JPH05206604A - 複数プリント基板の接合体 - Google Patents

複数プリント基板の接合体

Info

Publication number
JPH05206604A
JPH05206604A JP4010556A JP1055692A JPH05206604A JP H05206604 A JPH05206604 A JP H05206604A JP 4010556 A JP4010556 A JP 4010556A JP 1055692 A JP1055692 A JP 1055692A JP H05206604 A JPH05206604 A JP H05206604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
boards
connector
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4010556A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Shimada
勇 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asia Electronics Co
Original Assignee
Asia Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asia Electronics Co filed Critical Asia Electronics Co
Priority to JP4010556A priority Critical patent/JPH05206604A/ja
Publication of JPH05206604A publication Critical patent/JPH05206604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プリント基板のコスト低減化。 【構成】第1のプリント基板と、該基板と主面どうしを
対向させて配置される第2のプリント基板と、前記第
1、第2のプリント基板間にあってこれら基板間を相互
に取り外し可能に固定しかつこれら基板間を電気的に接
続する配線体を有したコネクタと、前記第1、第2のプ
リント基板間にあってこれら基板間を相互に取り外し可
能に固定しかつこれら基板の各第1の電源電極間、各第
2の電源電極間をそれぞれ接続する第1の電極体、第2
の電極体を有した基板固定体とを具備したことを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のプリント基板を
対向配置し、これらの基板どうしをコネクタ、基板固定
体を介して一体化させた多数プリント基板の接合体に関
する。
【0002】
【従来の技術】電気回路が複雑になるにつれ、これを汎
用サイズのプリント基板に収納したいとき、どうしても
1枚のプリント基板(以下基板という)に収納できない
場合がある。2枚の基板に分かれると、基板どうしの固
定や信号線の接続、電源/グランド(接地)線の接続、
などの問題が生じる。
【0003】従来は、2枚のプリント基板の接続方法と
して、図2の方法があった。すなわち、マザーボード
(プリント基板状)1の基板ソケット2に挿入される基
板を主基板A(プリント基板)とし、そのコネクタ3で
2枚目の基板B(プリント基板)が接続される。すなわ
ち、基板A、B間に配設されるコネクタ3のピン(接触
子)6で、基板A、B間の信号線、電源/グランド線が
導通される。
【0004】一方、機械的固定もコネクタ3でなされる
が、該コネクタのみで不十分な場合は、プリント基板の
反対端部側を、プリント基板固定バー(絶縁性)4で固
定される。コネクタ3の一片3aは基板Aに固定され、
他片3bは基板Bに固定され、3a、3b間は差し込み
式のコネクタとなっている。基板固定バー4は、上下端
にタップが切られており、これにビス5a、5bをねじ
込むことで固定されている。したがって基板A、B間の
固定を解くには、コネクタ3の3a、3bの部分で差し
込みを解き、ビス5a、5bを緩めればよい。コネクタ
3内には、ピン状の電源/グランド線およびピン状の信
号配線6がそれぞれ縦方向に配置され、基板A、B間の
対応配線をつないでいる。
【0005】この様な図2の構成でも、低周波の回路の
場合には問題は生じないだろうが、各基板の回路が高周
波を扱う回路になってくると、基板上のIC(集積回
路)などの発生ノイズ及び外乱ノイズによる影響を受け
やすい。なおこれらの悪影響は、コネクタ3内のピン間
でも生じる。
【0006】そこで、電源/グランド配線のインピーダ
ンスを低くする必要がある。そのためには、電源/グラ
ンド配線のインピーダンスをコネクタ3の箇所でも低く
する必要があり、コネクタ3内のかなりのピン数を電源
/グランド用に割り付けるから、コネクタ3は内部のピ
ンによる極数が大となり、コストアップの原因となって
いた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記実情に鑑
みてなされたもので、導電性のプリント基板固定バー
(固定体)を用い、この固定体を、プリント基板固定用
と、電源/グランド配線用とに兼用させることにより、
電源/グランド配線を低インピーダンス化でき、コネク
タ内の配線極数を減らせ、したがってコネクタ内の配線
極数を少にできるから、コスト低減化を図ることができ
る複数プリント基板の接合体を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段と作用】本発明は、第1の
プリント基板と、該基板と主面どうしを対向させて配置
される第2のプリント基板と、前記第1、第2のプリン
ト基板間にあってこれら基板間を相互に取り外し可能に
固定しかつこれら基板間を電気的に接続する配線体を有
したコネクタと、前記第1、第2のプリント基板間にあ
ってこれら基板間を相互に取り外し可能に固定しかつこ
れら基板の各第1の電源電極間、各第2の電源電極間を
それぞれ接続する第1の電極体、第2の電極体を有した
基板固定体とを具備したことを特徴とする。
【0009】すなわち本発明は、導電性のプリント基板
固定バー(固定体)を用い、この固定体を、プリント基
板固定用と、電源/グランド配線用とに兼用させること
により、電源/グランド配線を低インピーダンス化で
き、コネクタ内において電源/グランド配線を削除ない
し極少化できてコネクタ内の配線極数を減らせ、コネク
タのコスト低減化を図ることができるようにしたもので
ある。
【0010】
【実施例】以下図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。図1は同実施例の側面図であるが、これは図2と
対応させた場合の例であるから、対応箇所には同一符号
を用い、特徴とする箇所の説明を行う。
【0011】本実施例の特徴は、プリント基板固定バー
4a、4bを導電性とし、かつこれらを電源配線/グラ
ンド配線として使う。例えば基板固定バー4aは電源配
線として用いかつ基板固定バーとしての機能をも兼ね備
えている。基板固定バー4bはグランド配線として用い
かつ基板固定バーとしての機能も兼ね備えている。基板
固定バー5a、5bの上下端にはタップが切ってあり、
これらを利用してビス5a、5bで、基板にねじ止めさ
れている。もちろん、基板固定バー4aは基板A、Bの
電源配線間にあり、これらの間を接続している。基板固
定バー4bは基板A、Bのグランド配線間にあり、これ
らの間を接続している。
【0012】コネクタ3は図2のものと同種であるが、
基板A、B間の電源/グランド配線に基板固定バー4
a、4bを用いたため、コネクタ3内の配線ピン6の数
は、図2のは場合よりもずっと少なくなっている。
【0013】ここでは、基板固定バーは2個用いている
が、これより多く用いてもよい。また図1では、マザー
ボード1にソケット2を1個のみ用い、基板A、Bを1
個ずつ取り付けているが、さらに多くのソケット2を設
け、マザーボード1にさらに多く基板A、Bを設けるよ
うにしてもよい。また、コネクタ3内に例えばグランド
配線を一部残しておき、その両側の信号線間のノイズの
影響をなくすような用途にもちいてもよい。
【0014】上記のような構成であれば、基板固定バー
4a、4bに電源/グランド配線の用途も兼用させたた
め、該電源/グランド配線を低インピーダンス化でき、
コネクタ3内の配線6の数を低減できて、コネクタ6の
コストの低減化が図れる。
【0015】なお、本発明は上記実施例のみに限られる
ことなく、種々の応用が可能である。例えば、実施例で
は基板A、Bを接合させる場合について述べたが、一対
のマザーボード間を接合する場合にも本発明を適用でき
る。また実施例では、基板固定バーを上下ともビス止め
したが、例えば一端側は半田付けしておき、他端側のみ
ビス止めするようにしてもよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したごとく本発明によれば、導
電性のプリント基板固定バー(固定体)を用い、この固
定体を、プリント基板固定用と、電源/グランド配線用
とに兼用させることにより、電源/グランド配線を低イ
ンピーダンス化でき、コネクタ内の配線極数を減らせ、
コネクタ内の配線極数を少にできてコスト低減化を図る
ことができる複数プリント基板の接合体を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図。
【図2】従来例の構成図。
【符号の説明】
1…マザーボード、2…ソケット、3…コネクタ、4
a、4b…プリント基板固定バー(導電性)、5a、5
b…ビス、6…配線、A、B…プリント基板。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のプリント基板と、該基板と主面どう
    しを対向させて配置される第2のプリント基板と、前記
    第1、第2のプリント基板間にあってこれら基板間を相
    互に取り外し可能に固定しかつこれら基板間を電気的に
    接続する配線体を有したコネクタと、前記第1、第2の
    プリント基板間にあってこれら基板間を相互に取り外し
    可能に固定しかつこれら基板の各第1の電源電極間、各
    第2の電源電極間をそれぞれ接続する第1の電極体、第
    2の電極体を有した基板固定体とを具備したことを特徴
    とする複数プリント基板の接合体。
  2. 【請求項2】前記コネクタの配線体は、信号配線体のみ
    よりなる請求項1に記載の複数プリント基板の接合体。
  3. 【請求項3】前記コネクタの配線体は、信号配線体およ
    びこれら信号配線体間に設ける他の第2の電源電極配線
    体を有した請求項1に記載の複数プリント基板の接合
    体。
  4. 【請求項4】前記第1、第2のプリント基板は、それぞ
    れマザーボードである請求項1に記載の複数プリント基
    板の接合体。
  5. 【請求項5】前記第1のプリント基板は、基板ソケット
    を介してマザーボードに取着されるものである請求項1
    に記載の複数プリント基板の接合体。
JP4010556A 1992-01-24 1992-01-24 複数プリント基板の接合体 Pending JPH05206604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010556A JPH05206604A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 複数プリント基板の接合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010556A JPH05206604A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 複数プリント基板の接合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05206604A true JPH05206604A (ja) 1993-08-13

Family

ID=11753530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4010556A Pending JPH05206604A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 複数プリント基板の接合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05206604A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168353A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Murata Mach Ltd 電子機器の基板取付け構造
JP2007287826A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Murata Mach Ltd 回路基板の取付け構造
JP2010145181A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Denso Corp 車両用表示装置
JP2010151498A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2012222168A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子モジュール
JP7376001B1 (ja) * 2022-11-14 2023-11-08 株式会社ケイエスジェイ 積層構造体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161365A (ja) * 1985-01-07 1986-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温風暖房機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161365A (ja) * 1985-01-07 1986-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温風暖房機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168353A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Murata Mach Ltd 電子機器の基板取付け構造
JP2007287826A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Murata Mach Ltd 回路基板の取付け構造
JP4556907B2 (ja) * 2006-04-14 2010-10-06 村田機械株式会社 回路基板の取付け構造
JP2010145181A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Denso Corp 車両用表示装置
JP2010151498A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2012222168A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子モジュール
JP7376001B1 (ja) * 2022-11-14 2023-11-08 株式会社ケイエスジェイ 積層構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688151A (en) Multilayered interposer board for powering high current chip modules
US4867696A (en) Laminated bus bar with power tabs
US4998180A (en) Bus device with closely spaced double sided daughter board
US6711030B2 (en) Interconnecting method of wiring in printed circuit boards and printed circuit board unit
JPH05206604A (ja) 複数プリント基板の接合体
US20020142660A1 (en) Connector
JP2002198108A (ja) 複数回線グリッドコネクタ
JP2751469B2 (ja) プリント板装置
JPH0519316B2 (ja)
JPS5937672A (ja) 印刷配線板への接続装置
JPH0968557A (ja) バーンインボード
JPH01255179A (ja) コネクタ
JPH0828244B2 (ja) マルチチップパッケージの給電構造
JPH09116246A (ja) プリント配線板の接続構造
JPS609078A (ja) コネクタ
JPS62527B2 (ja)
JP2917650B2 (ja) コネクタ
JPH01194279A (ja) Icソケット
JP2996326B2 (ja) 印刷配線回路基板用コネクタ
JPS643181Y2 (ja)
JPH04181799A (ja) 電子機器の電力供給装置
JP2530991Y2 (ja) プリント基板のシャーシへの固定構造
JP2624671B2 (ja) ラインフイルタ
JP2841024B2 (ja) 給電バー組立体及びソケットコネクタ
JP2906677B2 (ja) 集積回路パッケージ