フェネチル基等のアラルキル基等が挙げられる。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例および参考例により説
明する。なお、実施例において、ジオルガノポリシロキ
サン中の環状ジオルガノシロキサンの含有量の測定は、
ジオルガノポリシロキサン中の環状ジオルガノシロキサ
ンをアセトンで抽出後、n−ウンデカンを内部標準にし
てガスクロマトグラフにより測定した。稠度はJIS
K 2220に規定する方法に従って1/4インチコー
ンを使用して測定した。また、損失係数(tanδ)は厚
さ5〜6mm、直径25mmの円形プレート状のゲル状硬化
物を作成し、レオメトリック社製ダイナミックアナライ
ザーを使用して測定した。ゲル状硬化物の強度は、JI
S K 6301に規定する方法により、3号形ダンベ
ル(厚さ1mm)を使用して測定した。作業性は(A)成分
〜(E)成分を混合後真空脱泡する時の作業性を観察し
た。密着性は硬化性オルガノポリシロキサンゲル組成物
をアルミ板上で硬化させ、その密着性を評価した。ま
た、粘度は25℃における値であり、cPはセンチポイ
ズを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)1分子中に2個以上の珪素原子結合
    アルケニル基を含有し、25℃における粘度が50〜1
    00,000センチポイズであり、かつ、4量体から2
    0量体までの環状ジオルガノシロキサンの含有量が0.
    5重量%以下であるジオルガノポリシロキサン 100
    重量部、(B)R1 3SiO1/2単位(式中、R1はアルキル
    基である。)、R1 22SiO1/2単位(式中、R1は前
    記と同じであり、R2はアルケニル基である。)と、S
    iO2単位からなり、R1 3SiO1/2単位とR1 22Si
    1/2単位の合計モル数とSiO2単位のモル数の比が
    (0.6:1)〜(4.0:1)の範囲内にある、珪素
    原子結合アルケニル基を含有するオルガノポリシロキサ
    ンレジン 1〜50重量部、(C)25℃における粘度が
    1〜1,000,000センチポイズであり、分子鎖両
    末端に珪素原子結合水素原子を含有するジオルガノポリ
    シロキサン{但し、(C)成分の添加量は、(A)成分と(B)
    成分のアルケニル基の合計モル数と、(C)成分の珪素原
    子結合水素原子のモル数の比が(1:0.2)〜(1:
    5.0)となる量である。}、(D)ヒドロシリル化反応
    用触媒 触媒量および(E)無機質充填剤 0〜30重量
    部からなる硬化性オルガノポリシロキサンゲル組成物。
JP11249991A 1991-04-17 1991-04-17 硬化性オルガノポリシロキサンゲル組成物 Expired - Lifetime JP3253981B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11249991A JP3253981B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 硬化性オルガノポリシロキサンゲル組成物
CA 2065718 CA2065718A1 (en) 1991-04-17 1992-04-09 Curable organopolysiloxane gel composition
EP19920106640 EP0509515B1 (en) 1991-04-17 1992-04-16 Curable organopolysiloxane gel composition
DE1992608916 DE69208916T2 (de) 1991-04-17 1992-04-16 Härtbare Organopolysiloxan-Gelzusammensetzung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11249991A JP3253981B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 硬化性オルガノポリシロキサンゲル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05209127A true JPH05209127A (ja) 1993-08-20
JP3253981B2 JP3253981B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=14588186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11249991A Expired - Lifetime JP3253981B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 硬化性オルガノポリシロキサンゲル組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0509515B1 (ja)
JP (1) JP3253981B2 (ja)
CA (1) CA2065718A1 (ja)
DE (1) DE69208916T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0727462A3 (en) * 1995-02-20 1997-02-12 Dow Corning Toray Silicone Silicone gel composition
US5962601A (en) * 1997-02-12 1999-10-05 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Curable silicone composition
US5969023A (en) * 1997-03-06 1999-10-19 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Curable silicone composition
JP2008525557A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 ロディア・シミ 非黄変シリコーン組成物
JP2009185257A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加硬化型シリコーンゴム組成物及びその硬化物
JP2020512465A (ja) * 2017-03-31 2020-04-23 ケイシーシー、コーポレイションKcc Corporation 放熱ゲル型シリコーンゴム組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2085673A1 (en) * 1992-01-23 1993-07-24 Brian J. Ward Low compression set silicone elastomers
US5717010A (en) * 1992-01-23 1998-02-10 General Electric Company Low compression set silicone elastomers
US5929138A (en) * 1996-11-05 1999-07-27 Raychem Corporation Highly thermally conductive yet highly comformable alumina filled composition and method of making the same
US5777047A (en) * 1996-12-30 1998-07-07 Dow Corning Corporation Organosiloxane compositions with fluorinated resins curable to silicone elastomers having low weep
US5756598A (en) * 1996-12-30 1998-05-26 Dow Corning Corporation Resin-containing organosiloxane compositions curable to silicone elastomers having low weep
US6169155B1 (en) 1999-01-14 2001-01-02 Dow Corning Corporation Silicone gel composition and silicone gel produced therefrom

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4882398A (en) * 1988-08-26 1989-11-21 Dow Corning Corporation Optically clear reinforced organosiloxane compositions
US5034061A (en) * 1990-03-15 1991-07-23 General Electric Company Transparent shatter-resistant silicone coating

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0727462A3 (en) * 1995-02-20 1997-02-12 Dow Corning Toray Silicone Silicone gel composition
US5962601A (en) * 1997-02-12 1999-10-05 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Curable silicone composition
US5969023A (en) * 1997-03-06 1999-10-19 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Curable silicone composition
JP2008525557A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 ロディア・シミ 非黄変シリコーン組成物
JP4809366B2 (ja) * 2004-12-23 2011-11-09 ロディア・シミ 非黄変シリコーン組成物
JP2009185257A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加硬化型シリコーンゴム組成物及びその硬化物
JP2020512465A (ja) * 2017-03-31 2020-04-23 ケイシーシー、コーポレイションKcc Corporation 放熱ゲル型シリコーンゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0509515B1 (en) 1996-03-13
JP3253981B2 (ja) 2002-02-04
EP0509515A1 (en) 1992-10-21
DE69208916T2 (de) 1996-08-08
CA2065718A1 (en) 1992-10-18
DE69208916D1 (de) 1996-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4245079A (en) Curable organopolysiloxane composition
JP3638746B2 (ja) 電気・電子部品封止・充填用シリコーンゲル組成物およびシリコーンゲル
KR101864534B1 (ko) 방열 겔형 실리콘 고무 조성물
US6001918A (en) Silicone gel composition for use as a sealant and a filler for electrical and electronic components and a gel prepared from this composition
JPH05209127A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサンゲル組成物
EP0727462B1 (en) Silicone gel composition
KR20220095201A (ko) 오가노폴리실록산, 그의 제조 방법 및 열전도성 실리콘 조성물
EP3318593A1 (en) Heat dissipation material
JPH086039B2 (ja) オルガノポリシロキサン組成物及びそのゲル硬化物
JP2849027B2 (ja) 1液性硬化性シリコーン組成物
EP0444960A2 (en) Curable organopolysiloxane composition
JP2005344114A (ja) 一液シロキサン硬化システムに使用するための立体障害反応体
JPH0853622A (ja) シリコーンゲル組成物
US10242925B2 (en) Encapsulation of electronic components in polymer materials
JP6520851B2 (ja) シリコーンゲル組成物
JP2632614B2 (ja) フルオロシリコーン組成物及びそのゲル状硬化物
JP2005350582A (ja) シリコーンゴム組成物及びその硬化物
JP2547135B2 (ja) シリコーン複合体の製造方法
JP2000169714A (ja) 硬化性シリコーン組成物
JP2919502B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサンゲル組成物
JPH0641565B2 (ja) 硬化性フッ素シリコーン組成物
TW202212478A (zh) 雙液加成硬化型矽酮膠組成物
JPH0633352B2 (ja) 硬化性シリコーン組成物
JPS6335654A (ja) 電子部品保護用シリコ−ンゲル組成物
JP2005179533A (ja) シリコーンゲル組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10