JPH05207445A - テレビ電話機 - Google Patents

テレビ電話機

Info

Publication number
JPH05207445A
JPH05207445A JP4010949A JP1094992A JPH05207445A JP H05207445 A JPH05207445 A JP H05207445A JP 4010949 A JP4010949 A JP 4010949A JP 1094992 A JP1094992 A JP 1094992A JP H05207445 A JPH05207445 A JP H05207445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
data
audio
decoding
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4010949A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Nishimura
利浩 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4010949A priority Critical patent/JPH05207445A/ja
Publication of JPH05207445A publication Critical patent/JPH05207445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ISDNの2つのBチャンネルを使い、3地
点間での通話を特別な装置なしで行う。 【構成】 ISDNを介してテレビ電話機AおよびBに
接続し、回線インターフェース部7で受け取った映像・
音声データを多重・分離部6によって映像データと音声
データとに分離し、テレビ電話機Aからの映像データは
動画像コーデック部4aの映像伸張・復号部Aで伸張・
復号して、カメラ1からの映像と合成して映像圧縮・符
号化部Bにより圧縮・符号化し、同じく音声データは音
声コーデック部5aの音声伸張・復号部Aで伸張・復号
して、受話器からの音声と合成して音声圧縮・符号化部
Bにより圧縮・符号化し、この映像・音声データは多重
・分離部6で多重化して回線インターフェース手段7よ
りテレビ電話機Bへ送出し、テレビ電話機Bからのデー
タも同様にしてテレビ電話機Aへ送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はサービス総合デジタル網
(以下ISDNと称する)に接続されるテレビ電話機に
関し、さらに詳しくは三者間通話のできるものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、画像符号化方式の国際標準化、I
SDNの普及による高速ディジタル伝送路の容易かつ低
ランニングコストでの利用実現にともない、動画テレビ
電話が各社から出され始めている。
【0003】以下に従来のテレビ電話機について説明す
る。図5は従来のテレビ電話機のブロック図であり、1
は自映像を撮影するためのカメラ、2は相手からの映像
または自映像を表示するモニタ、3は相手と通話するた
めの受話器、4はカメラ1から取り込んだ映像データを
圧縮・符号化して送出し、または圧縮・符号化された画
像データを伸張・復号してモニタ2に写し出せるように
する動画像コーデック部、5は受話器3からの音声デー
タを圧縮・符号化して送出し、または圧縮・符号化され
た音声データを伸張・復号して受話器3で聞けるように
する音声コーデック部、6は回線上に映像・音声データ
を同時に送出するための多重化を行い、または回線から
受け取った多重化された映像・音声データの分離を行う
多重・分離部、7はISDN回線にテレビ電話を接続す
るための回線インターフェース部、8は電話番号の入
力、機能の選択を行うためのキー操作部、9はキー操作
部からの入力をもとにテレビ電話機全体を制御する端末
制御部である。
【0004】以上のような構成要素よりなる従来のテレ
ビ電話機について、以下構成要素相互の関連とその動作
を説明する。まず、キー操作部8から相手テレビ電話の
電話番号が入力されると端末制御部9がそれを認識し、
回線インターフェース部7に対して発信指示をする。そ
れを受けて回線インターフェース部7はISDNに呼設
定メッセージを送出する。その後相手テレビ電話が送出
した応答メッセージをISDNから受信することにより
接続が完了する。
【0005】接続完了後は1つのBチャネルを使って相
手テレビ電話との間で通話が行われ、相手テレビ電話か
らの圧縮・符号化された映像・音声データは多重・分離
部6で映像データと音声データとに分離され、映像デー
タは動画像コーデック部4でモニタ2に表示できるよう
に伸張・復号され、音声データは音声コーデック部5で
受話器3から聞こえるように伸張・復号される。モニタ
2には相手テレビ電話から送られてきた映像が表示さ
れ、受話器3からは相手テレビ電話から送られてきた音
声が聞こえる。
【0006】また、カメラ1から入力された映像は動画
像コーデック部4で圧縮・符号化され、受話器3から入
力された音声は音声コーデック部5で圧縮・符号化さ
れ、多重・分離部6で同時に送信するために多重化さ
れ、回線インターフェース部7からISDNに送出され
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のテレビ電話では同時に通話できる相手は1端末だけで
あり、3地点で通話を行う必要が生じた場合、各地点で
それぞれもう1台のテレビ電話を用意し別のBチャネル
を使って接続を行うか、専用の多地点間接続制御装置が
必要であるという問題点があった。
【0008】本発明は上記従来の問題点を解決し、3地
点間通話を行えるテレビ電話機の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のテレビ電話機は
上記目的を達成するために、映像撮影装置と、映像表示
装置と、受話器と、映像信号を圧縮・符号化する第1お
よび第2の映像圧縮・符号化手段と、音声信号を圧縮・
符号化する第1および第2の音声圧縮・符号化手段と、
符号化された映像・音声データを多重化し、また多重化
された映像・音声データを分離する多重・分離手段と、
多重化された映像・音声データをサービス総合デジタル
網に送りだし、または多重化された映像・音声データを
サービス総合デジタル網から受け取る回線インターフェ
ース手段と、圧縮・符号化された映像データを伸張・復
号して映像表示装置へ出力する第1および第2の映像伸
張・復号手段と、圧縮・符号化された音声データを伸張
・復号して受話器へ出力する第1および第2の音声伸張
・復号手段と、サービス総合デジタル網に接続するため
の電話番号の入力・機能の選択を行うための入力操作手
段と、前記入力操作手段よりの入力をもとに電話機全体
の機能を制御する端末制御手段とを有する構成となって
いる。
【0010】
【作用】本発明は上記構成により、ISDNの2つのB
チャネルを同時に使い、端末制御手段は前記回線インタ
ーフェース手段よりサービス総合デジタル網を介して第
1のテレビ電話機Aと第2のテレビ電話機Bに接続して
いるとき、サービス総合デジタル網より受け取った多重
化された映像・音声データを多重・分離手段によって多
重化された映像データと音声データとを分離し、第1の
テレビ電話機Aからの映像データは第1の映像伸張・復
号手段で伸張・復号して、映像撮影装置から取り込んだ
映像と合成して第2の映像圧縮・符号化手段により映像
信号を圧縮・符号化して映像データとし、第1のテレビ
電話機からの音声データは第1の音声伸張・復号手段で
伸張・復号して、受話器から取り込んだ音声と合成して
第2の音声圧縮・符号化手段により音声信号を圧縮・符
号化して音声データとし、この映像データと音声データ
とは多重・分離手段で多重化して回線インターフェース
手段,サービス総合デジタル網を介して第2のテレビ電
話機Bへ送出し、第2のテレビ電話機Bからの映像デー
タは第2の映像伸張・復号手段で伸張・復号して、映像
撮影装置から取り込んだ映像と合成して第1の映像圧縮
・符号化手段により映像信号を圧縮・符号化して映像デ
ータとし、第2のテレビ電話機Bからの音声データは第
2の音声伸張・復号手段で伸張・復号して、受話器から
取り込んだ音声と合成して、第1の音声圧縮・符号化手
段により音声信号を圧縮・符号化して音声データとし、
この映像データと音声データとは多重・分離手段で多重
化して回線インターフェース手段,サービス総合デジタ
ル網を介して第1のテレビ電話機Aへ送出するように制
御し、第1および第2のテレビ電話機A,Bからの映像
は映像表示装置で表示され、同じくその音声は受話器で
聞くことができる。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例のテレビ電話機のブ
ロック図であり、1はカメラ(映像撮影装置)、2はモ
ニタ(映像表示装置)、3は受話器、4aは動画像コー
デック部、5aは音声コーデック部、6は多重・分解部
(多重・分離手段)、7は回線インタフェース部(回線
インターフェース手段)、8はキー操作部(入力操作手
段)、9は端末制御部(端末制御手段)で、これらの各
部は動画像コーデック部4aと音声コーデック部5aと
を除き従来例の構成と同じものである。
【0012】図2は図1における動画像コーデック4a
のブロック図であり、41はA側回線へ出力する映像デ
ータを圧縮・符号化する圧縮・符号化部A(第1の映像
圧縮・符号化手段)、42はA側回線からの映像データ
を伸張・復号する伸張・復号部A(第1の映像伸張・復
号手段)、43はB側回線へ出力する映像データを圧縮
・符号化する圧縮・符号化部B(第2映像圧縮・符号化
手段)、44はB側回線からの映像データを伸張・復号
する伸張・復号部B(第2の映像伸張・復号手段)、4
5はA側回線に映像データを送出するためにカメラ1か
らの映像と伸張・復号部B44で伸張・復号されたB側
回線からの映像を合成する映像合成部(1)、46はB
側回線に映像データを送出するためにカメラ1からの映
像と伸張・復号部A42で伸張・復号されたA側回線か
らの映像を合成する映像合成部(2)、47はモニタ2
に出力するために伸張・復号部A42で伸張・復号され
たA側回線からの映像と伸張・復号部44で伸張・復号
されたB側回線からの映像を合成する映像合成部(3)
である。
【0013】図3は図1における音声コーデック5aの
ブロック図であり、51はA側回線へ出力する音声デー
タを圧縮・符号化する圧縮・符号化部A(第1の音声圧
縮・符号化手段)、52はA側回線からの音声データを
伸張・復号する伸張・復号部A(第1の音声伸張・復号
手段)、53はB側回線へ出力する音声データを圧縮・
符号化する圧縮・符号化部B(第2音声圧縮・符号化手
段)、54はB側回線からの音声データを伸張・復号す
る伸張・復号部B(第2の音声伸張・復号手段)、55
はA側回線に音声データを送出するために受話器3から
の音声と伸張・復号部B54で伸張・復号されたB側回
線からの音声を合成する音声合成部(1)、56はB側
回線に音声データを送出するために受話器3からの音声
と伸張・復号部A52で伸張・復号されたA側回線から
の音声を合成する音声合成部(2)、57は受話器3に
出力するために伸張・復号部A52で伸張・復号された
A側回線からの音声と伸張・復号部B54で伸張・復号
されたB側回線からの音声を合成する音声合成部(3)
である。また、図4(a)は3者通話時の接続形態、図
4(b)はそのときの画面表示例で、自局をCとして表
示している。
【0014】以上の構成要素よりなるテレビ電話機につ
いて図1ないし図4を用いて各構成要素の関係と動作を
説明する。まず、キー操作部8からテレビ電話Aの電話
番号が入力されると端末制御部9がそれを認識し、回線
インターフェース部7に対して発信指示をする。それを
受けて回線インターフェース部7はISDNに呼設定メ
ッセージを送出する。その後テレビ電話Aが送出した応
答メッセージをISDNから受信することによりテレビ
電話Aとの接続が完了する。
【0015】接続完了後は1つのBチャネルを使ってテ
レビ電話Aとの間で通話が行われ、テレビ電話Aからの
圧縮・符号化された映像・音声データは多重・分離部6
で映像データと音声データに分離され、映像データは画
像伸張・復号部A42でモニタ2に表示できるように伸
張・復号され、音声データは音声伸張復号部A52で受
話器3で聞こえるように伸張・復号される。この場合、
合成する映像,音声はないのでモニタ2にはテレビ電話
Aから送られてきた映像のみが表示され、受話器3から
はテレビ電話Aから送られてきた音声のみが聞こえる。
【0016】また、カメラ1から入力された映像は画像
圧縮・符号化部A41で圧縮・符号化され、受話器3か
ら入力された音声は音声圧縮・符号化部A51で圧縮・
符号化され、多重・分離部6で同時に送信するために多
重化され、回線インターフェース部7からISDNに送
出される。
【0017】さらに、テレビ電話Aとの通話中新たにテ
レビ電話Bの電話番号がキー操作部8から入力されると
端末制御部9がそれを認識し、回線インターフェース部
7に対して発信指示をする。それを受けて回線インター
フェース部7はISDNに呼設定メッセージを送出す
る。その後テレビ電話Bが送出した応答メッセージをI
SDNから受信することによりテレビ電話Bとの接続が
完了する。
【0018】接続完了後はもう一つのBチャネルを使っ
てテレビ電話Bとの間で通話が行われ、テレビ電話Bか
らの圧縮・符号化された映像・音声データは多重・分離
部6で映像データと音声データに分離され、映像データ
は画像伸張・復号部B44でモニタ2に表示できるよう
に伸張・復号され、音声データは音声伸張・復号部B5
4で受話器3で聞こえるように伸張・復号される。それ
から、映像データは映像合成部(3)47で画像伸張・
復号部A42において伸張・復号されたテレビ電話Aか
らの映像と合成されたモニタ2に表示され、音声データ
は音声合成部(3)57で音声伸張・復号部A52にお
いて伸張・復号されたテレビ電話Aからの音声と合成さ
れ受話器3から出力される。この場合、自局(C)にお
いてモニタ2に表示される映像は図4(b)に示した通
りである。
【0019】また、カメラ1から入力された映像は画像
伸張・復号部B44で伸張・復号されたテレビ電話Bか
らの映像と映像合成部(1)45で1つの画面として合
成された後、画像圧縮・符号化部A41で圧縮・符号化
され、さらに画像伸張・復号部A42で伸張・復号され
たテレビ電話Aからの映像と映像合成部(2)46で1
つの画面として合成された後、画像圧縮・符号化B43
で圧縮・符号化され、それぞれ音声と多重化するために
多重・分離部6に入力される。そして、受話器3から入
力された音声は音声伸張・復号部B54で伸張・復号さ
れたテレビ電話Bからの音声と音声合成部(1)55で
合成された後、音声圧縮・符号化部A51で圧縮・符号
化され、さらに音声伸張・復号部A52で伸張・復号さ
れたテレビ電話Aからの音声と音声合成部(2)56で
合成された後、音声圧縮・符号化部B53で圧縮・符号
化され、それぞれ映像と多重化するために多重・分離部
6に入力される。それから、多重・分離部6で映像と音
声とを同時に送信するために多重化され、それぞれ別の
Bチャネルを使って回線インターフェース部7からIS
DNに送出される。
【0020】これにより、テレビ電話機Aにはテレビ電
話機BおよびCの映像と音声とが、それぞれ合成して送
られ、またテレビ電話機Bにはテレビ電話機AおよびC
の映像と音声とが、それぞれ合成して送られ、テレビ電
話機AおよびBに、テレビ電話機Cと同等の機能がなく
ても、三者による映像・音声通話を行うことができる。
【0021】つぎに、テレビ電話Aとの通話中にテレビ
電話Bからの着信があった時の動作について説明する。
【0022】テレビ電話Aとの通話中にテレビ電話Bか
らの着呼を回線インターフェース部7が検出すると端末
制御部9に通知がなされ、それを受けた端末制御部9に
よりモニタ2の画面上にテレビ電話Bの電話番号が表示
される。それに対して使用者が3地点通話の指示をキー
操作部8から入力すると端末制御部9がそれを認識し、
回線インターフェース部7に対し応答メッセージの発信
指示をする。それを受けて回線インターフェースはIS
DNに応答メッセージを送出することによりテレビ電話
Bとの接続が完了する。接続完了後は上述の動作と同様
である。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、あるテレ
ビ電話機からの映像・音声に自局の映像・音声を合成し
て他のテレビ電話機に送り出すように構成したことによ
り、複数のテレビ電話や専用の多地点接続制御装置を必
要とせず簡単に3地点間での通話が可能なテレビ電話機
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のテレビ電話機のブロック図
【図2】同じく図1における動画像コーデック4aのブ
ロック図
【図3】同じく図1における音声コーデック5aのブロ
ック図
【図4】(a)同じく3者通話時の接続図 (b)同じく3者通話時の画面表示例の説明図
【図5】従来例のテレビ電話機のブロック図
【符号の説明】
1 カメラ 2 モニタ 3 受話器 4a 動画像コーデック部 5a 音声コーデック部 6 多重・分離部 7 回線インターフェース部 41 映像圧縮・符号化部A 42 映像伸張・復号部A 43 映像圧縮・符号化部B 44 映像伸張・復号部B 51 音声圧縮・符号化部A 52 音声伸張・復号部A 53 音声圧縮・符号化部B 54 音声伸張・復号部B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像撮影装置と、 映像表示装置と、 受話器と、 映像信号を圧縮・符号化する第1および第2の映像圧縮
    ・符号化手段と、 音声信号を圧縮・符号化する第1および第2の音声圧縮
    ・符号化手段と、 符号化された映像・音声データを多重化し、また多重化
    された映像・音声データを分離する多重・分離手段と、 多重化された映像・音声データをサービス総合デジタル
    網に送りだし、または多重化された映像・音声データを
    サービス総合デジタル網から受け取る回線インターフェ
    ース手段と、 圧縮・符号化された映像データを伸張・復号して映像表
    示装置へ出力する第1および第2の映像伸張・復号手段
    と、 圧縮・符号化された音声データを伸張・復号して受話器
    へ出力する第1および第2の音声伸張・復号手段と、 サービス総合デジタル網に接続するための電話番号の入
    力・機能の選択を行うための入力操作手段と、 前記入力操作手段よりの入力をもとに電話機全体の機能
    を制御する端末制御手段とを有し、 前記端末制御手段は前記回線インターフェース手段より
    サービス総合デジタル網を介して第1と第2のテレビ電
    話機に接続しているとき、サービス総合デジタル網より
    受け取った多重化された映像・音声データを前記多重・
    分離手段によって多重化された映像データと音声データ
    とを分離し、第1のテレビ電話機からの映像データは前
    記第1の映像伸張・復号手段で伸張・復号して、前記映
    像撮影装置から取り込んだ映像と合成して前記第2の映
    像圧縮・符号化手段により映像信号を圧縮・符号化して
    映像データとし、第1のテレビ電話機からの音声データ
    は前記第1の音声伸張・復号手段で伸張・復号して、前
    記受話器から取り込んだ音声と合成して前記第2の音声
    圧縮・符号化手段により音声信号を圧縮・符号化して音
    声データとし、この映像データと音声データとは前記多
    重・分離手段で多重化して前記回線インターフェース手
    段,サービス総合デジタル網を介して第2のテレビ電話
    機へ送出し、 第2のテレビ電話機からの映像データは前記第2の映像
    伸張・復号手段で伸張・復号して、前記映像撮影装置か
    ら取り込んだ映像と合成して前記第1の映像圧縮・符号
    化手段により映像信号を圧縮・符号化して映像データと
    し、第2のテレビ電話機からの音声データは前記第2の
    音声伸張・復号手段で伸張・復号して、前記受話器から
    取り込んだ音声と合成して、前記第1の音声圧縮・符号
    化手段により音声信号を圧縮・符号化して音声データと
    し、この映像データと音声データとは前記多重・分離手
    段で多重化して前記回線インターフェース手段,サービ
    ス総合デジタル網を介して第1のテレビ電話機へ送出す
    るように制御してなるテレビ電話機。
JP4010949A 1992-01-24 1992-01-24 テレビ電話機 Pending JPH05207445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010949A JPH05207445A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 テレビ電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010949A JPH05207445A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 テレビ電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05207445A true JPH05207445A (ja) 1993-08-13

Family

ID=11764454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4010949A Pending JPH05207445A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 テレビ電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05207445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054514A (ja) * 2004-08-09 2006-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ip電話システム、ip電話装置及び通話方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054514A (ja) * 2004-08-09 2006-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ip電話システム、ip電話装置及び通話方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06253298A (ja) 映像合成表示装置
JPH0738863A (ja) 画像通信端末装置
JPH05207445A (ja) テレビ電話機
JPH09214923A (ja) 多地点テレビ会議システム及びテレビ会議付加情報表示方法
JPH09121333A (ja) 画像伝送装置
JP2902220B2 (ja) 通信会議システム
JPH05300510A (ja) 画像通信端末装置
JPH04168893A (ja) 多地点テレビ会議端末装置
JPH0662396A (ja) 画像通信端末装置
JPH0965016A (ja) テレビ電話装置
KR100226450B1 (ko) 광대역 종합정보통신망 다지점 제어장치 내 압축코드 영역에서의화면분할 장치
JPH0630405A (ja) 通信端末装置
JPH05168007A (ja) 画像通信装置
JP3030019B2 (ja) 通信会議システム
JPH06296277A (ja) テレビ電話装置
KR100257345B1 (ko) 아이에스디엔용 퍼스널컴퓨터 영상회의 시스템
JP2001016558A (ja) 通信システム及び方法並びに端末装置
JPH09149395A (ja) 通信装置
KR100565185B1 (ko) 화상회의 시스템
JP3475541B2 (ja) 画像通信端末装置
JPH07264318A (ja) 簡易形動画像マルチポイント対話装置およびシステム
KR100263061B1 (ko) 피씨 동화상전화기를 이용한 영상 그래픽스 어레이(vga)데이타 전송장치 및 방법
JPH1028260A (ja) 映像データ伝送方法および多地点テレビ会議装置
JPH05161131A (ja) 映像通信装置
JPH04267689A (ja) 画像処理方法