JPH0641565B2 - 硬化性フッ素シリコーン組成物 - Google Patents

硬化性フッ素シリコーン組成物

Info

Publication number
JPH0641565B2
JPH0641565B2 JP63276645A JP27664588A JPH0641565B2 JP H0641565 B2 JPH0641565 B2 JP H0641565B2 JP 63276645 A JP63276645 A JP 63276645A JP 27664588 A JP27664588 A JP 27664588A JP H0641565 B2 JPH0641565 B2 JP H0641565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
integer
composition
bonded
organopolysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63276645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02123163A (ja
Inventor
正行 池野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP63276645A priority Critical patent/JPH0641565B2/ja
Priority to US07/429,926 priority patent/US5064889A/en
Publication of JPH02123163A publication Critical patent/JPH02123163A/ja
Publication of JPH0641565B2 publication Critical patent/JPH0641565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本発明は硬化性のフッ素シリコーン組成物に関し、特に
開放空気中における耐熱性を備えた、硬化性のフッ素シ
リコーン組成物に関する。
《従来の技術》 シリコーンゴムのゲル状硬化物(以下シリコーンゲルと
言う)は、優れた電気絶縁性、電気特性の安定化及び柔
軟性を有することから、電気、電子部品のポッティン
グ、封止用として、特にパワートランジスター、IC、
コンデンサー等の制御回路素子を被覆することによっ
て、これを熱的及び機械的障害から保護するために使用
されている。しかしながら最近における自動車のエレク
トロニクス化に十分対応するためには、上記諸特性のみ
では足りず、更に炭化水素流体やガソリンに対し耐溶剤
性を有するシリコーンゲルを開発することが望まれでき
た。即ち、従来から耐溶剤用として推奨されているCF
CHCH−基を導入する事はシリコーンゲルの開
放空気中における耐熱性を著しく劣化させるために、高
温においては短時間のうちにゲルが硬くなりゲル本来の
特性を失うことから自動車用としては使用することがで
きないという問題があった。
本発明者等は、上記問題を解決すべく鋭意検討を進めた
結果、シリコーンゲル組成物中に芳香族アミンを含有す
るオルガノポリシロキサンを添加することによってシリ
コーンゲルの耐熱性を著しく改善することができること
を見出し本発明に到達した。
《発明が解決しようとする課題》 従って本発明の目的は、シリコーンゲルが本来有する優
れた電気絶縁性、電気特性の安定化及び柔軟性に加え
て、開放空気中における耐熱性の良好な硬化性フッ素シ
リコーン組成物を提供することにある。
《課題を解決するための手段》 本発明の上記の目的は平均式 (CF3CH2CH2)aR1 bSiO(4-a-b)/2で示されるオルガノポリ
シロキサン 100重量部 ケイ素原子に結合する水素原子を1分子中に平均2個
以上有するオルガノハイドロジエンシロキサンが、に
おけるケイ素原子に結合する不飽和基一個に対して、
0.5〜3個のケイ素結合水素を提供することができる
量、 一般式 の群から選択される少なくとも1種のオルガノポリシロ
キサン0.01〜10重量部及び 白金系、パラジウム系及びロジウム系より選ばれた触
媒を触媒量含んでなることを特徴とする硬化性フッ素シ
リコーン組成物によって達成された。
本発明で用いられる上記成分 (CF3CH2CH2)aR1 bSiO(4-a-b)/2において、R1は炭素数1
〜8の一価の炭化水素基であり、その内少なくとも0.
005モル%はビニル基及び/又はアリル基である。ま
たaは0.1〜1.0、bは2.5〜1.0、a+bは
1.8〜3.0である。この場合、シロキサン骨格は直
鎖状でも分枝状でも良く又両者の混合物でも良いが、合
成の容易さから、実質的に直鎖状であることが好まし
い。このオルガノポリシロキサン中のビニル基またはア
リル基は、分子鎖中のケイ素原子又は末端のケイ素原子
のいずれに結合していても良いが、硬化速度の速さの点
から末端のケイ素原子に結合することが好ましい。
1としては、メチル基、エチル基、プロピル基、フェ
ニル基等が例示される。
このようなオルガノポリシロキサンとしては、例えば下
記の式で示されるもの等を挙げることができ、本発明に
おいてはこれらを単独で又は2種以上を併用して使用す
ることができる。
(但しX、、Y及びZは正の整数) 本発明で用いられる成分のオルガノハイドロジエンシ
ロキサンは、のオルガノポリシロキサンの不飽和基と
反応してゲル状物を形成するものであるから、1分子中
にケイ素原子に結合する水素原子が平均2個以上存在し
なければならない。
成分の配合量は、成分中のケイ素原子に結合する不
飽和基1個に対して成分中のケイ素原子に結合する水
素原子が0.5〜3個、好ましくは、0.8〜1.5個
となる量である。ケイ素原子に結合する水素原子の量が
少なすぎると架橋が十分に進行せず、ゲル状物が流れる
一方、多過ぎると発泡の恐れがある。このような水素原
子は分子鎖末端又は分子鎖中の何れのケイ素原子に結合
しても差し支えない。またシロキサン骨格は直鎖状でも
分枝状でもよい。のケイ素原子に結合する有機基は不
飽和基以外のものであり、合成の容易さから特にメチル
基が好ましい。又、成分と成分は相溶することが好
ましいので、一般に成分のフッ素含有量が多く成る
程、成分のフッ素含有量を増加させることが好まし
い。この様なオルガノハイドロジエンシロキサンとして
は、例えば下記式(b−1)〜(b−9)の式で表され
るものを挙げることができる。
(但し、X、Yはそれぞれ正の整数、Wは2以上の整数
を示す。) 本発明においては、これらのオルガノハイドロジエンシ
ロキサンを単独又は2種以上混合して使用することがで
きる。
本発明で用いられる成分 の群から選択される少なくとも一種のオルガノポリシロ
キサンは、本発明の組成物の開放空気中における耐熱性
を向上せしめるものであり、一般式中R2は1価の芳香
族アミノ基、R3は脂肪族不飽和基を含まない炭素数1
〜8の置換又は非置換の1価の炭化水素基、Qは酸素又
は炭素数1〜6の2価の炭化水素基、nは0〜500の
整数、pは0〜47の整数、qは1〜10の整数、p+
qは1〜48の整数である。この場合、R2としては、
例えば、 等を挙げることができ、又、Qとしては−O−、−CH2C
H2−、−CH2CH2CH2−、CH2 6等が例示される。
3としてはメチル基、エチル基、プロピル基、フェニ
ル基、トリフルオロプロピル基等が挙げられる。
上記オルガノポリシロキサンは、そのn値が50より大
きくなると所望の耐熱性向上効果を得るための配合量を
増加させる必要が生ずるので添加剤として実用的でなく
なる。従って、このn値は1〜50の範囲とすることが
好ましい。又、p値及びq値については、p値が47よ
り大きくp+qが48より大きくなる場合も、所望の耐
熱性向上効果を得るためにはその配合量を増加させる必
要がるので、この値は0〜47、p+qは1〜48の範
囲とすることが必要とされる。更にq値については、こ
れが10より大きくなるとこのオルガノポリシロキサン
の成分のポリシロキサンに対する溶解性が低下するの
で、q値を1〜10の範囲とすることが必要である。
この芳香族アミノ基を含有するオルガノポリシロキサン
は、例えば、 で示されるアミノフェノール類と例えば塩素原子等の反
応性基を持つアルキルポリシロキサンとを、ピリジン、
トリエチルアミン、ピコリン等のような塩酸捕捉剤の存
在下地剤においてトルエン溶剤中で縮合反応させ、塩酸
塩を除去した後に減圧したで加熱ストリップすることに
よって得ることができる。又、 等で示される不飽和基含有アミノ化合物とオルガノハイ
ドロジエンシロキサンとの白金触媒の存在下に反応させ
て得ることもできる。この芳香族アミノ基含有オルガノ
ポリシロキサンの添加量は、0.01重量部未満ではそ
の添加効果が十分には得られず、10重量部を越えて加
えても添加効果が飽和に達しており、経済的にも不利と
なるので0.01〜10重量部の範囲とすることが好ま
しい。
本発明で使用する成分である付加反応用触媒は、成
分のポリオルガノポリシロキサン中のケイ素原子に結合
した不飽和基と成分のケイ素原子に結合した水素原子
とを付加反応させるためのものであり、公知のものの中
から適宜選択して使用することができる。このような触
媒は、例えば塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール変性
溶液、塩化白金酸とオレフィン類又はビニルシロキサン
との配位化合物等の白金系化合物、テトラキス(トリフ
ェニルホスフィン)パラジウム、クロロトリス(トリフ
ェニルホスフィン)ロジウム等であり、好ましくは白金
系の化合物である。
本発明の組成物において、成分である付加反応用触媒
の配合割合は、成分のポリオルガノシロキサンに対し
て、通常0.1〜100ppmであることが好ましく、
特に3〜20ppmであることが好ましい。成分の配
合量が多過ぎると熱劣化による変色が大きい上コストの
増大を招き、配合量が少なすぎると硬化阻害が生じ易
い。
本発明の組成物には、以上の、、、成分の他
に、必要に応じて種々の任意成分を配合することができ
る。例えば煙霧質シリカ、シリカアエロジル、沈降シリ
カ、粉砕シリカ、けいそう土、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化
チタン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸亜
鉛、アルミナ、窒化アルミ、窒化ホウ素、カーボンブラ
ック等の無機質充填剤を添加して、本発明のフッ素シリ
コーン組成物の硬化後の硬さ、機械的強度、熱伝導度、
電気電導度等を調整することができる。これらの無機質
充填剤の使用量は特に限定されず、硬化物の特性を損な
わない範囲で任意に選択することができる。又、ジメチ
ルポリシロキサン等の他のシリコーンオイル若しくは生
ゴム等を本発明の効果を阻害しない範囲で添加して、フ
ッ素シリコーン組成物の流れ性、硬化物の硬さ等を調整
することができる。
また公知の反応抑制剤等を添加しても差し支えない。
《発明の効果》 本発明の硬化性フッ素シリコーン組成物は、耐熱添加剤
として芳香族アミン含有オルガノポリシロキサンを使用
しているので、硬化後のシリコーンゴムは、シリコーン
ゴムが本来有する優れた電気絶縁性、電気特性の安定化
及び柔軟性を維持したまま開放空気中における耐熱性も
良好である。
《実施例》 以下本発明を実施例によって更に詳述するが、本発明は
これによって限定されるものではない。
実施例1 下記に示す成分を第1表の配合比により均一に混合して
組成物No.1〜8を調整した。但し組成物No.1〜
4は本発明品であり、組成物No.5〜8は比較品であ
る。
ポリシロキサンI: 平均式 で表され、25℃における粘度が700cpであるポリ
シロキサン。
ポリシロキサンII: 平均式 で表され、25℃における粘度が3000cpであるポ
リシロキサン。
ポリシロキサンIII: 平均組成式 で表され、25℃における粘度が30cpであるポリハ
イドロジエンシロキサン。
ポリシロキサンIV: 平均式 で表され、25℃における粘度が80cpであるポリハ
イドロジエンシロキサン。
ポリシロキサンV: 平均式 で表され、25℃における粘度が90cpであるオルガ
ノポリシロキサン。
白金−I: 塩化白金酸の2−エチルヘキサノール溶液(白金含有
量:2重量%)。
組成物No.1〜8をそれぞれ150℃で2時間加熱硬化
せしめて対応するゲル状物を形成させた。
次に耐熱試験として、得られた硬化ゲル状物No.1〜8
を200℃の空気循環式オーブン中に300時間入れ
て、針入度の変化率を測定した。尚針入度は1/4スケ
ールコーンを用いて測定した。結果は第1表に示した通
りである。
第1表の結果から明らかな如く、芳香族アミン基を含有
するポリシロキサンVを含有する本発明の組成物の場合
には耐熱性が著しく改善される事が実証された。
実施例2. 平均式 で表され、25℃における粘度が5000cpであるポ
リシロキサン(VI)100部に、ヘキサメチルジシラザン
で表面処理された比表面積が180m2/gの乾式微粉シリ
カ30部を加えてニーダー混練機で混練し、均一化した
混合物を得た。
これに反応制御剤としてテトラメチルテトラビニルシク
ロテトラシロキサンを0.5部、白金を2重量%含有す
る2−エチルヘキサノール変性塩化白金酸触媒(白金−
I)0.1部、 平均式 で表され、25℃における粘度が20cpのハイドロジ
エンポリシロキサン(VII)3部及び実施例1で用いたポ
リシロキサン(V)1部を添加混合した後、組成物No.9
を得た。
比較試料として、ポリシロキサン(V)を添加しない他
は組成物No.9と同様の方法で、組成物No.10を得た。
この組成物No.9及び10を流状射出成型機(山城精機
(株)製)にセットし、射出圧90kg/m2、射出時間5
秒、温度150℃で40秒の成型条件を採用して150
×150×2mmのシートを作製し、次いで150℃で1
時間ポストキュアーした。得られたシートについての物
性をJIS−K−6301に準じた方法で測定した。
次に耐熱試験として、硬化して得られたシートを220
℃で100時間、空気循環式オーブン中に入れ物性変化
を測定した。
結果は第2表に示した通りである。
第2表の結果は、第1表の場合と同様、本発明の組成物
が耐熱性に優れていることを実証するものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平均式 (CF3CH2CH2)aR1 bSiO(4-a-b)/2(但しR1は炭素数1
    〜8の一価の炭化水素基であり、その内少なくとも0.
    005モル%はビニル基及び/又はアリル基である。
    又、aは0.1〜1.0、bは2.5〜1.0、a+b
    は1.8〜3.0である)で示されるオルガノポリシロ
    キサン 100重量部、
  2. 【請求項2】ケイ素原子に結合する水素原子を1分子中
    に平均2個以上有するオルガノハイドロジエンシロキサ
    ンが、におけるケイ素原子に結合する不飽和基一個に
    対して0.5〜3個のケイ素結合水素を提供することが
    できる量、
  3. 【請求項3】一般式 (ここにR2は一価の芳香族アミノ基、R3は脂肪族不飽
    和基を含まない炭素数1〜8の置換又は非置換の一価の
    炭化水素基、Qは酸素又は炭素数1〜6の2価の炭化水
    素基、nは0〜500の整数、pは0〜47の整数、q
    は1〜10の整数、p+qは1〜48の整数)の群から
    選択される少なくとも1種のオルガノポリシロキサン
    0.01〜10重量部 及び
  4. 【請求項4】白金系、パラジウム系及びロジウム系より
    選ばれた触媒を触媒量含んでなることを特徴とする硬化
    性フッ素シリコーン組成物。
JP63276645A 1988-11-01 1988-11-01 硬化性フッ素シリコーン組成物 Expired - Fee Related JPH0641565B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276645A JPH0641565B2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 硬化性フッ素シリコーン組成物
US07/429,926 US5064889A (en) 1988-11-01 1989-10-31 Curable fluorosilicone composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276645A JPH0641565B2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 硬化性フッ素シリコーン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02123163A JPH02123163A (ja) 1990-05-10
JPH0641565B2 true JPH0641565B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=17572335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63276645A Expired - Fee Related JPH0641565B2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 硬化性フッ素シリコーン組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5064889A (ja)
JP (1) JPH0641565B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3378597B2 (ja) * 1992-09-28 2003-02-17 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 耐油性シリコーンゴム組成物
JP2974229B2 (ja) * 1993-03-03 1999-11-10 信越化学工業株式会社 フルオロシリコ−ンゴム組成物
JP2833406B2 (ja) * 1993-03-19 1998-12-09 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン組成物
US5519096A (en) * 1993-06-30 1996-05-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Compounds for solvent resistant silicone gels
US7517202B2 (en) * 2005-01-12 2009-04-14 Smith International, Inc. Multiple elastomer layer progressing cavity stators
JP5278242B2 (ja) * 2009-08-14 2013-09-04 信越化学工業株式会社 分子鎖両末端トリオルガノシロキシ基封鎖オルガノポリシロキサンの製造方法
US9393648B2 (en) 2010-03-30 2016-07-19 Smith International Inc. Undercut stator for a positive displacment motor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568869B2 (ja) * 1975-02-19 1981-02-26
US4857564A (en) * 1988-09-29 1989-08-15 Dow Corning Corporation High consistency organosiloxane elastomer compositions curable by a platinum-catalyzed hydrosilation reaction

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02123163A (ja) 1990-05-10
US5064889A (en) 1991-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101864534B1 (ko) 방열 겔형 실리콘 고무 조성물
JP5960843B2 (ja) アルコキシシリル−エチレン基末端オルガノシロキサンポリマーの製造方法、室温硬化性組成物及びその硬化物である成形物
KR20150099526A (ko) 신규 알콕시실릴-에틸렌기 말단 규소함유 화합물, 실온경화성 오가노폴리실록산 조성물, 및 이 조성물을 경화하여 얻어지는 성형물
JP2008291148A (ja) 耐熱性に優れたシリコーンゲル組成物
EP1852468B1 (en) Method of forming a flux resistant silicone gel
JP2017002165A (ja) 付加硬化性シリコーンゴム組成物及び硬化物
JP2519563B2 (ja) オルガノポリシロキサン組成物及びその硬化物
WO2019116892A1 (ja) 室温湿気硬化型シリコーンゲル組成物及びその硬化物並びに物品
JPH0273860A (ja) オルガノポリシロキサン組成物
JPH086039B2 (ja) オルガノポリシロキサン組成物及びそのゲル硬化物
JP4834032B2 (ja) 硬化性組成物
JP2741436B2 (ja) 表面処理アルミナ及びそれを含有する熱伝導性シリコーン組成物
JPH0478659B2 (ja)
JP2002322363A (ja) シリコーン組成物およびそれから製造されるシリコーン接着剤
JP4767481B2 (ja) 硬化性組成物
JPH0641565B2 (ja) 硬化性フッ素シリコーン組成物
JPH0853622A (ja) シリコーンゲル組成物
JPH0655894B2 (ja) オルガノポリシロキサンゲル組成物
JPH05209127A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサンゲル組成物
JPH04311764A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2008231247A (ja) シリコーンゲル組成物及びその製造方法
JPH10245486A (ja) 硬化性シリコーン組成物
JP2000169714A (ja) 硬化性シリコーン組成物
JP6520851B2 (ja) シリコーンゲル組成物
AU677666B2 (en) Method for curing organosiloxane compositions in the presence of cure inhibiting materials

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees