JPH0520359U - プリント回路基板 - Google Patents

プリント回路基板

Info

Publication number
JPH0520359U
JPH0520359U JP6754791U JP6754791U JPH0520359U JP H0520359 U JPH0520359 U JP H0520359U JP 6754791 U JP6754791 U JP 6754791U JP 6754791 U JP6754791 U JP 6754791U JP H0520359 U JPH0520359 U JP H0520359U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
circuit pattern
circuit board
circuit
resist removal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6754791U
Other languages
English (en)
Inventor
敏文 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP6754791U priority Critical patent/JPH0520359U/ja
Publication of JPH0520359U publication Critical patent/JPH0520359U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリント回路基板の製造コストを上げること
なく部品の半田付けを行う回路パターン面から特定の回
路パターンを容易に確認できるようにすることを目的と
する。 【構成】 基板に、部品取付孔同士を連絡する導電性金
属からなる回路パターンが設けられ、この回路パターン
面には、電子部品の取付脚と回路パターンとの半田接続
部分を除いて、絶縁性被膜であるレジストが被覆される
プリント回路基板において、電源や集積回路の一番ピ
ン、あるいは極性等を表す特定の回路パターンのレジス
ト抜き部分の近傍に、その特定の回路パターンを識別で
きるような所定の形状をした少なくとも1個の極小のレ
ジスト抜きパターンを設けて構成する。この極小のレジ
スト抜きパターンは、半田付け時に半田が付着するよう
に回路パターンや独立パターン上に設けるようにもでき
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はプリント回路基板に関し、特に、回路パターン面に設けられたレジス トパターンにより、特定回路の識別や取付部品の極性やピン番号等が識別可能な プリント回路基板に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子機器には電子回路を構成する部品が実装されたプリント回路基板が 内蔵されている。そして、このプリント回路基板の部品取付面には、取付部品の 形状や名称、記号等を印刷した表示がされており、部品の取付孔が多数設けられ ている。一方、プリント回路基板の回路パターン面には、この部品取付孔同士を 連絡する導電性金属、一般には銅箔からなる回路パターンが設けられ、部品取付 孔に挿入される電子部品の取付脚と回路パターンとの半田接続部分を除いて、回 路パターン面は絶縁性被膜であるレジストで被覆されている。
【0003】 図3(a) は従来のプリント回路基板30の部品取付面の一部分の状態を示すも のであり、集積回路(IC)を取り付ける部分の平面図である。図において、3 1はデュアルインラインの集積回路のピンが挿入される孔を示しており、32は シルクスクリーン印刷等により描かれた集積回路の取り付け方向を示す絵である 。また、この集積回路の表示には、1番ピンを示す表示33等が設けられること もある。また、図4(a) はプリント回路基板30の部品取付面の他の部位を示す ものであり、この部位には電源(Vcc)を示す表示41が付されている。42は 電源ラインに接続する部品を挿入するための孔である。なお、従来のプリント回 路基板30には、これらの表示以外にも、グランド(GND)を示す表示、極性 を有する半導体の極性を示す表示等が設けられている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のプリント回路基板では、シルクスクリーン印刷等による 印刷は、プリント回路基板の部品取付面のみに印刷されるものが多いので、部品 の取付脚等に半田付けを行う回路パターン面からは電源(Vcc)、グランド(G ND)、集積回路の1番ピンや、極性を有する半導体の極性を示す回路パターン が容易に確認できないという問題があった。即ち、図3(b) に示す集積回路を取 り付ける部分のパターン面からは、孔31、回路パターン34、レジスト抜きパ ターン35、およびレジスト36は確認できるが、集積回路の取付方向や1番ピ ンの位置等は確認できない。同様に、図4(b) に示す電源ラインのパターン面か らも、孔42、回路パターン34、レジスト抜きパターン35、およびレジスト 36は確認できるが、このラインが電源ラインかどうかは確認することができな い。
【0005】 この対策としては、回路パターン面のレジストの上側にもシルクスクリーン印 刷によって部品取付面と同様の表示を行えば良いが、プリント回路基板の製造コ ストが高くなるという問題が発生する。
【0006】 そこで、本考案は、プリント回路基板の製造コストを上げることなく部品の取 付脚等に半田付けを行う回路パターン面からも、電源(Vcc)、グランド(GN D)、集積回路の1番ピンや、極性を有する半導体の極性を示す特定の回路パタ ーンが容易に確認できるプリント回路基板を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成する本考案のプリント回路基板は、複数個の部品取付孔を備え 、少なくとも裏面にこの部品取付孔同士を連絡する導電性金属からなる回路パタ ーンが設けられ、この回路パターン面は、前記部品取付孔に挿入される電子部品 の取付脚と前記回路パターンとの半田接続部分を除いて、絶縁性被膜であるレジ ストで被覆されるプリント回路基板において、前記回路パターンのうち、電源や 集積回路の一番ピン、あるいは極性等を表す特定の回路パターンのレジスト抜き 部分の近傍に、その特定の回路パターンを識別できるような所定の形状をした少 なくとも1個の極小のレジスト抜きパターンを設けたことを特徴としている。
【0008】 更に、この極小のレジスト抜きパターンを、回路パターン上に設けておけば、 半田付け時に極小のレジスト抜きパターン部分の回路パターンに半田が付着する ので、極小のレジスト抜きパターンによる特定の形状が確認し易くなる。また、 この極小のレジスト抜きパターンを設ける部分に回路パターンが無い場合は、前 述の特定の回路パターンの近傍に独立ランドパターンを設け、その上に極小のレ ジスト抜きパターンを設ければ、極小のレジスト抜きパターンによる所定の形状 が確認し易くなる。
【0009】
【作用】
本考案のプリント回路基板によれば、回路パターン面に被覆されるレジストパ ターンを利用して、電源、グランド、集積回路の1番ピンや、極性を有する半導 体の極性を示す特定の回路パターンがマーキングされているので、これらの特定 回路パターンをパターン面から容易に確認することができる。
【0010】
【実施例】
以下添付図面を用いて本考案の実施例を詳細に説明する。
【0011】 図1は本考案のプリント回路基板10の一実施例を示すものである。図1(a) は電源ライン部分をパターン面から見た部分底面図であり、11は電源ライン、 12はレジスト、13はレジスト抜きパターン、14は電源引き出し用のリード が挿入される孔を示しており、図1(b) は図1(a) のレジスト12を回路基板1 0から剥離して示す斜視図である。
【0012】 図1(b) に示すように、この実施例ではレジスト12に、電源ライン用のリー ド線が挿入される孔14の周囲にレジスト抜きパターン13を設けると共に、電 源ライン11のライン上に重なる極小の識別用レジスト抜きパターン15を設け る。このようなパターンのレジストをプリント回路基10の回路パターン面に施 すと、半田付け時に極小の識別用レジスト抜きパターン15によって露出する回 路パターン11上に半田が付着することから、この回路パターン11が意味を持 つことが回路パターン面の目視により容易に判定できる。
【0013】 図2(a) は図1に示したプリント回路基板10の別の場所の回路パターンを示 す部分底面図であり、21は回路パターン、22はレジスト、23はレジスト抜 きパターン、24は集積回路のピンが挿入される孔を示している。この実施例で はレジスト22に、集積回路の1番ピンの位置を表す極小の2つの円からなる識 別用レジスト抜きパターン25を設け、レジスト22を施した時に、この極小の 識別用レジスト抜きパターン25が回路パターン21上に位置するようにする。 このようなパターンのレジスト22をプリント回路基10の回路パターン面に施 すと、半田付け時に極小の識別用レジスト抜きパターン25によって露出する回 路パターン21上に半田が付着することから、この回路パターン21が1番ピン であることが回路パターン面の目視により容易に判定できる。
【0014】 図2(b) は(a) の変形例であり、集積回路の1番ピンの位置を表す極小の2つ の円からなる識別用レジスト抜きパターン25を設ける位置に回路パターン21 が存在しない場合の例である。この場合は、集積回路の1番ピンの位置を表す極 小の2つの円からなる識別用レジスト抜きパターン25を付与する位置に、集積 回路とは独立した独立パターン部26を作り、この独立パターン部26の上に識 別用レジスト抜きパターン25を重ねる。このようにしても、半田付け時に極小 の識別用レジスト抜きパターン25によって露出する独立パターン部26上に半 田が付着することから、この独立パターン部26の近傍のレジスト抜きパターン 23が1番ピンであることが回路パターン面の目視により容易に判定できる。
【0015】 なお、前述の実施例では、レジスト抜きパターンを円で構成したが、レジスト 抜きパターンは円でなくとも良く、四角や三角形のもの、或いはその個数につい ての制限もない。よって、レジスト抜きパターンの複数個の組合わせにより、色 々な種類の情報をプリント回路基板の回路パターン面に与えることができる。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、プリント回路基板の製造コストを上げ ることなく部品の取付脚等に半田付けを行う回路パターン面からも、電源、グラ ンド、集積回路の1番ピンや、極性を有する半導体の極性を示す特定の回路パタ ーンが容易に確認できるという効果がある。
【提出日】平成4年5月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】 図1(b) に示すように、この実施例ではレジスト12に、電源ライン用のリー ド線が挿入される孔14の周囲にレジスト抜きパターン13を設けると共に、電 源ライン11のライン上に重なる極小の識別用レジスト抜きパターン15を設け る。このようなパターンのレジストをプリント回路基10の回路パターン面に 施すと、半田付け時に極小の識別用レジスト抜きパターン15によって露出する 回路パターン11上に半田が付着することから、この回路パターン11が意味を 持つことが回路パターン面の目視により容易に判定できる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】 図2(a) は図1に示したプリント回路基板10の別の場所の回路パターンを示 す部分底面図であり、21は回路パターン、22はレジスト、23はレジスト抜 きパターン、24は集積回路のピンが挿入される孔を示している。この実施例で はレジスト22に、集積回路の1番ピンの位置を表す極小の2つの円からなる識 別用レジスト抜きパターン25を設け、レジスト22を施した時に、この極小の 識別用レジスト抜きパターン25が回路パターン21上に位置するようにする。 このようなパターンのレジスト22をプリント回路基10の回路パターン面に 施すと、半田付け時に極小の識別用レジスト抜きパターン25によって露出する 回路パターン21上に半田が付着することから、この回路パターン21が1番ピ ンであることが回路パターン面の目視により容易に判定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のプリント回路基板の一実施例の一部分
を示し、(a) は電源ライン部分をパターン面から見た部
分底面図、(b) は(a) のレジストを回路基板から剥離し
て示す斜視図である。
【図2】本考案のプリント回路基板の一実施例の他の部
分を示し、(a) は集積回路取付部をパターン面から見た
部分底面図、(b) は(a) の変形実施例を示す集積回路取
付部をパターン面から見た部分底面図である。
【図3】従来のプリント回路基板の一部分を示し、(a)
は集積回路取付部を部品取付面から見た部分平面図、
(b) は(a) の部分をパターン面から見た底面図である。
【図4】従来のプリント回路基板の他の部分を示し、
(a) は電源ライン引出部を部品取付面から見た部分斜視
図、(b) は(a) の部分をパターン面から見た底面図であ
る。
【符号の説明】
10 プリント回路基板 11 回路パターン(電源ライン) 12 レジスト 13 レジスト抜きパターン 14 電源引き出し用のリードが挿入される孔 15 レジスト抜きパターン 21 回路パターン 22 レジスト 23 レジスト抜きパターン 24 集積回路のピンが挿入される孔 25 レジスト抜きパターン 26 独立パターン部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年5月28日
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の部品取付孔を備え、少なくとも
    裏面にこの部品取付孔同士を連絡する導電性金属からな
    る回路パターンが設けられ、この回路パターン面は、前
    記部品取付孔に挿入される電子部品の取付脚と前記回路
    パターンとの半田接続部分を除いて、絶縁性被膜である
    レジストで被覆されるプリント回路基板であって、 前記回路パターンのうち、電源や集積回路の一番ピン、
    あるいは極性等を表す特定の回路パターンのレジスト抜
    き部分の近傍に、その特定の回路パターンを識別できる
    ような所定の形状をした少なくとも1個の極小のレジス
    ト抜きパターンを設けたことを特徴とするプリント回路
    基板。
  2. 【請求項2】 前記極小のレジスト抜きパターンが、前
    記回路パターン上に設けられていることを特徴とする請
    求項1に記載のプリント回路基板。
  3. 【請求項3】 前記極小のレジスト抜きパターンが、前
    記特定の回路パターンの近傍に設けられた独立ランドパ
    ターン上に設けられていることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載のプリント回路基板。
JP6754791U 1991-08-26 1991-08-26 プリント回路基板 Pending JPH0520359U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6754791U JPH0520359U (ja) 1991-08-26 1991-08-26 プリント回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6754791U JPH0520359U (ja) 1991-08-26 1991-08-26 プリント回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0520359U true JPH0520359U (ja) 1993-03-12

Family

ID=13348100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6754791U Pending JPH0520359U (ja) 1991-08-26 1991-08-26 プリント回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520359U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010185689A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Yazaki Corp 温度検出用回路体の絶縁構造
US8794827B2 (en) 2009-02-02 2014-08-05 Yazaki Corporation Thermal sensing structure and insulating structure of thermal sensing circuit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4319740Y1 (ja) * 1965-08-31 1968-08-17
JPS456990Y1 (ja) * 1967-05-30 1970-04-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4319740Y1 (ja) * 1965-08-31 1968-08-17
JPS456990Y1 (ja) * 1967-05-30 1970-04-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8794827B2 (en) 2009-02-02 2014-08-05 Yazaki Corporation Thermal sensing structure and insulating structure of thermal sensing circuit
JP2010185689A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Yazaki Corp 温度検出用回路体の絶縁構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7084353B1 (en) Techniques for mounting a circuit board component to a circuit board
JPS61288493A (ja) 回路基板の部品端子番号表示方法
JPH0520359U (ja) プリント回路基板
JPH04303988A (ja) 印刷配線板
JP3893272B2 (ja) 電子回路基板
JPH08298361A (ja) プリント基板及びその識別方法
JPH062288Y2 (ja) プリント基板の部品マーク
US6518512B2 (en) Structure for inspecting electrical component alignment
JPH03228392A (ja) プリント基板
JPS63241983A (ja) 回路配線基板
JP3040461U (ja) プリント配線基板
JPH0514541Y2 (ja)
JP2577467Y2 (ja) 発光ダイオード取付用基板
JPH0349418Y2 (ja)
JPH10135626A (ja) プリント基板
JP2943416B2 (ja) プリント基板のパッド
JPH1126895A (ja) 面実装部品
JPH0613738A (ja) プリント配線板
JPS60231383A (ja) プリント配線板
JPH04127670U (ja) 電子回路装置
JPH0710969U (ja) プリント基板
JPH0537100A (ja) プリント配線板とプリント配線板におけるマーキング 印刷の有無確認方法
JPH11251696A (ja) プリント配線板構造
JPH04196386A (ja) プリント基板の製造方法
JPH0864917A (ja) 基 板