JPH05203733A - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置

Info

Publication number
JPH05203733A
JPH05203733A JP1215592A JP1215592A JPH05203733A JP H05203733 A JPH05203733 A JP H05203733A JP 1215592 A JP1215592 A JP 1215592A JP 1215592 A JP1215592 A JP 1215592A JP H05203733 A JPH05203733 A JP H05203733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
unnecessary signal
filter
unnecessary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1215592A
Other languages
English (en)
Inventor
Fuyuki Fukushima
冬樹 福島
Takahiko Sugimoto
多佳彦 杉本
Takahiko Fujisaka
貴彦 藤坂
Yoshimasa Ohashi
由昌 大橋
Tomomasa Kondo
倫正 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1215592A priority Critical patent/JPH05203733A/ja
Publication of JPH05203733A publication Critical patent/JPH05203733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レンジごとにインパルス応答特性の異なるフ
ィルタを使用することにより、従来方法に比較して信号
対不要信号電力比を改善する。 【構成】 受信アンテナ1、帯域制限、位相検波、増幅
を行う受信機2、アナログ信号をディジタル信号に変換
するA/D変換器3、抑圧フィルタのON/OFFスイ
ッチ4、使用するフィルタのノッチが周波数領域で不要
信号の中心周波数に一致するように補償するドップラー
補償回路5、レンジビンごとにフィルタを選択できるフ
ィルタ選択型不要信号抑圧回路6、信号を周波数成分に
分解する周波数弁別回路7、目標信号を検出する目標検
出回路8、指示器9、不要信号の帯域幅を検出する不要
信号検出回路10、各レンジに使用するフィルタを決定
するパラメータ制御回路11、送信機12、送信アンテ
ナ13を備え、不要信号の帯域幅に応じてフィルタを選
択するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、受信した信号から地
面、海面からの反射により生じる不要信号を取り除き、
船、飛行機等の目標信号を検出するレーダ装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来のレーダ信号処理と、その周
辺技術を示している図であり、1は受信アンテナ、2は
受信信号の帯域制限、位相検波、増幅を行う受信機、3
はアナログ信号からディジタル信号に変換するA/D変
換器、18は信号対不要信号電力比を改善する信号処理
回路、8は目標信号のドップラー周波数成分を抽出する
目標検出回路、9はオペレータに処理結果を表示する指
示器、12はパルスを発生する送信機、13は送信アン
テナ、15はオペレータである。
【0003】図5は特開平3ー180792号公報に示
された従来の信号処理回路18の構成図であり、10は
不要信号を検出する不要信号検出回路、20は不要信号
の抑圧、信号対雑音電力比を改善する積分回路、19は
上記不要信号検出回路10の出力から、積分回路20の
インパルス応答特性を調整する重み選択回路、14は不
要信号を抑圧する不要信号抑圧回路である。
【0004】また、6図は特開昭60ー57282号公
報に示された従来の信号処理回路18の構成図であり、
21は入力信号から状況を認識する状況認識回路、20
は不要信号抑圧、信号対雑音電力比を改善する積分回
路、19は状況認識回路21の出力から積分回路20の
インパルス応答特性を調整する重み選択回路である。
【0005】また、図7は特開昭60ー24477号公
報に示された従来の信号処理回路18の構成図であり、
22は周波数領域を不要信号の有無、電力の大小により
区別する領域判定回路、20は不要信号抑圧、信号対雑
音電力比を改善する積分回路、19は領域判定回路22
の出力から積分回路20のインパルス応答特性を調整す
る重み選択回路である。
【0006】積分回路20は例えば特開昭60ー572
82号公報によれば、図8のような構成になっており、
23はシフトレジスタ、メモリ等から成る遅延回路、2
4は遅延回路23の出力信号に重みづけを行う重み回
路、25は重み回路24の出力信号を加算する加算回
路、26は周期がパルス繰り返し周期に等しいクロック
パルスである。
【0007】重み選択回路19は例えば特開昭60ー2
4477号公報によれば、図9のような構成になってお
り、27はフィルタの重みを蓄えている重みバンク、2
8は重みを切り換える切り換えスイッチ、29は使用す
る重みを判定する重み判定回路である。27a〜27m
は重みバンク27内に記憶された重みセット1〜mであ
り、各重みセットには、図7に示した重み回路1〜nに
対応した重みが記憶されている。
【0008】不要信号抑圧回路14において、不要信号
抑圧に使用されるフィルタは例えば電子情報通信学会編
レーダ技術、p79 図3.11によれば図10のよ
うな構成になっており、図において、23はシフトレジ
スタ、メモリ等から成る遅延回路、30は遅延回路から
の出力信号と遅延しない信号の差を出力する減算回路、
26は周期がパルス繰り返し周期に等しいクロックパル
スである。
【0009】次に動作について説明する。送信アンテナ
13から電波が発射された時間から、物体に反射して送
信アンテナ13と同方向を向いている受信アンテナ1で
受信されるまでの時間により、反射物体までの距離が測
定できる。送信パルス幅をτ、アンテナからの距離を
R、 ΔR = cτ/2 (c:光速度)とするとき、 (n−1)ΔR≦R≦nΔR(n:1,2,・・・) の範囲に存在する物体からの受信信号をnレンジビンの
受信信号という。以下、同一レンジビンの受信信号に対
する動作について説明する。信号が受信アンテナ1で受
信され、受信アンテナ1で受信された信号は受信機2で
帯域制限、位相検波、増幅される。受信機2の出力信号
はA/D変換器3でアナログ信号からディジタル信号に
変換される。A/D変換器3から出力された信号は信号
処理回路18でドップラー周波数成分に分解され、信号
対不要信号電力比、信号対雑音電力比が改善される。信
号処理回路18からの出力信号は目標検出回路8で設定
されたスレッショルドレベル以上のドップラー周波数成
分のみ抽出され、指示器9によりオペレータ15に示さ
れる。
【0010】信号処理回路18の動作について説明す
る。図5においては、不要信号検出回路10により不要
信号の大きさを検出し、重み選択回路19に伝達する。
重み選択回路19は不要信号検出回路10の出力より積
分回路20のインパルス応答特性を調整して、不要信号
の電力が大きいレンジビンでは周波数サイドローブレベ
ルの低いインパルス応答特性、不要信号の電力が小さい
レンジビンでは周波数サイドローブレベルが高いインパ
ルス応答特性を持つ積分回路20を使用する。
【0011】また、図6においては、状況を地上クラッ
タなし、適度な地上クラッタ(クラッタ対雑音電力比0
〜30dB)、強い地上クラッタ(クラッタ対雑音電力
比30〜45dB)の3通りに分類し、状況認識回路2
1において状況を認識し、重み選択回路19に伝達す
る。重み選択回路19は状況認識回路21の結果から積
分回路20のインパルス応答特性を調整する。
【0012】また、図7においては、領域判定回路22
により入力信号の周波数領域が、固定不要信号領域(電
力の大きな不要信号近辺の領域)、移動不要信号領域
(それほど電力が大きくない不要信号近辺の領域)、ク
リア領域(周辺に不要信号が存在せず雑音のみの領域)
の中で属する領域を判定し、重み選択回路19に伝達す
る。重み選択回路19は領域判定回路22の結果をもと
に積分回路20のインパルス応答特性を調整する。ディ
ジタルフィルタを周波数サイドローブレベルの低いイン
パルス応答特性を持つフィルタとするとき、固定不要信
号領域では不要信号の中心周波数にノッチを持つ不要信
号抑圧フィルタ+ディジタルフィルタと同じインパルス
応答特性を持った積分回路20を使用し、移動不要信号
領域ではディジタルフィルタと同じインパルス応答特性
を持った積分回路20のみを使用し、クリア領域ではメ
インローブが細くサイドローブの高いインパルス応答特
性を持った積分回路20を使用することにより信号処理
を行っている。
【0013】積分回路20は図8のような構成になって
おり、クロックパルス26に従って、遅延回路23は1
クロックパルス前に蓄えた信号を出力する。遅延回路2
3の出力信号は遅延回路23と重み回路24に伝達され
る。遅延回路23の出力が重み回路24のみに接続され
ている場合は重み回路24のみに伝達される。重み回路
24に入力した信号は重みをつけて出力される。重み回
路24でつけられる重みは、あらかじめ重み選択回路1
9から伝達されている。重み回路24から出力された信
号は加算回路25で加算されて出力される。
【0014】重み選択回路19は図9のような構成にな
っており、入力信号から重み判定回路29により重みを
選択し、切り換えスイッチ28によりひとつの重みセッ
トを選択し、積分回路20に伝達する。
【0015】不要信号抑圧回路は図10のような構成に
なっており、ある時刻Tに遅延回路23に信号が入力す
ると、遅延回路23はクロックパルス26に従って入力
信号を蓄え、1クロックパルス前に蓄えた信号を出力す
る。時刻Tに遅延回路23に入力した信号と、遅延回路
23から出力した信号は減算回路30に入力する。減算
回路30は入力した2つの信号の差を出力する。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
課題1.従来のレーダ装置は以上のように、信号対不要
信号電力比を改善するため周波数弁別回路のインパルス
応答特性を調整したり、不要信号の電力の大小により状
況を分類することによって信号処理を行っており、不要
信号の帯域幅に応じた抑圧を行っていなかった。ところ
が、レーダを運用する環境は、地形、天候等の周囲環境
により時々刻々と変化するため、不要信号の帯域幅は常
に変動する。従って、レンジビンごとに帯域幅の異なる
不要信号に対して、必要以上にノッチ幅の広いフィルタ
をかけていたり、逆に、ノッチ幅が狭いため不要信号が
消え残るため信号対不要信号電力比が向上しない問題点
があった。
【0017】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、不要信号の帯域幅に応じたイン
パルス応答特性を持つノッチフィルタを使用することに
より信号対不要信号電力比の改善を目的とするものであ
る。
【0018】課題2.また、従来のレーダ装置は以上の
ように、不要信号を抑圧すると、時間的に不要信号のパ
ワースペクトルの形状が変化しても、オペレータは指示
器から認識できなかった。そのため、不要信号が存在し
ないにもかかわらず、不要信号抑圧回路をONにしてい
るため、目標信号を抑圧してしまう問題点があった。
【0019】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、不要信号抑圧回路を使用してい
ても不要信号の有無が判定できることを目的とするもの
である。
【0020】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係わるレー
ダ装置は、不要信号のパワースペクトルの帯域幅を検出
する回路とインパルス応答特性の異なるフィルタを複数
用意しておき、レンジビンごとに異なる不要信号のパワ
ースペクトルに応じてフィルタを選択することができる
機能をもつものであり、以下の要素を有するものであ
る。 (a)受信した受信信号の中から不要信号を検出し、そ
の不要信号の中心周波数と帯域幅を出力する不要信号検
出回路、(b)上記不要信号検出回路から出力された帯
域幅に基づいて、不要信号を抑圧するフィルタを形成す
るための重みパラメータを選択するパラメータ制御回
路、(c)上記不要信号検出回路から出力された中心周
波数に基づいて、不要信号を抑圧するフィルタを補償す
る補償回路、(d)上記パラメータ制御回路と補償回路
により形成されたフィルタに基づいて、不要信号を抑圧
するフィルタ選択型不要信号抑圧回路。
【0021】第2の発明に係わるレーダ装置は、不要信
号抑圧回路の入力信号と出力信号のレベルをモニタする
機能をもつものであり、以下の要素を有するものであ
る。 (a)不要信号を抑圧する不要信号抑圧回路、(b)上
記不要信号抑圧回路の入力信号と出力信号のレベルに基
づいて、不要信号の有無を判定するレベルモニタ回路、
(c)上記レベルモニタ回路の判定結果を出力する出力
手段。
【0022】
【作用】第1の発明におけるレーダ装置は、レンジビン
ごとに異なるパワースペクトルをもつ不要信号に応じて
フィルタを選択できるため、必要以上にノッチの深いフ
ィルタをかけたり、逆に、ノッチが浅いため不要信号の
消え残りがある等の問題点なく不要信号を抑圧できる。
【0023】第2の発明におけるレーダ装置は、不要信
号抑圧回路の入力信号と出力信号のレベルをモニタする
ことにより不要信号抑圧回路をONにしていても、不要
信号の存在を判定できる。
【0024】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1において、受信アンテナ1、受信機2、A/
D変換器3、目標検出回路8、指示器9、送信機12、
送信アンテナ13は従来と同じである。7は入力信号を
周波数成分に分解する周波数弁別回路、6はレンジごと
にインパルス応答特性の異なるフィルタを選択できるフ
ィルタ選択型不要信号抑圧回路、4は入力信号をフィル
タ選択型不要信号抑圧回路6または周波数弁別回路7に
スイッチを切り換えるON/OFFスイッチ、5はフィ
ルタ選択型不要信号抑圧回路6のフィルタのインパルス
応答特性を補償するドップラー補償回路、10は目標検
出回路の出力から不要信号の有無の判定と不要信号の帯
域幅と中心周波数を推定する不要信号検出回路、11は
不要信号検出回路の出力からフィルタ選択型不要信号抑
圧回路6の各レンジビンに使用するフィルタを選択する
パラメータ制御回路である。フィルタ選択型不要信号抑
圧回路6において各レンジビンに使用されるフィルタの
構成は図7のようになっている。また、パラメータ制御
回路11において選択した重みを伝達する部分は図8の
ような構成となっている。
【0025】次にレンジビンごとの動作について説明す
る。送信機12、送信アンテナ13から発射された電波
は地面、山脈、海面、飛行機等に反射して受信アンテナ
1で受信される。受信された信号は受信機2で帯域制
限、位相検波、増幅される。受信機2の出力信号はA/
D変換器3でアナログ信号からディジタル信号に変換さ
れる。
【0026】最初はON/OFFスイッチ4はOFFの
状態になっており、A/D変換器3からの出力信号は周
波数弁別回路7でドップラー周波数成分に分解される。
周波数弁別回路7からの出力信号は目標検出回路8で設
定されたスレッショルド以上のドップラー周波数成分の
み抽出される。目標検出回路8の出力信号は指示器9と
不要信号検出回路10に入力する。指示器9では入力信
号を信号処理結果として表示する。
【0027】不要信号抑圧回路10では、不要信号を抑
圧するためのフィルタのインパルス応答特性の異なるフ
ィルタを使用できるようになっている。不要信号検出回
路10は入力信号について不要信号の有無の判定を行
い、不要信号が有りと判定した場合は不要信号の帯域幅
と、中心周波数の検出を行い、パラメータ制御回路11
に帯域幅を伝達し、ドップラー補償回路5に中心周波数
を伝達する。
【0028】パラメータ制御回路11では不要信号の帯
域幅に対応して重みが用意されており、不要信号判定回
路10から伝達された帯域幅に対応した重みをドップラ
ー補償回路5に伝達し、ON/OFFスイッチ4をON
にする。
【0029】ドップラー補償回路5では、フィルタ選択
型不要信号抑圧回路6で使用するフィルタのノッチが不
要信号の中心周波数に一致するように、各レンジビンご
とに重みを補償し、フィルタ選択型不要信号抑圧回路6
に使用する重みを伝達する。
【0030】フィルタ選択型不要信号抑圧回路6の構成
は図7のようになっており、パラメータ制御回路11で
選択された重みが各重み回路に設定され、図1において
ON/OFFスイッチ4でA/D変換器3の出力に接続
される。
【0031】図2は、上記動作を説明する図であり、図
の(A)、(B)において、(a)はON/OFFスイ
ッチ4がOFFの状態での信号波形図、(b)はフィル
タ選択型不要信号抑圧回路6により形成されたフィルタ
のノッチ波形図、(c)はON/OFFスイッチ4がO
Nの状態になり、フィルタ選択型不要信号抑圧回路6に
より不要信号が抑圧されたときの信号波形図であり、
(A)は不要信号が広帯域にわたっている場合を示し、
(B)は不要信号が狭帯域の場合を示している。また、
51は不要信号、52は目標信号、53はフィルタのノ
ッチ、54はノッチ53により抑圧された不要信号であ
る。また、f1、f2は不要信号検出回路10で検出さ
れた不要信号51の中心周波数、Δf1、Δf2は同じ
く不要信号検出回路10で検出された帯域幅である。図
において、Δf1≫Δf2であるが、どちらの場合も帯
域幅に基づいてパラメータ制御回路11が重みを選択し
ているため(b)に示すように、それぞれの不要信号の
帯域幅に対応した幅のノッチが形成され、(c)に示す
ように良好な抑圧が可能となる。
【0032】以上のように、この実施例では、送信機と
送信アンテナによって発射された電波が、地面、海面、
雨等に反射して生成される不要信号に、上記電波が飛行
機等に反射して生成される目標信号が重畳された信号を
受信する受信アンテナと、上記受信アンテナにより受信
された信号の帯域制限、位相検波、増幅を行う受信機
と、上記受信機から出力したアナログ信号をディジタル
信号に変換するA/D変換器と、上記A/D変換器の出
力信号をフィルタ選択型不要信号抑圧回路または周波数
弁別回路に接続を切り換えるON/OFFスイッチと、
上記不要信号の中心周波数が零ドップラー周波数に一致
するように補償する上記ドップラー補償回路と、上記不
要信号のパワースペクトルに応じて上記不要信号を抑圧
するフィルタを選択できるフィルタ選択型不要信号抑圧
回路と、上記A/D変換器の出力信号、または上記フィ
ルタ選択型不要信号抑圧回路の出力信号をドップラー周
波数成分に分解する上記周波数弁別回路と、上記周波数
弁別回路の出力信号から、あらかじめ設定されたスレッ
ショルドレベル以上のドップラー周波数成分を検出する
目標検出回路と、上記目標検出回路からの出力を信号処
理結果としてオペレータに表示する指示器と、上記目標
検出回路の出力から上記不要信号の有無を判定し、上記
不要信号が有りと判定した場合は上記不要信号の帯域幅
と中心周波数を検出する不要信号検出回路と、上記不要
信号の帯域幅に応じて上記不要信号を抑圧するフィルタ
を選択し、また、上記フィルタ選択型不要信号抑圧回路
に対して選択したフィルタにより上記不要信号を抑圧す
るよう指示し、かつ、上記ドップラー補償回路において
上記不要信号の中心周波数に不要信号を抑圧するフィル
タのノッチが一致するように補償し、上記ON/OFF
スイッチをONするパラメータ制御回路を具備したこと
を特徴とするレーダ装置を説明した。
【0033】実施例2.以下、この発明の実施例2を図
について説明する。図3におけるレーダ装置は受信アン
テナ1、受信機2、A/D変換器3、ON/OFFスイ
ッチ4、ドップラー補償回路5、不要信号抑圧回路1
4、周波数弁別回路7、目標検出回路8、指示器9、送
信機12、送信アンテナ13を有している。また、16
は不要信号抑圧回路の入力信号と出力信号のレベルをモ
ニタするレベルモニタ回路、17はレベルモニタ回路1
6の出力をオペレータに表示するレベル指示器である。
【0034】次に動作について説明する。送信機12、
送信アンテナ13から発射された電波は地面、山脈、海
面、飛行機等に反射して受信アンテナ1で受信される。
受信された信号は受信機2で帯域制限、位相検波、増幅
される。受信機2の出力信号はA/D変換器3でアナロ
グ信号からディジタル信号に変換される。
【0035】最初、ON/OFFスイッチ4はOFFの
状態になっており、不要信号抑圧回路20は使用され
ず、A/D変換器3からの出力信号は周波数弁別回路7
でドップラー周波数成分に分解される。周波数弁別回路
7からの出力信号は目標検出回路8で設定されたスレッ
ショルドレベル以上のドップラー周波数成分のみ抽出さ
れる。目標検出回路8の出力信号は指示器9によりオペ
レータ15に示される。
【0036】オペレータ15は指示器9から不要信号有
りと判断した場合は、ドップラー補償回路5において、
不要信号の中心周波数が零ドップラー周波数に一致する
ように設定を行い、ON/OFFスイッチ4をONにす
る。
【0037】以降はレベルモニタ回路16が不要信号抑
圧回路14の入力信号と出力信号の平均レベルを一定の
時間間隔で求め、(入力信号の平均レベル)/(出力信
号の平均レベル)が、あらかじめ設定されたスレッショ
ルドレベル以上の場合は不要信号有り、スレッショルド
レベル以下の場合は不要信号無しと判定し、その結果を
レベル指示器17によりオペレータ15に表示する。
【0038】以上のように、この実施例では、送信機と
送信アンテナによって発射された電波が、地面、海面、
雨等に反射して生成される不要信号に、上記電波が飛行
機等に反射して生成される目標信号が重畳された信号を
受信する受信アンテナと、上記受信アンテナにより受信
された信号の帯域制限、位相検波、増幅を行う受信機
と、上記受信機から出力したアナログ信号をディジタル
信号に変換するA/D変換器と、上記A/D変換器の出
力信号をドップラー補償回路、または周波数弁別回路に
接続を切り換えるON/OFFスイッチと、上記不要信
号の中心周波数が零ドップラー周波数に一致するように
補償する上記ドップラー補償回路と、上記不要信号を抑
圧する不要信号抑圧回路と、上記A/D変換器の出力信
号、または上記不要信号抑圧回路の出力信号をドップラ
ー周波数成分に分解する上記周波数弁別回路と、あらか
じめ設定されたスレッショルドレベル以上の周波数成分
を検出する目標検出回路と、上記目標検出回路からの出
力を信号処理結果として上記オペレータに表示する指示
器と、上記不要信号抑圧回路の入力信号と出力信号のレ
ベルをモニタして、上記不要信号の有無を判定するレベ
ルモニタ回路と、上記レベルモニタ回路による判定を上
記オペレータに表示するレベル指示器を具備したことを
特徴とするレーダ装置を説明した。
【0039】
【発明の効果】以上のように、第1の発明によれば、レ
ンジビンごとにパワースペクトルの異なる不要信号に応
じてフィルタの選択ができるので、従来のレーダ装置と
比較して信号対不要信号電力比が改善される。
【0040】また、第2の発明によれば、不要信号を抑
圧する回路の入力信号と出力信号のレベルをモニタする
機能を設けたので、不要信号が存在しないのに不要信号
を抑圧するフィルタを使用しており、目標信号を抑圧し
ているといった状況を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の一実施例によるレーダ装置の構成
を示す図である。
【図2】第1の発明の一実施例によるレーダ装置の動作
を示す図である。
【図3】第2の発明の一実施例によるレーダ装置の構成
を示す図である。
【図4】従来のレーダ装置によるレーダ装置の構成を示
す図である。
【図5】従来のレーダ装置による信号処理回路の構成を
示す図である。
【図6】従来のレーダ装置による信号処理回路の構成を
示す図である。
【図7】従来のレーダ装置による信号処理回路の構成を
示す図である。
【図8】従来のレーダ装置による積分回路の構成を示す
図である。
【図9】従来のレーダ装置による重み選択回路の構成を
示す図である。
【図10】従来のレーダ装置による不要信号抑圧回路の
構成を示す図である。
【符号の説明】
1 受信アンテナ 2 受信機 3 A/D変換器 4 ON/OFFスイッチ 5 ドップラー補償回路 6 フィルタ選択型不要信号抑圧回路 7 周波数弁別回路 8 目標検出回路 9 指示器 10 不要信号検出回路 11 パラメータ制御回路 12 送信機 13 送信アンテナ 14 不要信号抑圧回路 15 オペレータ 16 レベルモニタ回路 17 レベル指示器 18 信号処理回路 19 重み選択回路 20 積分回路 21 状況認識回路 22 領域判定回路 23 遅延回路 24 重み回路 25 加算回路 26 クロックパルス 27 重みバンク 28 切り換えスイッチ 29 重み判定回路 30 減算回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大橋 由昌 鎌倉市大船五丁目1番1号 三菱電機株式 会社電子システム研究所内 (72)発明者 近藤 倫正 鎌倉市大船五丁目1番1号 三菱電機株式 会社電子システム研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の要素を有するレーダ装置 (a)受信した受信信号の中から不要信号を検出し、そ
    の不要信号の中心周波数と帯域幅を出力する不要信号検
    出回路、(b)上記不要信号検出回路から出力された帯
    域幅に基づいて、不要信号を抑圧するフィルタを形成す
    るための重みパラメータを選択するパラメータ制御回
    路、(c)上記不要信号検出回路から出力された中心周
    波数に基づいて、不要信号を抑圧するフィルタを補償す
    る補償回路、(d)上記パラメータ制御回路と補償回路
    により形成されたフィルタに基づいて、不要信号を抑圧
    するフィルタ選択型不要信号抑圧回路。
  2. 【請求項2】 以下の要素を有するレーダ装置 (a)不要信号を抑圧する不要信号抑圧回路、(b)上
    記不要信号抑圧回路の入力信号と出力信号のレベルに基
    づいて、不要信号の有無を判定するレベルモニタ回路、
    (c)上記レベルモニタ回路の判定結果を出力する出力
    手段。
JP1215592A 1992-01-27 1992-01-27 レーダ装置 Pending JPH05203733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1215592A JPH05203733A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1215592A JPH05203733A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 レーダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05203733A true JPH05203733A (ja) 1993-08-10

Family

ID=11797575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1215592A Pending JPH05203733A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05203733A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10227851A (ja) * 1997-02-18 1998-08-25 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency クラッタ抑圧装置
JPH10246776A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Mitsubishi Electric Corp クラッタ抑圧装置およびクラッタ抑圧方法
JP2000187068A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Mitsubishi Electric Corp レーダー信号処理装置およびレーダー信号処理装置の信号処理方法
JP2011185752A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Mitsubishi Electric Corp パルスレーダ装置
JP2016188786A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 三菱電機株式会社 窓関数決定装置、パルス圧縮装置、レーダ信号解析装置、レーダ装置、窓関数決定方法およびプログラム
JPWO2014147859A1 (ja) * 2013-03-19 2017-02-16 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP2021099272A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 株式会社東芝 レーダ装置および干渉低減方法
RU2756789C2 (ru) * 2020-02-25 2021-10-05 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Уральский федеральный университет имени первого Президента России Б.Н. Ельцина" Способ повышения помехоустойчивости радиолокационных датчиков с переключением частоты

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178880A (ja) * 1988-01-08 1989-07-17 Mitsubishi Electric Corp レーダ目標検出回路
JPH02165082A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Mitsubishi Electric Corp クラツタ抑圧装置
JPH02195285A (ja) * 1989-01-25 1990-08-01 Mitsubishi Electric Corp クラツタ抑圧装置
JPH02213787A (ja) * 1989-02-15 1990-08-24 Mitsubishi Electric Corp クラッタ抑圧装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178880A (ja) * 1988-01-08 1989-07-17 Mitsubishi Electric Corp レーダ目標検出回路
JPH02165082A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Mitsubishi Electric Corp クラツタ抑圧装置
JPH02195285A (ja) * 1989-01-25 1990-08-01 Mitsubishi Electric Corp クラツタ抑圧装置
JPH02213787A (ja) * 1989-02-15 1990-08-24 Mitsubishi Electric Corp クラッタ抑圧装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10227851A (ja) * 1997-02-18 1998-08-25 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency クラッタ抑圧装置
JPH10246776A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Mitsubishi Electric Corp クラッタ抑圧装置およびクラッタ抑圧方法
JP2000187068A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Mitsubishi Electric Corp レーダー信号処理装置およびレーダー信号処理装置の信号処理方法
JP2011185752A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Mitsubishi Electric Corp パルスレーダ装置
JPWO2014147859A1 (ja) * 2013-03-19 2017-02-16 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP2016188786A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 三菱電機株式会社 窓関数決定装置、パルス圧縮装置、レーダ信号解析装置、レーダ装置、窓関数決定方法およびプログラム
JP2021099272A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 株式会社東芝 レーダ装置および干渉低減方法
RU2756789C2 (ru) * 2020-02-25 2021-10-05 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Уральский федеральный университет имени первого Президента России Б.Н. Ельцина" Способ повышения помехоустойчивости радиолокационных датчиков с переключением частоты

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101249695B1 (ko) 레이더장치
US5784026A (en) Radar detection of accelerating airborne targets
US4885590A (en) Blind speed elimination for dual displaced phase center antenna radar processor mounted on a moving platform
EP2677342B1 (en) Radar device and method of processing reflection signal
US20130088380A1 (en) Radar device
DK2430470T3 (en) Radar receiver-digital video distribution and processing with full reproduction accuracy
JPH05203733A (ja) レーダ装置
EP0227457B1 (en) Radar system
JPH06294864A (ja) レーダ装置
KR20180081283A (ko) 저전력 주파수 변조 연속파 레이더 시스템 및 그 제어 방법
JP3621989B2 (ja) レーダー信号処理装置
JPH05223919A (ja) 信号処理装置
JP3287784B2 (ja) レーダ装置
JPH05223918A (ja) 信号処理装置
JP2817733B2 (ja) レーダ装置
JPH0521513B2 (ja)
JP3627139B2 (ja) レーダ装置
JPS647341Y2 (ja)
JPH09297172A (ja) アクティブソーナー装置
GB2270437A (en) Processing circuit
JPH06249946A (ja) レーダ装置
JP3348031B2 (ja) レーダシステム
JPH035909Y2 (ja)
JPH06180359A (ja) 目標検出処理回路
JP2004354252A (ja) Dbfレーダ受信装置