JPH09116246A - プリント配線板の接続構造 - Google Patents

プリント配線板の接続構造

Info

Publication number
JPH09116246A
JPH09116246A JP7274115A JP27411595A JPH09116246A JP H09116246 A JPH09116246 A JP H09116246A JP 7274115 A JP7274115 A JP 7274115A JP 27411595 A JP27411595 A JP 27411595A JP H09116246 A JPH09116246 A JP H09116246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
printed wiring
long hole
connection
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7274115A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadanori Ominato
忠則 大湊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP7274115A priority Critical patent/JPH09116246A/ja
Publication of JPH09116246A publication Critical patent/JPH09116246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、プリント配線板等を接続するため
のスペースを狭くすることができ、かつ、接続の作業性
を向上させることができるプリント配線板の接続構造を
提供することを目的とする。 【解決手段】 プリント配線板10に開けられた長孔状
の雌型接続部11と、この長孔の内壁面に設けられ、前
記プリント配線板に配設された入出力用の配線17と電
気的に接続された電極13とを備えて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント配線板と
プリント配線板等を接続する場合にコネクタを用いずに
接続することが可能なプリント配線板の接続構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント配線板同士を接続する際
には、コネクタが使用されている。例えば、2つのプリ
ント配線板をフラットケーブルを介して接続するには、
一方のプリント配線板に雄(雌)タイプのコネクタ、も
う一方のプリント配線板には雌(雄)タイプのコネクタ
を半田付けあるいはねじ止めにより固定し、さらにフラ
ットケーブルの両端にそれぞれに対応する雄または雌タ
イプのコネクタを接続する。次に、これらフラットケー
ブル両端のコネクタをそれぞれのプリント配線板のコネ
クタに嵌め合わせる、いわゆる嵌合させることにより行
われる。
【0003】また、マザーボードのようにプリント配線
板同士を直接接続する際には、マザーボードに雌タイプ
のコネクタを配設し、もう一方のプリント配線板の端部
に電極を配列し、あるいは雌タイプのコネクタを半田付
けあるいはねじ止めし、これらと前記雌タイプのコネク
タとを嵌合させることにより行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プリン
ト配線板のコネクタによる従来の接続では、コネクタを
設けるためにプリント配線板上に一定のスペースを必ず
確保しなければならないという問題がある。本発明は、
上記課題に鑑みてなされたもので、プリント配線板等を
接続するためのスペースを狭くすることができ、かつ、
接続の作業性を向上させることができるプリント配線板
の接続構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、プリント配線板上に設けられる回路と、他の
回路とを接続するために当該プリント配線板に接続用電
極を設けるときのプリント配線板の接続構造であって、
前記プリント配線板を穿設して設けられる長孔と、この
長孔の内壁面に配設され前記プリント配線板上に設けら
れる回路と接続される複数の接続用電極からなる接続部
とを有し、この接続部を介して前記長孔に挿入された他
の回路の接続用電極との電気的接続を直接行うことを要
旨とする。
【0006】本発明のプリント配線板の接続構造にあっ
ては、プリント配線板に長孔を設け、この長孔の内壁面
に、この前記プリント配線板に配設された回路の入出力
用の配線と電気的に接続された電極を複数設けて接続部
を構成したので、この接続部に他のプリント配線板の接
続用電極を挿入することで、プリント配線板同志を直接
接続することができる。また、前記請求項1記載の接続
部は、前記回路と分離して設けられるグランド回路に接
続されるグランド端子を独立して設けることが望まし
い。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施の形態を
図面を参照して説明する。図1は、本発明に係るプリン
ト配線板の接続構造の第1実施形態を示した図である。
【0008】図1に示すように、第1実施形態のプリン
ト配線板の接続構造を有するプリント配線板10は、接
続部としての雌型接続部11と、電極13とから成り、
他のプリント配線板の接続部と接続される。
【0009】雌型接続部11は、プリント配線板10の
所定位置に設けられた長孔であり、その内面に電極13
が設けられている。また、雌型接続部11の電極13が
設けられている側には、隣接する電極13が導通となる
のを防止するために断面半円状の切り欠き15が設けら
れている。
【0010】電極13は、雌型接続部11の内面に設け
られ、プリント配線板10に配設された配線の内、他の
プリント配線板との入出力に用いられる配線17と電気
的に接続されている。
【0011】次に、プリント配線板10の製造方法を図
2〜図5を用いて説明する。まず、図2に示すように、
プリント配線板10にNC加工装置を用いて長孔11a
を形成する。尚、長孔11aを設ける位置は、他のプリ
ント配線板との入出力に用いられる図1に示す配線17
の先端部分に対応させる。また、この長孔11aは、こ
のプリント配線板10に接続されるプリント配線板の接
続端子部より若干大きめとする。また、長孔11aを形
成する工程は、配線17を形成する前に行う。
【0012】次いで、図3と図4に示すように、長孔1
1aの内面に、導電性部材13aをメッキする。そし
て、ドライフィルムレジストを用いて長孔11aを塞ぐ
ことにより長孔11aをテンティング保護した後、配線
17を形成する。このとき、長孔11aの内面にメッキ
された導電性部材13aは、他のプリント配線板との入
出力に用いられる配線17と導通している。
【0013】次いで、図5と図1に示すように、長孔1
1aの配線17とこの配線17の中間部に、ルーター装
置等のNC加工装置を用いて孔を切削加工する、いわゆ
るルーチング加工により、断面半円状の切り欠き15を
設け、各配線17を分離する。これにより電極13が形
成される。こうして、プリント配線板10に本実施形態
のプリント配線板の接続構造が形成される。
【0014】次に、プリント配線板10とプリント配線
板30を接続する方法を図6を用いて説明する。
【0015】プリント配線板10とプリント配線板30
を接続する場合、まず、プリント配線板10の雌型接続
部11に、プリント配線板30の接続端子部31を挿入
する。尚、プリント配線板30の配線を有する側に保護
膜33が設けられている場合、接続端子部31は露出さ
せておく。
【0016】その後、長孔11aの電極13と対向する
側の隙間に弾性体40を挿入する。これにより、プリン
ト配線板10とプリント配線板30とが電気的に接続さ
れる。尚、この弾性体40として、シリコーン樹脂等の
ゴム、金属やプラスチックから成る板ばねをV字型もし
くはU字型に曲げたもの等を用いる。
【0017】このように、第1実施形態のプリント配線
板の接続構造では、プリント配線板10に長孔状の雌型
接続部11を設け、さらに、この雌型接続部11の内面
に、プリント配線板10に配設された配線の内でプリン
ト配線板30との入出力に用いられる配線17と電気的
に接続された電極13を設けたので、特にコネクタを用
いず、雌型接続部11にプリント配線板30の接続端子
部31を挿入することで、プリント配線板10とプリン
ト配線板30を電気的に接続することができ、このた
め、プリント配線板を接続するためのスペースを狭くす
ることが可能となり、かつ、接続の作業性を向上させる
ことが可能となる。
【0018】図7は、本発明に係るプリント配線板の接
続構造の第2実施形態を示した斜視図であり、図8はそ
の平面図である。尚、図1に示した第1実施形態のプリ
ント配線板の接続構造と同一のものには同一の記号を付
して詳細な説明は省略した。
【0019】図7、図8に示すように、第2実施形態の
プリント配線板の接続構造を有するプリント配線板50
は、長孔11aの内面と電気的に接続されたグランド部
51を、配線17が設けられている面に、配線17と対
向させて設けるとともに、配線17が設けられている面
と対向する面(以下、裏面と記す)に設けたものであ
る。このとき、プリント配線板50の裏面側で、電極1
3とグランド部51とが導通するのを防止するため、図
9に示すように電極13の周囲部にはグランド部51を
設けないようにする。
【0020】次に、プリント配線板50とプリント配線
板30を接続する方法を図9を用いて説明する。尚、プ
リント配線板50と接続されるプリント配線板30の裏
面側には、グランド部35を設けておく。また、図9に
示すようにグランド部35に保護膜37を設ける場合
は、グランド部51との接続部分はグランド部35を露
出させておく。
【0021】プリント配線板50とプリント配線板30
を接続する場合、まず、プリント配線板50の雌型接続
部11に、プリント配線板30の接続端子部31を挿入
する。
【0022】その後、長孔11aの電極13と対向する
側の隙間に弾性体60を挿入する。このとき、弾性体6
0は、プリント配線板50のグランド部51とプリント
配線板30のグランド部35を導通させるため、導電性
を有するものとする。例えば弾性体60として、導電性
を有する樹脂や、金属から成る板ばねをV字型もしくは
U字型に曲げたもの等を用いる。
【0023】プリント配線板とプリント配線板を接続す
る場合、グランド部も接続するが、コネクタを用いた場
合、コネクタとプリント配線板との接続部分で、この接
続に用いられる半田等により、グランドのインピーダン
スが大きくなり、インピーダンスに不整合が生じ易い。
しかし、第2実施形態のプリント配線板の接続構造で
は、長孔11aの内面と電気的に接続されたグランド部
51を、配線17が設けられている面に、配線17と対
向させて設けるとともに、配線17が設けられている面
と対向する面(以下、裏面と記す)に設けたので、イン
ピーダンスの不整合を抑えることができる。
【0024】このように、第2実施形態のプリント配線
板の接続構造では、第1実施形態のプリント配線板の接
続構造の効果に加え、接続部でのインピーダンス不整合
を小さくすることができる。
【0025】さらに、第1実施形態および第2実施形態
では、プリント配線板10もしくはプリント配線板50
に、プリント配線板30を挿入した後、弾性体40もし
くは弾性体60を長孔11aに挿入しているが、プリン
ト配線板10もしくはプリント配線板50と、プリント
配線板30に硬性を有する場合は、予め長孔11aの電
極13と対向する内面に弾性体40もしくは弾性体60
を接着したおいても良い。この場合、長孔11aにプリ
ント配線板30を挿入するのみでプリント配線板10も
しくはプリント配線板50と、プリント配線板30との
電気的接続が可能となる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、プリント
配線板に長孔状の雌型接続部を設け、この雌型接続部の
内面に、前記プリント配線板に配設された入出力用の配
線と電気的に接続された電極を設けたので、特にコネク
タを用いず、この雄型接続部に他のプリント配線板等の
接続端子部を挿入することで他のプリント配線板等を接
続することができ、このため、プリント配線板等を接続
するためのスペースを狭くすることができ、かつ、接続
の作業性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプリント配線板の接続構造の第1
実施形態を示した斜視図である。
【図2】プリント配線板に長孔を形成した状態の平面図
である。
【図3】図2に示した長孔の内面に、導電性部材をメッ
キした状態を示した斜視図である。
【図4】図2に示した長孔の内面に、導電性部材をメッ
キした状態を示した平面図である。
【図5】導電性部材をメッキした後の長孔の内面にスル
ーホールを形成した状態の平面図である。
【図6】図1に示した第1実施形態のプリント配線板の
接続構造を用いてプリント配線板とプリント配線板を接
続した状態を示した断面図である。
【図7】本発明に係るプリント配線板の接続構造の第2
実施形態を示した斜視図である。
【図8】本発明に係るプリント配線板の接続構造の第2
実施形態を示した平面図である。
【図9】図8に示した第2実施形態のプリント配線板の
接続構造を用いてプリント配線板とプリント配線板を接
続した状態を示した断面図である。
【符号の説明】
10,30,50 プリント配線板 11 雌型接続部 11a 長孔 13 電極 15 切り欠き 17 配線 31 接続端子部 35 グランド部 40,60 弾性体 51 グランド部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント配線板上に設けられる回路と、
    他の回路とを接続するために当該プリント配線板に接続
    用電極を設けるときのプリント配線板の接続構造であっ
    て、 前記プリント配線板を穿設して設けられる長孔と、 この長孔の内壁面に配設され前記プリント配線板上に設
    けられる回路と接続される複数の接続用電極からなる接
    続部とを有し、この接続部を介して前記長孔に挿入され
    た他の回路の接続用電極との電気的接続を直接行うこと
    を特徴とするプリント配線板の接続構造。
  2. 【請求項2】 前記接続部は、前記回路と分離して設け
    られるグランド回路に接続されるグランド端子を独立し
    て具備することを特徴とする請求項1記載のプリント配
    線板の接続構造。
JP7274115A 1995-10-23 1995-10-23 プリント配線板の接続構造 Pending JPH09116246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7274115A JPH09116246A (ja) 1995-10-23 1995-10-23 プリント配線板の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7274115A JPH09116246A (ja) 1995-10-23 1995-10-23 プリント配線板の接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09116246A true JPH09116246A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17537230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7274115A Pending JPH09116246A (ja) 1995-10-23 1995-10-23 プリント配線板の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09116246A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084957A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Olympus Corp アクチュエータの実装構造及び実装方法
JP2021015898A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 Idec株式会社 基板、基板への実装部品の実装方法、及び基板の製造方法
CN113518515A (zh) * 2021-03-15 2021-10-19 江西宇睿电子科技有限公司 断节金属化边制作方法和电路板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084957A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Olympus Corp アクチュエータの実装構造及び実装方法
JP2021015898A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 Idec株式会社 基板、基板への実装部品の実装方法、及び基板の製造方法
CN113518515A (zh) * 2021-03-15 2021-10-19 江西宇睿电子科技有限公司 断节金属化边制作方法和电路板
CN113518515B (zh) * 2021-03-15 2023-09-08 江西宇睿电子科技有限公司 断节金属化边制作方法和电路板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4451107A (en) High speed modular connector for printed circuit boards
US3551874A (en) Multiple coaxial connector
US4869676A (en) Connector assembly for use between mother and daughter circuit boards
KR20080034853A (ko) 전기 상호 연결 시스템
JP2005531119A (ja) 電線処理モジュールを備えた電気コネクタ
US5261829A (en) Connectors with ground structure
US5141453A (en) Connectors with ground structure
US20080009195A1 (en) Electrical interconnection with mating terminals
KR960704372A (ko) 전기 접속 조립체(electrical connection assembly)
JP3148855B2 (ja) 電気コネクタ
JPS59139582A (ja) 電気導通装置
JPH09116246A (ja) プリント配線板の接続構造
US7210944B1 (en) Connector
US5411399A (en) Circuit board connector
US7500886B2 (en) Electronic assembly having an electrical connector attached to a printed circuit board, and a wire passing through a through-hole on the printed circuit board
JPH05206604A (ja) 複数プリント基板の接合体
JPS6342474Y2 (ja)
JP3333937B2 (ja) 平行基板用コネクタ
JP3886397B2 (ja) フレキシブル基板の接続方法
JPH02144991A (ja) 親子基板の実装方法
JP3956821B2 (ja) 電子機器におけるプリント配線板の保持構造並びに保持方法
JP2506401B2 (ja) 多極コネクタ
JPH0567481A (ja) シヤント機能を有する電気コネクタ
JPS60130150A (ja) Icソケツト
JPS6130100A (ja) 電気的構成ユニツト