JPH08298361A - プリント基板及びその識別方法 - Google Patents

プリント基板及びその識別方法

Info

Publication number
JPH08298361A
JPH08298361A JP7102428A JP10242895A JPH08298361A JP H08298361 A JPH08298361 A JP H08298361A JP 7102428 A JP7102428 A JP 7102428A JP 10242895 A JP10242895 A JP 10242895A JP H08298361 A JPH08298361 A JP H08298361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
identification
mounting
completed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7102428A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Kamegawa
英一郎 亀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7102428A priority Critical patent/JPH08298361A/ja
Priority to MYPI96001520A priority patent/MY118742A/en
Priority to US08/639,323 priority patent/US6268616B1/en
Priority to TW089215761U priority patent/TW426304U/zh
Priority to KR1019960012992A priority patent/KR100219901B1/ko
Publication of JPH08298361A publication Critical patent/JPH08298361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/5442Marks applied to semiconductor devices or parts comprising non digital, non alphanumeric information, e.g. symbols
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0268Marks, test patterns or identification means for electrical inspection or testing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09927Machine readable code, e.g. bar code
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同一仕様のプリント基板から複数種類のプリ
ント基板実装完成品を組立てた場合においても、容易に
その種類を識別することができるプリント基板及びプリ
ント基板識別方法を提供する。 【構成】 同一仕様のプリント基板10に、複数種類の
識別用ランド12a〜12eを設け、最終製品に対応し
た1の識別用ランド12bに予備半田を行うことによ
り、最終製品の種類の識別を行うものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気製品に使用される
プリント基板及びその識別方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント基板及びプリント基板の
実装完成品は、使用される最終製品に対して、個別に対
応して製造されている。しかしながら、近年、部品の標
準化あるいは共有化という観点から、プリント基板の冗
長設計を行い、プリント基板に実装する部品を変更する
ことにより、同一仕様のプリント基板で、複数種類のプ
リント基板実装完成品に対応するようにしている。例え
ば、液晶表示装置用に用いられる場合、液晶表示装置に
入力される信号の形態のみが異なる、電波試験上、バッ
ファの有無のみが異なる、あるいは、コネクタのみに実
装部品のみを異ならしめる試みが成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、同一仕
様のプリント基板に実装部品を変更して数種類のプリン
ト基板実装完成品として使用する場合には、プリント基
板は同一仕様であるため外観がほとんど同じで、組立作
業者が、そのプリント基板実装完成品がどの最終製品に
対応するものであるかの識別が非常に困難であった。
【0004】すなわち、プリント基板が同一仕様である
ため外形からは殆ど判別できないため、プリント基板に
実装された部品の違いでしかそのプリント基板実装完成
品の識別を行うしかなかった。しかしながら、この実装
部品は非常に小さいため、その識別を誤る可能性が高か
った。
【0005】そこで、従来はプリント基板実装完成品の
識別方法として図4に示すように、プリント基板100
の表面に、製品名(図4の場合には、「NBP28−3
133−112」と記載する)が、シルク印刷102に
て表示されている。また、他の方法としては、プリント
基板100の表面に、例えば、コネクタ等の実装部品1
04に黒色のインクでマーキング106を行ったり、実
装部品104にシルク印刷で白色や黄色等の印刷を行
い、この色で製品を識別していた。
【0006】ところが、製品名をシルク印刷102で印
刷するのは、その作業が面倒であり、コストがかかっ
た。また、実装部品104にマーキング106を行う場
合には、製品の製造工程中にこのマーキングが消えたり
することがあった。さらに、シルク印刷の色の変更によ
る識別においては、プリント基板の仕様が増えるため、
高品質のプリント基板実装完成品の管理ができなかった
り、製造コストが余分にかかるという問題があった。
【0007】そこで、本発明は上記問題点に鑑み、同一
仕様のプリント基板から複数種類のプリント基板実装完
成品を組立てた場合においても、容易にその種類を識別
することができるプリント基板及びプリント基板識別方
法を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1のプリント基板
は、部品間の接続を可能にする接続導体パターンが、複
数種類のプリント基板実装完成品の構成が可能に基板上
に配置されて成るプリント基板において、前記プリント
基板は、前記部品と前記プリント基板との電気的接続を
可能にする接着剤の有無によりプリント基板実装完成品
の識別を可能にする識別用ランドを備えたものである。
【0009】請求項2のプリント基板は、前記識別ラン
ドが前記プリント基板の検査を可能に前記接続導体パタ
ーンに電気的に接続されたものである。
【0010】請求項3のプリント基板は、ガラス布、紙
基板、エポキシ樹脂、銅張積層シートで構成される略同
一仕様のプリント基板に、部品を実装することにより複
数種類のプリント基板実装完成品を組立てることができ
るプリント基板において、前記複数種類のプリント基板
実装完成品のそれぞれに対応した複数の識別用ランドを
設けたものである。
【0011】請求項4のプリント基板は、請求項3のも
のにおいて、前記識別用ランドを、テスト用パッドと兼
用したものである。
【0012】請求項5のプリント基板の識別方法は、請
求項1記載のプリント基板において、前記複数の識別用
ランドのうち、プリント基板実装完成品に対応した一の
識別用ランドに半田づけを行うことによりそのプリント
基板実装完成品の種類の識別を行うものである。
【0013】
【作 用】請求項1のプリント基板であると、同一仕様
であっても、複数種類のプリント基板実装完成品のそれ
ぞれに対応した複数の識別用ランドを設けられている。
そして、これら複数の識別用ランドのうち、その最終製
品に対応する一の識別用ランドに接着剤を付けることに
より、容易にその種類を識別することができる。
【0014】請求項2のプリント基板であると、識別用
ランドを検査可能にする接続導体パターンに電気的に接
続されているため、特別に識別用ランドを設ける必要が
ない。
【0015】請求項3のプリント基板であると、同一仕
様であっても、複数種類のプリント基板実装完成品のそ
れぞれに対応した複数の識別用ランドを設けられてい
る。そして、これら複数の識別用ランドのうち、その最
終製品に対応する一の識別用ランドに半田付けを行うこ
とにより、容易にその種類を識別することができる。
【0016】請求項4のプリント基板であると、識別用
ランドをテスト用パットと兼用することにより、特別に
識別用ランドを設ける必要がない。
【0017】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例を図1及び図2
に基づいて説明する。
【0018】本実施例のプリント基板10は、同一仕様
のプリント基板に実装する部品を変えることによりA,
B,C,D,Eの5種類のプリント基板実装完成品を組
立てることができるように基板上に銅薄パターンが配設
され、更に積層されて構成されている。
【0019】そのため、プリント基板10の右端部近傍
に、5種類の識別用ランド12a〜12eを設けてい
る。そして、識別用ランド12a〜12eの横に、最終
製品名であるA〜Eの記号が付されている。なお、「ラ
ンド」とは、実装部品の接続または取付け等のために使
用される導体パターンの一部をいう。
【0020】そして、プリント基板10に実装部品14
を実装するために、各実装部品14に予備半田を行うと
きに、識別用ランド12a〜12eのうち、最終製品に
対応する識別用ランド12bに予備半田をマスク印刷す
る(図2参照)。しかる後、プリント基板10上に実装
部品14を配し、リフローしてプリント基板実装完成品
16を完成させる。
【0021】これにより、その最終製品であるプリント
基板実装完成品16の種類を見分ける場合には、識別用
ランド12a〜12eのうち、どの識別用ランドに予備
半田を行っているかで容易に識別することができる。す
なわち、この実施例の場合には、Bの最終製品を組立て
るプリント基板実装完成品であることを示している(図
1,2参照)。また、識別用ランド12a〜12eの横
に、最終製品名であるA〜Eの記号が付されているた
め、より容易に最終製品を識別することができる。
【0022】なお、他の種類のプリント基板実装完成品
16を組立てる場合には、その種類に応じた識別用ラン
ドに予備半田を行えば、容易にその製品を識別すること
ができる。
【0023】また、この場合に同一仕様のプリント基板
10を使用して、その識別用ランドに予備半田を行うの
は、実装部品14に予備半田を行うと同時に行うため、
製造コストが余分にかかったり、作業工程が増えたりす
ることがない。
【0024】図3は、第2の実施例のプリント基板10
であって、識別用ランドをテスト用パット18a〜18
fと兼用したものであり、銅箔ターンに電気的に接続さ
れている。。
【0025】この場合には、プリント基板10に実装部
品14を実装した後、これらテスト用パット18a〜1
8fを使用してこの製品のテスト例えば断線や電圧レベ
ルの試験等を行うことができる。しかも上述した実施例
と同様に予備半田の有無によりその製品の識別を行うこ
とができる。
【0026】第2の実施例の場合には、識別用ランドと
テスト用パット18a〜18fを兼用しているため、特
別に識別用ランドを設ける必要がないため、部品の実装
効率を高く維持でき、製造コストをより削減することが
できる。
【0027】
【発明の効果】以上により本発明のプリント基板及びそ
の識別方法であると、同一仕様のプリント基板に複数の
識別用ランドを設け、最終製品に対応した種類の一の識
別用ランドに接着剤又は予備半田を行うことにより、そ
の最終製品の種類を識別するため、容易に最終製品の種
類を識別することができるとともに、製造コストが余分
にかかったり、製造工程が増えることがない。
【0028】また、識別用ランドと、検査用又はテスト
用パットを兼用することにより、より製造コストを削減
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例のプリント基板実装完成品の平面
図である。
【図2】図1における要部拡大平面図である。
【図3】第2の実施例のプリント基板実装完成品の平面
図である。
【図4】従来のプリント基板実装完成品の平面図であ
る。
【符号の説明】
10 プリント基板 12a〜12e 識別用ランド 14 実装部品 16 プリント基板実装完成品 18a〜18f テスト用パット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】部品間の接続を可能にする接続導体パター
    ンが、複数種類のプリント基板実装完成品の構成が可能
    に基板上に配置されて成るプリント基板において、 前記プリント基板は、前記部品と前記プリント基板との
    電気的接続を可能にする接着剤の有無によりプリント基
    板実装完成品の識別を可能にする識別用ランドを備えた
    ことを特徴としたプリント基板。
  2. 【請求項2】前記識別ランドが、前記プリント基板の検
    査を可能に前記接続導体パターンに電気的に接続されて
    いることを特徴とした請求項1記載のプリント基板。
  3. 【請求項3】ガラス布、紙基板、エポキシ樹脂、銅張積
    層シートで構成される略同一仕様のプリント基板に、部
    品を実装することにより複数種類のプリント基板実装完
    成品を組立てることができるプリント基板において、 前記複数種類のプリント基板実装完成品のそれぞれに対
    応した複数の識別用ランドを設けたことを特徴とするプ
    リント基板。
  4. 【請求項4】前記識別用ランドを、テスト用パッドと兼
    用したことを特徴とする請求項3記載のプリント基板。
  5. 【請求項5】請求項1記載のプリント基板において、前
    記複数の識別用ランドのうち、プリント基板実装完成品
    に対応した一の識別用ランドに半田づけを行うことによ
    りそのプリント基板実装完成品の種類の識別を行うこと
    を特徴とするプリント基板識別方法。
JP7102428A 1995-04-26 1995-04-26 プリント基板及びその識別方法 Pending JPH08298361A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7102428A JPH08298361A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 プリント基板及びその識別方法
MYPI96001520A MY118742A (en) 1995-04-26 1996-04-22 Electrical wiring board and method for identifying same
US08/639,323 US6268616B1 (en) 1995-04-26 1996-04-25 Electrical wiring board and method for identifying same
TW089215761U TW426304U (en) 1995-04-26 1996-04-26 Printed circuit board
KR1019960012992A KR100219901B1 (ko) 1995-04-26 1996-04-26 프린트 기판 및 그 식별방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7102428A JPH08298361A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 プリント基板及びその識別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08298361A true JPH08298361A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14327199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7102428A Pending JPH08298361A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 プリント基板及びその識別方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6268616B1 (ja)
JP (1) JPH08298361A (ja)
KR (1) KR100219901B1 (ja)
MY (1) MY118742A (ja)
TW (1) TW426304U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006314027A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Sharp Corp 高周波受信装置
JP2008034506A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Nec Toppan Circuit Solutions Inc 集積回路パッケージ用サブストレート基板およびその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6861764B2 (en) * 2001-06-27 2005-03-01 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Wiring substrate having position information
JP2005011871A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Murata Mfg Co Ltd 積層型電子部品
JP4575071B2 (ja) * 2004-08-02 2010-11-04 新光電気工業株式会社 電子部品内蔵基板の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4028728A (en) * 1976-04-02 1977-06-07 Western Electric Company, Inc. Method of and video system for identifying different light-reflective surface areas on articles
US4720915A (en) * 1986-03-25 1988-01-26 True Grid, Ltd. Printed circuit board and process for its manufacture
DE3720925A1 (de) * 1987-06-25 1989-01-05 Wabco Westinghouse Fahrzeug Leiterplatte
JP2953736B2 (ja) * 1990-03-20 1999-09-27 松下電器産業株式会社 半田の形状検査方法
US5495424A (en) * 1990-04-18 1996-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for inspecting solder portions
US5528461A (en) * 1993-11-08 1996-06-18 Motorola, Inc. Printed circuit assembly having component locating features
US5630270A (en) * 1994-03-03 1997-05-20 Alcatel Network Systems, Inc. Circuit board identification method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006314027A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Sharp Corp 高周波受信装置
JP2008034506A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Nec Toppan Circuit Solutions Inc 集積回路パッケージ用サブストレート基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6268616B1 (en) 2001-07-31
KR100219901B1 (ko) 1999-09-01
MY118742A (en) 2005-01-31
KR960040115A (ko) 1996-11-25
TW426304U (en) 2001-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61288493A (ja) 回路基板の部品端子番号表示方法
JPH06216487A (ja) フレキシブルパターンの接続端子部
JPH08298361A (ja) プリント基板及びその識別方法
KR100315073B1 (ko) 회로기판
US20040077188A1 (en) Card connector assembly including contact lands having no damage
JP2006210610A (ja) 基板、acf貼付有無検出方法および電子機器の製造方法
JPS6380595A (ja) プリント配線板
JP2012099671A (ja) 実装基板
JP2023130242A (ja) 集合基板及び製造方法
US6518512B2 (en) Structure for inspecting electrical component alignment
JP2002319747A (ja) 回路基板
JPH0766512A (ja) プリント基板
JPH04196386A (ja) プリント基板の製造方法
JPH09214080A (ja) プリント配線板
JPH02262390A (ja) プリント配線板
JPH10200225A (ja) プリント配線基板及びプリント配線基板への部品装着位置識別方法
JPH0520359U (ja) プリント回路基板
JPS60186086A (ja) プリント配線板
JP2000040860A (ja) プリント配線板の表示構造
JP2002344096A (ja) 回路基板
JPH08222830A (ja) 印刷配線基板
KR19990034682A (ko) 인쇄회로기판용 표면실장 방법
JP2006066632A (ja) 回路基板とその検査方法
JPS62219594A (ja) 大型フレキシブル配線板の接続方法
JPH05297049A (ja) プリント配線板のパターン検査方法