JPH035909Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035909Y2
JPH035909Y2 JP1981110548U JP11054881U JPH035909Y2 JP H035909 Y2 JPH035909 Y2 JP H035909Y2 JP 1981110548 U JP1981110548 U JP 1981110548U JP 11054881 U JP11054881 U JP 11054881U JP H035909 Y2 JPH035909 Y2 JP H035909Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplifier
output
logarithmic
average value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981110548U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5816571U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11054881U priority Critical patent/JPS5816571U/ja
Publication of JPS5816571U publication Critical patent/JPS5816571U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH035909Y2 publication Critical patent/JPH035909Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、レーダ受信装置、特に高周波パルス
信号を用いて空間を捜索するパルスレーダ装置の
受信装置に関し、特にレーダ受信信号のうち目標
信号以外の不必要な信号を押圧し、目標の検出を
高めるのに有用なレーダ受信装置に関する。
通常、この種のパルスレーダ装置は第1図に示
すような構成を有し、送信装置3から発生された
パルス送信信号を送受切替器2と空中線装置1と
を介して捜索空間に放射される。種々の物体から
の反射信号は、空中線装置1によつて受信され、
送受切替器2を通して、受信装置4により、受信
及び検波されたビデオ信号に変換される。しかる
後このビデオ信号が表示装置5及び目標検出装置
6に入力される。表示装置5では、受信装置4よ
り入力されたビデオ信号をPPI指示器に表示レー
ダ管制管の視認により目標検出が行なわれる。一
方、目標検出装置6では、入力されたビデオ信号
にある基準レベル(スレシホールド)を与え、ス
レシホールドより大きな信号を目標信号として自
動検出し目標情報として出力する。レーダデータ
処理装置7は、目標検出装置6から出力された自
動検出目標の情報を表示装置5においてシンボ
ル、文字、数字で表わすことができるように処理
する。
ところでレーダ受信信号の中には、遠距離に存
在する反射面積の小さな目標体からの反射信号の
ように受信信号強度が微小で受信機雑音レベルに
近い受信目標信号が存在する。このような受信機
雑音レベルに近いレベルの目標信号の検出性能の
劣化を極力小さくするため、受信装置4では直線
検波(または2乗検波)を行なつて出力ビデオ信
号を得る方法が一般に使用されている。直線検波
の特性例を第2図に示す。第2図において、受信
機雑音レベルNに近い目標信号Tが入力された場
合がP1点で、その出力がP′1点である。0点から
DR点までをダイナミツクレンジ(入力信号を、
歪みや飽和なく伝達できる範囲)と呼び、検波器
のハードウエア実現上の制限及びPPI指示器の表
示のダイナミツクレーンジの制限により、あまり
広くとることはできない。(普通10〜20dBのダイ
ナミツクレンジで実用されている。) しかしながら、レーダの受信信号には、目標体
(航空機,船舶等)からの反射信号以外に、クラ
ツタ信号(山,大地,海面,雨雲等からの不要反
射信号)が存在する。しかも、クラツタ信号の受
信レベルは非常に大きくダイナミツクレンジを越
えることが多く、容易に飽和してしまう。そのた
め、クラツタの存在する所の目標体がある場合、
すなわちクラツタ信号に目標信号が重畳している
場合、目標検出は、PPI表示器における目視検出
においても、目標検出装置におけるスレシホール
ド自動検出においても不可能となる。このようす
を第2図のP2点(入力)、P′2点(出力)に示す。
Cはクラツタ信号、Tは目標信号である。
すなわち、直線検波受信装置の欠点は、ダイナ
ミツクレンジが小さく、クラツタによつて目標検
出性能が著しく劣化することである。この欠点を
改善する方法として対数CFAR(Constant False
Alarm Rate)受信装置が提案され実用されてい
る。
対数CFAR受信装置の構成例を第3図に示す。
対数検波増幅器8はダイナミツクレンジを広げ
るために、入力信号を対数検波圧縮する。対数圧
縮された信号は、平均値検出器9及び信号遅延器
10に入力される。平均値検出器9は信号の平均
値分(あるいは直流分)を検出する。信号遅延器
10は、平均値検出器9で生ずる時間遅れを、対
数検波増幅器8の出力に与えるものである。減算
器11は、信号遅延器10から平均値検出器9の
出力を減算する。このような回路動作により、入
力信号から、その信号の持つ平均値分(あるいは
直流分)が取り除かれることになり、クラツタ信
号は雑音レベルまで抑圧される。減算器11の出
力は、逆対数増幅器12により直線系の信号に戻
され対数CFAR受話装置の出力となる。その特性
例を第4図に示す。第4図aに対数検波増幅器8
の入力を、bに出力を、第4図cに減算器11の
出力を、第4図dに逆対数増幅器12の出力を示
す。対数検波増幅器の特性をy=aln(bx)を表
わせば、減算器11の出力は、y″=y−y′とな
る。y′はyの平均値である。従つて逆対数増幅器
12の特性は、Z=Ce×p(dy″)と表わされる。
ここで、a,b,c,dは回路定数である。従
つて逆対数増幅器12の出力はZ=Ce×p(dy−
dy′)すなわち、Z=C{e×p(−dy′)}・e×p
(adlnbx)となる。a=1/aとなるように定数を 定めれば、Z=Cbx/e×p(−dy′)=Kxと直線
系の特性で表わされる。kは定数である。
このようにして、クラツタ信号のように、距離
方位方向に広がつて存在する場合、クラツタ信号
の平均値検出がなされてクラツタ信号は、受 機
の雑音レベルまで抑圧されるが、目標信号のよう
に、広がつて存在しない場合は、ほとんど抑圧さ
れることなく出力される。従つて、クラツタ信号
に目標信号が重畳した場合にも、クラツタのみが
抑圧され、逆対数増幅器によつて直線系の信号に
戻つているから、直線検波受信装置と同等に感度
良く、目標検出が可能である。
しかしながら、対数CFAR受信装置の出力ビデ
オ信号は、直線系の信号であるため直線検波受信
装置と同様に、ダイナミツクレンジの制限を受け
る。一方、クラツタのなかには、十分にCFAR化
されないでスパイク状に消え残る信号が存在す
る。この消え残り信号が前記したダイナミツクレ
ンジの制限により、飽和してしまい、目標検出が
できなくなる。このようすを第5図に示す。第5
図aは逆対数増幅器12の入力であり、同図b
は、その出力である。第5図aではTは目標信
号、Rは十分に抑圧されないクラツタ信号であ
り、同図bT′,R′が互々対応する。また破線で示
したレベルEは、自動検出を行なうための比較用
基準レベル(スレシホールド)であり、このレベ
ル以上のものが目標として検出される。S,S′点
に見られるように、十分抑圧されないクラツタ信
号によつて、逆対数増幅器の出力が飽和し、正し
い自動目標検出が不可能になる。即ち、対数
CFAR受信装置を用いた場合、レベルの大きいク
ラツタの消え残り信号の出力ビデオ信号が飽和
し、正しい自動目標検出ができなく、誤まつてク
ラツタ消え残り信号を目標として検出していまう
という欠点を有する。
本考案は、このような対数CFAR受信装置にお
いて、逆対数増幅器を用いて直線系の信号に戻す
かわりに、小さなレベルの信号に対しては逆対数
特性、大きなレベルの信号に対しては直線特性を
示す増幅器を用いることにより、上記欠点を改良
し、クラツタ信号を受信機雑音レベルまで抑圧
し、かつ、スレシホールド自動目標検出性能を向
上させるレーダ受信装置を提供するものである。
即ち、本考案によれば、レーダ受信信号に対し
て、対数振幅特性を与える対数増幅器と、この対
数増幅器の出力信号の平均値を出力する平均値検
出器と、この平均値検出器によつて生じる時間遅
れを前記対数増幅器の出力に与える信号遅延器
と、この信号遅延器から前記平均値検出器の出力
を減算する減算器と、この減算器出力信号を入力
とし、設定したレベル以下の入力信号に対しては
逆対数振幅特性を有する信号を、設定したレベル
以上の信号に対しては直線振幅特性を有する信号
を出力する増幅器とを具備してなることを特徴と
するレーダ受信装置が得られる。
次に本考案の実施例について図面を参照して説
明する。第6図に本考案による構成の一例を示
す。対数増幅器13の出力は、信号遅延器15お
よび平均値検出器14に入力され、互々の出力は
減算器16の入力となる。減算器16の出力は、
増幅器17へ入力される。増幅器17へ入力され
た信号は、逆対数増幅器18及び直線増幅器19
へ入力され、これらの増幅器の出力が切替え器2
2によつて選択され、レーダ受信装置の出力23
となる。減算器16の出力は、レベル比較器20
へも入力される。レベル比較器20の入力は、切
替え制御器22へ入力される。
対数増幅器13へ入力されたレーダ受信信号
は、容易に飽和しないように、対数圧縮される。
減算器16は、平均値検出器14によつて検出さ
れた信号の平均値分を、平均値検出器14で生じ
た時間遅れを、対数増幅器13の出力に与える信
号遅延器15より減じる。レベル比較器20にお
いて、入力された減算器16の出力は、出力ビデ
オ信号が容易に飽和しないように選ばれた設定レ
ベルと比較され、設定レベル以下の時は、逆対数
増幅器18の出力が、設定レベル以上の時は、直
線増幅器19の出力が、選択されるように、切替
え制御器21へ制御情報を送り、切替え制御器2
1によつて切替え器22が制御される。
本考案による特性例を第7図に示す。第7図a
は、第6図本考案の構成例における、減算器16
の出力例、第7図bは、出力ビデオ信号23の例
である。第7図aにおいて、P1点はクラツタ信
号がなく、受信機雑音レベルに近い微弱な目標信
号Tの例である。この場合、信号強度は第6図構
成例のレベル比較器20の設定レベル(第7図
TH点)以下であり、増幅器17の特性は、逆対
数振幅特性となつているので、増幅器17の出力
第7図bP′1点は、直線振幅特性となつているので
優れた検出感度を有する。
一方、クラツタ信号に目標信号が重畳している
場合(例えば、第2図P2点のような場合)には、
従来の対数CFAR受信装置と同様な動作、すなわ
ち、第6図減算器16において、入力信号より入
力信号の平均値分(平均値検出器14によつて検
出される)を引くことにより、クラツタ信号のよ
うに距離方位方向が広がつて存在する信号は、受
信機雑音レベル近くまで抑圧される。しかし一部
の十分に抑圧されないクラツタによる、消え残り
信号(第7図aのR)の信号強度は、レベル比較
器20の設定レベルTH点以上となることが多
い。この場合が、第7図aP2点である。同図P3
は強い目標信号Tの例である。この場合、増幅器
17の特性は直線振幅特性であり、増幅器17の
出力第7図bP′2,P′3点では、対数振幅特性を示
し、容易に飽和することがない。従つて、自動目
標検出スレシホールドレベルEをクラツタの消え
残り出力信号P′2点においても、目標信号の出力、
P′3点においても、正しく制御することができ、
スレシホールド自動目標検出が可能である。
なお前記増幅器17の構成は1例であり、逆対
数振幅特性と直線振幅特性とを有し、増幅器の入
力信号振幅レベルによつていずれかの振幅特性を
与える増幅器を具備することによつて本考案の効
果を得ることは可能である。
以上詳述したように本考案は、対数検波増幅
器、信号遅延器、平均値検出器、減算器を含み、
さらに減算器出力が設定レベル以下の時には直線
振幅特性の出力信号を設定レベル以上の時には、
逆対数振幅特性の出力信号を出力ビデオ信号とし
て出力する増幅器とから成る構成により、クラツ
タを受信機雑音レベルまで抑圧するCFAR機能を
有して、クラツタに重畳した目標の検出を可能と
し、また、雑音レベルに近い小さなレベルの目標
信号に対しても直線特性により優れた目標検出性
能を有するとともにさらに十分に抑圧されない消
え残りクラツタ信号が発生した場合にも、対数特
性により容易に飽和されず、クラツタ信号を目標
信号と誤まる率を小さく保つたまま、大きなレベ
ルの目標信号のスレシホールド自動検出が可能で
あるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はレーダ装置の一般的構成図、第2図は
直線検波受信装置の特性図、第3図は従来の対数
CFAR受信装置のブロツク図、第4図と第5図は
第3図に示した対数CFAR受信装置の特性図、第
6図は、本考案による構成の一実施例を示すブロ
ツク図、第7図はその特性図である。 1……空中線装置、2……送受切替え装置、3
……送信装置、4……受信装置、5……表示装
置、6……目標検出装置、7……レーダデータ処
理装置、8,13……対数検波増幅器、9,14
……平均値検出器、10,15……信号遅延器、
11,16……減算器、12,18……逆対数増
幅器、19……直線増幅器、20……レベル比較
器、21……切替え制御器、22……切替え器、
23……出力ビデオ信号。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. レーダ受信信号に対して、対数振幅特性を与え
    る対数増幅器と、この対数増幅器出力信号の振幅
    の平均値を出力する平均値検出器と、この平均値
    検出器によつて生じる時間遅れを、前記対数増幅
    器の出力に与える信号遅延器と、この信号遅延器
    出力信号から前記平均値検出器出力信号を引き算
    する減算器と、この減算器出力信号を入力とし、
    設定したレベル以下の入力信号に対しては逆対数
    振幅特性を有する出力信号を、設定したレベル以
    上の信号に対しては直線振幅特性を有する出力信
    号を出力する増幅器とを具備して成ることを特徴
    とするレーダ受信装置。
JP11054881U 1981-07-24 1981-07-24 レ−ダ受信装置 Granted JPS5816571U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054881U JPS5816571U (ja) 1981-07-24 1981-07-24 レ−ダ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11054881U JPS5816571U (ja) 1981-07-24 1981-07-24 レ−ダ受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5816571U JPS5816571U (ja) 1983-02-01
JPH035909Y2 true JPH035909Y2 (ja) 1991-02-14

Family

ID=29904913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11054881U Granted JPS5816571U (ja) 1981-07-24 1981-07-24 レ−ダ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816571U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5362473B2 (ja) * 2009-07-27 2013-12-11 日本無線株式会社 信号処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542038A (en) * 1978-09-20 1980-03-25 Toshiba Corp Radar

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542038A (en) * 1978-09-20 1980-03-25 Toshiba Corp Radar

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5816571U (ja) 1983-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459592A (en) Methods of and circuits for suppressing doppler radar clutter
US7403153B2 (en) System and method for reducing a radar interference signal
US4213127A (en) Doubly adaptive CFAR apparatus
US4021805A (en) Sidelobe blanking system
US4488154A (en) Radar processor
US4439765A (en) Radar video processor
US5425000A (en) Spatial rejection of direct blast interference in multistatic sonars
US3875569A (en) Target detection system in a radar system employing main and guard channel antennas
JPH035909Y2 (ja)
US4233604A (en) Receiver with fixed-echo suppressor
US4045798A (en) Band-compression device
US4197539A (en) Target detecting and ranging system
US6087977A (en) False alarm rate and detection probability in a receiver
EP0054982B1 (en) Threshold circuit for radar video data
US4503432A (en) Adaptive threshold detection utilizing a tapped charge transfer device delay line
JPH05203733A (ja) レーダ装置
JP2801904B2 (ja) Ca log/cfar装置
GB2074807A (en) M.T.I. radar processor
JPH0125342Y2 (ja)
JPS6216694Y2 (ja)
JP2902155B2 (ja) レーダ用クラッタ信号抑圧装置
JP3287784B2 (ja) レーダ装置
JPH045033Y2 (ja)
US4110753A (en) Device for processing signals from a coherent pulse radar
RU2810699C1 (ru) Способ классификации гидроакустических сигналов шумоизлучения морской цели