JPH05201484A - 記録担体のための保管装置 - Google Patents

記録担体のための保管装置

Info

Publication number
JPH05201484A
JPH05201484A JP4285851A JP28585192A JPH05201484A JP H05201484 A JPH05201484 A JP H05201484A JP 4285851 A JP4285851 A JP 4285851A JP 28585192 A JP28585192 A JP 28585192A JP H05201484 A JPH05201484 A JP H05201484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
storage device
spring
locking
record carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4285851A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Nehl
ネール ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fischerwerke Artur Fischer GmbH and Co KG
Artur Fischer GmbH
Original Assignee
Fischerwerke Artur Fischer GmbH and Co KG
Artur Fischer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fischerwerke Artur Fischer GmbH and Co KG, Artur Fischer GmbH filed Critical Fischerwerke Artur Fischer GmbH and Co KG
Publication of JPH05201484A publication Critical patent/JPH05201484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/04Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers
    • G11B33/0405Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers for storing discs
    • G11B33/0433Multiple disc containers
    • G11B33/0455Multiple disc containers for single disc boxes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/023Containers for magazines or cassettes

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録担体を取り出した後、スライダを再び保
管位置に押し戻す必要のない保管装置を提供する。 【構成】 係止装置19、20、21、22が保管位置
で記録担体30のケーシングに係止しており、全スライ
ダ15、16、17、18が、取り出し位置に戻された
場合でも保管装置内に位置しているようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の上位概念部
に記載の形式の記録担体のための保管装置に関する。
【0002】
【従来の技術】録音テープカセット、コンパクトディス
ク又はその類似物のような記録担体のための保管装置で
あって、1つ又は複数のスライダが片側だけ開いている
ケーシング内に配置されている形式のものは公知であ
る。各スライダは、これらの記録担体の1つを受容しか
つばね力に抗してケーシング内に挿入可能である。スラ
イダは、係止装置によって挿入された状態に保持されか
つ係止解除キーを押すことによって再び係止解除され
る。係止解除されたスライダは、ばねによってケーシン
グ開口の方向に移動するので、その結果ケーシング正面
で記録担体はそれを簡単に取り出すことができるところ
まで突出する。
【0003】公知の保管装置においては、スライダの一
部が取り出し位置でケーシングから突出している。この
場合、スライダに配置された係止装置もやはりケーシン
グから外側へ移動せしめられる。記録担体を取り出した
後、スライダは、隣接するスライダに再び接近すること
ができるようにするために、再びその係止位置に移され
なければならない。ところで、例えばコンパクトディス
クを再び保管装置内に挿入しようとする場合、コンパク
トディスクをスライダ上に載せて保管装置内に挿入する
前に、まずスライダを係止解除キーの操作によって取り
出し位置に移さなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、記録
担体を取り出した後、スライダを再び保管位置に押し戻
す必要のない保管装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、はじめに述
べた形式の保管装置において、請求項1の特徴を有する
構成によって解決されている。
【0006】係止装置は、保管装置に不動に配置されて
おり、かつ保管位置で記録担体の係止溝又は刻み目又は
その類似物内へ係合する。係止装置が解除されると、ス
ライダ上に載せられた記録担体、例えばミニディスクが
保管装置の正面でばね力によって取り出し位置に押し出
されることが、保管装置に配置されたスライダによって
生じる。上記スライダは、取り出し位置においても、完
全に保管装置内にとどまっている。それ故に、ミニディ
スクを取り出した後もはやスライダを押し戻す必要はな
い。同じスライダ上に再び記録担体を載せようとする場
合、この記録担体をスライダ上に載せ、スライダに作用
しているばねのばね力に抗して保管装置内へ、係止装置
が保管位置で作用するところまで、押し込む。要するに
スライダを、公知の保管装置の場合のように、記録担体
の挿入前にまず再び押し戻す必要はない。更に保管装置
のケーシング内にとどまっているスライダは、記録担体
のために前パネルには単に狭い開口を必要とするにすぎ
ないという利点を有している。突出したスライダ部分の
ための開口はもはや必要でないので、閉じた前パネルで
記録担体のための開口を取り囲むことができる。
【0007】各スライダに少なくとも1つの保持ばねが
設けられており、該保持ばねが、スライダ上に載せられ
た記録担体を非意図的に滑り出ないように確保している
ようにすると、特に有利である。上記保持ばねはこの目
的のために、記録担体のケーシングの凹部にばね弾性的
に係合することができるようになっている。このことに
よって、保管装置の水平な配置も問題なく可能である。
またこの保持ばねにより、スライダが取り出し位置に摺
動するさい、スライダ上に載せられた記録担体が保管装
置から放出されることも避けられる。
【0008】本発明の有利な実施例によれば、スライダ
に係止解除エレメントが設けられており、該係止解除エ
レメントは係止装置を、スライダが取り出し位置から保
管位置にすすむ移動距離の少なくとも一部に亘って解除
した状態に保持する。この特徴によって、係止装置の係
止エレメントと記録担体のケーシングとの間の、摺動過
程における接触が避けられる。さもないと、記録担体を
頻繁に出し入れしたさい、記録担体のケーシングにかき
きずが生じ、かつ係止エレメントがすり減ることにより
次第に係止装置が役立たなくなる。
【0009】スライダの移動中係止装置を解除した状態
にしておくために、係止装置の方向に突出している条片
をスライダに配置することができ、上記条片はばね舌状
片上を摺動し、該ばね舌状片の自由端部には係止装置の
係止エレメントが配置されている。上記条片がばね舌状
片上に位置している間、係止エレメントは、下方へ押し
下げられているので、記録担体との接触は確実に避けら
れる。
【0010】更に係止エレメントにはばね線材が側方に
係合しており、該ばね線材は係止解除キーに形成された
斜面によって下方へ押し下げられるので、これにより係
止エレメントも係止解除位置へ移される。
【0011】
【実施例】図1に示されている保管装置は4つの挿入口
1、2、3、4を有しており、これらの各挿入口にそれ
ぞれ1つのいわゆるミニディスクが挿入可能である。前
パネル5は保管装置のケーシング6の正面を閉鎖してい
る。互い違いにずらして配置された係止解除キー7、
8、9、10は係止エレメント11、12、13、14
の操作に役立つ。該係止エレメントはここではすでに解
除された位置状態にある。記録担体(ミニディスク)が
挿入されていない場合、図1では見えていないスライダ
は保管装置内において取り出し位置にありかつ係止エレ
メント11、12、13、14を下方へ押し下げてい
る。この状態で記録担体は、例えば挿入口1内へ挿入さ
れることができ、係止エレメント11が下側で記録担体
に接触することはない。
【0012】図2によれば、スライダ15、16、1
7、18が各スライダに所属の係止装置19、20、2
1、22とどのように協働するかが、特に明瞭に示され
ている。
【0013】図2において、保管位置にあるスライダ1
5上には、記録担体としてミニディスク23が載ってい
る。係止エレメント11は係止位置にあってミニディス
ク23の切欠き24内に係合している。係止エレメント
11は、ばね舌状片25の自由端部にあり、係止解除キ
ー7を押すことによって下方へ移動することができる。
【0014】係止解除キー7を操作すると、ばね26が
スライダ15を、図2ではスライダ16が位置している
取り出し位置に押す。この取り出し位置では、スライダ
16上に載っているミニディスク30は、前パネル5か
ら明らかに突出しており、容易に取り出すことができ
る。保持ばね31により、ミニディスク30が保管装置
から放出されないようになっている。この目的で保持ば
ね31はミニディスク30の凹部32に係合する。
【0015】スライダ15、16、17、18には、係
止装置19、20、21、22の方向に延びる条片33
が設けられている。スライダ16の条片33は、取り出
し位置においてばね舌状片25を下方へ押し下げるの
で、その結果係止装置20の係止エレメント11はミニ
ディスク30の底面に接触しない。
【0016】ばね舌状片25は、係止装置19において
図示されているように、係止位置では斜め上方へ延びて
いるので、取り出し位置の方向へのスライダ15の移動
は、短い距離を摺動することによって既に、ばね舌状片
25を押し下げ、ひいては係止エレメント11を、係止
装置20、21、22において図示されている位置に抑
えつける。
【0017】保管装置にミニディスクを挿入するさい、
所属のスライダはばね26、27、28、29のばね力
に抗して保管位置(係止装置)に押し戻され、次いで所
属の係止エレメント11がミニディスクの切欠き24内
に係合する。
【0018】図3及び図4には、係止装置19の下方か
ら見た拡大図が示されている。係止解除キー7は図3で
は休止位置にあるのに対して、図4では係止解除キー7
は押込まれている。係止解除キー7には斜面34が形成
されており、該斜面は図4に示されている位置ではばね
線材35を図平面から外側に押し出している。この場合
同時に、ばね線材35の端部36に固定された係止エレ
メント11が図平面から外側へ動かされる。このさい係
止エレメント11は係止解除位置になる。
【0019】係止装置が配置されている底部プレート3
7は、係止解除キー7を係止エレメント11の右側又は
左側に配置することができるように構成されている。
【0020】図5には、スライダ15の範囲の略示され
た平面図が示されている。ばね26は、スライダ15の
裏側に当接しかつこのスライダを図示されている係止位
置から取り出し位置に押し、該取り出し位置は、スライ
ダ15の前方エッジ38が底部プレート37の後縁39
に当接した場合に、えられる。この場合条片33は、ば
ね舌状片25上を摺動しかつこのばね舌状片をこれに設
けられた係止エレメント11と一緒に押し下げる。係止
位置で係止エレメント11は、底部プレート37に設け
られた開口40から突出する。
【0021】図6には、係止装置19の原理が著しく簡
略化された図で示されている。この図から、特に斜面3
4及びその機能が判る。係止解除キー7が矢印41の方
向へ動かされると、斜面34によってばね線材35は下
方へ押し下げられる。これによって同様に係止エレメン
ト11も矢印42の方向に下方へ押し下げられる。
【0022】ばね舌状片25はその端部43で、またば
ね線材35はその端部44で、保管装置に固定されてい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ミニディスクのための保管装置を示した図。
【図2】図1に示された保管装置の縦断面図。
【図3】保管装置の係止装置を休止位置で下から示した
図。
【図4】保管装置の係止装置を係止解除キーを押した位
置で下から示した図。
【図5】保管装置内に配置されているスライダ及び係止
装置の原理的な配置を示した図。
【図6】係止装置の機能の原理を示した図。
【符号の説明】
1 挿入口 2 挿入口 3 挿入口 4 挿入口 5 前パネル 6 ケーシング 7 係止解除キー 8 係止解除キー 9 係止解除キー 10 係止解除キー 11 係止エレメント 12 係止エレメント 13 係止エレメント 14 係止エレメント 15 スライダ 16 スライダ 17 スライダ 18 スライダ 19 係止装置 20 係止装置 21 係止装置 22 係止装置 23 記録担体 24 切欠き 25 ばね舌状片 26 ばね 27 ばね 28 ばね 29 ばね 30 記録担体 31 保持ばね 32 凹部 33 条片 34 斜面 35 ばね線材 36 端部 37 底部プレート 38 前方エッジ 39 後縁 40 開口 41 矢印方向 42 矢印方向 43 端部 44 端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴォルフガング ネール ドイツ連邦共和国 ツームリンゲン ヴァ ルトアッハタール イム マルティンスキ ルヒレ 22

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンパクトディスク、磁気テープカセッ
    ト又はその類似物のような記録担体のための保管装置で
    あって、ばね力に抗して保管位置に摺動可能のスライダ
    を有しており、該スライダが、係止装置によって保管位
    置に保持されかつ係止解除キーによって解除可能であ
    り、それにより上記スライダをばね力で取り出し位置に
    動かし、この場合スライダ上に載せられた記録担体が取
    り出し位置で保管装置の正面に指で挾持可能に突出して
    いる形式のものにおいて、係止装置(19,20,2
    1,22)が保管位置で記録担体(30)のケーシング
    に係止しており、かつ全スライダ(15,16,17,
    18)が、取り出し位置に戻された場合でも保管装置内
    に位置していることを特徴とする、コンパクトディス
    ク、磁気テープカセット又はその類似物のような記録担
    体のための保管装置。
  2. 【請求項2】 スライダ(15,16,17,18)に
    保持ばね(31)が設けられており、該保持ばねが、ス
    ライダ上に載せられて挿入された記録担体(23,3
    0)を保管装置から非意図的に滑り出ないように保持し
    ていることを特徴とする、請求項1記載の保管装置。
  3. 【請求項3】 スライダ(15,16,17,18)に
    係止解除エレメント(33)が設けられており、該係止
    解除エレメントが係止装置(19,20,21,22)
    を、スライダ(15,16,17,18)が取り出し位
    置から保管位置に移動する全移動距離の少なくとも一部
    に亘って係止解除位置に保持していることを特徴とす
    る、請求項1又は2記載の保管装置。
  4. 【請求項4】 スライダに、係止解除エレメントとして
    移動方向で前方に延びる条片(33)が突設されてお
    り、該条片が保管位置から離れてスライダが移動する
    間、条片と整列したばね舌状片(25)を押下げ、ばね
    舌状片(25)の自由端部にある係止エレメント(1
    1)が、記録担体(30)の下方へ離して保持されるこ
    とを特徴とする、請求項3記載の保管装置。
  5. 【請求項5】 係止エレメント(11)にばね線材(3
    5)が係合しており、該ばね線材が係止エレメント(1
    1)から離して保管装置に固定されており、かつ係止解
    除キー(7)によって斜面(34)がばね線材(35)
    に対して側方に移動可能であり、上記斜面が、係止解除
    キー(7)が操作されたさいに、ばね線材(35)ひい
    ては係止エレメント(11)を係止解除位置に押し下げ
    ることを特徴とする、請求項4記載の保管装置。
JP4285851A 1991-10-25 1992-10-23 記録担体のための保管装置 Pending JPH05201484A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4135324.2 1991-10-25
DE4135324A DE4135324A1 (de) 1991-10-25 1991-10-25 Aufbewahrungseinrichtung fuer aufzeichnungstraeger

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05201484A true JPH05201484A (ja) 1993-08-10

Family

ID=6443459

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4285851A Pending JPH05201484A (ja) 1991-10-25 1992-10-23 記録担体のための保管装置
JP1995000494U Expired - Lifetime JP3017239U (ja) 1991-10-25 1995-02-09 記録担体のための保管装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995000494U Expired - Lifetime JP3017239U (ja) 1991-10-25 1995-02-09 記録担体のための保管装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5377175A (ja)
EP (1) EP0538584B1 (ja)
JP (2) JPH05201484A (ja)
KR (1) KR930008818A (ja)
AT (1) ATE150893T1 (ja)
BR (1) BR9204138A (ja)
CZ (1) CZ284486B6 (ja)
DE (2) DE4135324A1 (ja)
ES (1) ES2100984T3 (ja)
HU (1) HUT63709A (ja)
NO (1) NO924108L (ja)
PL (1) PL296282A1 (ja)
SK (1) SK295292A3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69410500T2 (de) * 1993-02-16 1999-01-28 Sanyo Electric Co Mehrplattenspieler
JP2960295B2 (ja) * 1993-11-01 1999-10-06 三菱電機株式会社 カートリッジ交換機構
AU716538B2 (en) * 1994-11-01 2000-02-24 Boland, Helen Jane Racks and carriers for CD-cases
DE29700314U1 (de) * 1997-01-10 1998-05-14 Fischer Artur Werke Gmbh Aufbewahrungsvorrichtung für vorzugsweise mehrere Compact Discs
US5917676A (en) * 1997-04-30 1999-06-29 Seagate Technology, Inc. Disc drive vibration reduction device
US6578935B1 (en) 2002-03-22 2003-06-17 Scosche Industries, Inc. Slider tray storage apparatus
CA2475486A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-25 Conair Corporation Compact storage and transport container for appliance blades

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688781A (en) * 1979-12-21 1981-07-18 Toushiyou Totsupusu Honsha:Kk Preparation of fish-paste product
JPS58189881A (ja) * 1982-04-28 1983-11-05 アイデイ−エヌ・インベンシヨンズ・アンド・デベロツプメント・オブ・ノベルテイズ・アクチエンゲゼルシヤフト 磁気テープ・カセットのための容器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1131026B (de) * 1958-11-24 1962-06-07 Peter Mario Amann Aufbewahrungsbehaelter fuer Schallplatten und andere flache Gegenstaende
USRE30184E (en) * 1974-06-05 1980-01-08 Idn Inventions And Development Of Novelties Ag Holders for tape cassettes
DE2427107C3 (de) * 1974-06-05 1980-11-13 Idn Inventions And Development Of Novelties Ag, Chur (Schweiz) Behälter für eine Magnetbandkassette
US3969007A (en) * 1975-02-21 1976-07-13 Data Packaging Corporation Cassette dispenser
GB1482837A (en) * 1975-10-03 1977-08-17 Burroughs Corp Loading and unloading mechanism for record disc apparatus
DE2560415C2 (de) * 1975-10-13 1983-12-22 Unibox AG, Chur Behälter zur Aufbewahrung von Magnetbandkassetten
US4265369A (en) * 1979-02-09 1981-05-05 Aboussouan Michel F Tape cartridge dispenser
US4330162A (en) * 1980-03-04 1982-05-18 Aboussouan Michel F Tape cartridge storage device
US4396963A (en) * 1981-03-31 1983-08-02 Disctron Access door latch and interlock mechanism
IT1156291B (it) * 1982-12-02 1987-01-28 Lenco Italia Spa Dispositivo meccanico per l'arresto della cassetta magnetica in espulsione da apparecchi registratori-riproduttori
DE8424403U1 (de) * 1984-08-17 1985-12-19 IDN Inventions and Development of Novelties AG, Chur Plattenbehälter
JPS61283060A (ja) * 1985-06-07 1986-12-13 Sony Corp カセツトロ−デイング装置
DE3527843A1 (de) * 1985-08-02 1987-02-05 Idn Invention Dev Novelties Anordnung zur aufbewahrung von magnetbandkassetten und compactdisks
US4791511A (en) * 1985-09-19 1988-12-13 Laser Magnetic Storage International Company Disk cartridge with slide door engageable in either of two orientations
JPH0419633Y2 (ja) * 1985-11-30 1992-05-06
DE8620007U1 (de) * 1986-07-25 1986-10-02 Foha Gesellschaft mbH, Traun Aufnahmebehälter für scheibenförmige Tonträger
KR950013519B1 (ko) * 1987-04-13 1995-11-08 가부시키가이샤 니프코 슬라이드식의 상자형 물품용 수납장치
EP0321937A3 (de) * 1987-12-22 1990-03-14 idn inventions and development of novelties ag Behälter zur Aufbewahrung von Magnetbandkassetten
DE8802795U1 (ja) * 1988-03-02 1988-05-11 Schaefer, Erwin, 8700 Wuerzburg, De
DE3942845A1 (de) * 1989-12-23 1991-06-27 Fischer Artur Werke Gmbh Aufnahmebehaelter fuer magnetbandkassetten

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688781A (en) * 1979-12-21 1981-07-18 Toushiyou Totsupusu Honsha:Kk Preparation of fish-paste product
JPS58189881A (ja) * 1982-04-28 1983-11-05 アイデイ−エヌ・インベンシヨンズ・アンド・デベロツプメント・オブ・ノベルテイズ・アクチエンゲゼルシヤフト 磁気テープ・カセットのための容器

Also Published As

Publication number Publication date
DE59208265D1 (de) 1997-04-30
ES2100984T3 (es) 1997-07-01
CZ295292A3 (en) 1993-05-12
CZ284486B6 (cs) 1998-12-16
HU9203205D0 (en) 1993-03-01
BR9204138A (pt) 1993-05-18
EP0538584B1 (de) 1997-03-26
DE4135324A1 (de) 1993-04-29
KR930008818A (ko) 1993-05-22
ATE150893T1 (de) 1997-04-15
NO924108L (no) 1993-04-26
US5377175A (en) 1994-12-27
HUT63709A (en) 1993-09-28
NO924108D0 (no) 1992-10-23
JP3017239U (ja) 1995-10-24
SK295292A3 (en) 1994-07-06
PL296282A1 (en) 1993-05-04
EP0538584A2 (de) 1993-04-28
EP0538584A3 (en) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4655344A (en) Apparatus for storing recording media
US4694957A (en) Container for flat recording media
US4811995A (en) Storage container for disc-form recording media
EP1058260A1 (en) Disk cartridge and disk player
JPH05201484A (ja) 記録担体のための保管装置
US5179484A (en) Mechanism for attaching and detaching disk cartridge from a disk drive
US6570841B1 (en) Disk cartridge and disk player
US5630330A (en) Lock for diskette drive
KR100272816B1 (ko) 디스크 카트리지
KR100247781B1 (ko) 광 디스크 기록 재생장치의 디스크 안착용 트레이
KR0138344B1 (ko) 광자기 디스크 플레이어의 자기헤드 승강장치
JP3411618B2 (ja) 光ディスク装置
JP2552144B2 (ja) 磁気記録装置
JP2616501B2 (ja) カセットローディング装置
JPH073487Y2 (ja) 磁気ディスクカートリッジ装着脱機構
JP3409430B2 (ja) 光ディスク装置
KR19990047076A (ko) 광 디스크 기록 재생장치
JP2557166Y2 (ja) フロッピーディスクドライブ装置
JP3498176B2 (ja) 光ディスクカートリッジ
JPH05101629A (ja) 光デイスク装置におけるカートリツジ挿入口の構造
JPH11110894A (ja) 記録媒体の識別装置
JPS61271657A (ja) カ−トリッジロ−ディング装置
JP3377643B2 (ja) 記録再生装置
JPS61150159A (ja) 磁気記録装置
JPH0752546B2 (ja) 磁気記録装置